速報 > 国際 > 記事

イラン、サウジの処刑に猛反発 群衆が大使館襲撃

2016/1/3 19:57
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ドバイ=久門武史】イスラム教スンニ派の大国サウジアラビアは2日、国内でのテロに関与したなどとして死刑判決を受けた47人を処刑したと発表した。サウジ王室に批判的だったイスラム教シーア派の有力な宗教指導者ニムル師が含まれており、シーア派国家のイランは激しく反発。抗議する群衆が首都テヘランのサウジ大使館を襲撃するなど、混乱が広がった。

3日、テヘランのサウジアラビア大使館前で処刑に抗議する群衆。一部が暴徒化し大使館に火をつけた=AP

 シリア内戦やイエメン情勢などを巡り、鋭く対立する両国間の関係が一段と悪化するのは避けられそうにない。中東でスンニ、シーア両派の対立を背景とする緊張が高まる恐れもある。

 イランの最高指導者ハメネイ師は3日、処刑について「政治的な過ちだ」と厳しく非難。そのうえでサウジに対し、「神の報復を受けるだろう」と表明した。

 イラン革命防衛隊も「サウジは重い代償を払うことになる」とする声明を発表。両国は互いに相手国の大使を呼んで抗議するなど、外交問題に発展している。

 イランからの報道によると、テヘランのサウジ大使館では群衆の一部が暴徒化し館内に乱入。約40人が身柄を拘束された。火炎瓶を投げつける者もいたが、サウジ側の人的被害は確認されていない。抗議行動はイラン北東部のマシャドでも起こり、サウジ領事館前に集まった群衆と治安部隊とのもみ合いになった。

 イランのほかシーア派住民が多いイラクでも、サウジに抗議するデモがあった。レバノンのシーア派武装組織「ヒズボラ」もサウジによる処刑を「犯罪」と断じる声明を出した。

 サウジが2日に処刑した47人のうち、大部分は国際テロ組織アルカイダの支持者だった。ニムル師は12年に逮捕され、「宗派対立をあおった」などとして14年に死刑判決を受けていた。サウジはスンニ派住民が圧倒的多数を占めるが、東部など一部にシーア派住民もいる。

 サウジは隣国イエメンで台頭したシーア派武装組織「フーシ」の背後にイランの支援があるとして同国を批判。シリア内戦を巡っても、アサド政権を支えるイランとアサド氏退陣を求めるサウジが対立している。加えて昨年サウジにあるイスラム教の聖地メッカで、多数のイラン人巡礼者が死亡する事故が起こるなど、両国間では緊張が高まっていた。

 シリア内戦の解決に向けては10月にウィーンで開かれた多国間の外相会議で、サウジとイランが初めて同じ交渉の席に着き、打開策を話し合った。今回の処刑を巡る反目で、両国がこうした共同歩調をとるのは難しくなりそうだ。イエメンの混乱の収束や、過激派組織「イスラム国」(IS)の掃討にも悪影響を与える可能性がある。

 国連の潘基文事務総長は2日、サウジの死刑執行について「非常に失望している」とする声明を発表。「各国の指導者は宗派間の緊張が高まらないよう努めなければならない」とも強調し、両国に自制を求めた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

ハメネイ、サウジアラビア、サウジ、イラン、潘基文

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
12/30 大引
19,033.71 +51.48 +0.27%
NYダウ(ドル)
12/31 16:35
17,425.03 -178.84 -1.02%
ドル(円)
1/02 5:22
120.28-96 -0.13円高 -0.11%
ユーロ(円)
1/02 5:48
130.29-88 -1.37円高 -1.04%
長期金利(%)
12/30 15:25
0.270 +0.005
NY原油(ドル)
12/31 終値
37.04 +0.44 +1.20%

アクセスランキング 1/3 20:00 更新

1.
究極の飲み会が、最強の組織を作った [有料会員限定]
2.
「きぼう」の技、地球に還元 宇宙環境が機能鍛える [有料会員限定]
3.
エクセルだけで差し込み文書を印刷 [有料会員限定]

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報