ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
秘書だけが知っている仕事ができる人、できない人 能町光香

なぜ一流のリーダーは東京―大阪間を飛行機で移動するのか

能町光香 [株式会社リンクCEO 人材育成コンサルタント 一流秘書養成スクール校長]
【第20回】 2016年1月5日
previous page
3
nextpage

 このように、1日の移動の効率性を考えるのではなく、その後の仕事の結果や成果に焦点をあて、移動する手段を考える人もいるのです。

 そもそも人類は、アフリカで誕生し、海岸線沿いに移動して、世界中を移動していたそうです。元々、人類は旅をする生き物であり、人間の脳もそれにともなって進化していったとも言われます。「移動」するという行為が、「脳」を活性化させる要因となっているのでしょう。

夏休み明けのリーダー
「早く斬新なアイデアを伝えたい!」

 また、こんなエピソードもあります。

 7月中旬より3週間程度夏期休暇を取っていた外国人上司が、お盆の時期に日本に戻ってきたことがあります。お盆の時期ですから、ちょうど多くの人たちが、お盆休みに入っているところでした。

 3週間のサマーバケーションを終え、オフィスに戻ってきた上司は、真っ先に私に次のように言うのです。

 「マネジメントチーム全員に今すぐ会いたい」

 新たに生まれた斬新なアイデアを早く伝え、みんながどう思うのか、どのようにビジネスを展開していくのかを早急に話し合いたいと考えたのでしょう。

 しかし、お盆の時期ですから、出社している人はほとんどいません。休暇に入る前に、「帰国された時には、日本はお盆の時期に入っていますから、出社している方は少ないですよ」とお伝えしていたのですが、すっかり忘れていたようです。

 「どうしても、早くみんなと話をしたい」と言うのですが、マネジメントチームの皆さんに連絡をしたとしても、「よりによって、なんでこんな時に」と不満に感じることは目に見えています。

 上司の気持ちも痛いほどわかりましたが、日本のお盆の風習について説明をし、「今すぐに」というのはあきらめてもらいました。この時の残念な上司の顔が、いまでも忘れられません。

 それほど、休暇を取る、つまり、いつものビジネス環境から離れ異空間に身をおくということは、仕事をするうえで重要なのです。

previous page
3
nextpage
関連記事
スペシャル・インフォメーションPR
ビジネスプロフェッショナルの方必見!年収2,000万円以上の求人特集
ビジネスプロフェッショナルの方必見!
年収2,000万円以上の求人特集

管理職、経営、スペシャリストなどのキーポジションを国内外の優良・成長企業が求めています。まずはあなたの業界の求人を覗いてみませんか?[PR]

経営課題解決まとめ企業経営・組織マネジメントに役立つ記事をテーマごとにセレクトしました

クチコミ・コメント

DOL PREMIUM

PR

経営戦略最新記事» トップページを見る

注目のトピックスPR

話題の記事

能町光香(のうまち・みつか)[株式会社リンクCEO 人材育成コンサルタント 一流秘書養成スクール校長]

青山学院大学、The University of Queensland大学院卒業。10年間、バンクオブアメリカ・メリルリンチ、ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インクなどの一流企業のトップエグゼクティブの秘書として活躍し、数々の業績を残し、組織から高い評価を受ける。その後、人材育成コンサルタントとして独立。2013年に、日本での秘書人材育成の必要性を痛切に感じ、「一流秘書養成スクール」を創設。上司の右腕として活躍できる「真のエグゼクティブ・アシスタント」の育成を目指し、豊富な経験に基づく実践的な解決方法を伝える講演や企業研修、コンサルティングをおこなっている。また、サービス・ホスピタリティ・アワード審査委員を務めるなど、経営における「サービス・ホスピタリティ力」の重要性を説き、サービス・ホスピタリティ・マネジメントの普及啓蒙を行う。主な著書に、20万部のベストセラー「誰からも気がきくと言われる45の習慣」(クロスメディア・パブリッシング)など著書多数。
公式ホームページ:http://www.link2u.co.jp/


秘書だけが知っている仕事ができる人、できない人 能町光香

この連載では、10年間秘書を務め、現在では一流秘書の育成に携わる能町光香さんが、経営層に近いところで働く秘書だからこそ垣間みることができた、一流の人たちの仕事術についてお伝えしていきます。
 

「秘書だけが知っている仕事ができる人、できない人 能町光香」

⇒バックナンバー一覧