【リンクあり】「小説家になろう」の非転生系ファンタジー紹介する
- 2016.1.5 17:32
- カテゴリ:雑学 その他 ,
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2016/01/05(火) 13:24:31.319ID:Bz+GiNFx0.net
今や開始直後~数ページで主人公が異世界に転生、迷い込むのが様式美とされている小説家になろう
読んで欲しければとりあえず転生!という意見もあるなかあえて転生抜きで書かれているファンタジーを紹介する
つまりはハイファンタジー。正月も終わったし昼休みや通勤電車のお供にどうぞ
※関連記事
【リンクあり】読み専の俺が「小説家になろう」の隠れた名作紹介していくよー!
>>1これ俺も最近読んだ
更新速くていいよね
適度な俺つえーならなんでもいいよ
俺強くなりすぎると読まなくなる
転生ファンタジー読みたくてなろうに来てるんだからそういうのは外でやってほしいんだよなあ
Lucky & Unlucky ~アドベクシュ冒険譚~
http://ncode.syosetu.com/n8599u/
レベルやステータスが存在するゲーム的な世界観だが、作者の文章力がけっこう高くて読みやすい
王道なRPGっぽいストーリー展開、キャラクターの個性も強い方でするっと読める良い作品
雰囲気はスーファミ中期っぽい
ステータス出す作品は好きになれん
エルフ・インフレーション
http://ncode.syosetu.com/n0006cn/
これもレベルスキル概念のある話だが、主人公が初めからチートなわけではなく
弱小種族として迫害されているエルフとして、努力でチートを目指す作品
冒険者に向いていない、レベルの上がりにくいエルフ種の主人公が同じエルフの仲間を集めて
インフレを目指す
書籍化されてるけどweb版の方が読みやすいかも
ステータスなしの作品ならやはりこれ
辺境の老騎士
http://ncode.syosetu.com/n5011bc/
なろうハイファンタジーの代名詞と言っても過言ではない名作
すでに現役を退いた老人騎士バルドが、老いた愛馬と共に各地を放浪し上手い飯と美しい風景を楽しむ話
バトルシーンもあり、弱気を助け強気をくじく正義の味方な主人公が好印象
中盤からは故国の話が出てきて物語が大きく動き出す
図書館ドラゴンは火を吹かない
http://ncode.Syosetu.com/n8001by/
巨大な図書館を守護するドラゴンを取り巻く物語
文章が物凄く綺麗で地味に人気のある作品
最近書籍化されたそう
派手なバトルとか物語の壮大さよりキャラの心情を深く描く叙事詩的小説
極端な謎生物が出てこないファンタジーある?
>>16異形のモンスターが苦手って事?
>>16
ファンタジーはたいがい謎生物出て来るんだよなあ……
謎生物出てこない話を探すとファンタジーじゃなくなるこのジレンマ
と思ったけど死神を食べた少女があったわ。死神は出て来るけど
http://ncode.Syosetu.com/n5240bc/
>>22
結構前に読んだよ
最後まで楽しく読めた(内容を憶えているとは言ってない)
>>26
最近アニメ化の噂もあるようだぜ
かまどの嫁
http://ncode.Syosetu.com/n1716bz/
中世ヨーロッパではなく平安京ファンタジー
陰陽師の家に嫁いだ女性がお菓子作りを通じて色んな魑魅魍魎と触れ合う話
文章力が高くファンも多い印象
地味にメシテロ
セブンス
http://ncode.Syosetu.com/n3250cl/
実の妹に社会的にも物理的にもボッコボコにされて家を追い出された名家の息子が、
ひょんなことから7人の先祖の魂に守護され、どん底から再起する話
アイデアは奇抜で面白いがご都合主義を公言してるだけあって脚本は甘い
これも書籍化
なろうの書籍化ってどんなシステムなんだ
買い取り?
