- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
REV きちんと納税する予定の元増田に敬礼。
-
mzmktr 株の配当だけで生きていける資産家は税率20%という現実
-
dobonkai 4000万稼いだ以降、仕事する気が起きないならその仕事をワークシェアリングでもして長期バカンスにでも行けばいいじゃん。そうすりゃ仕事にあぶれてる人も救えるしあなたが旅行することで消費も増えてWINWIN
-
zorio
たくさん税金を納める人に感謝しよう
-
shufuo そんだけ稼げば当然だ。治安維持ってのは金持ちのためにあるんだからな。安全はタダじゃないのさ。
-
guldeen 職種を書いてないので分からんが、個人事業主なら法人成りして税理士に相談したほうがいいのでは?
-
serio 金を稼いでいる人が、より努力をしたり能力があったりすることは確かだ。だが大きな格差が適当と言えるほどの努力や能力の差があるとは思えない。増田は平均より10倍の努力と高い能力があると自信を持って言えるか?
-
maeda_a 誤解してる人もいるようだが1)55%は4000万超えた分〈だけ〉にかかる税率.たとえば5000万なら税額は2170万で半分も行かない.2)昔よりずっと金持ち優遇になり再分配機能は弱まってるhttps://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm
-
RRD いいんじゃないの、どうぞご自由にやる気をなくしてください。/ハッキリ言って、社会の役に立って、同時にゼニを稼いでる衆なんかほとんどいないだろ。
-
enderuku お前の稼ぎを維持するために低賃金労働者がいるんだからそれぐらい払えよ。自分の腕一本で稼いでる人だったら御免。
-
koumira なるほどなー。
-
itochan そもそも、なんのために仕事をしてるの? 休みたかったら休めばいいじゃない。
-
musmusculus 心まで貧しいブコメ
-
Talgo それが社会のしくみの基本だって社会科の授業で習わなかった?
-
kimzo そんな税金払ってみたい
-
doko もっと稼げばいいんじゃないっすか?
-
miyazawataichi 会社作って家族を社員にして給料を払うとあら不思議、払う税金が一気に減(ry
-
user8107 一部コメントの妬みが見苦しい。折角頑張ってるんだから、せいぜい50%以下にはして欲しいわな。労働の対価に見合ってるならの話だけども。
-
nine009 こちとら死ぬ思いで働いても、搾取されまくってギリギリの生活なんだよ!でもまあ、能力高いのは認めざる得んのだが。仲良くいこうぜ!
-
scopedog 嫌なら働かなければいいのに。
-
rusemoly 近年、年収1000万前後の狙い撃ちされてる感もやばいよ。
-
bispate 税金こわい
-
ikemiyagi005 実際、仕事をしてしすぎてしまくって稼いだら、その分税金多く払え。っていうのも、納得のいかない話しではある。1000個売ったら500個分は国が売上取っていく。っていうことだものね。
-
usi4444 この社会の維持の為にホームレスでさえ消費税と言う形で負担しています。消費税が3%上がっただけで日本経済は落ち込んでしまいました。みんな限界なんです。ご理解願います。
-
hatomugicha 今どき一個人だけで数千万を稼げる奴なんてまとめサイトぐらいにしか出てこないんだから、自分は会社組織なり法人なり団体の組織員であることを明示して税金対策するといい
-
y-kawaz これにさらに社会保険料もドカンとくる上に控除や補助金の類はことごとく受けられないから何重にも課税されてる気分になるんだよな。
-
takamasa9294 使う時に10%持ってかれるから実際は60%までいくんだよなー
-
ninjaripaipan そんだけ有能なら海外に飛んだほうがいいぞ
-
John_Kawanishi ¥4000万も稼ぐと半分余りも取られるのかぁ
-
rikuzen_gun 昔は累進課税がきつく70%以上課税された時に比べればだいぶ下げたんだよ。確かに不満だろうが所得がある人が累進で税金を払ってくれないと公共サービス&社会保障が酷い状況に。それがで不納得なら国籍捨てるしか内
-
teppeis 年収4000万だとふるさと納税ざっくり150万として、米なら3t、豚肉なら600kgもらえるのか。やばいな。
-
FTTH (リンク先の中では)一応日本が一番高いようだが微差だな イギリスかドイツに行きたければ行け(https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/036.htm / 追記:注釈見るとフランスは4%増しになって日本より高いようだ
-
ruka98 こうやって頑張って稼いでる庶民の富裕層から搾り取るんじゃなくて、いい加減もっと上位の資産持ちまくりの人から資産税をもっととってもいいと思う
-
kujirax 資産管理会社に溜め込んで年金のごとく長期間で受け取ったり、給料じゃなく退職金にしてもらうんだよ
-
kilminwq 所得税+住民税で55%の税率って異常。: 2015年の所得が4000万以上だった。…
-
altar 真の高所得層は税金0%にしたら国が維持できないという自負があるので現行の累進課税に納得してそう。その体制下でちょっと稼いで勘違いした低所得層が増田で、高所得層からしても困った言説なのではないかと想像する
-
ore_de_work そこでフルサトNOW税ですよ コエタ分だけ納税すればいいんですよ ハゲ損とかが給料1円とかはこういう税金対策
-
cartman0 あなたが日本を支えている
-
hidex7777 納税も義務だけど節税も義務です(税理士の父より
-
Rishatang 感情的にはもちろんわかるけど、その金は現在の日本の社会があるからこそ得れた金で、ある意味日本社会の恩恵を特に受けている人間とも言えるんだから多く払う必要があるのも当然ではないかな。
-
koumira なるほどなー。
-
itochan そもそも、なんのために仕事をしてるの? 休みたかったら休めばいいじゃない。
-
musmusculus 心まで貧しいブコメ
-
adsty
-
Talgo それが社会のしくみの基本だって社会科の授業で習わなかった?
