産経ニュース

【南シナ海緊迫】フィリピンの若者がスプラトリーの島に上陸 軍も食料提供 中国「強烈な不満」

ニュース 国際

記事詳細

更新

【南シナ海緊迫】
フィリピンの若者がスプラトリーの島に上陸 軍も食料提供 中国「強烈な不満」

フィリピンの若者らが船で上陸したパグアサ島=2011年7月(ロイター)

 パグアサ島には、フィリピンの漁民らが居住し、国軍も常駐する。だが、約25キロ沖合のスービ礁では、中国が岩礁を埋め立てた人工島で巨大滑走路を造成し軍事拠点化を進めている。パグアサ島を管轄する町長は昨年11月、中国の公船が、沖合2カイリ(約4キロ)に10日間停泊し、島への補給活動を監視していたと訴えている。

 一方、中国外務省の陸慷報道官は昨年12月、同団体の行動に「強烈な不満」を表明。フィリピンに、実効支配する島や岩礁から人員や設備の撤収を求めた。

 中国による南シナ海の領有権主張をめぐっては、フィリピンの提訴を受けた常設仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)が昨年10月末、本格審理を決定。今年中に判断を示すが、中国は同裁判所に「管轄権はない」と応じない姿勢を示している。

 法的解決を拒みながら力による一方的な現状変更を続ける中国に対し、米国は人工島周辺に艦船を航行させる「自由の航行」作戦に着手し、継続する方針だ。

このニュースの写真

  • フィリピンの若者がスプラトリーの島に上陸 軍も食料提供 中国「強烈な不満」

関連ニュース

【南シナ海緊迫】中国の試験飛行、米「緊張高めた」と批判 新たな対抗措置の可能性

「ニュース」のランキング