温泉旅館で働いてた時の話をしてみる
- 2016.1.6 06:01
- カテゴリ:仕事 金 ,
部屋数200以上のかなり大きな温泉旅館(ホテル)で働いてました。正社員です。
仲居さんがいて和室の部屋で、温泉があって、部屋でご飯を食べる、みたいなとこ
JTBからも表彰されるような、結構有名な旅館でした
働いていた部署は仲居さんに指示だしたり、お客さんのクレームを管理するような
とにかくなんでもやらされる雑多な部署でした
たまにフロントにも立ちますがほっとんどは裏方です
ホテルマンのくせに接客はあんまりしませんでした
温泉旅館はその性質上、地方にあります
そのため社員はほとんどが現地人か社員寮に住み込みの社員になります
これがこの業界最大の闇になります
また、ホテルの業務というのはその性質上朝食とチェックアウト、チェックインから夕食までの間が忙しく
お昼間は暇になります。
そのため仲居さんや調理場の人は朝出て、昼は長い昼休みを取らされ、夕方はた出てくるという
おっそろしく精神的な拘束時間の長い勤務シフトが組まれます
しかも休憩するのは回りになにもない社員寮です
実質1日中拘束だよね
バイト程度の気楽な雇用形態の方が働きやすそう
そんな浮世離れした世界で当然仕事が続くこともなく、ほとんどの新入社員が3年以内に辞めていきます
ですので、ほとんどが住み込みの派遣社員になります
そんな僻地にくる派遣なので、だいたいがわけありの人か、本当に金が目当ての人になります
また男女比が極端で女性が多い世界なので、女同士の関係がドロドロです
男女関係はそれ以上にドロドロですけど
へー、ホテルマンは比較的楽って聞いたけど実際は大変なんだね
この時期はとにかく忙しいので、泊まりにいくことはあまりオススメしません
まともなサービスは期待しないでください、って失礼な話ですが
ホテルマンは基本的に接客が好きな人間が多いのでお客様に話しかけられたり
お願いされるのは好きな人種です
ただしこれは余裕のあるときの話
今の時期はみんな精神的にも肉体的にもピリピリしてて、裏では罵詈雑言が飛び交ってます
また彼らが家に帰れるのは冬やすみが終わるころという悲しい事実
誰かが楽しんでいるとき、誰かがそのうらで必ずはたらいているのです
旅館だと仲居さんに部屋まで案内されると思いますが
そのときに心づけをどうするか、というなんともいえないモヤモヤした葛藤があると思いますが
基本的に出さなくても問題ありませんし、裏でケチな客だと言われることもありません
というのも、うちのホテルではあのお金は全体でプールされ不公平のないように年に何回か公平に分担されるシステムになってました
なので、自分のポッケにナイナイしないかぎり、あーーんまり関係のないものだったりするのです
もちろん海外のホテルはチップという概念があるので別ですが
女?
