■はてなダイアリーベータ版リリース(2003.01.16)
人力検索サイトはてなが始めたブログサービス。
はてなのブログサービスがほかと違い秀逸だった点は、
キーワードシステムと呼ばれるWeb用語集が実装されていることであった。
Web用語集にはユーザーが用語とその解説を登録することができる。
登録された用語はキーワードとなり、ブログの文中にキーワードが存在すると、そのキーワードの解説ページへ自動でリンクされる。
非常におもしろいシステムである。3月13日に正式版に移行した。
■川崎祭り(2003.04.25〜2003.06.23)
かなりの額の年俸を貰いながら、ほとんど登板をしていない川崎憲次郎(中日)に対し、
オールスターゲームのファン投票で一位にして晒し者にしようという祭り。中間発表で一位になったが6月23日に川崎がオールスターゲーム辞退を発表。
■Winny2登場(2003.04.27)
「Winny」の新バージョン。
1491 名前:47. 投稿日:03/04/27 22:02 ID:gmIlQnKz
お待たせしました。Winny ver2.00.beta1 です。
Winny200beta1.zip 234,567 4de631b9e48726ccf464256c8162613c
現在のnyの稼動状況調査を兼ねて、ny1上で配布します。
・ファイル共有部分のバグ修正・仕様一部変更
・BBSはny1と互換性は無い
・GUIをフルリファイン
・BBSにクラスタの概念を導入
・ny1と同時起動は不可能。
まず、ファイル共有部分について、
BBSを新しくするに当たり、ファイル共有部分のキー操作部分を変更しました。
ny1と互換性はありますが、ファイルversionは5.1となります。
BBS処理を分離したため、ファイル共有部分のクエリー処理が多少高速化したはずです。
|
MXの次の次は何なんだ? part120
|
高い匿名性で人気となったWinnyであるが、実はBBS機能においては匿名性が低い。
スレッド所有者に直接アクセスする仕様であるため、
容易にスレッドの所有者のIPアドレスを特定できた。そして7ヵ月後に逮捕者がでることになる。
■web拍手公開(2003.05.13)
『ろじっくぱらだいす』のワタナベが考え出した、サイト更新の労力に対して報酬を受け取るためのシステム、「web投げ銭」 。
このシステムからヒントを得て『日本だんでぃ協会』のだんでぃが考えたシステムが「web拍手」。
「web拍手」はサイト管理人への感謝の意思表示をするためのシステム。
web拍手とは?
大手テキストサイトの「ろじっくぱらだいす」さんで考えられた「web投げ銭」にインスパイアされて、
「日本だんでぃ協会」で考えられたシステムです。
例えば、大道芸人は道端で芸をし、それを見た観客が
大道芸人を応援する気持ちを込めて拍手や投げ銭をします。
これをインターネット上のwebサイト(ホームページ)管理人に当てはめたとき、
投げ銭にあたる物が「web投げ銭」、そして拍手にあたる物がこの「web拍手」です。
webサイトを公開したことのある人なら理解していただけると思いますが、
自分が発信しているwebサイトに対して
閲覧者からリアクションがくるというのは非常に嬉しいことです。
自分が趣味で始めたwebサイトでも、
「面白かったよ」とか、「がんばってください」といった言葉を
閲覧者から掛けてもらえると、より更新作業にも熱が入り、
webサイト運営が楽しくなります。
今まで、そういった閲覧者からのリアクションを得る方法として、
自分のwebサイトに掲示板を設置したり、自分のメールアドレスを公開していました。
しかし、それらの手段はどれも「文章を書く」というプロセスが必要だったために、
面倒なイメージがあったり、それ自体が苦手な人がいたり、何となく緊張してしまったりと、
管理人を応援したい気持ちがあっても、ただ見るだけで終わってしまうことがよくありました。
ここをご覧の皆さんも、そういった経験があると思います。
そこで、もっと簡単に「マウスをクリックするだけ」で
管理人に対する応援の気持ちを伝えることは出来ないか。
そういった考えの元に作られたのがこの「web拍手」です。
|
■俺ニュース閉鎖(2003.05.31)
5月2日、数々の孫ニュースの見本となった『俺ニュース』が閉鎖すると発表。
ういー、すっかり告知遅くなっちった。
以前からの御案内通り、
東京めたりっくの終了に合わせて俺ニュースは閉鎖させて頂きます。
長い間ありがとうございました。
東めたは6/30で消滅するらしいので、
残務処理とかの期間をとるため5/31で終了とします。
それまでは更新頑張りますので。
5/31をもって東めた・Yahoo!・Tripod・Infoseek・NAVER・トクトクの全アカウント・全サイトを抹消します。
「俺ニュース」及び「てくる」は完全に消滅します。
今後の予定は一切ありません。
完全に終了です。
保存しときたい人はいまのうちに、といきたいとこですが、
俺ニュだけで250MBくらいあって鯖が耐えられないと思うのでちょっと待ってね。
週明けには3つ目の桜鯖が立ち上がるんでそこで再配分して負荷を分けますので。
|
『俺ニュース』及び「てくる」は今後の予定は一切なし、完全に消滅するとし、宣言通り5月31日に閉鎖した。
ネットワークの子供達よ
貴方達は私の誇り
貴方達は私の希望
どんなに些細な事でもいい
どんなにくだらない事でもいい
貴方が心動かされた事を貴方の言葉で記し
貴方の手で次の世代に残しなさい
遥かなネットワークの地平に次の百年を夢見て
長い間ほんとうにありがとうございました
|
その後、8月に謎の更新。
next behavior 2003 winter
|
冬には『俺ニュース』復活か?と多くのサイトが反応したが、結局『俺ニュース』は復活しなかった。
資料:俺ニュース閉鎖宣言への各サイトの反応
(UP↑DOWN↓)
資料:俺ニュースの更新風景
(俺ニュースのミラー)
資料:●next behavior 2003 winter に反応しているサイト様
(Doku*Pnoko)
|
|
|