ヤフーのサービスがお得になる「Yahoo!プレミアム」の月額料金が3月から値上げされるようです。
ここで気になるのが「値上げ後の月額料金462円(税込500円)は本当にお得なのか?」ということ。月額500円って意外と高いですからね。
というわけで、プレミアム会員になるメリットとデメリットを今回改めてまとめてみました。加入・退会を検討している人はぜひ参考にしてください。
会員になるメリット・デメリット
まずはメリットから。会員になると次のような特典を受けることができます。
- ヤフーショッピングでTポイント5倍
- LOHACOでTポイント5 倍
- 会員向けの買い物保障サービス
- ヤフオク出品が無料
- 特定の飲食店で使える割引クーポン
- ライブ・イベントチケット先行販売
- 人気コミックが無料で読める
- 毎月6作品以上の映画が無料
- 毎月20作品以上のアニメ・グラビアが無料
- Yahoo!ボックス容量50GBが無料
一方で、会員特典を使っても使わなくても毎月料金が462円かかります。これがデメリット。
使える会員特典はどれ?
私が2年間プレミアム会員として使ってみた感想。Tポイント5 倍とヤフオク出品無料の特典くらいしかマトモに使える特典はないと思います。。
買い物保障
⇒家電などの高額な商品はメーカー保証があります。
割引クーポン
⇒クーポンは飲食店の公式サイトで普通に手に入る。
チケット先行販売
⇒あまり人気のないチケットばかりの印象・・・。
人気コミックが無料
⇒正確には「昔人気だった」ものばかりです。
映画/アニメ
⇒本当に見たくなる作品はほとんどありません。
Yahoo!ボックス
⇒DropboxやEvernoteで十分。
という風に、数は多いけど内容が微妙なのです。頻繁に買い物をする人・ヤフオクを使う人向けの会員サービスだと言い切っても良いでしょう。
どうするのが一番か?
私ならこうします。
プレミアム会員向けのポイント9倍キャンペーン期間中だけ会員登録しておいて、3月末になったら退会する。
3月末までの期間限定キャンペーンが開催中で、プレミアム会員登録してショッピングを利用すると1230Tポイントが貰えます。また、ショッピングで付与されるTポイントが通常の9倍になります。
ポイント9倍ということは、100円の買い物で9円が還元されるということ。高額なものを買わずとも、日用品をまとめて買うだけでポイントはガンガン貯まります。あっという間に月会費の元は取れるでしょう。
こういう月額サービスは必要な時だけ使い、不要になったらすぐに退会してしまうのがポイントです。一手間かかりますが、上手く使えばかなりお得になります。ぜひご活用ください。