1:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:05:39.99ID:X7M+QU9Zp.net
コースに立ったワイ「なんやこの崖・・・、なんやこのコブ・・・」
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:07:43.65ID:+/Fpoose0.net
分かる
中級余裕になったから調子こいた結果
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:20:02.75ID:Y/rlZPoV0.net
>>7
ほんとこれ
ちょっと滑ろうとして転げ落ちたから板外してすごすごと上まで登って退散したわ
ぐうみじめやった
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:06:49.50ID:iaRtyKHc0.net
30度越えるとほぼ崖やん
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:07:14.03ID:ZJldNBJN0.net
途中でコースの隅で板担いで歩いて降りたわ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:07:32.31ID:xyPY6zVQ0.net
ワイ初心者、初心者コースで骨折
675:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:54:56.26ID:87UqSOLb0.net
>>6
初心者コースが一番怪我しやすいで
傾斜が無いから衝撃がダイレクトに伝わる
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:07:44.33ID:d04OabZnr.net
降りるだけならすぐできる
問題は滑れるかや
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:08:51.82ID:2CM15wj30.net
>>8
急斜面を下手に滑るのって上手に滑るより難易度高いわ
体ぶっ壊れるで
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:09:03.91ID:X7M+QU9Zp.net
>>8
たまに転げ落ちてるボーダー見るンゴねぇ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:08:05.38ID:X7M+QU9Zp.net
颯爽とコースインしてコブ舐めながら滑る上級スキーヤーすご
681:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:55:15.86ID:lQw55+/F0.net
コブって何するとこなん?
適当に上がったり下りたりしながら進めばいいんか?
722:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:57:39.57ID:OvGwTVfu0.net
>>681
ズザッズザッっとコブごとに華麗にターン決めるんやで
705:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:56:44.85ID:iDCUS66wa.net
>>681
あれは避けるんとちゃうん?
728:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:04.90ID:lQw55+/F0.net
>>705
乗り上げずに間を縫って進めってことか
750:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:59:21.86ID:iDCUS66wa.net
>>728
せや
スピード出して乗り上げると多分転ぶで
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:08:32.91ID:jowzaWS50.net
道民「ファーwwwwwwこんなん簡単やん」スイースイー!
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:08:44.36ID:eNhZorLNa.net
直角定規でみるとあんなに緩やかなのにな
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:08:55.58ID:GspmcEmP0.net
わいが転げてる横で4歳くらいの子がスイスイよ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:09:32.20ID:eNhZorLNa.net
>>13
体重軽い方がスピードでないからね
仕方ないね
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:09:18.47ID:ZJldNBJN0.net
よくよく考えたらあの時降りなくても超蛇行しながら行けば何とかなったかもしれんな
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:09:45.82ID:JIZ5c7bS0.net
中級と上級の差がおかC
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:10:52.07ID:X7M+QU9Zp.net
>>19
圧倒的開きがある気がする
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:11:02.87ID:ZJldNBJN0.net
>>19
中級→鼻くそ
上級→コブコブアンド急斜面
どこ行きゃ良いんだよ
271:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:31:37.24ID:6klqv8x60.net
>>19
これ
730:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:07.25ID:HeQuZSDB0.net
>>19
音ゲーみたいやな
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:10:03.69ID:C9J2ef+Jd.net
>>19
わかる
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:11:09.68ID:JIZ5c7bS0.net
>>21
中級だと物足りないのに上級だときつい時はどうすればええんやろな
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:12:03.99ID:eNhZorLNa.net
>>26
中級極めるしかないで
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:12:19.31ID:efln4etz0.net
>>26
中級の端っこの新雪を滑ろう
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:11:54.25ID:ml6sZWgZ0.net
>>26
上級突っ込んだらええんや
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:14:01.79ID:JIZ5c7bS0.net
>>30
やっぱ慣れなんやろなあ、サンガツ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:09:54.42ID:MLVmknlq0.net
一回それやってリフトで帰らせてもらったわ
すれ違う奴の目線が痛い
775:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:00:51.69ID:BMoeqF4Kp.net
>>20
想像して草
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:10:41.04ID:ml6sZWgZ0.net
コブよりはアイスバーンがこわE
けど楽しい
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:11:18.46ID:1wH3PAKp0.net
ミニ四駆の30度登れるって触れ込みの凄さを初めて認識する
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:11:22.52ID:n0qLPVRP0.net
上手くスピード調節できなくてジェットコースターみたいになる奴wwww
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:12:15.04ID:oJIIUZBR0.net
>>28
ガチで危ないからやめるんやで
今年雪ないンゴねぇ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:11:40.46ID:Xne+sFoXp.net
こぶに乗り上げて加速し無事死亡
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:12:28.31ID:FZYKpcO00.net
こけるってマジ大切
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:12:36.87ID:aVHbB4uaa.net
雪降る地域のやつらのスキースキルは異常や
中坊の時、転校してスキーやったけどカスみたいな運動神経のやつも難コーススイスイいって涙目になったわ
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:15:35.39ID:lj1z22nxd.net
>>37
降雪地域は冬にスキー合宿が定番やからな
安上がりで日帰りでも何とかなるしインストラクターに任せとけばいいから教師陣も楽
スキー場としても子供にスキーできるようになって欲しいからな
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:14:39.27ID:FiaXwuQq0.net
>>37
授業でスキーやるんやろ?
