【緊急】運転免許取得者でもウィンカーをどっちに出すかわからない画像が話題に

81

14名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:48:28.69 0.net

交差点と解釈するか合流と解釈するか





Share on Google+

4名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:44:20.17 0.net

出さなくていい

5名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:44:52.99 0.net

右に曲がりようがない

7名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:46:09.81 0.net

悩みことなく左

11名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:47:55.43 0.net

この場合ウィンカーを認識するような車両がいる場合には停止から動けない

12名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:47:59.30 0.net

これだと左だな
とまれじゃなかったら右

17名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:49:30.97 0.net

>>12


109名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:17:49.19 0.net

>>12
オレもこれだな

15名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:48:50.03 0.net

一時停止があるから左

16名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:48:57.31 0.net

一時停止なんだから交差点でしょ?

18名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:49:32.54 0.net

右手を窓から出しつつ左ウインカーかな




22名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:50:53.09 0.net

>>18
右手が停止合図になってるオチとか

20名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:50:17.45 0.net

合流の標識があれば右ウインカー

21名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:50:19.97 0.net

停止線あるんだから左

23名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:50:53.84 0.net

いやこれ右に曲がったら逆走になるじゃねえかw

24名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:51:16.52 0.net

次にハンドルを切る方向にウインカー

140名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:27:17.07 0.net

>>24
分かりやすい

144名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:29:12.09 0.net

>>24
俺もそう教えられたしそれで間違いない

164名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:34:26.23 0.net

>>24
違うわ
ウインカーを何のために出すのか根本を考えろ
自己満足のためにやってんじゃ無いんだぞ
後方の車に伝えるためにやるんだよ
だから合流するという意志を示すために右が正解

172名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:35:47.49 0.net

>>164
決めるのは君じゃなくて道交法な

25名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:51:31.25 0.net

左です
この場合は中央分離帯があるからいいけど、ない場合で右ウィンカーとか
出して合流方向に進む奴もたまに居るから危険なんだよな

26名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:51:38.13 0.net

合流なら右だけどこの場合は左

27名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:51:54.00 0.net

運転手が認知症だから左にウインカーだして右折逆走

28名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:52:36.65 0.net

はっきり左って言うけど
もしかしたら無意識に右出してたことがあるかもしれない

29名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:53:35.93 0.net

誰に何を伝えたいかが大事
これは合流しようとする道の後ろから来る車に
合流したい車がいますと伝えるのが目的になるので正解は「右」

30名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:53:50.06 0.net

一時停止の有無に関わらず加速帯があれば右




32名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:54:54.80 0.net

左ウィンカー出しても誰にも何にも伝わらないじゃん
右ウィンカー出して右後方の車に少しでもアピールした方が実戦的じゃない?

53名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:00:22.92 0.net

>>32
後続の二輪車への告知で左
一時停止である以上右ウインカー出してそれが視認できる車両がいたら発進できないから右ウインカーは無意味

35名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:56:17.39 0.net

正しくは停止線止まれがあるから左
ただし中央分離帯がある場合進行方向の本線左車線にしか入れないから
実のところは右でも出す輩はいても仕方ない

37名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:57:02.04 0.net

合流するなら右だろって思ったけど止まるなら左だわ
こんな合流するところで止まってええんかって感じだけど

39名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:57:25.61 0.net

>>37
標識があるからね

45名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:58:50.04 0.net

>>37
こういうところで一時停止取り締まりしてたりするから必ず停止線で一時停止つまりタイヤを止めること
そうすることで一時停止義務違反で捕まることはない

38名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:57:18.80 0.net

右を出して分離帯を超えて右折が正しい

41名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:57:39.39 0.net

一旦合流するんだから右に決まっとる
その後左折するならその時左を出す

43名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:58:40.33 0.net

軽なら右に曲がれそうなのがめんどくさいな
ここは左行くときは左かな

44な@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:58:44.29 O.net

ウインカーの実用的意味を考えたら右だな

自分の動きに警告出すのが目的だから

自分の左側に直進バイクがいるわけではないから左が不要だと思う

46名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:58:57.43 0.net

一旦停止するんだから左にしか進まないだろ

47名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:59:16.08 0.net

それにしても停止線が先すぎないか
停まるんならもっと手前で止まって確認してgoだろ

55名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:00:44.49 0.net

>>47
お役所様がそう決めた以上それに従うしかないのさ
言いたいことはわかるが

49名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 12:59:51.43 0.net

合流とか言ってるやつコワイわ
ちゃんと止まれよ

50名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:00:00.76 0.net

この場合なら左
高速なら右

51名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:00:13.19 0.net

左に出すと右からバイクが抜いてくるぞ

56名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:01:13.43 0.net

右折目的で一番右の車線に行きたいなら右だしてしまうかもしれん

57名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:01:21.32 0.net

左にウィンカー出して誰に見えるの?

