旅行@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在5人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • レイアウトのテスト中
  • 新しい板: ファッション 旅行 子育て
  • 新しい板: webm


画像ファイル名:1450831217235.gif-(44706 B)サムネ表示
44706 B無題 Name 名無し 15/12/23(水)09:40:17 No.94 del 16年11月頃消えます[返信]
愛知行くならどこがオススメ?
レス9件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/12/27(日)02:48:47 No.224 del
各務原航空宇宙科学博物館
無題 Name 名無し 15/12/27(日)18:50:12 No.239 del
キンブル
無題 Name 名無し 15/12/27(日)21:58:26 No.242 del
細かすぎる
豊田市サイズくらいが5〜6都市あればいい
無題 Name 名無し 15/12/28(月)23:51:04 No.262 del
>キンブル
キンブルは店によって品揃いが違うのでハシゴするのがよいアルヨ
無題 Name 名無し 15/12/29(火)11:35:28 No.263 del
    1451356528519.jpg-(112813 B) サムネ表示
112813 B
桃太郎神社
無題 Name 名無し 15/12/29(火)12:59:09 No.264 del
>桃太郎神社
ヒッ…
無題 Name 名無し 15/12/29(火)17:23:45 No.266 del
竹島はいいとこだら
無題 Name 名無し 15/12/30(水)10:34:59 No.273 del
JR名古屋駅の構内にある、うどん&そば屋
在来線ホーム&新幹線ホームにもあるから、
名古屋駅を利用するときに気軽に行くことができる。
無題 Name 名無し 16/01/03(日)20:51:33 No.406 del
犬山城はよかった
近くにある明治村とかも機会があれば行きたい
無題 Name 名無し 16/01/03(日)21:08:17 No.407 del
>JR名古屋駅の構内にある、うどん&そば屋
昔そこできしめん食った

画像ファイル名:1450818234174.jpg-(9043 B)サムネ表示
9043 B無題 Name 名無し 15/12/23(水)06:03:54 No.88 del 16年11月頃消えます[返信]
旅先で喰ったマズい名物スレ
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/12/31(木)19:15:30 No.305 del
ラーメンでも全然違うからな。
例えば博多のとんこつラーメンだと、イマイチ〜普通が多く、美味いという所は人も多く賑わっている。
しかし、紛らわしい事に有名というだけで賑わっているところもある。
そして、昼時なのに全然客が入ってないところには行ってはイカン。
極稀だが、不味いラーメン屋がある。
食えない事も無いというのではなく、不味くて全部食えないという代物が存在する。
無題 Name 名無し 16/01/01(金)01:46:31 No.311 del
味噌煮込みは固めというより生だと思う
無題 Name 名無し 16/01/01(金)13:46:49 No.321 del
釜揚げうどんを香川に食べに行ったとき
麺つゆが見当たらんかった

現地人は味付けなしで食うという妙な情報が脳内にあったので
そのまま食したが
無題 Name 名無し 16/01/01(金)18:54:02 No.325 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/01(金)18:54:42 No.326 del
本場のちゃんぽん屋

みそかつ

ういろう

鮒ずし

せんべい汁

鯉料理
無題 Name 名無し 16/01/02(土)06:23:15 No.351 del
>326
具体的に何を伝えたい?
無題 Name 名無し 16/01/02(土)07:57:44 No.353 del
>本場のちゃんぽん屋
長崎チャンポン美味い。金蝶ソースを垂らして味を変えるとまた美味い。
>みそかつ
ビールに合う。美味い。店毎に違いがあるのだろうが甘めの味噌、好き。
>ういろう
羊羹とは違った味わいで、美味い。甘さ控えめなのもいい。
>鮒ずし
自分は好きなんだけどなぁ…。
>せんべい汁
八戸でなく岩手で食べてはまって土産で持って帰って家で食べたら家族がはまった。
>鯉料理
米沢で上杉鷹山の偉業を思いつついただきました、絶品。
無題 Name 名無し 16/01/03(日)11:22:43 No.391 del
味噌煮込みうどんは麺が固めな料理だから知らない人が食べたら合わないかもね
無題 Name 名無し 16/01/03(日)11:27:55 No.392 del
北海道の回転寿司

