「やめておけ」と言われてでもやりたいと思える仕事が天職になる

公開日: : 最終更新日:2016/01/05 仕事・キャリア, 好きなことを仕事にする

このエントリーをはてなブックマークに追加

覚悟した上で選んだ仕事なら、どんなことがあっても、満足して働けるはずです。クリエイターと呼ばれる仕事は会社員に比べれば不安定ですけど、それでもいいんです。

どうしてもやりたい仕事があるんだけど、親や年長者が認めてくれない、と悩んでいる方には参考にしてほしい記事です。

自己責任でやれるなら、それでいいじゃない

先日、フリーライターで10年以上ご飯を食べている先輩たちが登壇するイベントに行ってきました。

参照:フリーライターはWebだけで食えるの?ギャラ交渉はどうやる?10年後どう稼げばいい?を聞いてきた! #ライター交流会

そこで語られたことが非常に参考になったのです。それは以下のツイート。

ライターは副業でやるべき。本業を辞めちゃいけない

さらに、「副業ライターは、(自分がいま就いている)本業を辞めてはいけない」とも語られました。

オバタさんは、20年以上フリーライターとして活躍されてきた方ですが、それまでの苦労を一番知っているからこそ、警鐘を鳴らしているのです。

僕もオバタさんたちのように、会社を辞めて独立して仕事することには同じ考えを持っています。実際、プロブロガーになりたいと思う人には、同じような態度をとっています。

スポンサーリンク

「ブログって簡単に稼げるんですよね?じゃ、やります!」←え?

僕は現在、ブログを書いて生活しています。そうしたこともあって「私もやりたいんです!」みたいな相談を受けることがあります。(学生とか、20代の方が多い)

その際、「この人は、楽に稼げると勘違いしてるんだろうな」と思ったら、大変な仕事であると伝えるようにしています

昔の悪徳業者のせいで、「楽して月100万円稼げる」とか「1クリックで10万円」みたいなアホなことが可能だと思われてるんですよね。

でも、全然そんなことないんですよ。地味な作業の連続ですから。しかも、書くことが本当に好きじゃないとできない仕事です。

参照:ブログで稼ぐ方法と収入の仕組みを1から説明します

参照:「ブログで稼ぐ」カテゴリー

それこそ、親や年長者にも反対される仕事ですよ。

スポンサーリンク

どうしてもやりたいから会社辞めちゃった

僕も会社を辞めるまで、「独立すべきかどうか」をいろんな人に相談したんですが、たいてい「やめた方がいいんじゃない?」と言われました。

「副業でやれば、収入源が2つで安定じゃん」と。でも、どうしてもブログを本業にしたかったんですよね。それを証明したかったし。

そういった理由で、勢いもあり会社を辞めたんですよね。(親には事後報告だったので、すごく驚かれましたが)

リスクを知ってたし、覚悟してたから決断してよかった

で、そんな選択をしてどうだったの?という話ですが、決断してよかったです。

独立して1年半ほど経ちましたが、思った以上に良い結果でここまで生きてこれていますし、今の仕事を天職だと思っています。(不安は消えませんが)

僕がこうやって満足できているのは、決断する前にリスクを知っていたからです。ブログ一本で生活していく厳しさも知っていたし、フリーランス生活の大変さも覚悟していました

甘い認識は全くなかったです。

高校時代、デザイナーを諦めて後悔しているからこそ

あと、僕が決断できたのは、人生でやらなくて後悔してることが多いからです。

高校時代、デザイナーになりたくて建築系の学部に行こうとしてたんですけど、担任に「デザイナーは安定しない仕事だから」と止められて、その道に行くのを辞めちゃったんですよね。

それで、安定してそうな化学系に行ったんですが、その決断がクソだったんです。

そうした経験をしているからこそ、「覚悟があるなら、他人の意見を無視してやりたいことをやった方がいい」と思ってるんです。

なので、周りに反対されて、やりたい仕事を諦めそうになってる人は、この記事をもとに再考してみてください。

関連記事:楽しい仕事と一生食っていけるスキルを見つけるのに必要な5つのこと

ではまた!(提供:らふらく^^(@TwinTKchan)

次回予告
「無鉄砲に独立した人でも、なんとかなってますよ。周りでも」

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/takuro.suzuki.18 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします)

ブログ「らふらく^^」の更新をチェック→follow us in feedly

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

関連記事はこちらからどうぞ!

いつもSNSでのシェア感謝です!今回もよろしければぜひ!

このエントリーをはてなブックマークに追加

【あわせて読みたい】

オンラインサロン「Blogger’s Boot Camp」を始めました!

仕事で悩む方にオススメの記事

転職で職務経歴書の書き方がわからないならエージェントに頼って楽しよう

スポンサーリンク

LINE@で友達追加(スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード読み取り)
SNSにてネットで稼ぐ方法を発信しています。フォローすれば更新をチェックできます。仕事依頼などのお問い合わせは「iwgp545@yahoo.co.jp」からお願いします。

この記事と同じカテゴリの最新記事


お問い合わせはこちらから!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Spam Protection by WP-SpamFree

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
SNSでフォローしてお金を稼ぐための情報を受け取ろう
LINE@で友達追加(スマホでLINEを起動 > その他 > 友だち追加 > QRコード読み取り)
ブログで生活しているタクスズキと申します。「好きなことを仕事に」を当たり前にする活動をしています。よく「真面目」と言われる89世代の意識高い系です。 ジョブセンスリンクぷらすで連載もやってます。
仕事のご依頼(広告掲載、記事寄稿など)はiwgp545@yahoo.co.jpからお願いします!