お餅、食べるかな~と思って
解凍していたものがいくつか残っていたので
(通常つきたて餅を買ったら一個ずつラップして、冷凍しておくんです)
子供と一緒に簡単なおやつにリメイクしました!
おせんべい好きの私の大好物、
電子レンジで作るサクサクのおかき!!
とっても簡単に美味しく出来るので
ぜひぜひ、余ったお餅があれば作ってみてください^^
ではレシピで~す。
餅リメイク★レンジでサクサク!醤油おかき(餅1個分)
切り餅 1個
●きび砂糖 小さじ1
●醤油 小さじ2
①餅は1cm角くらいの大きさにカットする。
②クッキングシートの上にカットした餅を間隔を開けて並べる。
③電子レンジ600Wで3分~3分半加熱する。
※場所によって加熱ムラがあるのでサクサクになったものから取り出す。
手で持った時にサクサクなのはすぐ分かると思います。熱いので注意してね。
④●は合わせてよく混ぜておく。
⑤サクサクになった餅から取り出してサッと●で和える。
⑥タレで和えたものからクッキングシートに並べて表面を軽く乾かす。
(余分な醤油ダレが落ちればそれでOK)
サクサクでかる~い、醤油おかきの出来上がり!
甘辛の醤油味が後引く美味しさです♡
コロンコロンの丸い形も可愛いですよね。
噛むと、ものすごくいい音で
『サクッ!!!!』って言うんですよ^^
これが気持ちいいの(笑)
油で揚げずに出来るのでヘルシーだし、
何よりすごく楽しく作れるのが嬉しいですよね。
最近料理にすごく興味を持ちだした長女もチャレンジ。
包丁の持ち方、使い方は十分注意して。
お餅のサイズがバラバラや~とか言ってましたが(笑)
加熱出来たものから取り出せばいいので
そんなに気にしなくてOK!
計量スプーンの使い方や
電子レンジの使い方、一つずつ覚えていくのが楽しいようです。
毎回料理を教えたあと、
自分のノートに必死にレシピや手順を書き込んでいて
きちんと自分のものにしようとしている姿、
親としては、とても嬉しいものです。
あ、ポイントはね、お餅は小さくカットしていても
結構大きく膨らむのでしっかり間隔をあけて並べておくこと。
お餅は1個分ずつ作るのがオススメです。
あと、タレに絡めるときはサッと表面だけ。
せっかくのサクサクがなくならないよう、短時間で。
子供のおやつに、お母さんのお茶請けに、
お父さんのおつまみに^^
作って楽しい、食べて美味しい簡単醤油おかき、
良かったら作ってみてくださいね。
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽを送ってくださると嬉しいです♡
実は私、昨日から風邪っぽい症状があるんですよね><
早めに手を打とうと、市販の薬を買って飲んでいますが
なんとも鼻水が滝のように出て困ってます(笑)
昨日はPM2.5もすごかったですし、
ただでさえこの冬は咳ぜんそくもひどいので
十分注意しなければ~!
冬っぽくない暖かい日が続いていますが
みなさん、どうぞお気を付けください^^
それでは今日もみなさんにとって
笑顔あふれるステキな一日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
たくさんのLINEのお友達追加、ありがとうございます。
不定期ですが、トークでつぶやいたりもしてます♪
毎日いいねスタンプしてくれている方がたくさん!ありがとう~!
本当に嬉しくて更新の励みになってます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^
良かったらフォローしてね★
cotta連載♪イチゴゼリーとパンナコッタのケーキ仕立てのレシピはこちら↓
パンやホールケーキを乗せるのにイイですね^^アカシアの温かみのあるお皿が今だけ30%オフ!
cottaの楽天市場店→ラッピングストア cotta
|
|
大人も子供も楽しめる映画や番組がずらり~!