コーヒーや紅茶は淹れたてが一番美味しい。保温性に優れたタンブラーで温かいまま持ち歩けても、味は落ちてしまう。かといって、コーヒーメーカーを持ち歩くことなど無理だ。
コーヒーメーカーを持ち歩くなんて無理(出典:Kickstarter)
そんな悩みは、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中のタンブラー型コーヒーメーカー「mojoe」で解決しよう。
どこでも淹れたてのコーヒーを(出典:Kickstarter)
mojoeは、大きなタンブラーといった形状の持ち運び可能なコーヒーメーカー。コーヒーの粉やお茶、水を入れて持ち出せば、外出先でいつでも淹れたてが飲める。見た目通りタンブラーとしても機能するので、別にカップを用意する必要もない。
コーヒーメーカーとタンブラーを合体(出典:Kickstarter)
内部にはモーターを搭載しておらず、サイホン式コーヒーメーカーのように沸騰させた温水を循環させてお湯をコーヒーや紅茶に通す。そのため、構造がシンプルになった。
電源は、ACコンセントと自動車のDCアダプタのほか、専用のリチウムイオンバッテリが使えるので、いつでもどこでも淹れたてのコーヒーやお茶が楽しめる。
飲みたくなったら入れる(出典:Kickstarter)
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間1月30日まで。記事執筆時点(日本時間1月4日17時)で、目標金額2万ドルの2倍を優に上回る約5万ドルの資金を集めている。
デジタル製品主要記事
「ファイナルファンタジーXIII」のライトニングがルイ・ヴィトンの広告モデルに
レノボ、「ThinkPad X1」シリーズを拡充--新型タブレットやコンバーチブルなどを追加
アップル、租税回避問題でイタリア当局と和解か
ゲームや英会話など幅広く人気--2015年App Storeランキング【iPhone:有料TOP 25】
モンストがついに1位へ--2015年App Storeランキング【iPhone:総合売上げTOP 25】
音楽配信やSNS関連アプリが人気--2015年App Storeランキング【iPhone:無料TOP 25】
ZDNet Japan 注目記事ヘッドライン
-
セキュリティで特に要注意な2種類の人たち
-
ワークスタイル変革を支える--転換期に入るコラボレーションツール
-
クラウドをさらに有効活用するための10のヒント
-
デジタル変革の波に乗り遅れるな--年頭所感に見る2016年のゆくえ(2)
-
BBCにサイバー攻撃--「アマゾンのサーバを利用」とハッカー集団
-
マイクロソフト、クラウドやサーバ統合に関する2016年のロードマップを公開
-
2016年、「Windows 10」はどうなる?--知っておきたい10のポイント
-
24時間365日無停止のFX取引を支えるシステムとは--SBIグループ
-
経済のデジタル化がもたらす企業ITの“バイモーダル”が目指すもの
-
2016年はさらに存在感を増す人工知能--研究者らに聞く7つのトレンド
-
クラウドで切り拓け〝超ローカル新聞〟の未来--岩手・東海新報
-
大きなうねりは始まったばかり--AWSの2016年
-
2016年はデータから得た知見が競争の鍵に