残念ながら男です
男女比が偏っているので、男の社員は基本的に女性に不自由はしません
ほとんどの男性社員は社内結婚です
そして辞めれなくなるという地獄
賢い女の子や綺麗な子ほどうまくやめていきます
できない人ほど残るという悲しい事実
質問とかもされないんで適当に書いていきます
温泉のお湯は実は源泉からバキュームカーみたいなので持ってきて沸かしてます
出ることは出るのですが量が十分じゃなかったり、色が安定しなかったりいろいろあります
なかなかかけ流しの源泉なんてありゃしません
大切なのは雰囲気です、お湯に何入ってても肌から吸収されたりしませんぜ
またミネラル分が多いので、配管の清掃が以上に多いです
これがまためんどくさいのです
また上でも書きましたが、風呂を掃除するのも必然的に深夜になります
つまり大晦日の夜に風呂を洗う仕事をしてる人がいるっていうことです
支援
おもしろいです
めんどくさいおきゃくさんもたくさん来ます
さいきんだと韓国方が増えたのですが、たいがいマイキムチを持ち込みます
そしてそれを冷蔵庫に入れます
当然においが残ります
部屋のにおいはオゾンとか消臭スプレーでなんとかなりますが冷蔵庫のにおいはどーしようもありません
もし冷蔵庫利用する機会あったら、中の匂いは気をつけてください
買ってきたケーキをしまっていたら。。。。とかありえますんで
韓国人って持ち込んでまでキムチ食いたいのか
旅行用のキムチというのがあるんです
日本人が米や味噌汁を持っていく感覚ですね
あと欧米の方は香水がすごいです、ビン割ったんじゃないかと思うくらいです
匂いの問題はホテルの管理の結構難しい問題になります
一度ついた匂いはなかなか取れないんで
部屋のコップは洗っているの?という話がよくありますが基本洗います
ただ、気をつけていただきたいのが、未使用の袋やタグを使用後に再装着して元に戻されると
使っていないと勘違いされ、そのままにされる可能性があります
部屋の清掃はパートさんや、業者がされるので、袋がかかってたら多分そのままにされます
なかなか無い話だと思いますが、部屋の食器類は軽くゆすいだり、良くみてから使ったほうが無難です
世の中には悪意を持って余計なことする人が必ずいるので
料理の話を少し
私はバイキング会場にいたりもしたんですが、基本的に食材は冷凍になります
廃棄ロスを嫌うので、基本的に凍っているものを仕入れます
ホテルの本気度を見たいなら、生のものがどの程度あるのか見ていただくといいと思います
今の世の中なんでも売っているので、料理人なんか必要ないのでは、というレベルです
たとえばパンも売っている物を並べただけなのか、冷凍の生地を発酵させて焼いたものなのか
本当の手作りなのか、で本気度がわかります
ただ残念ながらパンを焼いているホテルなんてリッツカールトンくらいです
なぜなら、普通のホテルでパンを焼くだけの場所や人を用意する余裕なんてないからです
ドロドロの男女関係kwsk
長い昼休みになんかエロいことあったりするん?
男女関係の話だと不倫なんか日常茶飯事です
拘束時間も長く、休みも不定期なので離婚も多いです
また、離婚して生活のために仲居さんとして働くような人もいます
仕事が終わってから食事に行く同僚にはこまったことありませんでした
22の新入社員に手を出すなんて楽勝でできます
ただしそれをすると結婚するか、仕事をやめるかの2択を迫られます
旅館なのかホテルなのかどっちを想像すればいいのか
旅館ホテルですね
今は旅館でも朝食はバンケットホールでバイキング、というのが多いです
お客さんもそれを好みます
部屋で静かに朝食を、というお客様は減りました
また洋室の割合も高いところが多いと思います
お客様よりも実は、社員同士のコミュニケーションのほうが大切だったりします
どうしても人にお願いすることが多いので、普段からだれとでも仲良くしておきます
あるいみお客様より同僚や派遣、バイトさんに気を使います
威張らず、笑顔で、冗談、シモネタも大切です
今思うと、セクハラまがいのこともしょっちゅうしてました
よくスタッフ同士が話しているのを見て、客前で何やってんだよ、と思うかもしれませんが
そういうとこのほうがスタッフの質はいいかもしれません
あんまり褒めれたことではないんですけどね
背筋がゾッとした体験談等あればよろしく
ヤクザ関係は困ります
宴会のセッティングにも気を使います
でもああいう人たちは仲良くなれればいいお客さんにもなります
あとはお客様にビールこぼしたりとか、伝票間違えたりとか、そういのですかねぇ
しょうゆはいった一升瓶割ったこともあったなぁー
あんまりないですね、すいませんw
男女関係の話面白いですね
支援
バレンタインとかはよく仲居さんからチョコもらいました
よくかんがえると人生で一番もてていた時期かも
着物って意外と下着が透けるので、エロイんですよ
辞める前に社内恋愛してたんですけど、一度だけ客室の点検の隙をみて
和室で着物の仲居さんとわっしょいわっしょいしたことがあります
そのあと泊まったお客様、大変申し訳ございません(笑)
でかくて有名な旅館
と
小さくてそこそこな旅館
どっちの方が仲居さんには良い職場になりやすいのだろう?