>>19
それもあるかもしれんが、基本的には新人賞が複数ある
>>19
なろうと協賛したコンテストで賞を取るか、あるいはなろうを物色してる
出版社の人が個別に声をかけて書籍化する
たまに自費出版する人もいる
転生かMMORPGものに駆逐されたなろう
えらいこっちゃ
転生はまだいい
俺tueeeeもまだいい
だがハーレムは絶対にやめろ
マジかもう転生勇者ハーレムで飽和しきってると思ってたのにまだそこから探してる出版社とかいんのか
牌の喰い合いで全滅するぞ
コフィンディファイラー
http://ncode.Syosetu.com/n4384cr/
チート能力とチート装備とチート召喚獣をそろえたなろう主人公みたいな勇者の軍隊に
侵略征服された王国の話
欺瞞の塊みたいな美少年美少女の集団にスカイリムに出て来るようなガチファンタジーキャラが立ち向かう
反骨精神の塊みたいな小説
中盤以降無駄に熱い
良い作品だけど作者が頭おかしい人に粘着されててどっかで取り上げられるたびに叩かれてる
なろうの運営とつながってるとか不正してるとか言う人がいたら無視するに限る
宝石吐きの女の子
http://ncode.Syosetu.com/n4843br/
全然なろうっぽくない、という評価を得ている小説、無論転生もチートも関係ない
ファンタジーではあるが世界観の壮大さとは無縁で、キャラクターの個人史を軸に展開する話
主人公が可愛いと評判
燦然のソウルスピナ
http://ncode.Syosetu.com/n5329ci/
文章担当の人と挿絵担当の人でコンビを組み作成されている小説
少年騎士とヴァンパイア的な美女、面白魔族男がおりなす聖遺物奪還の旅物語
正当派ファンタジーで文章も絵もハイレベルな良作
エロい
オルコットの解けない雪(旧題・ロマンチック☆全裸)
http://ncode.Syosetu.com/n5741cb/
途中からジャンルがコメディから推理に変更されたためこんな題名になった
画家の主人公のもとにある日突然全裸の男性(正体は動く石像)が転がり込んできて、
彼を彫った芸術家と出会うために旅に出るという話
推理をうたうだけあって構成は上手
以上11作品を紹介しました
非転生系でもわりと書籍化達成してる作品があるのが個人的に嬉しい今日この頃
またストック溜まったら紹介するノシ
死神とコフィンディファイラー良さそうだな
あと全裸気になる
乙
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【悲報】三重県 ← 全国唯一何もない県……
【画像】ムキムキになるために健康を犠牲にするボディビルダーの思考回路
【画像あり】化け物イワナ焼いてるぞ!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年01月05日 17:47 ▽このコメントに返信
老騎士は有名なだけに凄く面白かったな
3.気になる名無しさん2016年01月05日 17:50 ▽このコメントに返信
一般小説読んで、どうぞ
4.気になる名無しさん2016年01月05日 17:52 ▽このコメントに返信
よく知らんけどこれは何
SAOの二番煎じ小説?
5.気になる名無しさん2016年01月05日 17:57 ▽このコメントに返信
老騎士俺はダメだったわ
臭いわご都合だわで熱狂的な信者がいるのかさっぱりわからん
6.気になる名無しさん2016年01月05日 18:03 ▽このコメントに返信
面白そう
7.気になる名無しさん2016年01月05日 18:03 ▽このコメントに返信
辺境の老騎士は書籍化してたな
8.気になる名無しさん2016年01月05日 18:04 ▽このコメントに返信
王の剣士?みたいなタイトルの面白かった
9.気になる名無しさん2016年01月05日 18:11 ▽このコメントに返信
※5
言いたいことは分かるけど
あれ無理ならなろう産の小説読めないんじゃない?