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:18:18.82ID:VDWalQew0.net
>>53
授業は小学の頃にあるみたいやな
中学の時は二回くらいしかなかった
プールみたいな感覚で小さいスキー場冬は解放してるからそれやろな
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:12:59.72ID:l0viHK4k0.net
スキーなんて出来んからソリで滑ってるわ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:13:10.16ID:A7V6pHym0.net
ワイスキー一回しかやったことない民
コース外の木が恐すぎて震える
あんな止まられんかったら突っ込むようなスポーツよくできるな
毎年何処かに消えていく人間おるんやろ?
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:18:33.02ID:eNhZorLNa.net
>>41
ヨーロッパとかのスキー場で全く木がない所とかあるんやけど
超滑りたい
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:13:12.49ID:gGkDnfL30.net
不相応に高難易度のところ挑むとめっちゃ疲れるわりに何にも達成感がない
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:15:13.93ID:ZJldNBJN0.net
>>42
せや
そもそも滑り始める段階から怪我しないで滑る事に全力だから残るのは疲労感だけでレジャーとして楽しんでない
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:13:12.35ID:o8ypAsgNa.net
ビビるからアカンねん、かっ飛ばしていけば余裕や
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:13:41.45ID:X7M+QU9Zp.net
急斜面のコブコースとかスキーヤーしか見たことないわ
スキーの方がコブに有利なんやろか
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:14:27.40ID:oJIIUZBR0.net
>>45
そもそもコブはスキー用やし
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:16:00.36ID:X7M+QU9Zp.net
>>52
そうなんや・・・
コースの脇に注意書きして欲しいわ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:14:02.19ID:eNhZorLNa.net
上級コースは上の方にあって雪質安定してるのと
周りもうましい人もそんなにいないから滑りやすいんだけどね
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:16:03.05ID:d04OabZnr.net
>>48
新しいスキー場だと下山コースにも上級コースがあるんだけど雪が溶けてたりしてすっげえ滑りにくいね
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:14:38.90ID:Whpf5YP60.net
友達「大丈夫ー大丈夫だってなんとかなる」
殺す気かよまじで
転げ落ちてきた
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:14:50.26ID:eoaDzLZsa.net
ハの字に構えみたら足広がって転げ落ちたンゴ
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:17:06.69ID:+Cxy25SG0.net
>>55
上級者コースに来るのは先の先や
ターンとか後ろ向いて滑るのが余裕な人が上級行くんやで
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:15:54.38ID:AeqiB3iAa.net
斜めに往復するように降りてきゃええやんからの速度増加からの直滑降モード
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:16:01.93ID:MVSilRlFd.net
絶対60度くらいあるわ
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:16:28.91ID:l0viHK4k0.net
スキー板の先って普通に肌を切り裂くくらいの威力はあるんやろ?
下手にぶつかることも出来んわ
344:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:36:57.05ID:iYp7MgmDa.net
>>69
ワイの友人は途中でスキー板外れてけつの柔らかい肉にぶっ刺さって何針か縫ったわ
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:17:32.65ID:WX01LFLL0.net
ああいうのってちゃんとビビらずにすべらんと余計あぶないからなぁ
ビビって腰ひけたままころげおちてくやつ稀に見る
というか周りも巻き込むからやめてほしいけどな実力に見合わない場所ですべるの
81:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:17:59.39ID:ZJldNBJN0.net
そういや短い板で滑ってみたいんやけどあれってなんか違うんか
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:18:49.99ID:oJIIUZBR0.net
>>81
短いほど回しやすいで
379:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:55.19ID:LNWGWls90.net
>>81
カービング板のことかな
初心者にはおすすめかも
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:19:45.16ID:F7NXao2q0.net
ショートスキー試してみたい
160近くもある板って長すぎな気がするわ
158:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:24:27.72ID:d04OabZnr.net
>>94
むかしは2メートルの板使ってたやないかw
169:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:25:23.68ID:h9BR1Rb90.net
>>94
昔は2mが上級者と言われてた時代があったンゴねえ
ショートスキーやりたいンゴ
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:21:00.60ID:WZLy02fj0.net
>>94
移動が超楽やで
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:19:02.75ID:X7M+QU9Zp.net
たまに腰の高さ位ありそうなコブ見るけど威圧感ハンパない
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:19:49.37ID:ETD4lNnT0.net
本当にヤバいと思ったら積極的にこけた方が怪我しない
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:20:03.76ID:NiJYhTL80.net
パラレルターンって結局どうやるんや
どう頑張っても微妙にハの字になるわ
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:23:29.05ID:d04OabZnr.net
>>102
体傾けるだけ
今やカービングスキーだから楽勝になってしまった
かつてはパラレルできれば尊敬されてたけどね
230:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:29:08.48ID:rWEfxo+I0.net
>>102
谷足に体重乗せて片足で滑る練習してみ
山足が自由に動かせるようになったらもうパラレルは楽勝や
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:20:13.44ID:ca0hHBMG0.net
上級者が列作って一人ずつ順番に滑る習慣
周りに良いとこ見せたくて攻めまくりぶっ飛ぶ模様
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:20:41.30ID:JIZ5c7bS0.net
スノボは真ん中で座るのやめーや
137:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:22:36.75ID:PRyhK5CkD.net
>>113
ボーダーはグサーで
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:20:42.57ID:5ZNF0V2Td.net
直滑降モードで突撃するのみやろ?
