話題の炭水化物抜きダイエット!方法と気を付けておきたい事とは

1210103top

 

最近「炭水化物抜きダイエット」という

言葉を聞いた事はあるでしょうか?

 

炭水化物抜きダイエットとは

アメリカのロバート・Cアトキンス博士

考案した方法です。

 

食べても良いダイエットに関しては

下記の記事を参考にしてください。

「夜バナナ」でラクラク体重減!ダイエットを成功させる方法は?

 

低炭水化物ダイエット・やローカーボダイエット、

アトキンスダイエットとも言われています。

 

もともとは炭水化物中毒の方のための

ダイエット方法として考案されました。

 

炭水化物の量を減らし、

制限することで血糖値を

コントロールし、体質改善と

減量を目的としています。

 

炭水化物を減らすことで

カロリーを抑えて脂質を

代謝する効果が期待できるのです。

 

健康な方にも話題となり実践されていますが

元々は炭水化物中毒、糖尿病などで血糖値を

コントロールする人のための方法なので、

健康な方が行う場合は注意が必要です。

 

 

どのようにすれば問題ないのか?

 

今回は炭水化物抜きダイエットに

ついて詳しくご紹介します。

 

スポンサーリンク



 

話題の炭水化物抜きダイエット!方法と気を付けておきたい事とは

炭水化物抜きダイエットの具体的な方法と効果は?

 

diet_before_after

 

炭水化物ダイエットを簡単に説明すると

炭水化物・糖質の多い食材を抜くと言う

ダイエット法になります。

 

ただし、完全に抜いてしまうと

健康面で良くないので減らす方法

行うことが多いです。

 

ごはん・麺類・イモ類・果物・

糖分の入ったジュース類、

御砂糖の入ったお菓子などです。

 

その分、野菜やおかずは

好きなだけ食べてOKです。

 

注意する点は炭水化物を

抜いた分のカロリーを

大豆や卵やお魚やお肉などの

たんぱく質か脂質(油脂類)

から摂取する点です。

 

簡単にまとめると炭水化物以外は

好きなだけ食べて良いという事ですね。

 

炭水化物というのは体内で

ブドウ糖となり筋肉や臓器、

脳などのエネルギー源と

なりますので大切な栄養素です。

 

しかし使われなかったブドウ糖は

脂肪として蓄えられてしまうので

多く摂取すると太る可能性が

高くなるのですね。

 

炭水化物抜きダイエットを行うと

ブドウ糖は身体にたまることが

無いのでいつも空の状態になります。

 

そうなると身体の脂肪を分解し

エネルギーを得るため脂肪が多く消費され、

ダイエットが出来るというわけです。

 

炭水化物や甘いものが

特別好きではない方の場合は、

とても続けやすいダイエットですね。

 

ただ、このダイエットは必要な

栄養素を極端に減らす方法なので

注意が必要です。

 

実際にどんな事に気を付けるべきなのか?

 

次の項目で見ていきましょう。

 

スポンサーリンク



 

話題の炭水化物抜きダイエット!方法と気を付けておきたい事とは

炭水化物抜きダイエットの危険性とは?

 

lgf01a201407291000

 

炭水化物抜きダイエットは

健康な方が行うと色々な

副作用を伴う危険性があります。

 

本来炭水化物で得るエネルギーを

得られないため、

いくら他の栄養素で補っても

不足しがちになるのです。

 

特に脳はエネルギーを

多く消費するので、

不足すると脳が正常に働かなくなり、

ぼーっとしがちになったり、

イライラしたりといった症状が

出る場合があります。

 

また、身体の脂肪からだけでなく

たんぱく質などからもエネルギーを

得ようと体は働きます。

 

たとえば髪の毛は多くの

たんぱく質からできていますね。

 

なので炭水化物ダイエットは

髪の毛のつやが無くなったり、

ぱさぱさになったり、お肌が荒れたり、

カサカサしたりなどなど

大切な髪の毛の潤いと美しさを

失ってしまう可能性があります。

 

さらに肝臓への負担、だるさなど

体調不良となる場合もあります。

 

ダイエットを無理に進めると

筋肉なども分解しエネルギーに

するので筋肉なども痩せてしまいます。

 

あまりに我慢して続けた結果、

いったんは痩せても普通食に

戻した途端に炭水化物を大量に摂り、

リバウンドしてしまう可能性も高いです。

 

 

話題の炭水化物抜きダイエット!方法と気を付けておきたい事とは

まとめ

 

炭水化物抜きダイエットは

痩せやすいと言われている反面、

体調を考えて無理をしないように

行わないとさまざまな危険性を抱えています。

 

痩せたい一心で炭水化物を

徹底的に抜いてしまったり

長い間続けてしまうといった例が多く、

その結果体調を壊したり、

リバウンドをしてしまって、

せっかくのダイエットが

台無しになってしまうこともあるのです。

 

充分注意したうえ、

医師や専門家の指導の元で行うか、

長期間ではなく短期間で行い、

炭水化物を完全に抜くのではなく、

通常よりも少なくする、

控えめにするという方法で

行うほうが安心するでしょう。

 

実践する場合は無理のないよう、

十分に注意して行いましょう。

 

スポンサーリンク



 

オススメ記事はこちら!

「夜バナナ」でラクラク体重減!ダイエットを成功させる方法は?

チアシードの効果的な食べ方?あなたのダイエットを手助けします

ダイエット中に意識したい食事法!成功する2つの秘訣を徹底解説

緑茶を飲んで綺麗になろう!健康と美容に良い緑茶の効果とは?

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