ここから本文です

花札に、小野道風が採用された理由は何ですか?

kloster_and_heinekenさん

2013/9/1821:17:30

花札に、小野道風が採用された理由は何ですか?

補足なぜ唯一の人間が、小野道風なのですか?

閲覧数:
6,463
回答数:
3

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

編集あり2013/9/1901:48:31

lerachiseさんが書かれているように、元々、11月の光札は単に柳に番傘が
描かれた図か、歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』五段目に出てくる斧定九郎と
いう盗賊が傘を差して走っている図でした。これが明治期になって人物が
斧定九郎から小野道風に変更されたのです。
ただ、小野道風に変わった理由は教養とは関係ありません。完全に駄洒落
です。花札は江戸時代には禁止されていたのですが、明治になってからは
認められるようになったので、別に政府に媚びて教養と結び付けなければ
ならない理由はありませんでした。

まず、斧定九郎という人物が歌舞伎でどういう役回りなのかの説明がない
と駄洒落の意味が分からないので簡単に説明します。斧定九郎は悪党で、
ある娘が惚れた男のために身を売って作った50両の金を、娘の父親を殺し
て奪い取ってしまいます。ところが、斧定九郎はその後、娘の惚れていた
男に猪と間違えられて鉄砲で撃たれて死んでしまうのです。ここで出てくる
キーワード「猪」がポイントです。
花札で「猪」と言えば7月の「萩と猪」の札です。そして、斧定九郎と小野道風
の姓名を良く見てみると、姓の部分がどちらも「おの」です。そして小野道風
と言えば『秋萩帖』という名前の有名な書写を残しています。つまり、斧定九
郎が「猪」と間違われて殺されたのに引っ掛けて、姓が同じ「おの」であり、
花札の「猪」と関連する「萩」=『秋萩帖』(旧暦7月は秋)を書いた小野道風と
入れ替えたわけです。名前の読みが同じで、しかも猪と関連する萩の名の
付く書物を書いた人物=小野道風に、まるで間違えてしまったかのように
変えることで、猪と間違えて殺された斧定九郎の死に様に引っ掛けている
わけです。

質問した人からのコメント

2013/9/19 11:55:24

斧定九郎についての丁寧な解説に、心から感謝いたします。
昔の人のシャレのセンスに感服しました。
私は欠け花札歴20年以上ですが、20数年越しの疑問でした。


lerachiseさんへ
月の札に西行というのは知りませんでした。勉強になりました。

「小野道風」の検索結果

検索結果をもっと見る

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

lerachiseさん

2013/9/1900:58:39

花札は歌舞伎と深い関係があります。よって斧定九郎だったのですが、途中から「教養」に偽装する目的で小野道風になってと言われています。

以下のページの中段以降に説明があります。
http://www.geocities.jp/xmbwq497/essay/hanafuda2.html

また、地方部によっては狸が描かれている札もあります。


また唯一の人間ではなく、「薄に満月」に西行が描かれている札もあります。

プロフィール画像

カテゴリマスター

fokd7さん

2013/9/1821:24:53

精神論を語る教材のひとつです
ばくちをやりながらもど根性ガエルの気概を語るのです
それと傘屋のステマです

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

年会費永年無料!Yahoo! JAPANカード
最短2分でTポイント3,000ptプレゼント
≪期間限定≫1/15(金)11:59まで!
(PR)日本最大級のお試しサイト!
1700円相当の商品が864円で試せる♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

プライバシーポリシー - 利用規約 - ガイドライン - サイトマップ - ヘルプ・お問い合わせ

JASRAC許諾番号:9008249113Y38200

Copyright (C) 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。