ちなスキー経験無しの問題児組
355:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:37:31.64ID:6klqv8x60.net
>>115
ガチで危ないぞ
まさしく特攻やで
123:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:21:18.33ID:C/audyhR0.net
はい未圧雪
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:22:48.77ID:H7atNrWt0.net
木曽福島のなっがいコースゆっくり滑るンゴ
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:23:00.56ID:9hP53DEm0.net
ワイは初級が安定してきたから上級いったら
転んで首の骨折って即死やったで
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:23:07.74ID:mCNv3rSCd.net
15年スキーやってたらスノボ1時間でマスターしたンゴ
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:24:11.51ID:FDNP6ZFkd.net
>>144
ワイはスキー一筋なんやが案外スノボもいけるもんか?
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:26:14.16ID:mCNv3rSCd.net
>>154
いままで両足が個別に動いてたのが固定されるから
最初は多少恐怖心があるけど慣れればサクサクっと上達するで
ただこけたときの痛さはスキーの比じゃなかった
145:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:23:15.81ID:4+p0zIO90.net
スキーで止まる時にズバァ!!って雪ぶっかけ奴wwwwww
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:24:09.76ID:VDWalQew0.net
高校の時スキー場でバイトしてたけどマジでシーズン1人は死ぬからな
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:26:49.83ID:TZJqDye00.net
>>153
リフトから落ちるの?
轢死?
235:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:29:13.29ID:VDWalQew0.net
>>191
ほぼコースアウトで逝っちゃうね
上級やと崖やし一回コースアウト防止ネットを突破して池に落ちて死んだ可哀想なやつもおったわ
リフト落ちるやつはおるけど骨折くらいですんでた
171:風吹けば名無し@\(^o^)/
:
2016/01/04(月) 23:25:21.90
ID:qDpfDXU+0.net
180:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:26:07.02ID:75STqUVw0.net
>>171
あるあるやな
265:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:31:02.41ID:tXkeQWnUd.net
全身ボルコムで来てリフトの降り口でコケるのやめてくれ
ちなリフト係
269:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:31:28.17ID:FnFJ75sL0.net
だいたいリフトの時点で高所恐怖症のワイには合わんスポーツやな
隣座ってた友だちの手ずっと握ってたわ
161:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:24:45.16ID:n8vdd6aw0.net
ワイスノボー
諦めて木葉モード
163:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:24:49.89ID:ULDgUDn70.net
ワイスキースノボ一回も行ったことないわ
どっちのがむずいんや
192:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:26:55.21ID:8RRx/6D9a.net
>>163
ほんとの初心者う●ちでもなんとかなるのはスキー
短時間でそれなりにワイかっこE感出る滑り出来るようになるのはスノボ
そんなイメージやね
179:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:26:05.12ID:PRyhK5CkD.net
野沢の景色いいコースまた行きたいンゴねぇ
ほんでふもとでクラフトビール飲むの最高や
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:26:16.86ID:FnFJ75sL0.net
ワイ止まれないため積極的に転け足を痛める
二度とやらん
212:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:28:17.99ID:xyPY6zVQ0.net
>>182
ワイやんけ
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:27:02.96ID:MzOQv4/e0.net
モーグル用コース1回滑ったけどコケまくりで草はえた
あれ簡単そうに滑ってるやつ凄いわ
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:27:56.14ID:Ugs04+0Pa.net
>>194
あれほとんど落ちてるからな
ケガしながら覚えてくんやで
197:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:27:28.00ID:NiJYhTL80.net
ボードの方が骨折しやすいって聞くけどどうなんやろ
傾斜滑るのは圧倒的にスキーが簡単だよな
224:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:28:47.02ID:tref5wWm0.net
>>197
ビンが固定されてるからねぇ
ただトップスピードはスキーの方が速いからこけたらヤバそう
210:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:28:15.59ID:d04OabZnr.net
>>197
板が外れないから巻き込んで骨折するんやで
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:27:59.21ID:YjlZZ9Oo0.net
日本にスキーしにきてる外人は頭おかしい
だって日本人が行かないようなコース外滑走ガンガンするんだぜ
普通、見知らぬ国でできねえよ
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:27:59.40ID:XJM3Vph/0.net
上級者コースとか滑り始めた瞬間後悔の念が押し寄せてくるわ
225:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:28:42.93ID:fZMpmRYF0.net
上級は難しいというより氷多すぎやろ
251:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:30:24.94ID:+Cxy25SG0.net
>>225
ふかふかやんけ滑ったろ
なんやこれ下氷やんけ
227:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:28:59.36ID:n8vdd6aw0.net
でもスキーやスノボーでいろんな転けかたしてきたけど骨折とかしたことないわ
痛いンゴにはなるけどええ遊びやわ、金はかかるが全然納得いく
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:29:58.54ID:XW6DxquFd.net
初心者ワイ「上級者コース?余裕や」
