- 1: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:59:04.35 ID:KbTQ7Iug0.net
-
東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生が
ツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用が
ないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の
在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。
作っているのは小さな印刷所
方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、
長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。
印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そんな中、新しい
分野として3年ほど前から打ち出しているのがノート制作でした。
特許は取ったけど売り上げは…
2年間かけて2人で試行錯誤の末に完成させた方眼ノート。普通のノートは、見開いたときに真ん中が
ふくらんで、手で押さえていないと閉じてしまうことがありますが、この製品は水平に開きます。
コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギリギリまで書き込むことができます。
この製造方法に関して中村印刷所として特許をとりました。
発売したのは2014年10月。東京都の機関が試験的に購入・評価して普及を応援する「トライアル発注
認定制度」にも選ばれるなど、性能は評価されてきましたが、なかなか売れません。大量発注の話が
あって作ったものの、実際の注文には結びつかず、数千冊の在庫を抱えていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000002-withnews-sci
- 5: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:01:12.67 ID:b7tUoVFs0.net
-
こんな素晴らしいノートあったのかw
言ってみるもんだなあ…俺も欲しいわこれ
- 10: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:01:48.69 ID:zHwpaJuQ0.net
-
どういうこと?
- 57: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:15:59.61 ID:Ab8lSDhk0.net
-
>>10
見開き全てが方眼
ズレや離れ、白紙無し
- 2: フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:59:43.87 ID:shDW4MuQ0.net
-
エクセルで作れよ
- 103: ネックハンギングツリー(禿)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:28:44.87 ID:gKdIcmCY0.net
-
>>2
手書きで出来るってのが有り難い。
パソコン上でなく、現物に書き込んで表現できるのがエエのよ。
- 361: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:48:18.83 ID:ipWbRcHm0.net
-
>>2
工程管理で記入するのに使ってる
5分ごとに記入するが、iPad持ってる奴に頼んでも出来ないって断られた。紙の方眼紙は最強
- 3: ウエスタンラリアット(愛媛県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:00:23.35 ID:G4jYn+0+0.net
-
そういうのもういいから
- 36: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:10:22.25 ID:unEhSiSs0.net
-
>>3
コンビニ系の入荷し過ぎて助けてツイートが頻発し過ぎたせいで
「またか」と心が荒んだ人も多いよね
- 94: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:26:07.19 ID:W/tacCu+0.net
-
>>36
まさに俺だわ
発注ミスが最終的に美談みたいになるのが気に入らん
まぁこれはいいんじゃない?
- 308: アキレス腱固め(関西地方)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:50:43.77 ID:kmwinumy0.net
-
>>36
コンビニで大量発注したことあるわ
バックレ前日に
- 314: ときめきメモリアル(東京都)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:56:36.65 ID:yo6Qqfxj0.net
-
>>308
ブロンズバックラーの称号を与える
- 9: オリンピック予選スラム(北海道)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:01:45.02 ID:d1SHA/ab0.net
-
ネット販売はないのか?
- 34: ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:09:43.69 ID:I4Eiem9J0.net
-
>>9
淀とか尼で売ってるってよ
- 11: シャイニングウィザード(家)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:01:48.72 ID:Vln2yjwH0.net
-
こんなんで宣伝出来るんだったら、わざわざTVでCMなんか流す必要無いな
- 149: 膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:39:32.81 ID:UTKwdYOL0.net
-
>>11
試しにバカッターでアカウント作ってやってみ?
そんな甘いもんじゃないよ
- 193: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:53:35.73 ID:T7lewJ8L0.net
-
>>11
特許取って製品作ってツイッターで宣伝して誰でも儲かるならみんなやってるわ
こんなの宝くじの1等当てるようなもん
- 282: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:32:11.12 ID:Xo5f/uGA0.net
-
>>11
もともとモノが良かったからだな。
クソな製品なら売れなかったろ。
- 12: 超竜ボム(家)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:02:07.62 ID:csGoMxfQ0.net
-
学生時代なら欲しかったわ
- 19: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:04:28.06 ID:zHwpaJuQ0.net
-
ホームページ見づらっw
http://nakaprin.jp/
- 27: ミドルキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:07:45.85 ID:2aXfA5G/0.net
-
文房具好きは多いからな
- 40: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:12:02.39 ID:zHwpaJuQ0.net
-
商売人てかっこいいな
- 43: タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:12:34.74 ID:YoQuSO1s0.net
-
家の親父が生きてればぜってー買ってるな
- 51: 頭突き(家)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:14:22.57 ID:xk8vVGuE0.net
-
( ;∀;)イイハナシダナー
- 55: ニーリフト(広島県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:15:11.17 ID:ZCEtBsLs0.net
-
普通にエエ話やな。ここは素直に感動しとくぜよ。
- 60: ジャンピングDDT(空)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:16:55.04 ID:bDdv3kBs0.net
-
方眼ノート好きは一定数どの時代にもいるからな
- 61: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:17:03.12 ID:+lStQw8Z0.net
-
一冊いくらなんだろ?400円ぐらいかな?
