ページ6/6 最初最初 ... 4 5 6
全55件中51~55件目
  1. #51
    Player
    Azalea's Avatar
    登録日
    2013/08/22
    投稿
    163
    Character
    Mint Julep
    World
    Garuda
    Main Class
    幻術士 Lv 30
    もともと零式は運営もクリアできるか分からない、って状況で実装してませんでしたっけ?
    みんなが手に入れられるILでクリアできる範囲のコンテンツでなければ、死にコンテンツになるのは当たり前かと
    まぁ、そこを反省して次回のアレキに生かすようですけど、もう既に遅かったとしかいえませんね

    コンテンツ云々よりも、運営のジョブ調整の方が個人的に??な部分が多いですが
    まぁ、そこも次回の難易度調整で修正してくれればいいんですが

    ヒエラルキーの頂点=ILの頂点ってそろそろ限界だと思います
    たぶん、人が減ってる一番の要因かと
    (4)

  2. #52
    Player
    nikry's Avatar
    登録日
    2013/09/10
    投稿
    1,527
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    学者 Lv 60
    Quote 引用元:Azalea 投稿を閲覧
    もともと零式は運営もクリアできるか分からない、って状況で実装してませんでしたっけ?
    侵攻零式ならたしかに「我々もクリアできるかわからない。あくまでチャレンジとして」という触れ込みで実装されましたが、
    アレキ零式はただの大迷宮バハムートに代わる高難易度コンテンツという触れ込みだったと思いますよ。

    3.4層は零式の名にふさわしいコンテンツに仕上げましたって言ってたから
    まぁ、目標通りに仕上げてきたのは事実じゃないですかね。

    その目標が間違ってたと先日のPLLでおっしゃったわけなので、私もDaiさんと同意見かな。
    (13)

  3. #53
    Player
    ckraris's Avatar
    登録日
    2014/09/30
    投稿
    965
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    ナイト Lv 60
    Quote 引用元:sorori 投稿を閲覧
    テストプレイが成功しているならPLLで謝罪する必要もないし
    たった8人集めるのに数時間かけたり鯖移動が必要なゲームになっていませんよ
    過疎コンテンツを作りだすのが成功だというのなら開発そのもが間違っていますね


    もし開発がミスしているのであればFF14のバハ真で想定以上にクリア者が出て、高難易度みんな好きなんだー。と勘違いしたことですね。
    だから難しく作ってこんなに離れていくとは思わなかった。すいませんでした。更に零式クリア者が少なすぎた為に他コンテンツ空島、AW等の同等の報酬コンテンツを苦しくしなければならなくなった。なぜか?零式プレイヤーのモチベのために。って謝罪してましたよ。

    テストプレイを含めた調整自体は他の方もいってますけど大成功だと思いますよ。トップレベルプレイヤーだけがクリアできるコンテンツですし。実際その通りになってますから。

    ーーーー
    NABEnabeさんへ。テストプレイ含む調整が失敗してビックリするほどの高難易度になったと思われるのでしたらテストプレイが問題でしょうね。そうでしょうね。
    なので「難易度の設定に考える部分があるのではないか、というフィードバックを行うスレッドです。」という内容でテストプレイにからめるのであれば「どのていどのプレイヤースキルを持っている人をテストプレイヤーとして使ったほしい」という風に誘導したほうがいいと思います。

    現アレ零をサラサラクリアしていくひとがテスターになればば次の律動編も同じ難易度になるでしょうし。エキルレヴォイドしかやったことがない、ような人がテスターであれば、極以下の設定になるでしょうから。他の方が言うところのアレ零をクリアできる必須スキルはどのぐらいでいいのか?という内容になるかな。

    例、現在周制限フル装備(IL200)で極ナイツを10回チャレンジすればクリアできるランカーが2週間で4層踏破できるぐらいでお願いします。こんなかんじで。
    (6)

  4. #54
    Player
    dendeco's Avatar
    登録日
    2013/10/07
    投稿
    80
    Character
    Akira Ricefield
    World
    Mandragora
    Main Class
    巴術士 Lv 50
    Quote 引用元:sorori 投稿を閲覧
    テストプレイが成功しているならPLLで謝罪する必要もないし
    たった8人集めるのに数時間かけたり鯖移動が必要なゲームになっていませんよ
    過疎コンテンツを作りだすのが成功だというのなら開発そのもが間違っていますね
    「過疎コンテンツになってしまうほど高難易度」を作ろうとしたこと(設計)が間違いであって、実際にそういうコンテンツを生み出したのですからテストプレイ(過程)自体は間違ってなかったんじゃないですかね。
    そして、前回のPLLで謝罪したのは設計ミスのことだったと記憶しています。

    アレキサンダー零式に対して多くの方が不満をもっているのは傍から見ていてもすぐに分かりますし、運営のテストプレイの手法の是非を議論するのは良いですが、アレキサンダー零式の難易度設定と運営のテストプレイの手法を一緒くたの問題にするのは間違っているのではと思います。
    (5)

  5. #55
    Player
    verosso's Avatar
    登録日
    2015/06/28
    投稿
    4
    Character
    Rosso Xeonsirt
    World
    Atomos
    Main Class
    暗黒騎士 Lv 55
    いっその事最高難度コンテンツ早期クリアチームには次回の最高難度のテストプレイを手伝って貰う、とかできませんかね?
    数チームに1~2週間でテストプレイして貰いフィードバックを得た上でどの層に向けたコンテンツなのかを踏まえ、最終的に仕上げる。
    レイドを頑張ってるチームにはテストプレイ権自体がモチベになるかもしれませんし、ユーザー目線で完成度の高いコンテンツを作るにはこの上無い手法に思えますが…
    ネタバレ等の問題もこれだけ攻略動画が出回る以上遅いか早いかでしか無いですし、見るか見ないかは各個人、各チームの判断に委ねる所かと思います。また「同じチームが連続で権利を獲得するだけになるのでは?」という懸念は1度テストプレイに参加したら次回は参加できないよ、とすれば公平にもなるかと思います。

    素人でも考え付く様な事ですがそれが出来ていないのはやはり大人の事情かなと思いますが…もしそれがただのコストガだったり変に開発のプライドに関するものだったとするならば、ここはひとつ思いきって踏み込んで欲しいですね。レイドはFF14の核なのでしょう?
    (0)

ページ6/6 最初最初 ... 4 5 6