ワイ「なんやこの崖最高やんけ」
ワイ「どわあああああ!!!」
ワイ「もう一度行こ」
258:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:30:33.76ID:uA92Ep8ar.net
>>244
これボード始めたてだとぐうわかる
257:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:30:28.62ID:g8bs3mu4d.net
スキージャンプやってる奴って頭おかしいわ
あんなん怖くて絶対無理やし死ぬ
273:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:31:44.26ID:VOLSeBID0.net
333:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:35:58.19ID:uVOdo0x/0.net
>>273
ヒエッ...
この後どうなったんや
277:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:32:15.86ID:KMIfGVAVp.net
てか傾斜37度なんてスキーコース日本にあるんか?
285:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:32:45.61ID:oJkqSp5Yd.net
>>277
40越えも普通にあるがな
295:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:33:15.55ID:d04OabZnr.net
>>277
いっぱいあるやで
知ってる限り45°が一番きつい
330:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:35:52.05ID:eNhZorLNa.net
>>295
半分落ちてるな
631:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:52:40.58ID:8UiHtjg6M.net
>>295
夕張に56無かったっけ?
692:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:55:48.47ID:/W4RoJMz0.net
>>631
マウントレースイのエキストリームコースが53とかやったで

699:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:56:11.06ID:JIZ5c7bS0.net
>>692
53°のたこは危ないから閉鎖されたみたいやで
291:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:32:58.92ID:rWEfxo+I0.net
これだけはホント無理
乗れるけど止まったときとかの絶望感はんぱない
313:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:34:38.11ID:VWy6ub070.net
>>291
地元にあったわ
ほんま怖い
312:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:34:26.40ID:d04OabZnr.net
>>291
シングルリフト減ったねえ
302:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:33:43.33ID:NiJYhTL80.net
>>291
友達「バー上げたまま乗るやで~」
311:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:34:29.26ID:rWEfxo+I0.net
>>302
バーどころか背もたれが無いのは怖い
304:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:33:49.00ID:VDWalQew0.net
>>291
ティーバーより楽やからええやろ
316:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:34:48.99ID:n8vdd6aw0.net
>>304
カナダいって滑ったときに初めてティーバー見たわ
あれ結局引っ張るのかよしかかるのか、どっちが正解なんや・・・
335:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:36:06.24ID:VDWalQew0.net
>>316
田舎の1コースしかないようなスキー場にはバリバリまだあるで
腰掛けが正解やと思う
ワイはスノボーやから持ってたけど
364:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:10.49ID:n8vdd6aw0.net
>>335
サンガツ
そのときはスキーやったけど不器用すぎて腰掛けしながら途中で離脱何回かしてあれだけは二度と乗らんって誓ったンゴ・・・
334:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:36:05.67ID:HAFNE8U70.net
シングルリフトが止まった時のプラーンプラーンって揺れるのけっこう怖いよなw
特に林の上とかだとちょっとちびる
365:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:15.31ID:c2CU5xjA0.net
>>334
止まった衝撃でサングラス谷底落として絶望したことあるわ
481:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:44:51.93ID:rWEfxo+I0.net
ワイ「ペアリフト乗るやでー」
座席が硬いペアリフト「ウイーン!(迫真)」
ワイ「イテッ!」
なぜ乗り場だけあんなに速く感じるのか
太股付近を強打して痛いねん
488:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:45:28.30ID:JIZ5c7bS0.net
>>481
わかる
495:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:45:57.37ID:FDNP6ZFkd.net
>>481
座る前に手で抑えろや
548:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:48:18.28ID:c2CU5xjA0.net
>>495
ストック引っかけて曲げてしまった事あるわ
412:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:41:03.69ID:i9heZAPh0.net
433:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:42:14.97ID:yvoLDVSLd.net
>>412
がっがっがっがっがっが
437:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:42:21.33ID:5+x0uz0P0.net
>>412
ダダダダン!(迫真)
440:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:42:30.87ID:6klqv8x60.net
>>412
ぐうわかる
508:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:46:25.48ID:iDCUS66wa.net
>>412
下に付いとるのは大して揺れんのよな
上であることに意味がある
482:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:45:02.78ID:BchVkwemr.net
>>412
1/XXの分母が大きいと興奮する
618:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:51:44.21ID:i9heZAPh0.net
>>482
こういうの?

626:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:52:14.82ID:BchVkwemr.net
>>618
それや
319:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:35:00.24ID:vW8hsWTa0.net
なんJ民おすすめのスキー場教えてくれや
できれば信州らへんで
332:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:35:48.13ID:PRyhK5CkD.net
>>319
横手山か野沢
横手は雪フカフカやで
339:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:36:26.95ID:ml6sZWgZ0.net
>>319
信州松本野麦峠とかいう過疎スキー場に行くとええぞ
人少なくて滑り放題や
今年は全然雪ないけどな
383:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:39:04.75ID:KxgfGWNV0.net
>>319
因みに今年は全然積雪してないからもし今年行くならスキー場の積雪確認したほうがいいぞ
345:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:37:06.58ID:vmM1O3av0.net
>>319
志賀高原行っとけば間違いは無い
359:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:37:48.97ID:vW8hsWTa0.net
>>345
志賀高原糞でかかったな
3日かけてようやく全部まわれたわ
315:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:34:47.97ID:2mcWGDA60.net
志賀高原と野沢温泉楽しいンゴ
329:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:35:40.71ID:n8vdd6aw0.net
>>315
志賀高原ぐうすき
奥の方の何ホテルやっけな、高速リフトが前にあるとこよー泊まってたで
458:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:43:38.01ID:rBKpkOG20.net
山頂にパン屋があるところってどこやっけ?
あそこのイッヌと仲良くしてたの思い出したンゴ
537:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:47:35.07ID:XW6DxquFd.net
>>458
あそこのイッヌに張り倒されて帽子取られたンゴ
471:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:44:14.52ID:d04OabZnr.net
>>458
横手山
犬がいるかはしらん
493:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:45:45.52ID:tref5wWm0.net
>>458
志賀草津の横手山やね
528:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:47:15.28ID:rBKpkOG20.net
>>471
>>493
志賀高原やわサンガツ
懐かしいンゴねぇ まだ生きてるんやろか
676:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:55:01.59ID:i9heZAPh0.net
西日本人ってどこでスキーやるんや
698:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:56:10.28ID:3qrJnOBN0.net
>>676
岐阜や勝山の方ちゃうか
732:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:17.20ID:PRyhK5CkD.net
>>676
遠出するなら野沢、白馬八方、栂池
近くなら高鷲か勝山、奥伊吹、かんなべ高原とかちゃうか
741:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:39.51ID:2mcWGDA60.net
>>676
日帰り1泊やと岐阜が限界やなぁ
769:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:00:21.11ID:JA/IqrFt0.net
>>676
近場で兵庫滋賀
日帰り限界岐阜
泊まりで長野
690:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:55:43.57ID:SQ6NEFG5d.net
>>676
大山か瑞穂やで
701:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:56:13.05ID:i9heZAPh0.net
>>690
選択肢少な杉内
713:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:57:17.31ID:SQ6NEFG5d.net
>>701
そこくらいしか楽しみながら滑れないんやで
あとはギュウギュウの狭いスキー場や
578:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:49:46.86ID:NgKar9HJ0.net
リクエストしたBGM流してくれるよくわかんない無名スキー場結構好き
591:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:50:42.90ID:3zeYzGP40.net
>>578
そんなんあるんか
行きたいやん
649:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:53:39.76ID:NgKar9HJ0.net
>>591
面白いで
群馬かどっかやった気がするけどたまにマリオの1-1と地下ステのBGM流れたりしてカオスや
325:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:35:32.95ID:RpbjaT75M.net
ワイ中学生で札幌に引っ越して周り皆んな滑れて体育の時間地獄やったわ
351:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:37:12.06ID:8vdEXWtY0.net
>>325
まったく滑れませんなんて奴はまずおらんからな
運動神経う●このワイでも中級者コースくらいまでなら滑れるし
368:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:21.53ID:ciM8OkFv0.net
>>351
道東民スケートしかやらず無事死亡
なお、スケート・スキーとハイブリットも存在している模様
393:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:39:59.13ID:8vdEXWtY0.net
>>368
逆にスケートは無理やなあ
ペンギンみたいに移動することしかできん
338:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:36:10.67ID:vmM1O3av0.net
初心者ボーダーを初級者ボーダーが教える悪循環
頼むからせめて最初の2~3回はスクール入ってくれませんかね...
708:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:56:57.56ID:LNWGWls90.net
>>338
これほんとひで
連れや女にいい顔したいからやろうけど
ほんま命に関わる事やからやめてくれや
737:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:34.20ID:c2CU5xjA0.net
>>708
転け方知らないから恐ろしいよな
しかも初心者ほどカッコ悪いとか思うせいかまともに練習しないという
756:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:59:46.36ID:J/deOjZw0.net
>>737
安全な転け方大事やね
352:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:37:22.24ID:65lx32+C0.net
スノースクート楽しいで
滑走禁止のとこあるけど
357:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:37:35.13ID:kZoe7BKvM.net
スキーがええのは多少体力衰えてても楽しめるところやね
60オーバー70オーバーでも現役珍しくないからね
362:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:04.36ID:KY81ecvIM.net
ボードってジャンプさえせんかったら大怪我はせんくない?
転んでも怪我することはないと思うと怖くないで
378:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:54.62ID:PubjBpPX0.net
>>362
手首がね…
初心者特有だけど
451:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:43:04.04ID:KY81ecvIM.net
>>378
手首って打ち身みたいになるだけやない?
ワイ高校の野球部卒業旅行みたいな時に全員初心者ですっ転びながら上級コース行ったけど誰も骨折とか捻挫とかはせんかったで
479:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:44:47.89ID:WZLy02fj0.net
>>451
急に転んで反射的に出すのは手やからボキッと折るって話を聞いたことがある
特に後ろ方向の予期しないコケ方の時がやばいとかなんとか
608:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:51:08.02ID:X7M+QU9Zp.net
>>451
調子乗って小さなコブでオーリーする→空中でバランス失う→手から着地する→手首粉砕骨折←小学生のワイ
367:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:26.01ID:n+DAJAHd0.net
しかし30度でなんで急斜面に見えるんや?
30度って三角定規の一番緩やかな斜面レベルやろ
おかしい
380:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:38:57.13ID:cse/e6qq0.net
上級つってもボーゲン全開脚に左右に大ターンしたら余裕なんだよなぁ
ほれ今から横に全降りするからみとけよ~

446:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:42:57.07ID:vqSr/YwL0.net
>>380
わかる
385:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:39:14.76ID:FQtTfSrG0.net
スキーとか一生できる気がせんわ運痴やからすぐ死にそうでこわい
399:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:40:23.21ID:TBufrLGKd.net
>>385
やきう部でのび太くん並みの運動音痴晒して笑い者にされてたワイでさえギリギリ上級コース滑れる程度にはなったぞ
慣れやで
396:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:40:13.43ID:rWEfxo+I0.net
このスレにこれからボードを始めようという奴がいたら恥ずかしくてもヘルメット推奨や
ボードの事故で死ぬ原因のかなりの割合を占めるのが頭部強打やからな
最近は格好いいヘルメットも増えてきたしガチで死にたくないならヘルメットした方がええで
427:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:41:49.30ID:gOCeIfLb0.net
>>396
安全面では勿論やけどヘルメット付けてるだけで見た目うまそうに見えるで
470:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:44:11.22ID:2mcWGDA60.net
>>396
スキーやけど万が一接触した時用に被ってるな
背後から猛スピードで抜く奴多いねんw
419:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:41:24.87ID:FDNP6ZFkd.net
>>396
ワイも被ってるわ
今は被ってても違和感ないくらい結構な割合で被ってるよな
444:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:42:53.64ID:rWEfxo+I0.net
>>419
そうそう
危ないから被るべきやあれは
550:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:48:16.10ID:X7M+QU9Zp.net
>>444
モトクロス用のヘルメット被ってる奴見たことあるわ
709:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:57:05.92ID:8czlXDxDa.net
小学生の頃にYMCAのスキー合宿要ってた奴www
743:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:46.60ID:lQw55+/F0.net
>>709
いかんのか?
