SNSボタン
皆さんSNSボタンなに付けてます? おいさんは忍者おまとめボタンをつけるんだよね。しばらく使ってみたけど、案外おすすめできるな! と最近おもってきたのでご紹介!
メリット
簡単につくれる。これは説明するまでもないですよね。簡単は正義。
解析データーが取れる。⇐ これに惚れた。
ぶっちゃけさ? SNSボタンってどれだけクリックされたかわからないですよね? 取る方法はあるんだろうけど、簡単に取れないですよね?(多分)
忍者おまとめボタンなら驚くほど、簡単に取れる! こんな感じ。
日別シェア数
ページ別シェア数
ボタン種類別シェア数
圧倒的はてブ率。一方ポケットは少ない。なるほど・・・保存したい!!と思えるような記事ではないってことね。とても納得。
Twitterの流入はやっぱり強いね。
Feedlyフォローサンキュ!!
Facebookは完璧弱点だけど、対策のしようがないから放置。とこんな感じに、データーが取れるからできる対策ってありますよね。
オススメです。
デメリット
当然、メリットがあればデメリットもあるのは世の常。
忍者は基本的に!! 鯖が止まる場合があるwww 安定性が低い!! 忍者おまとめはどうかはわからないけど、忍者AdSense(広告)ね。これをヘッダーに導入してた時、忍者がダウンすると・・・・
なんと!!
記事が表示されなくなるw
速攻で、ヘッダーから外したから今はどうかは知りません。でも、基本的に私は忍者とういう会社を信用していませんので、ヘッダーには入れません。おまとめボタンも記事の最後しか表示していません。
記事最後なら、忍者がたとえダウンしても・・・記事は表示されるはずです!!(多分!)
無料で利用してるから、なにも文句は言えません!/(^o^)\
まとめ
SNSボタンの解析データーを簡単に取得したい!? 忍者おまとめおすすめやで! ただし、鯖の安定性には難あり。(ここ最近はかなり落ち着いたっぽい?)
気になるコメントが・・
はてなブログにおしゃれなSNSボタン付けたい? 忍者おまとめボタン、おすすめやで! ⇐ 解析結果あり! しかも無料! - 三十路!(つぶやき)
忍者おまとめボタン一時使ってましたが安定しないという理由で辞めました(笑)今はどうなっているのかちょっと気になります。
2016/01/05 02:46
やはり安定性に難ありとのこと・・・