神SIMが付録になっていると話題となったデジモノステーション 2016年02月号。すでにヤフオクでは2000円近い値段となっている。
書店での販売価格は620円(税込み)です。すでにオンライン・通販サイトでは悉く売り切れており、オークションや中古販売品以外での購入は難しいでしょう。本自体は電子書籍としてKindle配信されているので読めますが、このデジモノステーション2月号は付録が本体みたいなものなので。。。
この本に620円の価値が有るのかどうか私には何とも言えませんが、付録には620円どころではない価値があります。
*オークションにはSIM無しの本のみで出品されているものがありますので、付録が含まれている(未登録状態)かどうかよく確認してから入札してくださいね
余っているスマホ・タブレット用など格安SIMの使いみちが少しでもあるのなら、このSIMは何としてでも手に入れておくべきです。
今は1500円程度ですが、このSIMが3000円(通常の格安SIMの初期手数料相当)の価格で売っていても「少しでもSIMを使うなら買うべき」と薦めることでしょう。499MBまで無料のプランはそのくらい破格のサービスです。
http://shiromcom.exblog.jp/22718673/
なお、IT速報を逐一チェックしている人なら買えたもよう。
雑誌「デジモノステーション」の付録SIMが激アツだと話題に。毎月500MBまで0円利用が可能
たしかに近所の書店にもコンビニにも無いわw
もう普通には買えないの?
最近知ってできれば欲しいんだが
26日にいくつか近場の書店を廻ったがどこも売り切れてたわ
近場で探したけどなかったね
まあそんな程度です
店頭になければ縁がなかったと諦めれば良い。衰退する書籍業界なら他の雑誌もこれに追従する形で出版するかもしれないしな。
俺はコンビニでゲットしてきたよ
25日にはセブンに3冊あったな。
奥ゆかしいから1冊にしておいた。
>>19
だなファミリーマートには4冊あったけど俺も1冊
要らないけど買ってみた。
めんどくさいから売らない。
良さげなものは予備を買っておくことにしてるから今回もまず2冊
SIMフリーiPad2枚あるしちょうど落ち着いた
さっきsimアダプターが届いて開通完了。
放置してたXperia pの赤ピーマンが復活したわ(´・ω・`)
2ch専用機にできるね
開設してgalaxy s4復活(要アダプタ)
軽のnaviになった
買おうかと思ったが、メリットを生かせる使い途がなかった
カーナビ用タブレットにはちょうど良い。
無料で使えるし、地図も常に最新
>>79
ナビなんかに使ったら小一時間で上限張り付くぞ
>>89
5時間ぐらいで20MBってとこだ。
週末や旅行先で使う程度ならこのSIMは最適だぞ。
既存ソネットユーザーのオレには利点が全くないなら、
廃止しろ、こんなもん
>>63
俺もSonetユーザーだけど
0円Sim手に入れて
ダブルで運用すればいいんじゃないか?
3冊自家用で、他に3冊ストックしてる。
飢餓感が最高潮に達したあたりで放出してやるから待ってろ。
こんなSimイランだろ
必死に買うとかないわぁ~
どうせ他でも同じ企画出てくるから無理に買う必要なし
>>53
悔しいのう、悔しいのう、買えなくて悔しいのう。
現在格安SIMを考えているなら、この雑誌を発端に他社が端末との抱き合わせ販売を強化するかもしれないし、
どこかと契約中なら、契約会社が0円500MBを開始すれば、ポチっとプラン変更を申し込んで簡単にスライドできるかもしれない。
今回で客が一定数は流れたはずだから、他社もなにかしら動きがあると思いたい。
もっとマシなSIMを付録にした雑誌が、次々に出てくるだろうな。
売れることがわかってるんだから。
これからは格安SIMを雑誌と一緒に販売する手法も
アリになっていくかも知れない。
近所全滅してたな
転売目的で買い占めるやつ死ねよ
近所のコンビニで一冊買ってみた
エエねこれ
えっ、正月にはいってもまだあったの?
明日出社したらビル中のコンビニ探してみて無かったらオクで買う。ビル中のコンビニは狙いどころだよね。
大阪中南部なんだが、コンビニに在庫無いです
Amazonで最安2,150円になってるし。
田舎の在庫分もそろそろなくなって、まだ価格が上がるやろね。
尼で2000円で買った
店舗探しまわるのはもちろんヤフオクの出品者とのやりとりすらも面倒くさい
売り上げランキング: 176
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1451731150/