仕事としては小さいとこのほうがいいと思いますよ
自分に裁量も与えられるおもうし
大きいことだと完全なコマ扱いです
毎日の業務に忙殺されていろんなことが麻痺します
>>34
なるほど
格式とかでもカバーしきれないのね
一泊二食で幾らのホテルなのか
高い部屋だと一人3万以上
安くて1万五千円とかだったかなぁー
それにサービス料
家族4人で来ると10マ●コースです
食事の原価はどこも同じですが3割です
なので実は2000円多くだして、料理アップしても原価は600円しか違わなかったりします
ホテルや旅館選びで一番大切なので、建ったのがいつか、という点です
新しければ新しいほうが確実にいいです
今はサービスで差はつきません。そこまでの人的余裕がどこもないし、人件費に裂かないからです
リゾートホテルで失敗したくなければ新しいこと泊まってください
設備なんて5年違えば、全然違ってきます
料理にしたって、今は素泊まりでコンビニ弁当持ち込まれる時代です
情報化社会なので、近所のおいしいお店なんてスマホでいくらでも探されてしまいます
ホテルでサービス料払って食べる方は減りました
アニメ「花咲くいろは」で温泉旅館が舞台となり有名になっただけでなく
意外と若者の視聴者に温泉旅館の経営の大変さが分かってもらえて
舞台となった温泉旅館街の人達も好意的に受け取ってもらったらしいが・・・
ただ>>39の書き込みのように一人一泊3万円以上だと若者には辛いらしいな。
舞台となった温泉旅館街でも食事なしプランの若者が泊まるようになり食事を部屋にお出しして
お給金が増える契約をしている仲居さんにとっては複雑らしいな。
(人は増えたがお給金は上がらないので)
でかい旅館の仲居さんは身のこなしも言葉遣いも気配りも品があったな
あれはどこで身につけるの?働きながら少しずつ覚えていくの?
研修?それとも舞踊とか習ってた人が多いのかしら
サービスは身につくというか、元から持ってる部分が大きいと思います
感じがいい、というのはなかなか身につくものじゃありません
新入社員の段階から感じのいい子は感じがいいし、だめなのはダメです
仕事の段取りはあとから身につきますが、接客だけはなかなかそうはいきません
>>40
接客が命と言っても過言ではない旅館の現場でも個人の資質に頼らざるをえないのか…
小さい旅館の仲居さん、女将さんは親しみやすげな人が多かった
近所の品のあるおばさんって感じで
基本的に外食産業なので、ずっと続けられる仕事ではないです
今は旅館も接客しませんし、お客様も案内のついてに部屋でお茶を入れてもらうことを望んでいません
どんどんホテル化していくと思います
仲間とうまくやらないといかんのかー・・・
めちゃめちゃ深い関係を築かないときつそう・・・
客が気に入った仲居さんとか従業員にチップはずんで
エッチなサービスをお願いすることはできる?
>>46
最初から風俗いけよ
マジかよ旅館ってブラックだな
ちょっと高めのレストランもこんな感じだったわ昼からの夕方までの間ひたすら休憩入れられて給料なしやってられるか
一週間くらい泊まれば仲居さんとわっしょいできますか?
残ってたみたいなのでカキコ
仲居さんとワッショイは基本的に難しいですが、たまーにお客さんと結婚してやめていく子もいました
ただその場合、大手企業のイケメンリーマンや、経営者といった上級国民の方々です
根拠は無いですが、離婚するんだろーなと思ってました
まぁ女の子が辞める場合寿が一番綺麗なので、なんともいえませんが
電話番号は渡してみる価値はあると思います
ワンナイトラブは無理だと思ってくださいw
仲居は流れ者が多いと聞くけど本当なの?
