本屋でたまたまネットマーケティング検定の参考書を見て気になってサンプル問題をやってみました。
ネットマーケティング検定とは?
サーティファイ社という民間企業が主催しているネットマーケティング人材育成とした検定試験です。
実施概要
試験目的 自社と市場との関係を構築するために必要となるインターネット・マーケティング全般の基本知識・方法論などの保有度を測定します。
認定基準 企業のWeb担当者に求められる「ファシリテート能力」、「We b に関する知識や技術」、「ネットマーケティングに関する知識」、「経営戦略と連動したWebブランディング能力」を有する。
問題数 40問(基本問題30問+事例問題10問)
解答形式 択一選択式(4択)
試験時間 80分
試験日程 各団体において都合の良い日時を設定し受験することができます。
申込締切 試験実施日の2週間前まで
合格基準 得点率70%以上
受験料(税込) 5,800円
※直近では2月7日に札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の5都市で開催される様。
※1月17日締切との事で受験される方はお早めに。
サンプル問題
サンプル問題は下記URLからチャレンジする事ができます。
20問の場合は個人情報の入力が必要です。
やってみた
結果キャプチャ。
所要時間6分強(制限時間40分)で正答率100%。
受験してみようと思ってたけど、実務者にとっては簡単すぎかも…。
サンプル問題に誤字脱字や半角と全角の英数字がごっちゃになってたのが個人的には気になった。
あとせっかくなんで難癖をつけると、不正解を選ぶ選択肢が分かり易すぎるのと、今どきAIDMA、AISASを論点にするのはどうかと…。
だれ向けの試験か?
そうはいっても体系的な知識がひと通り得られる期待はあるため、人事異動で図らずともマーケティング関連の部門に異動になった方や、ネットマーケティングに興味がある学生にはよいかも。
一方で実務でバリバリやってる方には物足りないかな?と思いました。高いし休み潰れるし。
興味がある方はまずは、サンプル問題をやってみて受ける価値があるかどうか見極める事をお勧めします〜。
いじょ。
ネットマーケティング検定公式テキスト インターネットマーケティング 基礎編 第2版
- 作者: 株式会社ワールドエンブレム藤井裕之,サーティファイ Web 利用・技術認定委員会
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/08/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ネットマーケティング検定公式テキスト インターネットマーケティング 基礎編
- 作者: 藤井裕之
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2012/04/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る