2016年01月05日
孫娘「おじいちゃんの作った方眼ノートが売れないの」 → 在庫の山に注文殺到、バカ売れ
1 名前: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2016/01/05(火) 18:59:04.35 ID:KbTQ7Iug0.net
東京都北区の小さな印刷所が手作りしている「方眼ノート」。元日に、ある女子専門学校生がツイッターでつぶやいたことで、注文が殺到しています。「うちのおじいちゃんのノート、費用がないから宣伝できないみたい。Twitterの力を借りる」。特許をとって製品化したものの数千冊の在庫を抱えていたノートに、一気に注文が入り始めました。
作っているのは小さな印刷所
方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そんな中、新しい分野として3年ほど前から打ち出しているのがノート制作でした。
特許は取ったけど売り上げは…
2年間かけて2人で試行錯誤の末に完成させた方眼ノート。普通のノートは、見開いたときに真ん中がふくらんで、手で押さえていないと閉じてしまうことがありますが、この製品は水平に開きます。コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギリギリまで書き込むことができます。この製造方法に関して中村印刷所として特許をとりました。
発売したのは2014年10月。東京都の機関が試験的に購入・評価して普及を応援する「トライアル発注認定制度」にも選ばれるなど、性能は評価されてきましたが、なかなか売れません。大量発注の話があって作ったものの、実際の注文には結びつかず、数千冊の在庫を抱えていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000002-withnews-sci
作っているのは小さな印刷所
方眼ノートを作成しているのは、家族4人で営んでいる「中村印刷所」。事務所には活版時代の活字や、長年使い続けて年季の入った印刷機などが並んでいます。印刷業に関しては新規開拓はせずに、これまでの取引先との受注生産がメイン。そんな中、新しい分野として3年ほど前から打ち出しているのがノート制作でした。
特許は取ったけど売り上げは…
2年間かけて2人で試行錯誤の末に完成させた方眼ノート。普通のノートは、見開いたときに真ん中がふくらんで、手で押さえていないと閉じてしまうことがありますが、この製品は水平に開きます。コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギリギリまで書き込むことができます。この製造方法に関して中村印刷所として特許をとりました。
発売したのは2014年10月。東京都の機関が試験的に購入・評価して普及を応援する「トライアル発注認定制度」にも選ばれるなど、性能は評価されてきましたが、なかなか売れません。大量発注の話があって作ったものの、実際の注文には結びつかず、数千冊の在庫を抱えていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-00000002-withnews-sci
5: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:01:12.67 ID:b7tUoVFs0.net
こんな素晴らしいノートあったのかw
言ってみるもんだなあ…俺も欲しいわこれ
言ってみるもんだなあ…俺も欲しいわこれ
10: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:01:48.69 ID:zHwpaJuQ0.net
どういうこと?
57: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:15:59.61 ID:Ab8lSDhk0.net
>>10
見開き全てが方眼
ズレや離れ、白紙無し
見開き全てが方眼
ズレや離れ、白紙無し
12: 超竜ボム(家)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:02:07.62 ID:csGoMxfQ0.net
学生時代なら欲しかったわ
17: フェイスロック(福井県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:03:12.62 ID:7hUxjA5s0.net
なんだこれ、普通の本にも流用できそうじゃん
特許取っといてよかったな
特許取っといてよかったな
20: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:05:05.11 ID:Ilwt3ytV0.net
イノベーションはいつも小さな会社から起こるものだ
31: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:09:10.25 ID:nrAzUiCS0.net
注文数を間違えて買ってくれとかいうツイートの変形か
アホらしい
アホらしい
75: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:22:40.01 ID:EXhm7kcI0.net
>>31
あれはワザとでも出来るけどこれは特許までとってるんだし流石に無理だろw
あれはワザとでも出来るけどこれは特許までとってるんだし流石に無理だろw
47: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:13:44.06 ID:j5YOscwL0.net
こういう「いい話」を叩きまくるのがお前らの得意技だろ!
早くしろ!
早くしろ!