バツ一子持ちで住み込みとか聞いたことあるけど
昭和の時代は、母子寮というものがあって、シングルマザーの受け皿になっていたという話は聞きます
別府とか熱海とか大きな温泉街の話になると思いますが
今はさすがに、子供を預かる施設がないので子持ちの住み込みはありません
というか若い労働力が安価で手に入るので、オバサンを無理に雇う必要がないというのが現実です
いいサービスをしてもらいたなら、何度か行って顔を覚えてもらうこと
予約の段階で仲居さんの氏名をすることも可能です
その場合、氏名されたほうも当然うれしいので、サービスは全然違ってくると思います
といってもなにか貰えるとかはないですけどw
できれば働いている人の名前を覚えて、~~さんいらっしゃる?とフロントで声をかけていただけると
モチベーションになります。人は金か人の気持ちでしか動きません。これは社員もお客様も
同じです。
高卒の新入社員は社会経験がないのもあって、やさしくしてあげるとすぐなついてくれるのでカワイイもんでした
今思えば強引にいけば楽勝でワッショイできてたなぁと思います
頼れる先輩社員を演じれる人なら、すっごいいい職場だったと思います
給料やっすいし拘束時間バカみたいに長いし、クソ田舎で働くことになりますけど
お客様でめんどうくさいのが「先生」と呼ばれる人です
教師、医師、弁護士、警察は宴会の散らかし方ががひどい、チェックアウトの後の部屋が汚いので有名でした
ビールやおつまみをちらかしまくる、部屋が汚いので必然的に忘れ物が多い、と仕事のわりにいい加減な人が多い印象です
芸能人もたまに見られましたが、そんなに目立つことはされません
基本部屋にこもるので、姿も見ませんし
野球選手はやったら派手な車で、びみょーな私服が多いです
異常な率でヴィトンのコロコロを愛用するのも野球系です
政治家とかも気は使いますが、支配人レベルの話。末端にしてみればほとんど接点もないので。
年収も教えて頂きたい
まだ残ってたので待遇面の話を
年収は350くらいでした
でもこれでもマシなほうだったと思います
もっと安いとこはいくらでもあります
ただ食と住にはあまり困りません、寮があるし、3食食堂で食べれるので
普通の会社と違うのは、朝も夜も社食があるってことですねw
あとはホテルという性質衣食住にまつわる物が手に入りやすいというのもあります
たとえば、残りが3割くらいになったトイレットペーパーはそのままにしておけないので
捨てます。
でももったいないのでもって帰ります
古くなったタオルやアメニティーをもらったり、禅つきの鍋のお肉やお造りを持って帰ったり
することもしばしば
すき焼きのとき、ヨード卵光をつけるんですけど、余ったヨード卵は人気でしたねw
またレストランで働くと、お客様が残したり、持ち込んだお酒の残りを飲めたりします
持ち込んだワインを少し残しておくっていうのは、実は暗黙の了解みたいなもんで
これ飲んで、勉強してね、って意味があります
ロマネコンティやマルゴーに口つけたことありますが、高いワインは庶民の口には合わないな
とつくづく思います
逆に日本酒や、焼酎の高いものは苦手な人や女性向です
この時期は休みはほとんどなく、月に4日ほどしか休めない人もいます
仲居さんだと2週間休み無し、とかあります
この時期は倒れたり、蕁麻疹でたりする人が多発します
休みは、年間で90日程度、有給はあってないようなものです
毎月バランスよく休めればいいのですが、忙しい時期は休みがなく暇な時期は月12日休み
とかいうお構いなしのシフトが組まれます
まぁ休めるだけマシな会社だったのでしょう
本当のブラックだと毎月休みが週1、とかだと思うので
また上にも書きましたが、ホテルで忙しいのは朝と夜です
朝食の準備は朝5時から、夕食は3時半くらいからになります
なので5時から出て、長い昼休みをとり、夕方出てきて、10時に帰る、そしてまた次の日5時に。。。。
ということもしばしばです
7時に朝食をとる、ということはその2時間前から働いているっていうこと、よかったら気に留めてみてくださいね
食と住があって350はホワイトだろ。
制服も貸与だろうから実家暮らし以上に金が貯まる。
逆に俺が行きたい。
同じサービス業だったが年収300しかなかった。
フロント主任の肩書き付けられたが名刺すらくれないで責任だけ押し付けられる糞ブラックだった。
わっしょいにしか興味が出ない素敵な職場w
わっしょいわっしょい!