北海道の回転寿司は外れがないと聞いていたが
偶々入ったところはさんざんだった
無題 Name 名無し 16/01/03(日)20:48:21 No.405 del
不味いってほどじゃないけどワーストがソースカツ丼だな
ただ食ったとこが悪かっただけとおもうけどな
食べてうまかったものならいくらでも語りたい
アンチ行為は好きじゃない

画像ファイル名:1450773118463.jpg-(53226 B)サムネ表示
53226 B無題 Name 名無し 15/12/22(火)17:31:58 No.67 del 16年11月頃消えます[返信]
東京旅行中の俺のためにこんなタイムリーな板が!
今日は南千住に泊まるよ
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
山谷ブルース Name 名無し 15/12/24(木)19:54:26 No.132 del
今日の〜
仕事はつらか〜った〜♪
無題 Name 名無し 15/12/25(金)17:03:59 No.159 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/12/25(金)17:05:11 No.160 del
ガキの頃 近所の橋場町に住んでた
南千住駅近くに安売りの模型屋があってよく駅前方面に足をのばしていたんだが
仕事にあぶれた日雇い労働者が昼間から路上で酔っぱらって
ゴロゴロしてるションベン臭が絶えない街だった
最近の様子は全然知らないが随分キレイになったって話だね
無題 Name 名無し 16/01/01(金)19:31:28 No.333 del
>最近の様子は全然知らないが随分キレイになったって話だね
駅前の再開発がずいぶん進んでる、小洒落たショッピングモールもできた
けど一歩細い道へ入ると一気にくたびれた感じになるのがなんとも…
無題 Name 名無し 16/01/01(金)22:14:23 No.342 del
    1451654063486.jpg-(247195 B) サムネ表示
247195 B
交番にカメラを向けたら撮るなァー!と叫ばれた
ここは外国か… 外国なんだろうな…。
無題 Name 名無し 16/01/02(土)20:16:30 No.369 del
昨夜と今日の昼間、都心をうろうろ歩いてみたんだけど、ホント中国人多いな
お前らの正月休みはもうちょっと先だろうと
無題 Name 名無し 16/01/03(日)00:11:50 No.379 del
田舎者が東京に行くと、まずガイジンの多さにビビる
一見して分からない(分かるけど)中韓人も含めれば相当な割合だろう
無題 Name 名無し 16/01/03(日)15:05:00 No.400 del
高齢化でパワーダウンしたが、大阪の西成釜崎もな。
ドロボー市も健在なら、怪しげなお薬のバラ売りも。
1500円の個室エアコン完備のドヤに泊まって、近所の
スーパー玉出や角打で底辺グルメ三昧が楽しめる。
若い衆なら日払いドカチン仕事も容易に見つかる。

何か違う気がするが、旅の外人さんが増えたんだよな。
周囲は国際色豊かなコリアタウン、チャイナタウン、
東南アジア系集落に囲まれ、日本に居ながらに・・・。
無題 Name 名無し 16/01/03(日)16:54:03 No.403 del
8日から10日まで上京する
8日:スターウォーズを3回鑑賞(13時〜24時)
  (4DX3D字幕→4DX3D吹替→IMAX3D)
9日:国立科学博物館(9時〜17時)→晩飯はシュラスコ
10日:大相撲観戦
都内は最近病気が蔓延してるらしいので風俗はいかない
無題 Name 名無し 16/01/03(日)17:28:39 No.404 del
阿佐ヶ谷のスマイルホテルも中国やフィリピンあたりからの客多いね。