51: 頭突き(家)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:14:22.57 ID:xk8vVGuE0.net
( ;∀;)イイハナシダナー
55: ニーリフト(広島県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:15:11.17 ID:ZCEtBsLs0.net
普通にエエ話やな。ここは素直に感動しとくぜよ。
60: ジャンピングDDT(空)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:16:55.04 ID:bDdv3kBs0.net
方眼ノート好きは一定数どの時代にもいるからな
65: デンジャラスバックドロップ(禿)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:19:11.78 ID:KUwTDyQw0.net
こういう技術は評価されるべき
67: バズソーキック(芋)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:19:54.66 ID:Imjb7oVG0.net
コンビニの誤発注は腹が立つけど、
こういう話ならいいな
こういう話ならいいな
73: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:22:24.02 ID:Rv733/mb0.net
発注した連中はどんなのだろ
おじいちゃんかわいそうってのか、こんな便利な物があるんかだと前者が多そう
おじいちゃんかわいそうってのか、こんな便利な物があるんかだと前者が多そう
98: ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:27:27.53 ID:Ab8lSDhk0.net
204: エメラルドフロウジョン(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:59:01.82 ID:PGu1ghb40.net
>>98
いいね
いいね
111: シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:31:19.47 ID:8rl7aAMc0.net
>>98
おーいいなこれ
おーいいなこれ
123: ストマッククロー(奈良県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:33:52.70 ID:9PzoD6/40.net
174: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:47:40.16 ID:DqN5Hvet0.net
>>123
えぇやん
大量生産、流通してほしい
えぇやん
大量生産、流通してほしい
201: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:57:15.13 ID:a1L//qt40.net
>>123
この閉じ方で本やマンガ作ってくれないかな
見開きが隠れないで見られるし、一ページの収用文字数も増える
この閉じ方で本やマンガ作ってくれないかな
見開きが隠れないで見られるし、一ページの収用文字数も増える
223: マシンガンチョップ(芋)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:05:24.91 ID:DEnBt/Bh0.net
>>123
なるほどねえ。
痒い所にてを届かしたノートだね。
こういう発想って日本人が得意だよね
なるほどねえ。
痒い所にてを届かしたノートだね。
こういう発想って日本人が得意だよね
79: カーフブランディング(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:23:04.85 ID:ebX99Y8t0.net
親に本貸すとベコベコにページ折られるから書籍にも応用してほしい
93: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:25:36.62 ID:EXhm7kcI0.net
>>79
本でやったら自炊も捗るな
本でやったら自炊も捗るな
85: ニーリフト(新潟県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:24:09.65 ID:bP840/5w0.net
マッピングが捗るなw
90: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:25:16.36 ID:m3NqsUYk0.net
20年前なら完全にダンジョンマスターのマップ製作に使ってたわw
96: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:27:04.73 ID:BlofV3Ia0.net
秋田書店に技術を売ればいいじゃない。
あと地図にも使えるな。
あと地図にも使えるな。
104: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:29:23.62 ID:kPnqAKG00.net
ものはよさそうだな
ただ俺の生活では使い道がない
ただ俺の生活では使い道がない
100: 魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:27:36.74 ID:WMoWnF1y0.net
方眼ノートだからってグラフを書くためだけとは限らないだろ。
何にでも使えばいいんだよ。
何にでも使えばいいんだよ。
110: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:30:45.34 ID:MDZm0Idk0.net
良いものだから売れた
カスなら売れてない
カスなら売れてない
112: 32文ロケット砲(空)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:31:22.34 ID:mTB2U9gf0.net
125: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:35:34.26 ID:06O6kjI10.net
家族4人の中小企業がこれを機に大企業に発展するとは
127: 張り手(福岡県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:36:10.18 ID:ZVfnHYyh0.net
ステマだったらスキル高いなこれ。
126: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:35:42.17 ID:Bi7s5Uat0.net
中々いい製品だな。
見開き浮くのうぜーし。
見開き浮くのうぜーし。