温泉旅館の仕事どうやって探すの?
31歳の男だけど興味ある
転職支援サイトとかから普通に探せますよ
あとはリゾート専門の派遣会社もあります
繁忙期とそうでない時期があるので、正社員より派遣のほうが会社としては使いやすいのでしょう
ただ、サービスの質は下がります
ゆえに旅館のホテル化が進みます
すべてが効率重視、セルフサービスになるので
確かに年収350でも貯金はできました
でも10年たっても年収は400がせいぜいなんです
支配人もホテルには数人しかいません
つまりポストがないので出世がないのです
独身寮ぐらしで一生を終えれるならありでしょう、でも結婚しても共働き、子供の記念日にも家にいれない
そんな人生でいいのか、ということになります
またホテルマン、仲居さん、というとやはりそれなりの外見が求められます
ハゲでデブでメガネのフロントマンをリッツカールトンで見ることはないでしょう
つまり若い社員を使い捨てたい、というのが会社の本音です
そして、旅館はその多くが一族経営なのです
一族経営が悪いとは言いませんが、配膳や宴会場の準備をしたこともない
経営者が、2代、3代と続けば、その多くが傾いていきます
多くの会社がそうであるように
客に関する面白いエピソードとかも教えて頂きたい
かわったお客様の話
・温泉つきの部屋を予約、チェックインの時間に風呂を入れて布団をしいておくよう指示
来たのはおっさんといかにも夜っぽいおねーさん。来てすぐ何をするんだろー
・宴会コンパニオンの衣装がチャイナとかサンタ、なんかしらんが集まる男性従業員
・娘のお見合い写真を見せてくる常連のオバサマ
・男性二人のお客様。なんの問題もないんですけどね。。。。
・おとなのおもちゃの忘れ物
>>75
アッー!♂x♂
若い子とくっつけるのかちょっと転職いたします
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【画像あり】堀北真希がCMで着てる服がなんで白いか知ってるか?
ラーメンの画像見てたら寝られなくなった
定食屋と間違えて高級和牛ステーキ店に入ったったったwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年01月06日 06:38 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ~イグ~」
3.気になる名無しさん2016年01月06日 06:54 ▽このコメントに返信
小売で働いてたけどサービス業の労働環境なんてだいたいこんなもんよね
社員は男パートバイトはほぼ女の世界で外からは良さげに見えても
女同士の縄張り争いは尋常じゃなく面倒臭い
女の扱いのうまい人じゃないと精神的ストレス半端ないよ
4.気になる名無しさん2016年01月06日 07:19 ▽このコメントに返信
年末年始も働いてるんだぞ!ってアピールうざいなwんなもんサービス業なら12月31日の夜勤なんてよくある話だろw
年末年始の大型デパート知らない田舎もんやろなあ。都会の人間も忙しいぞ。
5.気になる名無しさん2016年01月06日 07:28 ▽このコメントに返信
なんか稚拙な文章だな
6.気になる名無しさん2016年01月06日 07:29 ▽このコメントに返信
※3
男だとそう言うのがないみたいな言い方だなw
ホモソーシャル世界に夢見すぎ
7.気になる名無しさん2016年01月06日 07:58 ▽このコメントに返信
本当に働いてたの?ってくらい稚拙な文章。
お客様とお客さんくらい統一出来ないの?