蔵王めっちゃ楽しかったンゴ
788:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:01:38.81ID:WgwFaIUJa.net
>>743
ええんやで ワイも3回行ったわ
小5の時に昼飯食い過ぎて体調壊してYMCAのキレーな姉ちゃんの部屋で一晩介抱されたのが今思えばぐう興奮
893:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:07:06.40ID:KM0i1NuR0.net
>>788
YMCAで歌う歌結構好きだったわ
413:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:41:03.82ID:Cicu1GDhd.net
ワイ「一日券やし時間一杯滑るやで~」
スイー
ワイ「もうええわ!帰ったろ!」
439:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:42:25.50ID:qJvPa0Rqa.net
>>413
一人で行くとあるあるやな
544:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:47:58.85ID:qA5CimFH0.net
>>449
ヒエッ…
480:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:44:50.85ID:+8cd+CL70.net
スキーなんて小学生以来やってへんなあ
502:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:46:13.92ID:X7M+QU9Zp.net
>>480
大人になってから行くと山頂からの景色に感動できるで
513:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:46:31.35ID:8izRtnFL0.net
これが嫌で挫折した

536:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:47:33.90ID:iDCUS66wa.net
>>513
これは何してるんや…
スキーって事しかわからんわ
561:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:48:47.62ID:8izRtnFL0.net
>>536
スピード出そうと脚幅狭めて滑ってたら左右の板が同じ方向に傾いてきてコケる
796:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:02:05.45ID:IwzPKtW9d.net
スノボーは体重移動に慣れるまで一日かかるわ
てか一日で滑れるようになるやついない
811:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:02:55.33ID:PwDwLMFi0.net
>>796
寝て起きて二日目でやっとできたわ
538:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:47:38.42ID:LOmldhGj0.net
今は人が減った分
昔と比べてサービスがずっと良くなってる気がするで
580:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:49:49.95ID:c2CU5xjA0.net
>>538
飯屋のレベルはほんと上がったと思う
値段高いのは相変わらずだが
594:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:50:39.64ID:n8vdd6aw0.net
>>580
ホテルのディナーぼったくりバイキングすき
559:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:48:47.94ID:rWEfxo+I0.net
怖い(確信)
581:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:50:00.89ID:5+x0uz0P0.net
>>559
うまく捕まれないと途中で振り落とされるやつや
617:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:51:38.68ID:ml6sZWgZ0.net
>>559
なにこれ楽しそう
585:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:50:23.31ID:LNWGWls90.net
リフト乗ってる最中に尿意や便意来た時の絶望感
604:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:51:06.79ID:GMcd39he0.net
>>585
しかもウェアの下に股引履いてたりして中々脱げんからトイレ行っても苦戦して漏らしそうになる
593:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:50:40.26ID:qDpfDXU+0.net
645:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:53:28.09ID:rWEfxo+I0.net
リフト待ちのところが上り傾斜になってるリフトwwwwwwww
死ねや
スキーヤーにとって辛すぎるわ
666:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:54:35.68ID:d04OabZnr.net
>>645
昔のスキー場やね…
725:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:03.01ID:rWEfxo+I0.net
こういうリフト大好き
たまにフードを手で上げるのも好き
763:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:00:07.26ID:BGBbJ8Jb0.net
>>725
吹雪の時ありがたい
742:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:58:46.25ID:NgKar9HJ0.net
>>725
それやると怒られるで(小声
753:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:59:33.98ID:rWEfxo+I0.net
>>742
ワイの行きつけは怒られたことないわ
784:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:01:25.87ID:VqS+cWDn0.net
>>753
ワイは風の影響がうんたらかんたらでどこいっても怒られるやで
せやからやめたわ
806:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:02:42.01ID:V+6xVEre0.net
>>784
風強い日やと怒られるよな
ワイもすぐ開けたくなるから何度か怒られたわ
819:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:03:27.28ID:TOh6pBnL0.net
>>784
スキー場によるんやな
あんまりやらんとこ
889:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:06:52.64ID:72C6oqrlp.net
そういやこないだリフト降りる直前の網の袋に入ってる女見たわ
写メ撮りたかった
951:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:10:29.59ID:a0Jbhftya.net
>>889
あそこで落ちるやつおるんやな
そんなん見たら絶対笑てしまいますやん
964:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:11:15.21ID:+7rbi5NK0.net
>>889
ワイはクラスメイトが落ちる瞬間見たことあるで。
笑ったわ
971:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:11:48.71ID:RLAL3/8Sd.net
>>889
草
922:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:08:19.18ID:ZTAg2MRia.net
リフトのってる時に山を観察してウサギとかカモシカみつけるの楽しい
945:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:09:59.50ID:72C6oqrlp.net
>>922
野生動物結構居るよな
コース外の足跡とかしょっちゅう見る
603:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:51:05.16ID:5O94DvlWa.net
なんか一回かかとのとこが固定されてない板見たことあるんやけどなんやあれ
なんかつま先だけ固定されててかかと上げとったわ
622:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:52:01.69ID:zSr+mBDk0.net
>>603
多分山スキーやろ カカト固定されてないんじゃなくて少し浮く様になってるやつ
633:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:52:46.85ID:FDNP6ZFkd.net
>>603
テレマークスキーやな
623:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:52:06.85ID:Guu4BMgU0.net
>>603
テレマークやろ?絶滅寸前やな
山スキー用のもんやし
643:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:53:22.45ID:5O94DvlWa.net
>>622
>>623
なんやそれは
利点が一切わからんわ
674:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:54:53.98ID:FDNP6ZFkd.net
>>643
山スキーは登ったり平地歩くシーンも多いから踵浮かせた方が歩きやすいんや
703:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/04(月) 23:56:28.79ID:zSr+mBDk0.net
>>643
0-90度までビンディング変えられるからただ滑るだけじゃなくて歩行、登高出来るねん ただあれは滑るのに技術いるしそもそも一般のスキー場で使うモンじゃない
772:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:00:39.53ID:+Til+r18M.net
高2の頃一緒に行った友達が左下半身不随になってから怖くて行けないンゴねぇ…
777:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:01:01.07ID:pG/i5eu00.net
>>772
ヒエッ…
798:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:02:09.13ID:/9nZpHN4M.net
>>772
そんなん確実にトラウマになるやんけ
867:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:05:43.59ID:+Til+r18M.net
>>777 >>798
友達「お!滑るゥーんだ!」
ワイ「ファッ!?速すぎやろ!」
友達「アハハ!(クビカラドター」ンゴロゴロゴロゴロゴロwwwwwwwwドシャッー!