10.気になる名無しさん2016年01月05日 18:13 ▽このコメントに返信
むしろ
なろうの数少ない非ファンタジーを紹介して欲しい
11.気になる名無しさん2016年01月05日 18:18 ▽このコメントに返信
ソウルスピナすごいなこれ。なろうってこんなのもあるんか
12.気になる名無しさん2016年01月05日 18:21 ▽このコメントに返信
※10
そこまで少なくないよ
ジャンル別でランキング見たら非ファンタジー作品とかすぐ見つかるだろ
歴史、推理、恋愛、文学この辺りは非ファンタジー系かなり多いやん
冒険ものでなおかつファンタジーじゃない作品を探してるんやったら無理かもな
現代を冒険する話なんか普通ないしそれもうただの旅行やし小説より旅行好きのブログ見たほうが良いわ
13.気になる名無しさん2016年01月05日 18:22 ▽このコメントに返信
普通に小説読みたいって人には老騎士はすばらしいね。張り巡らされた伏線。
ただ、老騎士はファンタジーじゃないんだよね。SFなんだよ。
もっとも、SFだってことがネタバレになってしまう可能性はあるけれどなw
14.気になる名無しさん2016年01月05日 18:23 ▽このコメントに返信
コフィンディファイラーは題名の意味分かった時が面白さの最高潮やな
15.気になる名無しさん2016年01月05日 18:23 ▽このコメントに返信
>>12
歴史は結構、転生系が多いけれどね。
傑作が多いのも転生系だったりするのがなんとも。
転生系の数が多いから当たりが多い可能性が高いってことだとは思うが。
16.気になる名無しさん2016年01月05日 18:29 ▽このコメントに返信
老騎士よりも同作者の迷宮の王の方が面白かったな。文字数的にも読みやすいし。
他は403-シングルルーム-とかも面白かった。文章まともだし
17.気になる名無しさん2016年01月05日 18:42 ▽このコメントに返信
完結してないけどラピスの心臓がおすすめかな
18.気になる名無しさん2016年01月05日 18:47 ▽このコメントに返信
老騎士は持ち上げるほど面白くないし
転生転移と同じように、当然のごとくあるレベルアップ、ステータス制もなろうテンプレの悪しき風習
19.気になる名無しさん2016年01月05日 18:48 ▽このコメントに返信
コフィン出てくると一気に自演感出るよな
20.気になる名無しさん2016年01月05日 18:49 ▽このコメントに返信
なろうだと、銀河連合日本っいう宇宙人が地球にやってきて
各国が色々対応して宇宙時代に突入するの作品好き
あと戦国小町苦労譚 っていう農業に詳しい女子高生が種やら植物関連の色々もって
戦国時代にタイムスリップして信長のもと農業発展させてく話しも好き
21.気になる名無しさん2016年01月05日 18:53 ▽このコメントに返信
死神はかなりなろうでも書き方が異質で惹きつけられたな
この作者のだと火輪も好きだな
勇者と極星はちょっとイマイチだったかな
22.気になる名無しさん2016年01月05日 18:55 ▽このコメントに返信
カルマの塔をシリアスで復讐モノ好きな人には是非読んでほしい
23.気になる名無しさん2016年01月05日 19:13 ▽このコメントに返信
※19
作品の傾向からいつも同じ人がコフィンの名前出して面白そうって自演してる気がする
作者かどうかは知らんけど
24.気になる名無しさん2016年01月05日 19:40 ▽このコメントに返信
無職転生とかいうクソみたいなタイトルの話が面白かったからもう転生とか抵抗なくなったわ
25.気になる名無しさん2016年01月05日 19:43 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけ、なろうとライトノベルじゃ
さほど質に差はないし、レベルが高いのもある
死ぬほどジャンルあるし、飽きたらブクマ消せばいい
ちょうどいい暇潰しになるわ
ラノベはもうイラストを買うみたいなもんだろうが、高くて買う気にはならないな
26.気になる名無しさん2016年01月05日 19:55 ▽このコメントに返信
北欧貴族の雪国狩りぐらしに1票
27.気になる名無しさん2016年01月05日 19:56 ▽このコメントに返信
俺ツエーじゃないと糞作認定される低能集団の溜まり場
28.気になる名無しさん2016年01月05日 20:04 ▽このコメントに返信
俺は「僭王記」と「打ち砕くロッカ」を推し続ける
29.気になる名無しさん2016年01月05日 20:10 ▽このコメントに返信
転生した意味があるなら別にいいけど、殆ど魅力が無い人間にチートボーナス与えてハーレム作る話ばっかだから困る
ゲーム要素が入った奴は大体地雷だと思った方が良いかもしれんわ
30.気になる名無しさん2016年01月05日 20:32 ▽このコメントに返信
寝る前の楽しみ
31.気になる名無しさん2016年01月05日 20:39 ▽このコメントに返信
なろうはどうしても安易で思い付きでできるレベルステータススキルアップを繰り返して適当にその場しのぎのストーリーつけてるのが多いからな
きちんとプロット練って伏線はってストーリーに起承転結つけて読みやすく面白い作品を作り完結させるのがどれだけ難しく才能と根性が必要なことかよくわかる
もちろん、なろうの現状ではあまり目立たないけどそういう小説になってる小説作品もあるんだけどな
1.気になる名無しさん2016年01月05日 17:38 ▽このコメントに返信
お金のやりとり