90名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:11:07.88 0.net

>>57
そもそも法律的には左ウィンカーが正しいし

右ウィンカー出して待ってる車を発見したら、合流される側の車は
中央分離帯が見えずに逆走してくる可能性を考えなければいけなくなるので超危険

見てもらうために右ウィンカーとか言ってるのはマジでやめてくれ
法律に則って動作させる前提で皆ら走ってるんだから、勝手に俺ルールされると危険極まりない

58名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:01:26.42 0.net

>>1の場合は合流車線ないから左だね

こういう合流車線がある時は右


60名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:01:47.78 0.net

>>58
これは右だな

62名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:02:05.43 0.net

>>58
分かりやすいね

67名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:02:44.69 0.net

>>58
止まれの標識あるけど

73名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:04:09.93 0.net

>>58
>>1も停止線をもっと手前にしてこれと同じ感じにできると思うんだよね

380名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 14:21:36.46 0.net

>>73
そんなことしたら危ねーだろ

68名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:03:02.89 0.net

新目白通り下りから外堀通り水道橋方面へ出るところの飯田橋も左右どっちかで悩むな
すぐ横に交番があるので聞いてみたら警官により答えが違うしw

71名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:04:01.79 0.net

>>68
ウインカー出せばいいんだよ

72名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:04:07.70 0.net

これ位はっきりしてたら議論の余地ないのにね


79名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:06:25.51 0.net

>>72
けど一通なら出さない時あるかもしれん

74名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:05:15.45 0.net

これってルールより何より車の流れに乗ることが重要だよな
左は正しいけどこの場合自己中だと思う
規則は大切だけどTPOに応じた運転こそマナーだと考えるな

89名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:10:22.88 0.net

今二輪で教習所通ってるけどこの場面間違いなくどの教官も右に出してるよ

94名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:11:55.80 0.net

>>89
理由は次に右に舵とるから車体の向く方向

104名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:16:24.93 0.net

出さない方がよっぽどマシだわ
自分が右車線走ってるとして、右ウィンカー出してる車が動き出したら
逆走して来て正面衝突される可能性を考える

同じ様なレイアウトの合流ポイントで逆走車と正面衝突した映像あったろ

121名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:22:15.92 0.net

右と言ってる人はこんな道でも右出すの?


127名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:23:43.74 0.net

>>121
アホは右に出すぞ

131名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:24:49.65 0.net

>>121
それは左
それか出さない

174名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:36:08.79 0.net

やはり角度の問題だろ
高速の合流見たいにほぼ平行以外は左だ

183名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:37:30.47 0.net

>>174
法律上、角度は問題ではない

187名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:38:03.44 0.net

事故らなきゃそれが正解
この世はマッドマックス

191名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:38:42.82 0.net

>>187
この意見に1票

282名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:59:32.57 0.net

この主線に合流するためにはまずハンドルを右に切らなければ入れない
なので正解は右だけどその後の進行方向の左を出しても捕まることはない

283名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 13:59:50.91 0.net

これ暇な奴いたら警察の交通課行って聞いてきたらいい
たぶん歯切れの悪い答えしか返ってこないよ彼らは法律順守と交通安全の板挟みだから

286名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 14:01:12.03 0.net

>>283
立場上左と言うしかないか?

310名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/01/03(日) 14:08:03.87 0.net

>>283
法律上は左折になるんですかね~でも本線車両にもわかるようにって意味で右ウインカーでも違反にはならないですかね~
まあ窓から手出して意思表示してもらうのが安全上いいでしょうね~
でこれどこの画像です?うちの所轄じゃなさそうですね

