自分でも少しびっくりなんだけど、この何日かパソコンはもちろんスマホも電話以外触らず一切ネットから離れてみました。ブログ始めてから一度も投稿をとめなかったんだけどとうとう止めてしまいました。いわゆるデジタルデトックスってヤツです。
ども、ツチヤです。
今回実家に帰省したりと色々あって、意図的(不可抗力とも言ふ)に離れてみたんだけど、はてなユーザー(ブログ始めて)からというもの読者登録させてもらってるブログを何も見ないって日はほぼなくて、暇さえあれば見てたんですよね(予約投稿もあったので書かない日は何度かある)。まぁいい意味でも悪い意味でも若干ネット依存になってたんじゃね?とちょっと思ったからです。
そんな少しネット依存になっている人に向けた話。
いい意味とは
まずは僕が感じたいい意味を少し述べてみます。※誰でもわかることだけど許してね。
とにかく色んな情報が入る
情報の是非はともかく、色んな情報が入ります。単純に色んな人の日常を垣間見ることもできます。これって浪費の場合もあれば自分の知りうることのなかった情報だったり様々です。
情報交換できる
これは互助会とかわちゃわちゃがキライな人はイラッと来るかもしれません。でも目的がある程度に通った人同士だと情報交換できますよね。それは相手にもプラスになるかもしれないし、自分にもプラスになるかもしれません。ブログ書いてればこちらから何もしなかったとしてもSNSなりで絡んできたりしてくれます。
心配してくれたりしてくれる
上記と重複するけど、多更新の僕がブログ更新を滞らせたので、心配してツイートを頂きました。なんていうか、こういうのって単純に嬉しいですよね。会ったこともなければ、しゃべったこともない。本当にブロガーという繋がりだけでこうして心配してくれる方がいるっていうのは、嬉しいです。嬉しいという稚拙で安っぽい表現しかできないけどそんな感じです。
悪い意味とは
いい意味の反対が悪い意味ってことになりそうだけど簡単に。
情報過多
今に始まったことじゃないけど情報過多になりすぎます。パソコンもそうだけどプログラム立ち上げ過ぎると処理しきれなくなるとフリーズするように、人間の頭も同じだと思います(今のパソコンじゃそんなことないとか言わないの)。コレを解消するのって方法はいろいろあると思うけど、一個一個閉じてくとか放置するしかないんですよね。
浪費と言えば浪費
ゲームもそうだしチャットやツイキャスその他諸々、娯楽の域を超えるとただの浪費。時間の無駄になります。以前も書いたけど、義務的になってまでブログ書くのやブログ読むのもそのへんは否めないのかしれません。
とはいっても思いのほかネット依存じゃなかった
これも何度か言ってるんだけど、ここ半年ぐらいガッツリやってただけで僕は元々ネットとは無縁で生きてきています。もちろん調べごとがあるときは検索かけてみたり、ようつべで動画見たりぐらいはやってるけど、フェイスブックやTwitter、LINEもアカウントこそあったもののほぼ活用してきていません。
なのでその感覚に一瞬で戻れるというか、アクセス数とかクリック単価とかソッコーでどうでもよくなりました。今更だけど、気にしすぎるとどんどんはめってっちゃうんだろうなと思います。
どうせなら楽しくやりたい
正直イケハヤ氏すごいんじゃないかと思います。毎日必ず多更新して、それだけ(それだけを生業にしてるわけじゃないけど)で生計を立ててるんですから。まぁもちろんそうなりたいとは微塵にも思ってないんだけど(というか思えない)、よくできるなと。
どうせやるならもっと効率良い方法探した方がいいと思うし、僕はどちらかというと楽しくやりたいなと思います。(マニーも得ながら)
今日の締め
それぞれ目的は違うので何とも言えないけど、何でも依存はよくないなともんげー思います。「ネットがなくちゃ生きられない!!」なんて人は特に離れてみるといいかもしれないですよ。
案外触らなかったら触らなかったで、何とかなる上に別段困らないので。情報欲しければテレビでもラジオでも入ってくるし。帰省した時に甥っ子がゲームアプリずっとやってたんで時代かなぁと思ったり、そんなことを思った今日この頃でした。
以上。
デジタルデトックス必要だと思うけど何か??