
【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンションアニメバトル!
7: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:21:29 ID:3GN
金って優秀だけど搦手に弱い猛将なイメージ
逆に銀は知略タイプ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:33:59 ID:TC4
>>7
銀「成らなぃ〜んだ!」
8: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:22:10 ID:5jw
香車「アハハハーハ!」
9: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:22:51 ID:cjy
銀「隣に何かいるンゴォォォォォォォォ」
11: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:29:14 ID:zzM
討たれたら潔く死ぬチェスに比べて討たれたら裏切って攻撃してくる将棋wwwwww
12: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:30:59 ID:Xoe
>>11
一発で死ぬチェスさんサイドが悪い
13: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:33:07 ID:eii
香車とかいう超有能に見せかけた池沼
なお取られるとかなり手痛い模様
19: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:35:56 ID:8uF
と金とかいう大出世
23: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:40:51 ID:TH4
金
金玉金
金
28: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:49:15 ID:2Mb
>>23
金玉囲いほんとすき
39: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:20:31 ID:r8y
歩「ワイは数で押すタイプやで」
歩「あっ二歩ンゴ!お前の負けンゴ!ンゴゴゴゴゴwwwwwwwww歩川歩児ンゴwwwwwww」
55: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:47:06 ID:M4O
桂馬→金の「あいつも丸くなっちまって」感
78: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:51:47 ID:TDs
竜馬「(実戦ではほとんど見る機会)ないです」
112: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)18:48:58 ID:uZU
桂馬うまい使い方する人まじつええ
15: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:33:34 ID:1L8
チェス対将棋ってどっちが勝つんやろ?
16: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:34:42 ID:7NO
>>15
取ったチェスの駒が使えるなら将棋が圧勝やろなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:35:49 ID:4E6
>>16
それでもチェスちゃうか?
チェス陣は飛車二枚+角二枚+飛車角合成一枚+高性能桂馬二枚…
いやーきついっす
21: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:37:31 ID:7NO
>>18
*ポーンを取って3段目に置けばええんやで
22: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:38:38 ID:4E6
>>21
そっかポーン置けるんやもんな。やばE
20: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:36:32 ID:cvO
>>16
混ざり合ってる光景想像して草
17: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:35:49 ID:Vrs
>>15
羽生が勝つ
24: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:43:41 ID:4E6
うーんこの糞ゲー感
26: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:45:44 ID:VwS
>>24
コマ足りひんしチェス側に妾としてもう1人クイーンをおこう
27: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:48:32 ID:swA
>>26
いかんでしょ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:45:06 ID:zaR
実際どっちが勝つんやろか
29: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:57:08 ID:4E6
チェス軍、とりあえずキャスリング完了。右は一列空いてしまっているためあえて左サイドで実行
将棋軍は金矢倉を組もうとするもチェスの攻めが早くて困惑中
30: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:58:36 ID:7NO
>>29
とりあえず将棋のエース飛車さんをどうにか活躍させたらんと
31: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:58:52 ID:swA
>>29
なんかこの時点で将棋軍の雲行きが怪しい
討ち取ったコマの扱いはどっちのルールに合わせるんや!
