ニュース |
「世界最古の金属活字」に疑問の声 ── 韓国
(掲載日時:2015年11月16日)
2015年11月14日(土)、韓国書誌学会の秋季共同学術大会で、現存する世界最古の金属活字といわれている「證道歌字」について疑問が指摘されたと、朝鮮日報が報じている。
「證道歌字」は高麗時代の活字とされてきたが、「法」の字を破壊分析したところ、活字の構成成分として2.62%のテクネチウムを検出。テクネチウムは1936年に人工的に作られた元素で、自然界にはほとんど存在しない。
分析にミスがあったか、活字が偽物であった可能性が指摘されている。
「證道歌字」は高麗時代の活字とされてきたが、「法」の字を破壊分析したところ、活字の構成成分として2.62%のテクネチウムを検出。テクネチウムは1936年に人工的に作られた元素で、自然界にはほとんど存在しない。
分析にミスがあったか、活字が偽物であった可能性が指摘されている。
発信:朝鮮日報日本語版
この記事に関連した記事
- 海外のニュース一覧 (2010年10月13日)
地域別ニュース
その他のニュース
- ノーベル平和賞のメダル、テロ現場の博物館で展示へ (2015年12月10日)
- 新美術館の名称案に、「富山県アート&デザイン美術館」 (2015年12月02日)
- 京都国立博物館、特集陳列で「刀剣乱舞」とコラボ (2015年12月02日)
- 東京国立博物館で、爆弾テロ訓練 (2015年11月30日)
- ダイオウイカの子どもを特別展示 ── 京急油壺マリンパーク (2015年11月18日)
- 歌麿「雪月花」複製画、市役所に展示中 ── 栃木市 (2015年11月16日)
- 「世界最古の金属活字」に疑問の声 ── 韓国 (2015年11月16日)
- 恐竜博物館に、アロサウルスの全身骨格 ── 福井 (2015年11月14日)
- 平等院ミュージアム、LED照明を導入 ── 京都 (2015年11月14日)
- 旧校舎が「天体望遠鏡博物館」に ── 香川 (2015年11月13日)