読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

どんな情報がお望みだ?

知りたいこと、記事にして欲しいこと、リクエストはこちらまで。umoreta@excite.co.jp

3割うまいの「ぎょうざの満州」で「やみつき丼と餃子」を食べてきた。

グルメ

スポンサーリンク


f:id:buried_treasure:20160105110529j:plain

3割うまいの「ぎょうざの満州」で「やみつき丼と餃子」を食べてきた。

3割うまいという意味のわからないキャッチコピーの「ぎょうざの満州」に行ってきた。

この「3割うまい」の意味については、「他店より美味さ3割増し」という意味で付けられたネーミングだそうです。また、売り上げの3割を原材料原価にあてることからも来ているとのこと。Wikipediaで調べました。

 

ぎょうざの満洲 - Wikipedia

 

現在では意味が変わっているようです。3割うまい!!「うまい!安い!元気!」は素材の良さと商品の安全性、販売価格の適正化、従業員に対しての思いやり、利益はお客様に還元と言う思いがこめられています。

 

ホームページで社長が話しています。

http://www.mansyu.co.jp/kaisya.rinen/03.html

餃子の王将とは関係のない会社です。

 

実際に行ってみたら、「ぎょうざの満州は」美味しかった

メニューをみながら、どれが一番お店として力を入れているのか?

探してみたが、パッとしたメニューが無かった。

メニューの写真です。

f:id:buried_treasure:20160105111719j:plain

これどれを選んだら良いのか?迷いませんか?

特徴的なメニューやおすすめセットのようなものが見当たりませんでした。

全部おすすめっていうことなのかな?

 

個人的な印象として、マーケティングとかには力を入れてなさそうな会社なんだなと思いました。

ホームページなども調べたが、古い感じのホームページでした。

 

ホームページです。

http://www.mansyu.co.jp/

 

社歌の項目をクリックすると音楽が流れます。

突然音が出たので、びっくりしました。

注意してクリックしましょう。

 

メニューをみながら長考した結果、

他のお店にはないようなメニューを見つけました。

それが「やみつき丼」です。

あと「ぎょうざの満州」というくらいなので、餃子は頼んでおいた方が良いだろうと思い餃子をセット注文しました。

 

こちらが「やみつき丼と餃子」です。

これで税込712円はすごい!!

餃子の王将とかと比べると「ぎょうざの満州」は安い!!

f:id:buried_treasure:20160105112353j:plain

しかも「やみつき丼」は美味しかった。

麻婆豆腐に色々な具を入れたって感じです。

 

餃子も手作りな感じで、家で作った餃子に近い味がしました。

お店で出てくる餃子って感じではないですが、美味しいです。

 

ぜひ行ってみてください。

店舗は東京、埼玉、群馬、大阪、兵庫あたりにあり、全部で50店舗以上出店しています。

メニューはパッとしませんが、コスパは間違いなく良いお店です。