33: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)13:59:40 ID:4E6
>>31
将棋軍のみ討ち取ったコマを置けるルールで
34: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:00:09 ID:4E6
ワイチェス派やから将棋そんな強くないんよね。
将棋軍の動かし方がむずい
35: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:00:36 ID:w0g
・将棋軍の内訳
歩←歩兵。雑兵。
香車←槍使い。上等兵クラス。
桂馬←野生の馬。制御不能。敵陣に侵入すると知性が芽生える。
銀将←王の身辺を警護する精強な兵士。
金将←王の側近、ロイヤルガード。
飛車←圧倒的武力を誇る、羅将として恐れられる存在。
角車←王の愛人にして暗殺の技術を持った闇の女スパイ。
王 ←親の権力をそのまま引き継いだ、やや無能な男。
36: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:03:56 ID:Rj2
>>35
銀は攻めごまなんだよなぁ
65: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:17:30 ID:FRV
>>35
角行やぞ
66: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:18:36 ID:Qhf
>>65
新手のかくぐるまさんやぞ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:06:29 ID:4FL
そのルールなら消耗戦になれば将棋側が一方的に有利やから、駒の消費を強いる方がええな
とりあえず端攻めでもしてりゃええんちゃうか
38: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:15:42 ID:4E6
戦術とかあんまり知らないからなんとも言えないが、将棋軍消耗戦有利説に基づいて犠牲覚悟で将棋軍に攻めてもらう。
チェス軍ポーン2体を失う。将棋軍歩兵4体を失うもポーン2体を獲得している。コマ得なのかコマ損なのかこれもうわかんねぇな
あと、将棋軍が取ったチェスコマをそのまま置くとどのチェスコマが将棋軍のものか分からなくなるから、将棋軍が取ったコマは黒くなるということにしたやで
40: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:27:13 ID:1L8
なんかワイの適当な発言が大事になってて困惑
41: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:28:23 ID:KB9
検証ニキすき
42: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:29:25 ID:4E6
置けるポーンが想像以上にウザったいことが判明、銀の強さも異常。
盤面は飛車ビショップ交換が成立する1ターン前。なお交換したコマを使えるのは将棋軍のみという不平等さ加減
43: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:31:12 ID:i0K
結構いい試合しとるな
44: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:32:33 ID:4FL
ルール設定の随所から滲み出る将棋軍の悪役臭が素晴らしい
46: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:35:07 ID:zfJ
とったコマ使えんの将棋だけやったら将棋の方がつよいわな
47: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:35:13 ID:DTZ
ところで歩の前にポーンおいたら
二歩ということにはならぬのか?
50: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:40:41 ID:4E6
>>47
あっ…そこまで考えてなかったンゴ
さっき歩の前にポーン置いちゃったし、今回はポーンさんは歩じゃないということで二歩にはならないという扱いで通そう
54: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:46:30 ID:1De
>>47
2ポーンなら反則負けやろ
57: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:47:19 ID:7NO
>>54
ポーンは取るときはナナメやから重なるのはしゃーないんやで
51: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:44:00 ID:oiU
そもそも何故二歩って駄目なん?
53: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:45:24 ID:EoZ
>>51
二歩が禁止になった理由は、飛車先の歩先に歩を打つことができると優劣がはっきりしすぎるために面白くなくなるという理由が指摘されている[1]。
52: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:45:17 ID:4E6
チェス軍の旗色が非常に悪い
将棋軍に取ったそばから置いていかれるとチェス軍側からはもう手が出されへんな
はたして逆転できるのか
58: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:52:58 ID:DTZ
チェスの駒はほとんど飛び道具やからなー、将棋でいくら囲おうとしても抜け穴だらけやんね。
59: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:53:10 ID:1AC
真正面の駒とれないんだっけ?
62: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:59:09 ID:DTZ
>>59
動き自体は歩と同じなんやけど、
相手の駒をとるときは斜め前の駒を取るんやで。
逆に正面に駒があっても取れない。
60: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:57:06 ID:4E6
将棋軍でキングを取りに行こうとすると取ったチェスコマばかりが使われるという展開に
ポイポイ置かれるポーンのえげつなさが光る(ポーン終端到着によるクイーン発生まであと少し)
61: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)14:58:23 ID:4E6
あっ、将棋軍ミスってるやんけ
64: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:09:21 ID:4E6
将棋軍側の一手凡ミスにより黒ルークが戦死し、形勢逆転したように見える。うーんこの。
王将「置けるポーンがなければ即死だった」
67: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:20:31 ID:4E6
王将の決死の防衛により生存。しかし将棋軍の兵士は現象が止まらない。それにしてもなんかコマ減ってきてスッカスカになってきたな
69: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:21:25 ID:1De
>>67
かくぐるまさん働け
68: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:21:20 ID:i0K
熱い試合
71: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:33:51 ID:4E6
将棋軍、ついに置けるコマが無くなる。
将棋軍の防戦一方だが、詰みそうで詰まないそんな展開
72: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:36:12 ID:vEV
焦土かな?
