ニュース
2016年01月05日 07時58分 UPDATE

「Windows 10」端末が2億台を突破、とMicrosoftが発表

Microsoftは、2015年7月29日にリリースした「Windows 10」の月間稼働端末が2億台を超え、これはWindows史上最速だと発表した。

[佐藤由紀子,ITmedia]

 米Microsoftは1月4日(現地時間)、2015年7月29日にリリースした「Windows 10」の月間稼働端末(monthly active devices)が2億台を超えたと発表した。

 同社によると、Windows 10の普及速度は、「Windows 7」よりおよそ140%、「Windows 8」よりおよそ400%速く、Windows史上最速という。これまで同社が発表したWindows 10稼働端末数は、リリース24時間後の1400万台リリース4週間後の7500万台2カ月後の1億1000万台

 なお、Windows 10はこれまでのWindowsとは異なり、PCとタブレットだけでなく、Xbox One、Windows Phone、IoT(モノのインターネット)にもインストールされる。2億台という数字は、これらの非PC端末も含む。

 同社のWindows and Devices Group担当上級副社長、テリー・マイヤーソン氏は昨年10月、Windows 7およびWindows 8.1からWindows 10へのアップグレードプロセスを、2016年初頭から「推奨される更新プログラム」に“格上げ”すると予告した。これにより、Windows 10稼働端末はさらに増えそうだ。

 米分析会社Net Applicationsが毎月発表している世界OS市場のバージョン別シェアでは、2015年12月のWindows 10のシェアはWindows 7(55.68%)、Windows XP(10.93%)、Windows 8.1(10.30%)に次ぐ4位(9.96%)だ。

 win 10 1 2015年12月のバージョン別世界OS市場シェア(資料:Net Applications)

 シェアの推移を見ると、Windows 10の普及スピードは徐々に減速しているものの、2016年1月にはWindows XPとWindows 8.1を超えそうではある。

 win 10 2 バージョン別世界OSシェア推移(資料:Net Applications)

 Microsoftは、「Windows 10端末を2〜3年以内に10億台にする」という目標を掲げている。

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

おすすめ動画ピックアップ

- PR -
仲睦まじい夫婦の素敵な笑顔に思わずほっこり:

家族の絆、振り返ってみませんか 〜今と昔を表現した明治安田生命の新CM〜

明治安田生命の新企業イメージCM「ささえあう幸せ」篇がWeb上で配信中。同社の“家族の幸せを一生涯支え続けたい”という想いを込めて制作したという。CMソングには、小田和正氏の楽曲「今日もどこかで」を採用。仲睦まじい夫婦の若かりし頃と現在の写真を通じて、ふたりが寄り添い、支えあって歩んできた姿や時間を想像させる内容となっている。

ピックアップコンテンツ

- PR -
日本はIT先進国になれるのか? 目の前の問題を解決しつつ、2020年に向けたITの進化を考える