今年こそは良い習慣を身につけるためのiPhoneアプリ8選【2016年版】
人間何もなければダラダラしちゃいますよね。そこで今年こそはやり遂げたい何かがある方、生活にメリハリを付けたい方におすすめするiPhoneアプリをまとめてみます。
GTD・タスク管理
ダラダラした時間を過ごさず、今やるべきことを見つけるためのタスク管理方法としてGTDがあります。私も長く行っていますが導入前に比べ格段にタスクの消費量は増えたように思ってます。
今回紹介するアプリはMac+iPhoneユーザー向けですが私が特にオススメする2つのアプリです。
OmniFocus
GTDといえばOmnifocusでしょうか。GTD提唱者のデビット・アレンが監修しているだけあって非常にやることを見つけやすい・計画しやすいアプリです。
参考:GTD一元管理のためのOmnifocusプロジェクト整理術
Things
Omnifocusはちょっと難しいという方にもっとゆるく管理できるアプリがThingsです。勿論その人の使い方によっては本格的にGTDアプリとしてもつかえます。
参考:階層管理ができないThings2ではプロジェクトの概念を変えてやるといい
リマインダー
行動を促すきっかけにiPhoneで通知を行います。リマインダーアプリ選びとしては繰り返し通知してくれるもの、繰り返し規則を細かく設定できるものを選ぶとより活用できます。
Due
私が長く愛用しているリマインダーアプリが『Due』です。リマインド設定も細かく設定できますし入力もしやすいので今日何時に通知が欲しいという新規追加も簡単です。
通知を待機画面からチェックできるのもすごく便利
ログを取る
習慣が継続して行えているかのチェックにタスクのログを取るのも大事です。私が長く愛用しているHabitKeeperは現在ダウンロードが出来ないので代替になるアプリを幾つか紹介します。
Streaks
今話題になっているアプリですね。運動記録においてはヘルスケアと連動も出来ますし習慣タスクを行う上でデザインも非常にいいように思います。
ウィプル 習慣
カレンダー上に達成したチェックがつくのでひと目でやれてるかどうかがわかります。達成の見やすさでは一番だと思います。
参考:10以上の記録アプリを使った私がおすすめする『HabitKeeper』で簡単ライフログ
DayOne
その日あったことや現在の状態を簡単に写真をつけたりメモを残すことでライフログになります。もちろん本格的な日記としても使えますが私はネタ帳的な使い方が気に入っています。
集中した時間を
PCをさわっていても外出先でいても集中力を乱す事って溢れてますよね。iPhoneなんかもメッセージが来たりとついつい触ってしまいます。そこで短い時間ながらもしっかりと集中するためのアプリがこちらです。
Comodoro Time Pro
25分集中して5分は休息といったポモドーロテクニック用のタイマーアプリ。多くの同機能アプリがありますが私はこのPomodoroTimeがデザインが好きです。
参考:『ポモドーロ・テクニック』仕事時間を分割し集中力を上げる時間管理法
Forest
集中できない理由の1つにiPhoneってありますね。そんなiPhone依存から脱却するためのアプリが『Forest』です。最近では仕事効率化アプリのトップに君臨しているということは、スマホ依存の方が多んでしょうね。
まとめ
年始めには何かと決意する事も多いかと思います。そういった決意に良い習慣を身につけるというのも非常に大事ですし良い習慣を身につけることで捗る事もあると思います。
しかしかなかな身につかないの良い習慣(笑)そんな習慣づくりをサポートする楽しみながら出来るアプリを活用すると意外と身に着けやすいと思います。
今回は私が使っているものを中心に紹介しましたが、自分の環境や好みのデザインで選んでみてください。無料のものでもいいものが多くあるのでまずは無料のアプリを使ってみるのもいいですよ。