73: 名無し 2016/01/02(土)15:37:18 ID:t9Z
結構面白い(小並感)
74: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:40:25 ID:PeT
ワイ将棋好き、買ってほしい
75: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:42:16 ID:Vrc
男王、自ら敵陣へ
76: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:47:41 ID:4E6
現在将棋軍ターンだからギリ詰んでないものの王手が連打される。
77: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:49:20 ID:PeT
駄目みたいですね(諦め)
80: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:54:09 ID:4E6
終了!
現在将棋軍ターン、詰み。
長く苦しい戦いはチェス軍の勝利により幕を閉じた

このあともうちょっと書くでー
81: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:57:22 ID:4E6
感想
ゲームの進み具合によって有利な陣営に差があるなっていうのが大きな感想や
序盤は強力なコマの多いチェス軍有利。
中盤にコマを取り合って将棋軍が置けるコマを獲得していくとかなり将棋軍有利になるンゴ。
ただ、そこで将棋軍が攻めきれずにもたもたしてると、置けるコマが手に入らなくなってきて将棋軍が弱っていく感じ
83: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:00:01 ID:4E6
将棋のコマの金やら銀はここぞというときに敵陣に打てる普通の将棋やと強いけど、今回のゲームだと金や銀は打てないから、もっぱら防衛に勤め続ける感じになる。
頑張ってチェスの本陣まで行こうとしても途中でだいたい死ぬ
84: 【吉幾三】 2016/01/02(土)16:00:51 ID:IzJ
面白かった
85: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:01:26 ID:PeT
乙やでー
87: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:02:23 ID:4E6
>>84
>>85
ありがとやでー
ワイも楽しかったで
86: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:01:41 ID:4E6
はじめる前はもっと一方的な勝負になるかと思ったけど意外といい勝負になったわ
感想終わり。あとは変な戦術を適当に書くで〜
みんなも戦術を学んでチェスと将棋で戦うんやで!
88: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:05:04 ID:4E6
置きポーン
えげつないくらい強い。
どこにでも置けて壁になるキキになるでとっても便利。
将棋軍プレイヤーはいかに姑息にポーンを集めて中盤終盤に備えるかが重要になりそう。
チェス軍プレイヤーはなるべくたかがポーンと侮らずに取らせない努力が必要。
また、チェス軍がうっかりコマをポーンのキキの形に並べると即座に将棋軍の置きポーンで両取りの形を作られるので、
チェス軍には常に陣形に注意しながら戦うことが求められる。
89: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:06:10 ID:7NO
ポーンを金銀に変えられたら話は変わってたんやろか
91: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:07:51 ID:4E6
>>89
ポーンを取ったら銀か金を置けるってことか?
ただのポーンでも相当強かったから銀や金なら将棋軍がだいぶ有利になると思う
92: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:09:23 ID:7NO
>>91
ポーンは全部の駒に変えられるわけやから、将棋にとっては馴染みのある金銀に変えることができれば、将棋本来のプレイスタイルで戦えたんやろかと思ったんやが
90: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:07:01 ID:4E6
香歩
香車の前の歩で前進するだけの戦法。
非常に単純だが、よっぽど頑張らないと香車に何かしらのコマを取られる。
94: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:10:11 ID:4E6
ペガサス
チェスの馬を置く。それだけ。
ききがばらけているため、両取りが狙える局面が非常に多く優秀
チェス軍としては極力馬を取られたくないところ。両取りされる局面を作らないのはかなり困難やと思う。
95: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:12:33 ID:4E6
なんかチェスの防御力の高さのせいか将棋軍がほとんどなれへんかったな
うまくなって金みたいなもんで押し寄せられたら一気に強くなれそう
96: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:16:18 ID:4E6
優秀そうな作戦はこのくらいかね。
チェスコマと将棋コマを合わせた戦法なんかもみえたらよかったんやけど、とれるチェスコマは予想し難いからなかなか難しそうやな
98: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:18:36 ID:9Wt
キキってなんや?(無知)
99: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:26:01 ID:4E6
利き のことや。漢字になってなかったンゴ。
ワイはコマの攻撃範囲のことを書こうとして書いてたでー
(言葉の使い方として微妙に間違ってる可能性はある)
たとえば↓の青いのが飛車やったら赤いのが利きや
100: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:28:24 ID:4E6
101: 【超大吉】 2016/01/02(土)16:28:45 ID:IzJ
チェス軍はポーンを迂闊に赤いゾーンに置いたらアカンちゅうこんやな