-
kimzo そんな税金払ってみたい
-
kasuga-k
-
surunpashi
-
marutako
-
doko もっと稼げばいいんじゃないっすか?
-
posbin
-
miyazawataichi 会社作って家族を社員にして給料を払うとあら不思議、払う税金が一気に減(ry
-
user8107 一部コメントの妬みが見苦しい。折角頑張ってるんだから、せいぜい50%以下にはして欲しいわな。労働の対価に見合ってるならの話だけども。
-
nine009 こちとら死ぬ思いで働いても、搾取されまくってギリギリの生活なんだよ!でもまあ、能力高いのは認めざる得んのだが。仲良くいこうぜ!
-
scopedog 嫌なら働かなければいいのに。
-
rusemoly 近年、年収1000万前後の狙い撃ちされてる感もやばいよ。
-
bispate 税金こわい
-
hazime2914
-
ikemiyagi005 実際、仕事をしてしすぎてしまくって稼いだら、その分税金多く払え。っていうのも、納得のいかない話しではある。1000個売ったら500個分は国が売上取っていく。っていうことだものね。
-
usi4444 この社会の維持の為にホームレスでさえ消費税と言う形で負担しています。消費税が3%上がっただけで日本経済は落ち込んでしまいました。みんな限界なんです。ご理解願います。
-
hatomugicha 今どき一個人だけで数千万を稼げる奴なんてまとめサイトぐらいにしか出てこないんだから、自分は会社組織なり法人なり団体の組織員であることを明示して税金対策するといい
-
y-kawaz これにさらに社会保険料もドカンとくる上に控除や補助金の類はことごとく受けられないから何重にも課税されてる気分になるんだよな。
-
sukoyakatan
-
takamasa9294 使う時に10%持ってかれるから実際は60%までいくんだよなー
-
ninjaripaipan そんだけ有能なら海外に飛んだほうがいいぞ
-
John_Kawanishi ¥4000万も稼ぐと半分余りも取られるのかぁ
-
rikuzen_gun 昔は累進課税がきつく70%以上課税された時に比べればだいぶ下げたんだよ。確かに不満だろうが所得がある人が累進で税金を払ってくれないと公共サービス&社会保障が酷い状況に。それがで不納得なら国籍捨てるしか内
-
teppeis 年収4000万だとふるさと納税ざっくり150万として、米なら3t、豚肉なら600kgもらえるのか。やばいな。
-
hiroyukixhp
-
Itisango
最終更新: 2016/01/05 00:35
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 農業
-
日本酒の国際化に向けて「酒米」の増産を 補助金の支給よりも国内の規制撤廃が...
-
- エンタメ
- 2015/12/31 03:41
-
-
<39>農業で被災地を救うIT社長 岩佐大輝 - ニッポン人名鑑 - 朝日新聞...
-
- 暮らし
- 2016/01/04 14:50
-
- 農業の人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 政治と経済
-
所得税+住民税で55%の税率って異常。
-
2015年の所得が4000万以上だった。 4000万円を超えた部分は所得税+住民税で55%の税金を払わなくちゃいけないとか異常すぎるんだが、それでも金持ちは税金払えっていうのか? 去年は9...
- 政治と経済
- 2016/01/05 00:35
-
-
【弊社解散のお知らせ】 | 加賀クリエイト株式会社
-
弊社、加賀クリエイト株式会社は、去る2015年12月31日をもちまして、会社を解散致しました。 これまで、弊社製品をご愛顧くださいました皆様に、このような事態になったことを心よりお詫び申し上げます...
- 政治と経済
- 2016/01/05 16:30
-
-
GDPとは何かを小学生でもなんとなく分かるように説明したい - ゆとりずむ
-
- 政治と経済
- 2016/01/04 20:31
-
-
初心者必見!株主優待をタダ取りできる裏技クロス取引を徹底解説【カブドット...
-
- 政治と経済
- 2016/01/05 07:20
-
- もっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
自工会会長、タカタへの共同出資案「まだない」 日産も否定 | Reuters
-
- 政治と経済
- 2016/01/05 22:01
-
-
ロシア外務省、イスラム国が化学兵器使用の可能性指摘=通信社 | Reuters
-
- 政治と経済
- 2016/01/05 21:13
-
-
欧州株式市場 売り買い交錯する展開に NHKニュース
-
5日のヨーロッパの主な株式市場では、前日に値下がりした銘柄を買い戻す動きが出ている一方、中国経済や中東情勢の先行きへの不透明感から売り注文も出て、売り買いが交錯する展開となっています。 こ...
- 政治と経済
- 2016/01/05 20:53
-
-
「誠実な人の仕事はいつか評価される」 作家・池井戸潤:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2016/01/05 20:32
-
- もっと読む