- 64: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:18:06.93 ID:zHwpaJuQ0.net
-
>>61
200円くらいだったよ
- 65: デンジャラスバックドロップ(禿)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:19:11.78 ID:KUwTDyQw0.net
-
こういう技術は評価されるべき
- 68: ツームストンパイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:19:55.82 ID:7Pt9Runo0.net
-
数千冊の在庫って数十万円程度だろ
- 176: ウエスタンラリアット(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:48:20.06 ID:4FyPkr5l0.net
-
>>68
5000冊だったら100万円だよね。
個人経営だとちょっときついでしょ。今は普通の印刷も減ってるだろうからね。
- 73: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:22:24.02 ID:Rv733/mb0.net
-
発注した連中はどんなのだろ
おじいちゃんかわいそうってのか、こんな便利な物があるんかだと前者が多そう
- 91: ボ ラギノール(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:25:30.04 ID:Ehx81BtS0.net
-
>>73
便利だと思ってヨドバシで注文してみた
デメリットはないのか興味あるしな
- 98: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:27:27.53 ID:Ab8lSDhk0.net
-
>>73
技術は素晴らしいよ
今までは無かった
- 111: シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:31:19.47 ID:8rl7aAMc0.net
-
>>98
おーいいなこれ
- 123: ストマッククロー(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:33:52.70 ID:9PzoD6/40.net
-
>>111
技術的には本当に凄い
欲しい人には待ちに待ったものだから広告次第だった
学生の頃にあったらよかったな
- 174: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:47:40.16 ID:DqN5Hvet0.net
-
>>123
えぇやん
大量生産、流通してほしい
- 177: 逆落とし(芋)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:48:42.98 ID:SwQqTdqn0.net
-
>>123
上で誰かも書いてるけど
画集や漫画に応用されたら面白そうだねえ
- 201: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:57:15.13 ID:a1L//qt40.net
-
>>123
この閉じ方で本やマンガ作ってくれないかな
見開きが隠れないで見られるし、一ページの収用文字数も増える
- 298: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:41:07.06 ID:voR1OCST0.net
-
>>201
ホントに
写真集で真ん中が見づらいのはホントに困る
- 223: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:05:24.91 ID:DEnBt/Bh0.net
-
>>123
なるほどねえ。
痒い所にてを届かしたノートだね。
こういう発想って日本人が得意だよね
- 82: フランケンシュタイナー(岐阜県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:23:23.02 ID:f83X8/c70.net
-
あれ?すごくねこれ?
