新年ですね!あけましておめでとうございます!
年末から正月にかけて夫の実家に帰省していましたが、昨年高速道路での吹雪にヒイヒイ言っていたのに今年は雪全くなくて安心しました。しかし雪がないのはないで寂しい。
今日はお酒の話です。ところで娘の側を離れる度に泣かれるようになりました。成長の現れだろうか。
始まる禁酒生活
お酒はそれなりに好きだけど外食でのお酒が好きなのであって家ではあまり飲む気にならない。そんな私は妊娠してからの禁酒生活があまり苦ではありませんでした。
でもずっと飲んでいないとたまに飲みたくなる。夫が飲んでいるのを見ると恨めしくなったりします。
なのでそういう時は一口ないし二口だけ貰います。結構それで満足。そもそもお酒は酔うために飲んでるところがある私は味自体に執着してないのかもしれない。
出産しても終わらない禁酒生活
母乳で育てるなら産後もお酒飲むの良くないって、よくよく考えればその通りなんだけど何故かそうは思ってなかった気がします(忘れた)。
赤ちゃんのために完全母乳!と言いたいところですが、哺乳瓶めんどい&節約意識のほうが高かったと思います。強く吸われて即効乳首が切れ猛烈な痛みを堪えながら授乳するのはしんどかったですが、幸運にもミルクを足す必要もなくほぼ完母で来られました。
なので完母マンの私は引き続き禁酒を決意。ビールはお乳の出が良くなるとか飲んだ後暫く断乳すればいいとか言いますが、断乳中哺乳瓶でミルクをあげたり泣きわめいてもおっぱいで泣き止ませることが出来ないリスクを考えると「そこまでして飲まなくてもいいかな.....」と思っちゃう。しかも娘、たまに哺乳瓶慣らしてたのに数ヶ月経った頃から完全拒否するようになったからますます大変なの目に見えてるという。
やはり1人で飲んでる夫が恨めしくなります。
離乳食が3回になり栄養源がおっぱいを上回る
朝昼晩食べてるのにおっぱいもまだ飲むんだぜ。でもこの頃から摂取すべき栄養の半数以上が離乳食から得ているようです。おっぱいはメインからサブへ。
特に寝かしつけで効果を発揮するおっぱいさんですが、その日娘はおっぱい飲んでも泣き愚図りながら布団の上と私の上をずっと転がり回っていたので何かもう断乳しても変わらないんじゃね?って気持ちに。
飲んじゃった
夫が飲んだお酒が美味しそうだったので、新年だしちょっとくらいいいよね!!夜大変かもだけど今は飲みたい気分だ!!ってなもんで飲みました。
菊水の五郎八というにごり酒。
【季節限定】 数量限定!菊水 五郎八(ごろはち) にごり酒 720ml
- 出版社/メーカー: 菊水酒造
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
おちょこ2杯に満たないくらいだと思いますが、いや~~~美味しかったです。
アルコール強いのでちょっと割るとまろやかで飲みやすくなります。
日本酒は得意という訳ではないけどうまい酒は別です。
卒乳したらお祝いしよ。