有名IPも多数終了(ごく一部)
・エヴァンゲリオン
・進撃の巨人
・初音ミク
・太鼓の達人
・拡散性ミリオンアーサー
・ストリートファイター
・ロックマン
・ボンバーマン
・喧嘩番長
・北斗の拳
・花の慶次
・聖闘士星矢
・テニスの王子様
・ソールイーター
・宇宙戦艦ヤマト
・ろくでなしBLUES
・ガールズパンツァー
・マギ
・仮面ライダー
・ウルトラマン
・スーパー戦隊
・サカつく
・クイズマジックアカデミー
・ハローキティー
サービス終了リスト2015年上半期(ソース)
http://www62.atwiki.jp/gamebiz_database/pages/80.html
たった半年でこの終了ペース
しかも有名IPたくさん終わってるってヤバくね?
218って多すぎだろ
月に40近く終了していってるのか
いやほんとサービス終了の告知良く見かけるよね
やべーと思うわ
>>5
2015年はあまりにもサービス終了タイトルが多すぎて
これから競争さらに激化するんだろうけどいよいよチキンレース化してきてるよな
豚ちゃんが発狂するからやめーや
マジでレッドオーシャン過ぎて某陣営は笑えないな
>>3
1500万本売れるポケモンその他の強力なIPを多く持つ任天堂と、このオワコン臭漂う連中は全然違うわ
http://www.inside-games.jp/article/2015/06/23/88775.html
>今ってタイトルが圧倒的に供給過多で、アプリを出したらあっという間にランキングの底にずぶずぶと沈んでいく、
>ブルーでもレッドでもないブラックオーシャン。その中でいかにお客様に「何これ!?」と、驚いてもらえるものを出せるか
パズドラで大当たりした会社の社長は
レッドどころかブラックオーシャンって言ってるんだよなぁ
>>11
当時からそんなヤバイのかよ
>>11
ブラックオーシャン怖すぎw
開発完了してサービス提供したのが終了したのが今回のものだとすると、
開発中止のものも相当ありそうだな。
サービス開始より終了の方が上回ったら終わりかな
>>18
開発中止も間違いなく多いだろうね
俺が関わった某有名メーカーのアプリも発表されたけどお蔵入りになったくさい
思った以上に有名IPが終わってることに驚く
進撃やエヴァとかはもちろん、ライト向けで一定ファンいる太鼓やキティーも終わり
IPが良いからって生き残れるわけじゃないのね
>>33
まずIP自体の知名度や信者力ないと見向きされにくくなってる
そして有名IPでも成功できるとは限らない
新規タイトルなんてよほど宣伝爆撃しないと全くヒットしないと思う
これは貴重なデータですね。
任天堂はスマホゲームに注力するみたいだけど
かなりのギャンブルになりそうだな
>>23
ギャンブルなのはガチャガチャやってる低所得とソシャゲ送りにされた雑魚ブランドだけだろ
任天堂にとっては狩り場だよ
>>31
大成功間違いなしのWiiUも大コケして
3DSも急激にシェア減ってIP全然生かされてないのにアホだなぁ
任天堂ピーンチ!
正直結構ヤバイよね
ブーム過ぎたらどうなんだろ
だから「人気アプリならサービス終了しなさそうで安心」って感じで
人気アプリに人気が集中するんだろうなあ
>>29
これはある
信頼感ってのは大きい程良い
ヒットできなかったソシャゲは1~2年で終わると思ったほうが良い
というか慣れてる奴はそう思ってる
>>29
そしてその人を集めるために、開発費の何倍もの莫大な宣伝費を投入する
しかしどの会社も同じ考えなので、宣伝広告の打ち合いになり、疲弊が加速する
チキンレース化もいいところだ
正月番組、スポンサーがスマホゲーばっかりだったもんなぁ
こんなに乱発されたんじゃサービスが終わるかどうかビクビクしなきゃいけなくなるなぁ
自分たちで首絞めちゃってアホやなぁ
無名かと思ったら有名なのばっかりかよ
>>1
ここまで有名なとこが終わってたら任天堂もおそらくやらかすだろうな
>>41
普通にそこにマリオだのゼルダだの動物が連ねるだけだよなぁ・・・
そうなっても不思議じゃないラインナップだ
任天堂さん参入おめでとうございます
レッドオーシャンになるくらい人気だから凄いって思っちゃうんだが
>>58
別に市場規模の大きさとレッドオーシャンか否かは関係ないと思うのだが
>>58
勝ち組と負け組の格差が大きすぎるんだよスマホゲー
全体の収益額は伸びてるのに、アプリのDL数は減ってるってデータがあって
これは一部の人気タイトルの寡占化が進んでる可能性が極めて高い
体力ないとこはとりあえずもうダメね
ランキング上位じゃないと生き残れないものなスマホのゲーム
今年は波乱の年になりそう
大手もスマホ事業でやらかして倒産とかありそう
結局はマジキチ信者を捕まえる、作る
これが出来たところが勝ちってことだな
豚はマジキチだけど金は落とさないから任天堂は死ぬと予想
いかにアイマス、Fate信者が基地外かよくわかるな
ここに今年から任天堂が入ってくるわけで
過当競争が更に極まったらこの市場はどうなるのかが、今年来年で見れそうだなぁ
任天堂は本当に馬鹿だよな…
出せば売れる時代にスマホでゲーム出さないで競争が激化した今頃出すとかさ
ネームバリューで売れるならFF・DQ・テイルズとか失敗してないだろう(´・~・`)
任天堂はスマホで数少ない勝ち組になる可能性はあるとは思う。
当たればデカい。
けどMiiのなんちゃらみたいな中途半端な事をやって見放されたらダメよ。やるなら本気じゃなきゃ。
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1452001455/