画像ファイル名:1451654768610.jpg-(20174 B)サムネ表示
20174 B無題 Name 名無し 16/01/01(金)22:26:08 No.343 del 16年11月頃消えます[返信]
バックパッカー
昔やってたとか
今やってる人とかいる?
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 16/01/02(土)14:39:30 No.362 del
バックパッカーは安宿または野宿しなければならない
無題 Name 名無し 16/01/02(土)17:11:43 No.364 del
若い頃パッカーだったから今でも一人旅の時はバックパックで
YHとかのドミ部屋泊まり。ここ10年で日本にもバックパッカーズ
がたくさん増えて嬉しいかぎり。ビジホ泊りはなんか寂しい。
無題 Name 名無し 16/01/02(土)17:13:55 No.365 del
ドミ苦手
食べ物とか置いてたら盗まれる
無題 Name 名無し 16/01/02(土)18:39:18 No.367 del
食い物以外にもシャツに靴、盗まれたなぁ…。
大事物は盗まれたことは無いけど、取られるのが当たり前な感覚
だから取られても良い様な物しか持っていかない。
無題 Name 名無し 16/01/02(土)20:36:46 No.371 del
ドミもいろいろだからなあ
雰囲気良いドミもあればそうじゃないドミもあるし
清潔さにも違いがあるし
無題 Name 名無し 16/01/02(土)23:01:31 No.375 del
必要以上に意地なってビンボ旅するヤツいるからな。
で、不注意にアンタッチャブルなエリア行ったり、劣悪な
ドミで金品盗まれる。俗に「沈没」と呼ばれる、現地で乞食化と言うかにっちもさっちもな日本人も多く見掛けたな。
異境の地で親しげにしてくる日本人は要注意。

ちなみに現地の日本領事館や大使館は助けてくれないから。
ハードな土地行くなら、甘い考えは捨ててゆく様に。
旅券の再発行(これも難関山積)くらいはしてくれるけど。
身ぐるみ剥がれても、行く価値は「ある」。それが旅。
無題 Name 名無し 16/01/03(日)00:13:44 No.380 del
節約旅は好きだけど、宿は最低限個室じゃないとゆっくり休めない…
でも国と地域によっては安宿は個室でも物盗まれたりするのかな
無題 Name 名無し 16/01/03(日)11:00:41 No.389 del
    1451786441278.jpg-(72867 B) サムネ表示
72867 B
カニ族
無題 Name 名無し 16/01/03(日)15:23:06 No.401 del
    1451802186646.jpg-(138392 B) サムネ表示
138392 B
コルカタのホテルマリア
有名な宿だけどけっこうよかったよ
ベッドを離れるときは貴重品は置いて行かないし
ザックはワイヤー錠でベッドのフレームにくくりつけておいたけど
でもドミではそれがマナーという気もする
無題 Name 名無し 16/01/03(日)16:02:26 No.402 del
一泊百円くらいなんでしょう

画像ファイル名:1451622324249.jpg-(98149 B)サムネ表示
98149 B無題 Name 名無し 16/01/01(金)13:25:24 No.318 del 16年11月頃消えます[返信]
一人旅スレ
今度一人旅に行くんだが一人旅ならではの楽しさと
大変さがあったら教えてほしい

S字フックは持ってけッて書いてあった
レス1件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 16/01/01(金)19:06:16 No.327 del
同行者に気兼ねせずに好きな所を観ることができる、というのが最大の魅力だろうな
大変…というか一番気を使うのは所持品だろう、重いものを持ってあちこち移動するのは避けたい
そのために余計なものは持っていかないこと、歯ブラシやヒゲソリなんかはたいてい宿に備えてあるし
無題 Name 名無し 16/01/01(金)21:41:31 No.340 del
ちなみに何処に行くつもりなんだい
無題 Name 名無し 16/01/01(金)21:49:29 No.341 del
ニュージーランドだよ
国内は一人経験あるけど海外は初めてだから楽しみ
無題 Name 名無し 16/01/01(金)23:30:38 No.346 del
頻繁に海外の空港使うなら
やっぱりプライオリティパスはあると便利
100%安心というわけじゃなくともラウンジは一人で落ち着ける
無題 Name 名無し 16/01/02(土)07:08:01 No.352 del
    1451686081229.jpg-(305906 B) サムネ表示
305906 B
それほど遠くない地で
ぶらり食べ歩きが楽しい
無題 Name 名無し 16/01/02(土)20:17:14 No.370 del
>ぶらり食べ歩きが楽しい
こういうマップ見るとめっちゃワクワクする
案内所で必ずマップもらっちゃう
無題 Name 名無し 16/01/02(土)21:27:25 No.373 del
    1451737645043.gif-(76755 B) サムネ表示
76755 B
ひとりのほうが自由になれる
子供連れてると遊ぶトコ入れておかなきゃいけないし
城崎温泉は良い感じの町並みで水族館もあるから親子で行ける
無題 Name 名無し 16/01/02(土)23:06:18 No.376 del
>城崎温泉は良い感じの町並みで水族館もあるから親子で行ける
ちょうど年越ししてきた
暖冬のおかげで過ごしやすかったけど
季節外れのゲリラ豪雨でのんびり外湯巡りできなかったよ…
無題 Name 名無し 16/01/03(日)14:35:15 No.397 del
車が無いから駅近のところは嬉しい
無題 Name 名無し 16/01/03(日)14:37:00 No.399 del
私見だが海外旅行はひとり旅のほうが合っている
国内なら複数のほうがいいかな