っていう話になると思う


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1451792594/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(81)
1001 学名ナナシ 2016-01-03 18:04:29 ID:ZjUyMDVm  *この発言に返信
つい最近見たけどロンダリングしてんの?
1002 学名ナナシ 2016-01-03 18:05:13 ID:MTgxZTZm  *この発言に返信
これを左と断言する人はガチガチに道交法を守ろうとして逆に事故るタイプ
いや馬鹿にしてるんじゃなくて、路上は融通が大事なのでほんと気をつけてな
後続に伝わらなかったら何も意味ないんやで
1003 学名ナナシ 2016-01-03 18:05:52 ID:ZWYyMmRk  *この発言に返信
自信満々に右って言ってる奴は二度と車に乗るな
1004 学名ナナシ 2016-01-03 18:05:56 ID:OWRlYmZj  *この発言に返信
左だと後方の車両から見えにくいから右のほうが無難、そもそもウィンカーは方向指示灯だから左につけたらハンドルを左に切ることになる。この場面だと左にハンドル切るのか?といいたい
1005 学名ナナシ 2016-01-03 18:07:04 ID:MDE4OGMw  *この発言に返信
右一択だろ。
左とか言ってる奴ら正気か?
左にウインカー出したところで死角で見えんだろ。
1006 学名ナナシ 2016-01-03 18:07:19 ID:OTE5ZjQx  *この発言に返信
似たところでパトカーが普通に右出してたわ
1007 学名ナナシ 2016-01-03 18:08:10 ID:NWIyOTZh  *この発言に返信
勝手に自分の解釈やルール持ちだして融通とか伝えるとか言う奴が一番危ない
それは自己満足の危険走行してるのに事故に合わず運が良かっただけ
1008 学名ナナシ 2016-01-03 18:08:16 ID:OWRlYmZj  *この発言に返信
1003 時と場面で融通効かせられないあんたが乗らないほうがいいよ、俺ルール守ってる!と息巻いて事故る典型的思考だから
1009 学名ナナシ 2016-01-03 18:08:48 ID:NTYxMmM2  *この発言に返信
後ろから来るバイクはどっちに曲がるかわからないが、合流側のほうからはでて左だけだとわかるしそももそも優先
1010 学名ナナシ 2016-01-03 18:10:33 ID:NWI0MjJh  *この発言に返信
いつも通りの流れで草
1011 学名ナナシ 2016-01-03 18:11:06 ID:OWRlYmZj  *この発言に返信
1007 みんながみんなルール守ってるわけでもねえし融通は大事、優先道路だからと周りも見ずに突っ込むような思考は改めたほうがいいよ?赤信号でも渡ってくる奴もいるし飛び出しもある。こういった交差点ではパトカーすら右つけてくる場面も多いしその場にあった運転出来ない思考が一番危険だから
1012 学名ナナシ 2016-01-03 18:12:09 ID:MTgxZTZm  *この発言に返信
>>1003>>1007
右です。ほんと君ら気をつけてね
何度も言うけど後ろに伝わなかったら意味無いんだよ
こういう局面は広く合流と捉えられるケースなんだから
それにならうのが一番トラブルの起きないベストな選択になる