8.気になる名無しさん2016年01月06日 07:59 ▽このコメントに返信
本当にこんなんなの?
旅館とかの和やかな雰囲気好きだから結構ショックだったわ…
9.気になる名無しさん2016年01月06日 08:03 ▽このコメントに返信
わっしょいわっしょいw
どこの人?
10.気になる名無しさん2016年01月06日 08:04 ▽このコメントに返信
休みがほとんどなくて月4日とかホワイト過ぎるだろ。
11.気になる名無しさん2016年01月06日 08:12 ▽このコメントに返信
俺も働いてたけど
5時半おき7時から勤務
11時30から休憩16時まで家に帰って
17時から勤務22時半終わり
23時すぎ帰宅
6連続勤務とかザラだったわ。
12.気になる名無しさん2016年01月06日 08:14 ▽このコメントに返信
サービス業あるあるでしかないな
13.気になる名無しさん2016年01月06日 08:24 ▽このコメントに返信
>そのあと泊まったお客様、大変申し訳ございません(笑)
うわぁ…
14.気になる名無しさん2016年01月06日 08:26 ▽このコメントに返信
同じく旅館ホテルで働いてたけど
中居さん達の裏でのドロドロはヤバかったわ
同じ女だけど、恐ろしかった。
15.気になる名無しさん2016年01月06日 08:46 ▽このコメントに返信
女が多い職場って大体面倒なことになるよな。
うちもサービス業で女多かったけど上が女同士の派閥作ってドロドロなるの嫌がってたから、面倒なお局になった奴は上が首切ってた。
お局化しそうな女には役職与えないようにも気をつけてたな。
まぁこの辺のサジ加減間違えるとアウトなんだろう。
16.気になる名無しさん2016年01月06日 08:54 ▽このコメントに返信
衣食住、不自由しないのはいいな。
17.気になる名無しさん2016年01月06日 09:41 ▽このコメントに返信
3年ほど働いてた。男女間の人間トラブルはなかったが女性社員の若い子への嫉妬とかが見苦しかった。陰口程度で、いじめとまではいかないけど
労働環境はまあだいたい同じぐらい。忙しい時はめちゃくちゃ忙しいけど、給料は妥当って感じかな
18.気になる名無しさん2016年01月06日 09:42 ▽このコメントに返信
痛々しいのが丸出し
19.気になる名無しさん2016年01月06日 09:48 ▽このコメントに返信
テレビにもちょこちょこ出てるそこそこの温泉施設で働いてるけど啀み合いもないし働いてて楽しい職場だよ
全国から従業員を雇ってるからかもしれないけどね
20.気になる名無しさん2016年01月06日 10:02 ▽このコメントに返信
頭が悪い上にプロ意識の低い人だなあ。
21.気になる名無しさん2016年01月06日 10:03 ▽このコメントに返信
社会経験ない新入社員やバイトの小娘に男(しかも既婚者ほど性欲猿なんだよなー)がこぞって手を出すような職場、恋愛沙汰でゴチャゴチャの職場は不思議と他にも色々とクソ。
職場自体の質が低いことがほとんどやね。
そもそも仕事への意識が低いからそんなことになるわけだから当然といえば当然。
大人として恥ずかしい。
22.気になる名無しさん2016年01月06日 10:22 ▽このコメントに返信
※20
業界から引退した人が愚痴交じりに書いてるんだからあんなもんだ
その業界のプロ意識なんかもう残ってないよ
23.気になる名無しさん2016年01月06日 11:21 ▽このコメントに返信
月4日も休みあるのか‼
オレは向いてないのわかったからすぐにやめたわ
1.気になる名無しさん2016年01月06日 06:26 ▽このコメントに返信
その性質上wwwwwwwwwwwww