しちゃーるです。
先月、髪を切りに行きました。
前から徐々にマナー悪くなってきてると感じてるお店でした。
行き始めた頃は、満足な技術と接客だったのですが、店長さんが変わってお店の雰囲気も変わってしまいました。
髪を切ってる最中にスタッフ同士がべちゃくちゃしゃべってたり、スタッフの知り合いが来たら雑談始めるし、なんだかなぁと思っていました。でも行き慣れてるし、違うお店探すのも迷いますよね。
今回はもう二度と行かないと思うことがありました。
担当は店長さん。安心して任せられると思いました。
わたしは「ツーブロックにしてください」とお願いしました。
手際よく切り始めたけど、なかなかサイドを刈ってくれない。大丈夫かなと思ってたら、どうやら切り終わったみたいです。
「え?横刈らないんですか?バリカンで刈らないんですか?」
そしたら店長さんが え?! みたいな顔をしてました。
「はじめにツーブロックにしてくださいって言いました」
店長「聞いてません。僕は聞いてません」
「聞き間違えました」だったらわかるけど「聞いてません」はあかんやろって笑いそうになった。お客さんの希望聞かずに髪切るんかい?!
「ふつーにって聞きました」って
ツーブロックがふつーにって聞こえたのね。
つーしか聞いてねぇーじゃん
聞き間違えは誰にでもあることだけど、お客さんのせいにしたらダメだわ。
「バリカン入れるんだったら入れますよ」
(;_;
それで刈ってもらったんですが
もうひとつ
私、ちょっと長めの無精髭生やしてたんで、顔剃りのときに
ヒゲ、全部剃ってください
って私が言ったら。キョトンとした顔して
ええ今からヒゲ剃るんですよっ(わかっとるんじゃ!的な言い方)
ちょっとヒゲ伸びてるときって、伸ばしてるのか、剃るのか、お客さんに聞くと思うんですが、それをこっちから先にお伝えしたんですが(涙)
そしてあごヒゲ剃るときに店員さん
顎のヒゲも剃っていいですか?
って、聞いてきました。
私さすがにイッラーーーーーーー!!!!っとしました。
はいそつてください(棒読み)
(せやから剃ってて言うたやろ)って、心の中のちゃぶ台をひっくり返しました。
帰るときに店長、目も合わさないし何の言葉もかけてこなかった。
雰囲気悪くなってたし、どうかなと思ってたけど
もう行かないですけど、いいですか?
髪切るところって、初めて行くところはやっぱり不安です。ネットで調べてたら、ここの検索サイトが良さそうでした。近所のヘアサロンもいっぱい紹介されてるし、お店の雰囲気もわかるし、 今度調べて行ってみます。
接客態度の悪いお店は二度と行きたくない。