- 85: ニーリフト(新潟県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:24:09.65 ID:bP840/5w0.net
-
マッピングが捗るなw
- 86: TEKKAMAKI(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:24:33.89 ID:MyuVGLX60.net
-
ゲームしたくなってきた
wizかマイトマでも久々やるか
- 90: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:25:16.36 ID:m3NqsUYk0.net
-
20年前なら完全にダンジョンマスターのマップ製作に使ってたわw
- 112: 32文ロケット砲(空)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:31:22.34 ID:mTB2U9gf0.net
-
現在尼でベストセラー1位で売り切れだって
- 126: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:35:42.17 ID:Bi7s5Uat0.net
-
中々いい製品だな。
見開き浮くのうぜーし。
- 131: キン肉バスター(徳島県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:37:13.26 ID:9sTxbj5+0.net
-
孫のおかげか。
お年玉は100倍プッシュやな。
- 133: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:37:41.90 ID:DRoCLCkP0.net
-
これすげーじゃん
- 143: タイガースープレックス(茨城県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:39:02.71 ID:YpVrELYm0.net
-
これ完全にリング型ノート食ってるな
将来このスタイルがデフォになりそう
- 188: ファイヤーボールスプラッシュ(禿)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:52:35.68 ID:OHI6cSbG0.net
-
>大量発注の話があって作ったものの、実際の注文には結びつかず、
大陸系悪徳業者みたいなやり口だな。
- 194: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:54:34.24 ID:XfqBV7bE0.net
-
>>188
契約書作らないと怖いね…
- 203: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:58:42.03 ID:rfYQUuXa0.net
-
孫娘と仕事の内容について話せる関係がいいね
- 215: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:04:14.20 ID:pntfXYy20.net
-
これで手帳作ってくれ。
左予定表、右は薄い線の方眼で。
- 237: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:08:59.07 ID:XfqBV7bE0.net
-
>>215
手帳はマジでつくってほしい
いろんな会社が手帳を作ってるけど
これだ、これしかない、というものが
実は無かったりする
- 230: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:06:56.60 ID:Fki1TKJf0.net
-
現代的な日の目の浴び方だな
素人目から見ても、応用が効きそうではある
- 246: テキサスクローバーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:12:01.84 ID:ggziVPSK0.net
-
ノートとか文房具とか良い物発見すると勉強したくなってくるよね
- 261: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:19:28.60 ID:BlofV3Ia0.net
-
伊葉NOTEというのがちょっと前に脚光をあびたが
文房具屋に行っても売ってないところを見ると
方眼ノートも大ヒットというワケにはならないと思う。
見開き出来る綴じ部の接着方法を漫画や地図などに応用できればいい。
特許で安泰だろ。
- 268: ダイビングエルボードロップ(西日本)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:23:09.56 ID:XsEVm/+fO.net
-
>>261
収まりが悪そうだな、その辺に問題あるんじゃね
- 280: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:30:44.02 ID:BlofV3Ia0.net
-
>>268
まぁ仕舞うと不格好になるからなぁ。
文具板でも不評だった。
- 303: ストマッククロー(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:45:29.46 ID:9PzoD6/40.net
-
>>280
すごくもやもやする形
- 270: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:23:43.96 ID:DDzIvnHg0.net
-
おーネタとか話題性で買うのではなく
ガチで実用度高そうだな
- 307: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:48:38.44 ID:8HDyBpRO0.net
-
ええ話やな
こういうニュースもたまには見たい
- 311: 魔神風車固め(秋田県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:54:37.80 ID:4MIAKf3J0.net
-
めちゃくちゃいい孫じゃねえか
- 313: エクスプロイダー(四国地方)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:54:47.05 ID:8y7Pjben0.net
-
昭和の人間ならマッピング熱がたかまるわな
ブラックオニキス
ダンジョンマスター
ウィザードリー
色々したなー
- 322: 垂直落下式DDT(滋賀県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:03:50.89 ID:6Krxj7L/0.net
-
>>313
(´;ω;`)ブワッ
- 373: 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:58:47.77 ID:MXnoUtkV0.net
-
>>322
FC版Wiz3か〜最高だったな
- 363: ミッドナイトエクスプレス(富山県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 21:49:42.00 ID:vPHLs9Pq0.net
-
これいいなあ
中小の作った埋れてる良い物って結構あるんだろうなあ
- 388: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 22:16:02.25 ID:lKeBdLrW0.net
-
自分も製造業だけどモノ作りとは何か改めて考えさせられる話だな
- 207: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 20:00:41.41 ID:qX/NRXo+0.net
-
>>1
これは素晴らしい話だなあ
- 171: サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:45:21.03 ID:kY7hBEq00.net
-
爺ちゃん喜んでるだろうなあ
- 184: デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 19:51:17.52 ID:h5vjKJm70.net
-
質も良さそうだな
文具ヲタの心をくすぐるいい商品だ
【注目】シナリオ、ボイス、サッカーの3つを主軸の売りとした今までにない美少女ゲーム
【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンションアニメバトル!
