イベントレポート
LG、15.6型で980gの超軽量ノート
〜USB Type-C対応27型4K液晶も
(2016/1/5 10:05)
韓国LGは4日(米国時間)、CES 2016のプレビューイベントである「Unveiled」にて、15.6型で980gという軽量さを実現したノートPC「gram 15」を展示した。
15.6型というと、一般的には日常的に持ち運ぶサイズではないものの、980gという13型クラスでも少ない1kgを切る軽さを実現。プロセッサについても第6世代のCore i5/i7を搭載可能としており、性能面でも妥協していない。
展示機についていた担当者はこの製品の詳細な情報を持ち合わせていなかったため、現状で判明しているのは概要のみで、メモリが8GBでSSDが256/512GBを搭載、液晶の解像度は1,920×1,080ドット。
インターフェイスはUSB×3、HDMI出力、microSDカードスロットのほか、USB Type-Cを装備。このType-Cがディスプレイ出力などにも対応しているのかは不明。
また同社は27型4K液晶ディスプレイ「27UD88」も展示。こちらも、詳細仕様は分からないが、色域はsRGB 99%以上で、ハードウェアキャリブレーションに対応。USB Type-Cコネクタを備え、このポート経由でのディスプレイ入力に対応する。先日は、LenovoからもUSB Type-C対応ディスプレイが発表されており、2016年は対応製品が一気に増えていきそうな雰囲気だ。
いずれの製品も、5日の発表会や6日以降の会場での展示にて詳細が分かれば続報をお伝えする。
URL
- LGのホームページ(英文)
- http://www.lg.com/
2016年1月5日
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局リアルなポケットPCを実現するWindows 10 MobileのContinuum機能を試す[2016/01/05]
- LG、15.6型で960gの超軽量ノート[2016/01/05]
- レビュー両面に1,300万画素のカメラを搭載したASUS「ZenFone Selfie」を試してみた。一部乙女目線で[2016/01/05]
- Oculus Rift製品版の予約が1月6日からスタート[2016/01/05]
2016年1月4日
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」【新春恒例企画】2016年は「Surface」が業界に激震を起こす?![2016/01/04]
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュースPascal世代で飛躍するNVIDIAのGPU仮想化技術「NVIDIA GRID」[2016/01/04]
- Lenovo、世界最薄最軽量LTE対応14型の「ThinkPad X1 Carbon」[2016/01/04]
- Lenovo、プロジェクタや3Dカメラを追加搭載可能な「ThinkPad X1 Tablet」[2016/01/04]
- Lenovo、2,560×1,440ドット14型有機LED採用の「ThinkPad X1 YOGA」[2016/01/04]
- Lenovo、12.5型フルHDの「ThinkPad X260」など[2016/01/04]
- Lenovo、USB Type-Cでの接続や給電にも対応する27型4K液晶[2016/01/04]