暇つぶしの記録です

成功すればラッキー、失敗もまた楽し、情報お役に立てば幸いです コメントお待ちしています

全体表示

[ リスト ]


iPhone5に機種変更してから、PC (Lenovo X61)とのテザリングができなくなっていました
普段はあまり問題ではなかったのですが、PCを新調(X240s)したので利用する可能性が出てきました
届いたPCでテザしてみるとやっぱり「制限付き接続」と警告が出てインターネットに繋がりません
X240sは一時、情報部門に返却して、自前のX61で再チャレンジ
でも、うんともすんともなりません。
IPCONFGで確認してみると、IPは取れてますがDHCPからの反応が無いのです。
暗号化のところでとまっている感じですね



ここで、Wifiプロパティーを確認します
「ワイヤレスのプロパティー」
「セキュリティー」
「詳細設定」
と進みます

イメージ 1



この画面になりますので
FIPSの設定をONにしてください
これで暗号化はより厳密に管理されるようになります
たぶん、APPLEはこのようなところを厳格化してますから
これでうまく動作するはず

起動時に制限付のマークが出るかもしれませんが
インターネットにアクセスした瞬間に正常接続になるはずです

イメージ 2




------------------------------------------------------------
以前の内容(間違いです)

何かいい方法は無いのかとWEBを眺めていると
Wifi Bluetooth では繋がらないがUSBなら繋がった
という記事(アドレスを失念しました)があったので試すことに

まず、iTuneを最新版にします
そしてUSB接続して、テザにすると 「USBで繋がる」 ようになりました

その状態で試しにWifiを起動して、いままで「制限付き接続」になっていた
iPhoneのアクセスポイントに繋いで見ると

あれーーー 「Wifiで繋がる」 ようになりました
USBを抜いても問題ありません
iPhone, PC共に再起動してテザ+Wifiも何事もなかったように繋がります

テザリングのアクチベーションをしたような感じ
なぜ繋がるようになったのか判りませんが
苦労されてるかた、お試しください。







この記事に

開く コメント(4) ログインしてすべて表示

開く トラックバック(0) ログインしてすべて表示


お得情報

(PR)日本最大級のお試しサイト!
1700円相当の商品が864円で試せる♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2016 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事