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451992387/
◆【速報】ドイツ・メルケル首相 フォルクスワーゲンの不正を知っていながら隠蔽していた
◆【悲報】VW排ガス問題 ドイツが国ぐるみでやってた模様
◆ 【悲報】ドイツ、今度は経済戦争で負ける
◆【悲報】フォルクスワーゲン会長「数人のせい」
◆【悲報】フォルクスワーゲン、1100万台に不正疑惑wwwwwww
◆ 【悲報】フォルクスワーゲン株価20%下落
◆【画像あり】乗ってるとカッコいいクルマのブランドランキング発表すんぞーーーwwwwwww
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:46 ▼このコメントに返信 この作りだと閉じたところが裂けやすいから漫画には向かん
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:48 ▼このコメントに返信 3ヶ月後くらいにTVでやりそう。
やってくれ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:49 ▼このコメントに返信 便利だと思うけどほとんどの人はそこまで必要なものでもないよね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:50 ▼このコメントに返信 グラフ描きやすそうだな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:51 ▼このコメントに返信 凄いと思ったけど下敷きが使いにくそうな気がするな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:51 ▼このコメントに返信 製造者の年齢的にもこのタイミングで知られてなかったら
この人たちの功績じゃない形で(十)数年後にようやく世に知られては出回ってたかもね
今爆発的に有名になったのも今だからなしえる要素が絡みまくってるし運命を感じる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:53 ▼このコメントに返信 ほぼ同じ技術使った手帳愛用してるよ
ドイツ製らしいけど 何で日本で流行らないのか不思議なくらいだ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:55 ▼このコメントに返信 次の問題は生産能力だろうから特許取ってライセンス生産させてうはうはか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:56 ▼このコメントに返信 おっと素直にすごかった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 00:59 ▼このコメントに返信 これは単純に技術と発想が評価されてしかるべきノートだし、世間に認知されてよかったね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:01 ▼このコメントに返信 四半世紀前にこれがあれば、当時どれだけ楽だった事か
今はもう仕事から離れちまったからな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:04 ▼このコメントに返信 はいはい良い話良い話かと思ったら>>123見て納得した
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:04 ▼このコメントに返信 小学生の頃にあったら超見づらい迷路書いてたろうなw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:07 ▼このコメントに返信 無地のだして欲しい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:11 ▼このコメントに返信 確かにこういうので手帳が出たら欲しい
スマホの時代でも手帳って廃れないし、欲しいって人は居そうなんだけどな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:15 ▼このコメントに返信 これ普通に欲しいんだが
はよ、どっかデカいとこと契約して販路拡げてや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:16 ▼このコメントに返信 最後で涙ぐんでしまった
久々にいい話だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:18 ▼このコメントに返信 これは若い頃に欲しかった
と思ったら結構同士がいたぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:18 ▼このコメントに返信 これが一般的に流通するようになったら、間違いなくノート買う時はこれ選ぶようになると思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:18 ▼このコメントに返信 技術を譲るなら国内の企業にしてくれ
お隣の国()が横取りするだけだ
チョークも取られたからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:21 ▼このコメントに返信 これは素直に良い話だ
正しいツイッターの使い方というか
ツイッターの理想の在り方かもな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:22 ▼このコメントに返信 現役の理工大生だけどマジで欲しい
というか大学生協に置いてくれww
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:22 ▼このコメントに返信 まーたバカッターが美談にしたのか
と思ったら普通にすごかった
みんないってるが学生のころにこれほしかったなあ
あとはやっぱ手書きマップ作る用w
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:24 ▼このコメントに返信 学生の時に欲しかった一冊だ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:25 ▼このコメントに返信 いいもん作るじゃないか!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:25 ▼このコメントに返信 ミヤネ屋が再現VTR作りそう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:25 ▼このコメントに返信 オタバインドだろ。糸井重里のほぼ日手帳が水平見開きの無線とじ。
商業だと画集とか無線とじ水平見開き見開きは既にある。
ただ安価なノートで方眼を合わせて作ったのが画期的。欲しい。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:26 ▼このコメントに返信 たまにはTwitterも役に立つんだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:27 ▼このコメントに返信 画像見て吹いた
すげえなこれ、今後の発展に期待だわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:29 ▼このコメントに返信 こういうの大好きな俺もこの記事見るまで存在知らなかった
やっぱマーケティングって大事よな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:30 ▼このコメントに返信 アンビリバボーあたりでやりそうな話
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:32 ▼このコメントに返信 良いものは売れて然るべきだね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:32 ▼このコメントに返信 これって良いものだと思うけど見開きでちゃんと開けるって事はその裏?というか側面に折り目ついて破れやすくなっちゃうのかな?