画像ファイル名:1451749535421.jpg-(1002693 B)サムネ表示
1002693 B無題 Name 名無し 16/01/03(日)00:45:35 No.381 del 16年11月頃消えます[返信]
長野の魅力
無題 Name 名無し 16/01/03(日)02:59:01 No.383 del
    1451757541707.jpg-(267355 B) サムネ表示
267355 B
本文無し
無題 Name 名無し 16/01/03(日)03:00:25 No.384 del
    1451757625509.jpg-(80746 B) サムネ表示
80746 B
本文無し
無題 Name 名無し 16/01/03(日)13:34:55 No.394 del
    1451795695803.jpg-(53359 B) サムネ表示
53359 B
長野と言ったら蕎麦だろう
たなぼた庵はドカ盛なのに美味しい
無題 Name 名無し 16/01/03(日)13:36:28 No.395 del
    1451795788368.jpg-(259440 B) サムネ表示
259440 B
温泉好きや山好きにはたまらん場所だろうね長野
無題 Name 名無し 16/01/03(日)14:36:04 No.398 del
    1451799364020.jpg-(128509 B) サムネ表示
128509 B
本文無し

画像ファイル名:1451643101042.jpg-(18558 B)サムネ表示
18558 B世界200カ国で利用可能なSIMカード「TAKT」、ヨドバシカメラで提供へ Name 名無し 16/01/01(金)19:11:41 No.328 del 16年11月頃消えます[返信]
Planetwayは11月13日、グローバルSIMカード「TAKT(タクト)」をヨドバシカメラ店舗および「ヨドバシ.com」で12月下旬より提供を開始すると発表した。

「TAKT」は、世界約200カ国で利用可能な海外渡航時に通信環境を低価格で実現するグローバSIMカード。「Planetway」は移動体通信事業者によるSIMロック解除が本格化する2016年以降、「TAKT」の販売網を順次拡大していく。

「TAKT」は国際通話の着信において187カ国で、また発信において148カ国で業界最安値を実現しているという。また、大手通信キャリアの国際ローミングサービスと比較して最大85%安い料金で国際通信(音声通話・データ通信)を提供している。「TAKT」の通信サービスは、エストニア共和国の通信企業であるTop Connnect社のグローバル通信ネットワークおよび独自ネットワーク技術を活用する。

月額料金なしのプリペイド課金型で、SIMカードには有効期限がない。SIMサイズは、3サイズ(標準、マイクロ、ナノ)に対応している。

http://news.mynavi.jp/news/2015/11/19/521/
無題 Name 名無し 16/01/03(日)13:39:38 No.396 del
何か裏がありそうな気がしてならない。

画像ファイル名:1450708952093.jpg-(331360 B)サムネ表示
331360 B無題 Name 名無し 15/12/21(月)23:42:32 No.10 del 16年11月頃消えます[返信]
素材スレ
無題 Name 名無し 16/01/03(日)12:23:12 No.393 del
    1451791392966.jpg-(282347 B) サムネ表示
282347 B
本文無し