129: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:36:55.48 ID:38170/E+0.net
この閉じ方は方眼紙じゃなくても使えそうだな
漫画の見開きとか真ん中見にくいし
漫画の見開きとか真ん中見にくいし
139: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:38:21.70 ID:SCtp8nN40.net
高校3年間数学のノートは方眼使ってたわ
図形も書きやすいし自由度が高い
昔なら間違いなく買ってた
図形も書きやすいし自由度が高い
昔なら間違いなく買ってた
143: タイガースープレックス(茨城県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:39:02.71 ID:YpVrELYm0.net
これ完全にリング型ノート食ってるな
将来このスタイルがデフォになりそう
将来このスタイルがデフォになりそう
150: 毒霧(庭)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:39:34.25 ID:lmDS17Om0.net
お前ら買ったはいいけど使い道分からなくて落書きに使ってそうだなwww
159: ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:41:33.94 ID:N8fugx6n0.net
元々ニッチな商品なんだから変な勘違いおこさなきゃいいんだが
168: フォーク攻撃(空)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:44:19.65 ID:YOY2eMGK0.net
いいね
大富豪になってくれ
大富豪になってくれ
171: サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:45:21.03 ID:kY7hBEq00.net
爺ちゃん喜んでるだろうなあ
182: ファルコンアロー(家)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:50:35.16 ID:3f8nkmye0.net
これは来年おじいさんが孫にあげるお年玉がいくらになるのかで真価が問われる。
203: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 19:58:42.03 ID:rfYQUuXa0.net
孫娘と仕事の内容について話せる関係がいいね
207: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:00:41.41 ID:qX/NRXo+0.net
>>1
これは素晴らしい話だなあ
これは素晴らしい話だなあ
209: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:01:50.03 ID:QQ3cQ7720.net
オマエらチョロすぎだろ
211: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:02:47.56 ID:a9mn/Ewl0.net
>>209
良い物は良い
これが普通のノートだったら叩かれてたよ
良い物は良い
これが普通のノートだったら叩かれてたよ
234: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:07:43.99 ID:N0mxmvug0.net
実際にニーズのある商品だったから注文が殺到したのだろう
俺がちょっと頭ひねって作ったものだったらこうはいかない
俺がちょっと頭ひねって作ったものだったらこうはいかない
243: スパイダージャーマン(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:10:10.73 ID:qGO5aJlEO.net
隠れた逸品だな、売れているなら設備投資できて大量生産できるようになるだろう。
256: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:17:43.18 ID:Na02Pe/d0.net
コレはいい話だし
ツイッターもいいことするんだな
ツイッターもいいことするんだな
251: トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/01/05(火) 20:15:58.53 ID:sDE/8TnP0.net
twitterの正しい使い方だな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451987944/
ウィザードリィ・コレクション
posted with amazlet at 16.01.05
エレクトロニック・アーツ (2001-02-22)
売り上げランキング: 8,611
売り上げランキング: 8,611
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by 1ゲットマン 2016年01月05日 21:26
1げっちゅぅぅぅぅぅ!!
1取れなかった奴ざまああああああ
こんなところで1取れない奴は惨めな人生送るんだろうな
↓以下1取れなかった負け犬の遠吠えをお楽しみくださいwwww
1取れなかった奴ざまああああああ
こんなところで1取れない奴は惨めな人生送るんだろうな
↓以下1取れなかった負け犬の遠吠えをお楽しみくださいwwww
2. Posted by 2016年01月05日 21:27
ツイッターの正しい使い方の一つ・・・なのかも
3. Posted by 2016年01月05日 21:28
いくら宣伝しても変な商品は売れないから
その点ではこれはクリアできてた
確かに便利だわ
他の一般的なノートでもこの技術を使ってくれないかな
その点ではこれはクリアできてた
確かに便利だわ
他の一般的なノートでもこの技術を使ってくれないかな
4. Posted by あ 2016年01月05日 21:28
にゃーん
5. Posted by 名無し 2016年01月05日 21:29
ステマかと思ったが普通に良さそうだな
6. Posted by 2016年01月05日 21:29
孫もおじいちゃんもぐう有能
7. Posted by 2016年01月05日 21:30
普通に良い製品だな、学生時代にこういうノート欲しかった。これが今まで売れなかったってことは如何に広告業界に毒されているかがよくわかるな
8. Posted by 2016年01月05日 21:30
※1
俺は3だけど
記事の中身をしっかり読んで、自分の頭で考えてからレスした方が良いと思うよ
新記事が出たら1ゲットする脊髄反射の人生で楽しい?
俺は3だけど
記事の中身をしっかり読んで、自分の頭で考えてからレスした方が良いと思うよ
新記事が出たら1ゲットする脊髄反射の人生で楽しい?
9. Posted by 2016年01月05日 21:31
大メーカーが模倣して販売します