ワイ「」
リフト民「」
救急車「ンゴォォォォwwwwwwwwwwwwww」
781:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:01:16.71ID:WwkULrIS0.net
スキーで一番怖いのってワイは斜面の角度とかコブやなくて他の滑ってる人や
801:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:02:13.88ID:WaKq30bV0.net
スキーヤーなんやけどどうやったら2枚平行で滑れるんや
なんか30度くらい開いた不恰好な感じにしかならンゴねえ
815:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:03:15.72ID:FKC8JqX+0.net
>>801
クネクネいってたらいけるで
829:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:03:51.59ID:HYMeUQDo0.net
>>801
とにかく左右に大きく蛇行することから始める
傾斜緩いとこでひたすらターンする
一番良いのはインストラクターにご指導願うことやね
849:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:04:56.54ID:laAXs1oo0.net
>>801
斜滑降から始めるんやで
859:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:05:28.69ID:ftwF4n2V0.net
>>801
足揃えて止まることができるようになればそれを応用して滑れるンゴ
866:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:05:40.36ID:NtXJFBFZ0.net
>>801
外側に板乗せたら内側はスイスイやで
独学やから参考にしたらアカンけど
835:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:04:13.42ID:IEJszOY5M.net
>>801
基本的に片足荷重なんやで
内側は添えるだけや
887:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:06:47.02ID:a0Jbhftya.net
>>835
ワイも独学でこれやな
止まるのクッソ気持ち良い
906:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:07:48.56ID:NtXJFBFZ0.net
>>887
上手い人の見ながら滑り方に気付いた時楽しいよな
なお上達速度
935:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:09:04.19ID:mwYQKSHp0.net
>>801
苗場で1日プライベートレッスンに2万も払ったがめっちゃ巧くなった
シュテムターン→パラレルの壁を越えれたわ
最初の1時間ずっと「小指エッジの感覚をつかめ」と言われて
ひたすらカニ歩きさせられて詐欺かと思ったが
運動センス無いワイみたいな奴は上級者にちゃんと教えてもらわんとあかんで
967:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:11:35.15ID:WaKq30bV0.net
>>935
高杉内
でも1回教わったほうがええのかもなあ
905:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:07:43.29ID:HldF/bYh0.net
??「全部雪のせいだ」
818:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:03:23.33ID:BMoeqF4Kp.net
スキーは女の子が3割増しで可愛く見える
888:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:06:55.19ID:uNYyohw+d.net
自衛隊の連中とスキー行ったけどあいつら上手すぎやろ
927:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:08:26.76ID:Gvxzhllc0.net
>>888
あいつらのビンディングなんてあって無いようなもんだから
そんな板使って高速で駆け抜けて、任意の場所で停止後即匍匐に切り替えるとか頭おかしい
979:
風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:12:16.91ID:rR3EjR8G0.net
完走しそうで草
980:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:12:48.80ID:4gh55Yfg0.net
スキー人気やな
992:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:13:18.89ID:KM0i1NuR0.net
>>980
なんだかんだ楽しいもんな
989:風吹けば名無し@\(^o^)/:
2016/01/05(火) 00:13:16.18ID:kU6HVWNu0.net
地元は雪が少なすぎて不満やからせめて、と今月北海道に行くやでー
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ【閲覧注意】今日の探偵ナイトスクープ狂ってるなwwww【画像あり】白人女のケツの位置wwwwwwwww【悲報】ダレノガレ明美の猫が危機一髪だった件
キニ速の全記事一覧
1.気になる加藤鷹さん2016年01月05日 08:47 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… 最大斜度37度… あぁ~… いい///」