そうじゃないなら本当に漫画とかでも使えそうだと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:33 ▼このコメントに返信 これ方眼だけじゃなくてスケッチ帳とかにも良さそうだな
漫画ほどの厚さになると裂けやすいのかもしれないが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:39 ▼このコメントに返信 現代のものって本当にマーケティング次第だよな
良いものなのに宣伝しないせいでこうやって埋もれてたり
クソみたいなものなのにCM宣伝打ちまくって大衆に浸透したり
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:40 ▼このコメントに返信 またかと思ったけど、真面目に凄くない?これ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:41 ▼このコメントに返信 紹介HP見づらかったら、それこそ方眼使えばよかったんじゃ…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:46 ▼このコメントに返信 米36
凄いよ
凄くなきゃ特許まで取ってないだろうしな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:47 ▼このコメントに返信 ただの同情じゃなくきちんと実力ともなってるからすごいな、入荷し過ぎとかほざく馬鹿どもはこれを見習ってくれ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:57 ▼このコメントに返信 凡人には不要。ノートがそのまま学術資料になるレベルの
学者たちには欠かせないものになる。
ノート代がどうよりもノートの性能を求める現場がある。
方眼紙に限らず他のパターンも出してくれと殺到するはず。
そうなればコクヨかどこかに特許を貸し出して
仕事しなくても1冊あたり数円入ってくるだけでウハウハ。
漫画の印税長者みたいな生活が出来る。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 01:58 ▼このコメントに返信 良いお孫さんも持ったなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:02 ▼このコメントに返信 元記事を見たら何故売りの部分の水平見開きページの写真がないんだよ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:02 ▼このコメントに返信 たしかに大学生協においたら売れそうだな…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:04 ▼このコメントに返信 特許が取れてるという事は国内にあったどの商品にも類似しない
技術と性能という事。世界最高レベルかどうかはともかく、このノートは
唯一無二の完成度であることが特許庁のお墨付き。すでに出尽くしている
文房具や製本関連で特許をとれるという事は相当の品質や独創性。
普通は類似アイデアの資料説明付きであっさり拒絶だから。
文具マニア向け雑誌でコレを紹介してたかどうかがスゲー気になる。
おそらく知りもしなかっただろうな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:07 ▼このコメントに返信 これは良いツイッター
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:36 ▼このコメントに返信 たしかに漫画とか写真集にもこの技術が普及したら見やすくなるなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:52 ▼このコメントに返信 これで漫画と聞いてブリーチのサイクロップス思い出したわwww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:54 ▼このコメントに返信 アンビリバボーの前にTheサンデーの良い話のコーナーで取り上げられそうだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 02:57 ▼このコメントに返信 なんか既視感あると思って考えてたら思い出した。
学生の時に地質巡検で使ってたフィールドノートだ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 03:00 ▼このコメントに返信 特許情報
特許5743362号「無線綴じ冊子の製本方法」
接着方法が特殊でバラけることは無い。
リアル下町ロケットレベルの技術。マジでスゴい。革命起きるで。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 03:02 ▼このコメントに返信 米47
俺もそう思ったw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 03:06 ▼このコメントに返信 五年前なら欲しかった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 03:58 ▼このコメントに返信 米50
マジでバラけないの?
特許取れるぐらいだからそうなんだろうけど、現物一冊ゲットして確かめたくはあるな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 04:03 ▼このコメントに返信 気になるのは耐久性だよな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 04:41 ▼このコメントに返信 そういうのもういいからと思ったら…
いいなこれ
割とマジでちょっと欲しい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 05:50 ▼このコメントに返信 技術展開のコスト次第やろな
安価に出来て多ページでも問題なく仕上がるなら孫娘が遊んで暮らせるやろな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 06:23 ▼このコメントに返信 こんなノートが学生時代に欲しかった。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 06:36 ▼このコメントに返信 理系や工学系の学生だったら是非欲しい一品だな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 07:03 ▼このコメントに返信 誰かの画集で、装丁が汚い!とクレームついて話題になったヤツって、実は水平に開くために背が剥き出しになってる装丁方法だった
って話少し前になかったっけ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 07:58 ▼このコメントに返信 この後
発注だけした業者が再度取引を申し込みしてきそうだよねw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 08:00 ▼このコメントに返信 こういうノートもうあるよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 08:37 ▼このコメントに返信 方眼用紙いいから娘をください
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 09:03 ▼このコメントに返信 これでもうExcel方眼紙に泣かされることがなくなるって嬉しいわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 09:12 ▼このコメントに返信 いいものが評価されるなら問題ないな