今回の料理:西原家の空揚げ(しょうゆ・塩)
ニンニクで元気に!
枝元 今日は新年スペシャル。西原さんちの空揚げレシピを教えていただきます! やったー!
西原 めでたいときは揚げ物! しょうゆ空揚げは、高知の鯨の竜田揚げのレシピなんです。ニンニクベースの濃い下味が、東京の息子や娘の友達にもやたら受けて。決めぜりふは「これで素材の味をぶち殺す」。
枝元 あははは。
西原 今はね、大分・中津の空揚げを参考に、リンゴと昆布茶を入れた「塩空揚げ」にもはまってます。
枝元 なるほど、リンゴかあ! うまみもあるし、肉を軟らかくしてくれるんですね。勉強になるなあ。
西原 肉に粉をつけたら、焼酎を霧吹きでスプレー。テレビ番組で見たんですけど、うまみを閉じ込めて、カラッと揚がるとか。
枝元 よし、揚げていくぞー!
西原 先日も、息子が連れてきた野球部の友達が大皿の空揚げ、全部食べてさあ。「友達の分も残してね」って頼んだのに、「分かりました」って言った先から食べてるのよ。
枝元 かわいすぎる。
西原 「おいしくて全部食べちゃいました」って一言すら言えないの。「うーっす」「ばっちこーい」くらいしか言ってないから。
枝元 あはは、男子って、ダメね。さあ、揚がったかな。食べていい?
西原 どうです?
枝元 これ、やばい! 止まらないんですけど。癖になる。
西原 大量に揚げて、クッキングペーパーでくるんで冷蔵庫に置いといたのをまたオーブンで焼き直すと、味がなじんでおいしいんですよ。うちじゃ「空揚げは3日目がうまい」って言ってるくらい。
枝元 つまみ食いで、鶏モモ1枚分くらい食べちゃったかも……。
西原 ニンニク臭プンプンで今年も元気にスタートだ。さあ、今年はエダモンのせいで、何キロ太るかな。
枝元 ダイエットだってしますよー。でも、おかわりいきまーす!
【構成・中川聡子、写真・関口純】
西原家の空揚げ(しょうゆ・塩)
材料〈各5人分〉 大は大さじ、小は小さじ
- 鶏もも肉 2キロ
- ニンニク1/2玉、ショウガ1/2個
- 日本酒 大1
- しょうゆ、みりん 各大2と1/2
- A(リンゴ1個、昆布茶小1、塩大1/2、ごま油・一味唐辛子各少々)
- かたくり粉、米粉、焼酎 各適量
作り方
- 肉を一口大に切る。
- ニンニク、ショウガ、日本酒をフードプロセッサーにかける。
- 肉に下味をつける。【しょうゆ(写真・皿の左)】2.の半量としょうゆ、みりんを混ぜて肉1キロ分にもみ込む。【塩(同右)】Aをフードプロセッサーにかけ、そこに2.の半量を加えて混ぜて肉1キロ分にもみ込む。
- 3.をそれぞれ2時間以上寝かせる。塩空揚げは一晩以上寝かせるのがおすすめ。
- 4.の水気を切り、かたくり粉と米粉を同量ずつ混ぜたものをまぶす。お好みで焼酎を霧吹きでふきつける。180度に熱した油で6分ほど揚げ、最後に火を強めカラッとさせて引き上げる。
★体育会系男子向けのたっぷり分量です。ニンニクなどの量は西原家の味をもとに計量したものです。ご家庭のお好みの味にアレンジしてください。
西原理恵子と枝元なほみのおかん飯、単行本第2弾が発売!
この連載の単行本第2弾「親子でがっちょりおかん飯」が毎日新聞出版から12月10日に発売されました。掲載した41のレシピのほか、西原さんと枝元さんがお薦めの食材や料理道具9アイテムを紹介しています。西原さん描き下ろしのカットも見逃せません。
オールカラー128ページ、950円(税込み)です。
みんなのごはんでも紹介してきた人気レシピの数々。ぜひ、手に取ってご覧ください!
リクエスト募集します!
【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】では、全国の読者の皆様、生産者や食に関わる方々から、「この食材でレシピを考えて」「ぜひ食べてみて」というリクエストを募集します。野菜、魚介、肉、加工食品、調味料など食材のジャンルは問いません。自慢の一品を「おかん飯」でアピールしてみませんか。
応募はメール(onna@mainichi.co.jp)か、郵便で、〒100-8051(住所不要)毎日新聞生活報道部「おかん飯」係まで。