102: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:34:38 ID:4E6
>>101せやな。赤いゾーンに置くなら、こんな感じに自分のコマで行き先を守ってからにせんとあかんな
103: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:35:40 ID:4E6
>>102
あ、これポーンで飛車とれやって話やん。ワイ阿保。
104: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:47:56 ID:YCj
置きポーンの両取りってつまりこういうことか
凶悪杉内
105: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:51:19 ID:4E6
>>104
それやで
その配置にした時点でどっちかがお亡くなりになるんや。
本当凶悪杉て草枯れるで
106: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:54:08 ID:YCj
ナイトが余計凶悪で草
チェス軍は駒が2個少ない分強力なのが多い印象やな
107: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)16:55:43 ID:zfJ
途中で受けまくったら将棋勝てへんかな?
108: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)17:00:00 ID:Rw6
将棋の圧勝やろ
いくら飛車角があっても駒打てないならかてへんで
109: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)17:05:38 ID:w0g
将棋軍→敵を捉えて調教、味方に寝返らせる
チェス軍→敵は死なす
チェス軍残酷過ぎるやろ
111: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)18:47:45 ID:R3z
>>109
おは桝田幸三
82: 名無しさん@おーぷん 2016/01/02(土)15:58:10 ID:4E6
ワイは将棋よりチェスの方がよくやる人やったからチェス勝ったけど、将棋がうまい人がやったら将棋軍が勝つのも十分にありそうや

【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
おすすめ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1451708310/

1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:16 ▼このコメントに返信 唐突な糞親父でもう撃沈
おーぷんくっさ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:23 ▼このコメントに返信 ポーンを金銀にするなら完全上位互換のクイーンにするだろアホか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:28 ▼このコメントに返信 チェスの駒が一瞬マヨネーズに見えた。
もう寝よう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:33 ▼このコメントに返信 後半1人で連投してんのキモい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:41 ▼このコメントに返信 おーぷんくっさ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:44 ▼このコメントに返信 ぷよぷよVSテトリスを思い出した
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:50 ▼このコメントに返信 まともな奴がやったら取った駒置けて数も多い将棋が負けるわきゃ無い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:16 ▼このコメントに返信 ID4E6が気持ち悪すぎるんだが なんで誰もツッコまないんだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:24 ▼このコメントに返信 米1.4.5.8は自分が連投してくっさいことになってるのに気がつかないのか
ハイパーブーメランマスターと名乗ることを許可する
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:28 ▼このコメントに返信 プロモーションは大抵クイーンだよね
実戦知らんから自信は無いが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:33 ▼このコメントに返信 桂馬で不意を突くの大好き
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:48 ▼このコメントに返信 両方いっぺんに打って良く混乱しないなw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 02:55 ▼このコメントに返信 米1.4.5.8みたいな低脳がスレの面白さを半減させる
5年ROMってろカス
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 03:05 ▼このコメントに返信 チェス対将棋ならニコニコに動画あるぞい。あとここはまとめサイトのコメント欄であって2chスレでは無いぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 03:22 ▼このコメントに返信 ※9
ハイパーヨーヨーチャンピオンみたいでカッコいいな。
しかしこれは将棋軍がゾンビ映画のようだwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 04:15 ▼このコメントに返信 ヒントつ冬休み
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:00 ▼このコメントに返信 歩をバカにしてる人いるけど、強い人の歩は取れないよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:04 ▼このコメントに返信 羽生、森内あたりがやったらどうなるんだろうか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:16 ▼このコメントに返信 どうせ羽生が勝つ