画像ファイル名:1451570437850.jpg-(55645 B)サムネ表示
55645 B無題 Name 名無し 15/12/31(木)23:00:37 No.308 del 16年11月頃消えます[返信]
学生の頃はよく使ってたが
オッサンになって使わなくなった(体力的に無理)
そんな帰省のおとも
無題 Name 名無し 16/01/01(金)01:44:34 No.309 del
三回分つかって山陰に行く
泊まる所が直近になるとなくなるのが困る
無題 Name 名無し 16/01/01(金)05:37:13 No.312 del
コレ使って東海道線走破したけど、国鉄の頃は乗り換え時間
僅かでも座れる確率大きかった。
無題 Name 名無し 16/01/01(金)12:14:21 No.316 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 16/01/01(金)12:16:40 No.317 del
    1451618200501.jpg-(211740 B) サムネ表示
211740 B
鈍行列車でも意外と1日で遠くまで行けるよね。
始発の呉から鹿児島までその日のうちに行けた。
帰りは接続がよくないので肥薩オレンジ鉄道経由で
帰ったよ。
無題 Name 名無し 16/01/01(金)18:24:20 No.323 del
新幹線のせいで北海道の帰省に使えなくなった…
無題 Name 名無し 16/01/01(金)18:25:04 No.324 del
福岡まではスムーズに行くけどそこから南下がきついんだよな
無題 Name 名無し 16/01/03(日)11:16:49 No.390 del
第三セクターだらけでもうそんなにあちこち行けない

画像ファイル名:1450710593218.jpg-(27770 B)サムネ表示
27770 B無題 Name 名無し 15/12/22(火)00:09:53 No.32 del 16年11月頃消えます[返信]
高速バスの話でも
しようか
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/12/27(日)18:56:05 No.241 del
    1451210165154.jpg-(201212 B) サムネ表示
201212 B
自転車を持ち込める高速バス
しまなみサイクルエクスプレス
無題 Name 名無し 15/12/31(木)00:29:49 No.285 del
    1451489389385.jpg-(805907 B) サムネ表示
805907 B
コクーンタイプは一度乗ったな、大阪→東京間で。
背が高い人or足が長い人は止めといた方が良い、と思う。
165cmの俺でも、ちょっと窮屈かなというところ。
あと、トイレが無いのも不安(問題無かったけど)。
無題 Name 名無し 16/01/01(金)11:36:45 No.313 del
    1451615805442.jpg-(32841 B) サムネ表示
32841 B
中国、インドシナの寝台バス。
日本で言う3階建て構造、見るからに不安定な車高だが
運ちゃんはフルスピードが最高のサービスと。
バス代+安宿代よりリーズナブルなのはいいんだが。
日本で許可しないのがよく判る。

事故→高確率で大事故(地元では日常茶飯)写真は拾い
無題 Name 名無し 16/01/01(金)19:12:10 No.329 del
>日本で許可しないのがよく判る。
日本でも寝台バスがあったけど、事故ったことがあるんじゃなかったかな
無題 Name 名無し 16/01/01(金)20:13:26 No.335 del
>中国、インドシナの寝台バス。
これシートベルトないよな…
>日本でも寝台バスがあったけど、事故ったことがあるんじゃなかったかな
国内でも度々事故が起きてるけど画像みたいなバスは流石にないんじゃないか
運転手の過労(睡眠不足)による事故が多いね
無題 Name 名無し 16/01/01(金)21:13:48 No.338 del
>国内でも度々事故が起きてるけど画像みたいなバスは流石にないんじゃないか
いや、近年の高速バスの事故とは別口でね
たしか試作タイプを運用してたが、寝台積んだために車体バランスが悪くて横転したのがきっかけで
道交法で禁止されたという経緯が…かなり昔の話だよ
無題 Name 名無し 16/01/01(金)21:35:29 No.339 del
このタイプで横転はきつい
無題 Name 名無し 16/01/02(土)14:27:12 No.360 del
寝台バスは安全性を確保すると定員が減るだろうからバス会社にもメリットないんだろうね
フルリクライニングすればほぼフラットなんだけどねえ
無題 Name 名無し 16/01/02(土)19:41:17 No.368 del
安全性はおっしゃる通りだし、空調も良くなかったりトイレも無かったりするんだけど
それでも中国の寝台バスは最高だぞ
窓をほんの少しあけて入ってくる風を感じながら流れる風景を寝ながら眺めたり、
深夜にどこだかさっぱりわからないSAとすら呼べない休憩場所で満天の星空に出会えたり、
とにかく事故さえ気にしなければ一度は乗ってみる事をお勧めしたい
無題 Name 名無し 16/01/03(日)10:31:05 No.388 del
>とにかく事故さえ気にしなければ
無茶言うな

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4

- GazouBBS + futaba-