ニュースの深層

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

打倒フェイスブック 日本発ビジネスSNSの威力

(1/3ページ)
2016/1/6 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 交流サイト(SNS)の王者「フェイスブック」打倒を目指し、国内のベンチャー企業が動き出した。SNSが日常生活の一部として定着する一方で、「リア充」競争に疲れフェイスブック断ちを考える人も増えてきている。だが、便利なSNSをビジネスで活用できないのはもったいない。そこで、やりとりの気軽さなどSNSの利便性をうまく生かしながら、日本のビジネスユーザーの定番サービスとして定着することを狙うサービスが登…

電子版トップテクノロジートップ

関連キーワード

フェイスブック、SNS、マイクロソフト、スマホ、ビジネスSNS、フェイスブック断ち、仲暁子

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

初割 日経電子版が、今なら2月末まで無料!1月31日まで 詳細はこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ニュースの深層 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ウォンテッドリーの仲暁子社長は「スマホのチャットに慣れたユーザーにも使いやすいように工夫した」と話す

打倒フェイスブック 日本発ビジネスSNSの威力 [有料会員限定]

 交流サイト(SNS)の王者「フェイスブック」打倒を目指し、国内のベンチャー企業が動き出した。SNSが日常生活の一部として定着する一方で、「リア充」競争に疲れフェイスブック断ちを考える人も増えてきてい…続き (1/6)

チャオの松田さんは「店舗で直接販売してお客に思いを伝えたい」と話す

個人EC1兆円時代 フィンテックでデジタル行商 [有料会員限定]

 自宅時間貸しのエアビーアンドビーや自家用車相乗りのウーバーなど世界で吹き荒れているシェアリングエコノミー旋風。その元祖ともいえるのが、個人間の電子商取引(EC)だ。スマートフォン(スマホ)の普及で一…続き (1/1)

みずほ銀行の店舗

万難排す異例のテスト みずほ銀が打った三つの布石 [有料会員限定]

 みずほ銀行の次期勘定系システムの構築では、テスト工程で通常は実施しない三つの工夫を盛り込んでいる。異例の対応と言っていい。致命的な問題箇所やバグなどをできる限り早期に発見し、手戻り作業が多発してスケジュールに遅延が生じる事態を避けるためである。
…続き (2015/12/22)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年1月6日付

2016年1月6日付

・キューアンドエーワークス、単純作業ソフトで自動化 人材派遣とセットで
・九州工業大、口の動きで文字入力 候補示し障害者支援
・ユーグレナなど、植物油活用しやすく ジェット燃料向け
・三菱重工、工作機械の営業を課題解決型に転換
・キーコーヒー、99通り焙煎機で飲食店を開拓…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト