|
iPhoneが割れてる人がいる。なぜ直さないのか。やむをえず割ったドラマがあるのではないか。そのドラマを映画化した
携帯電話の画面がバリバリに割れてる人がいる。それで使えるのかとおどろくほどに割れている。
彼らはだらしなかったりうっかりしてたのだろうか。もしかしたらバリバリでも使い続けるやむを得ない事情があるのではないか。 とするとそこにはドラマがある。iPhoneが割れてる理由を映画化した。 > 個人サイト Twitter(@ohkitashigeto) 動画コーナーが出す恒例の本気バリバリの画面が気になるのはわかる。しかしなぜ映画化するのだとお思いだろう。
私たちプープーテレビはデイリーポータルZの毎日1分の動画コーナーで年に1回特別企画で長いのを撮る。 昨年は『迷惑メールを実写化してみた』である。そして今年のテーマは『バリバリのiPhone』。 そんなもの映像化してどうするんだという方、しょうがないんです。もう作ってしまったんです。とりあえずご覧いただきたい。 2016年のプープーテレビ年始企画です。本編はまた年末に公開します
以降、どのように作られたかのご紹介ですああ、今年も終わった…。いや、終わってはだめだ。この3分を作るのに1ヶ月はゆうにかかっているのだ。うまみを搾り取られるだけ搾らなければ…
ここからはなぜこんなものができたのか、作られていく過程を見ていこう 年末に何を撮るか、プープーテレビ内で案を募集する
11月後半テーマが決まる「バリバリのiPhone」去年の迷惑メール実写化がウケてしまったために今年も長編をやることは決定していた。11月に何を撮るか企画会議が行われた。
しかし企画はなかなか決まらなかった。 出た案でいえばたとえば「空撮の寅さん」。ドローンで上空から撮った寅さんをやる。人情はわからないが位置関係だけしみじみわかるのだ。だが本当におもしろいのかは別だ。 他にも「電話ボックスで起こった密室殺人事件」など。これは電話ボックスに10人くらい入ったとにかく密にこだわった密室殺人事件である。しかしキャッチーさがない。 どうせインターネットに載せるのだから世界中で共感できるものにしよう。そんななか出てきた意見が「バリバリのiPhone」である。 ああ、たしかにいるいる。(えっ…それ使えるの!?)と思うような電話の人がいる。たぶん世界中にいることだろう。 しかしそこには重要な問題がある。それを一体どう映画化するのだ? iPhoneと最後まで競った案は「WindowsUpdate物語」である。こっちの方がつらい。しょうがない、バリバリiPhoneでいこう。 そんな折、自分のiPhoneを地面に落として割る。大切な理由などなくうっかりだった。慣れてしまえばバリバリでも使えるものだと実感
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |