1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:00:41 ID:rV9
断っておくが 猿博士じゃあないよ!
no title

引用元: ・【申】干支にちなんでサル画像を適当に貼っていく

2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:01:06 ID:rV9
ニシゴリラ
カメルーン ガボン コンゴ共和国等のアフリカ西部の100~700mの低地熱帯雨林に生息 おもに季節的なフルーツ等を食べる 
丸顔茶髪シルバーバックはお尻まで白い
no title

no title

no title

no title

3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:01:20 ID:rV9
ヒガシゴリラ
ルワンダ ウガンダ コンゴ民主共和国の国境地域の山地 アフリカ中央部のに600m~3500mの山地に生息 おもに地上の葉などを食べる 
面長 シルバーバックは背中だけ白い
no title

no title

no title

no title

4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:01:34 ID:rV9
チンパンジー
セネガルからコンゴ民主共和国ウガンダ ルワンダ タンザニアに生息
no title

no title

no title

5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:01:48 ID:rV9
ボノボ
コンゴの熱帯雨林のみに生息するチンパンジーの一種
チンパンジーよりも知性は高いとされている
no title

no title

7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:02:02 ID:rV9
オランウータン
スマトラ島北部ボルネオ島のアジア圏に生息 木の登るサルの最大種
フランジという頬だこは強いオスの証で弱いオスにはない
no title

no title

no title

9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:03:02 ID:rV9
テナガザル
インド東端~東南アジアに生息 ギボンとも呼ぶ
美しい歌声を持っている
https://youtu.be/JLOn8F0p96s



アジルテナガザル
no title

no title

no title


クロテナガザル
no title


フクロテナガザル
no title

10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:03:11 ID:yOZ
オッケー牧場

11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:03:24 ID:rV9
マントヒヒ
アラビア半島スーダンの乾燥した山岳地帯に生息
no title

no title

みんなのうたの「哲学するマントヒヒ」は古代エジプトの知恵の神トートからヒントを得たのだろうか?
no title

12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:03:44 ID:rV9
ゲラダヒヒ
エチオピア エリトリアに生息
no title

no title

no title

エチオピアのグアッサ高原でオオカミと共存しているグループがある
no title

13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:04:05 ID:rV9
マンドリル
アフリカ大陸の西側赤道ギニアやカメルーンボン等の国々の熱帯雨林に生息 マンドリルのオスとメスの体の大きさは約2~3倍違う
no title

no title

no title

14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:04:31 ID:rV9
ニホンザル
最北端にまで生息することもあって海外ではSnow Monkeyともいわれる
no title

no title

海外に昔の西洋画と日本画比べるネタがあるけど森狙仙を見せてあげたい
no title

15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:04:54 ID:rV9
クロザル
インドネシア北スラウェシ州タンココ・バトゥアングス自然保護区周辺に生息 蛇が天敵 知っている人にそっくり
no title

no title

no title

16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:05:20 ID:rV9
ベニガオザル
インド東部から中国南部インドシナ半島に生息
no title

no title

17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:05:37 ID:rV9
カニクイザル
東南アジアに広く生息 海岸部の集団はカニを食べるが主食ではない
no title

no title

no title

18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:05:53 ID:rV9
アッサムモンキー
インド北部からタイやベトナムまでの森林に生息
画像はブータンのアッサム
no title

19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:06:07 ID:rV9
アレンモンキー
コンゴ共和国およびコンゴ民主共和国西部のコンゴ盆地に生息
手足の指には僅かに水かきがあって部分的に水辺での生活を送る
no title

no title

no title

20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:06:23 ID:rV9
タラポアン
カメルーンからアンゴラにかけての西アフリカに生息
海岸に近いマングローブの林にも多く見られることから、マングローブモンキーとも呼ばれる 小型のサル
no title

no title

21: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:06:37 ID:rV9
パタスモンキー
西アフリカからエチオピア ケニアにかけてのサハラ以南の低木地帯サバンナに生息 patasは現地の言葉で「赤い」の意
no title

no title

no title

22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:06:51 ID:rV9
キプンジ
タンザニア南西部の山岳地帯で2005年に発見された新種
no title

no title

23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:07:05 ID:rV9
テングザル
インドネシア・ブルネイ・マレーシアのボルネオ島二生息
食性は植物食で霊長類唯一の反芻行動が確認されている 自分より小さなサルにテリトリーをおかされもそのまま引いてしまう超平和主義
no title

no title

24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:07:18 ID:rV9
ハヌマンラングール
インド スリランカに生息 現地ではインド神話に登場するハヌマーン
の使いと信じられ保護されている
no title

no title

25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:07:33 ID:rV9
フランソワルトン
ラオス中部からベトナム北部 中国南部の森林地帯に生息
no title

no title

no title

26: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:08:02 ID:rV9
ダスキールトン(シロマブタザル)
マレー半島の森林地帯に生息
ハヌマンラングール フランソワルトンなど共に「リーフ・イーター」と呼ばれる
no title

no title

no title

27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:08:28 ID:rV9
キンシコウ
中国やチベットの山岳地帯に生息
西遊記の孫悟空のモデルと言われているがこれはガセらしい
no title

no title

no title

28: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:08:40 ID:7uD
ウホ?

31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:09:27 ID:rV9
>>28
ウホ!

29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:08:49 ID:rV9
ドゥクラングール
ベトナム ラオス カンボジアの低地から高地の森林地帯に生息
no title

no title

no title

30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/31(木)23:09:09 ID:rV9
ゲレザ(アビシニアコロブスあるいはクロシロコロブスとも)
アフリカ赤道付近の森林やサバンナ地帯に生息
木の間を飛び移るために長く伸び発達した後足を持っている
no title

no title

no title