君らみたいな教科書タイプが一番迷惑なんだよ。免許持ってない人なのかもしれんが
流れを守りながら事故を防止するのが道交法の精神なんだから、紙のお勉強より現実を優先してくれ
マジで頼むよ
1013 学名ナナシ 2016-01-03 18:13:23 ID:OWJjOGI2  *この発言に返信
融通だの、後続にわかりやすくとか言う奴は馬鹿か。
自分の後ろなら、左しかいけないのわかってるし、幹線の方もウィンカー見えないと、ずっと止まってるとでも思うんか。
1014 学名ナナシ 2016-01-03 18:13:28 ID:OGUzNmQw  *この発言に返信
合流先が一通だし、左でいいだろ
合流先が両方向に流れる道路だったら、曲がりたい方向に出すんだし
5又路とかあるんだから左右しかないウィンカーで意思表示するのも限度があるし
まあ事故らないように乗る以外の正解はないわな
1015 学名ナナシ 2016-01-03 18:14:16 ID:MjE3YTJk  *この発言に返信
普段制限速度なんて守ってないくせに融通利かねぇ奴らだな
1016 学名ナナシ 2016-01-03 18:14:40 ID:NzBmOTgy  *この発言に返信
こういう道路造った奴を取り締まれ。
1017 学名ナナシ 2016-01-03 18:18:13 ID:ZTZjNjg5  *この発言に返信
免許は持ってないが「右」か直進で「出さない」じゃないのか?
1018 学名ナナシ 2016-01-03 18:21:48 ID:ODEzNTM0  *この発言に返信
無免許じゃなきゃ分かっているだろうがこれは「交差点」
右でも警察は文句言わないだろうけど出さないとか言っているキチガイは運転しないでくれ
1019 学名ナナシ 2016-01-03 18:24:39 ID:NzY1N2Nm  *この発言に返信
右だな
>>90で危険とか言ってるがそれでいいだろ。
自分の車に注意が向かないほうがよっぽど危険。
それに左に出して気付かれないのなら出してないのと一緒だ
1020 学名ナナシ 2016-01-03 18:25:16 ID:MDQ1MTVh  *この発言に返信
直進してくる奴に遠くからでも見えるように右だな
1021 学名ナナシ 2016-01-03 18:27:26 ID:MGUxYjBh  *この発言に返信
事故の車載カメラ映像のまとめでも何パターンか見かけるけど、
こういう作りって律儀に停止すると追突事故が起こるんだよな。
1022 学名ナナシ 2016-01-03 18:27:56 ID:YzhmMGVj  *この発言に返信
別にどっちでもいいよ。後ろの車両も合流される側の運転手もどちらだそうが意図はわかるし、ちゃんと安全確認して出てくれるなら
1023 学名ナナシ 2016-01-03 18:28:29 ID:NTFjODA4  *この発言に返信
停止線があるから左合図
1024 学名ナナシ 2016-01-03 18:29:03 ID:ZTdjODg0  *この発言に返信
左右どっちに出そうが出さまいがどっちでもいいんじゃね
進行方向決まってるんだから仮に右に出したとしてもUターンして逆走する人は普通いないわけだし
1025 学名ナナシ 2016-01-03 18:30:42 ID:MzM3MDI1  *この発言に返信
おい低脳共、いつものようにGoodの嵐はどうしたwwwwwwwwwwwwwww
1026 学名ナナシ 2016-01-03 18:32:17 ID:YzRiYWQ1  *この発言に返信
融通利かない無能が色々吼えてるけど要は誰に注意をうながしたいか、それ次第
他に行く方が無いとか関係ないんだよ
こういう奴らが交通の安全と円滑という大前提を無視し細かい形式にとらわれて事故起す
1027 学名ナナシ 2016-01-03 18:32:28 ID:OGJjNWQx  *この発言に返信
交差点の左折なら左、合流なら右。
あとは進行方向を示す標識に従う。停止線た停止標識の有無は関係ない。
1028 学名ナナシ 2016-01-03 18:32:54 ID:NDMxNmIx  *この発言に返信
つーか、こういうわかりにくいのは
ウィンカーどう出すべきか標識に書いておいてほしい
こういうどっちにだせばいいのか迷う道結構ある
1029 学名ナナシ 2016-01-03 18:34:14 ID:NDkwZWNk  *この発言に返信
左一択だろ
右とかいっているやつはなんなの?
仮に右ウインカーを出してなんの意味があるの?
ここ中央分離で左にしか行けない道だけど
もし右に行ける道で、右にウインカー出しながら
左に行ったら、なんでだよ!ってなるわ
1030 学名ナナシ 2016-01-03 18:34:46 ID:YzkzOGNi  *この発言に返信
合流する方向が一つで、それ以外に選択肢がないんだから、ウィンカー出す必要ないだろ
合流される側の車から見ても来る方向が明らかで迷いようがないんだし
そんな意味のないことを議論しても仕方ない
1031 学名ナナシ 2016-01-03 18:35:31 ID:OGM3MjUz  *この発言に返信
合流の時は車線変更と捉えるとわかりやすい
この場合は左。
1032 学名ナナシ 2016-01-03 18:37:41 ID:ODU0ZWI1  *この発言に返信
一時停止があり有線道路が明確なので交差点ではない。
そのため左を出すべき
1033 学名ナナシ 2016-01-03 18:38:34 ID:ZDk4MjVk  *この発言に返信
ハンドル切るほうでFA。
1034 学名ナナシ 2016-01-03 18:39:08 ID:ZWYyMmRk  *この発言に返信
法律より自分の勝手な思い込みを優先させるって頭おかしいだろ
1035 学名ナナシ 2016-01-03 18:39:32 ID:OTM2Njli  *この発言に返信
まあなんか決まりがあるんだろうけど
見えなきゃ合図の意味がないからな
1036 学名ナナシ 2016-01-03 18:40:10 ID:ZDBjNDZh  *この発言に返信
ただの合流なのでウインカーの必要はない
右とか周りを混乱させるだけ
高速に入る時もウインカー出すのか?
1037 学名ナナシ 2016-01-03 18:40:21 ID:NDkwZWNk  *この発言に返信
本線を走っている車に知らせるってアホなこと言ってる奴もいるな
本線走っていたら、本線に入ってくることぐらい分かるわボケ
右ウインカー出してたら、本線横切るのかと思ってしまうわ
1038 学名ナナシ 2016-01-03 18:40:58 ID:ZGQ3ZDBj  *この発言に返信
これが合流に見える奴とかおらんやろ
合流とか言ってるのはネタか煽りたい奴だけだろ
1039 学名ナナシ 2016-01-03 18:43:12 ID:ZjY5MGRj  *この発言に返信
これは左だろ
右にウインカー出さないと見えないって言ってる人いるけど、丁字路とか駐車場から出る時も左に進行するときは右には出さないし右から来る車にはウインカー見えない
そもそも一時停止だから車が来てたら出られない
1040 学名ナナシ 2016-01-03 18:44:26 ID:N2NlMjFj  *この発言に返信
入射角度が45度以上なら左
45度未満なら右
1041 【2chアフィコピー他関連サイトコメ消し追加改ざん勢い投票等工作有り】TPP関連まとめで検索 2016-01-03 18:45:42 ID:MzkzNWY1  *この発言に返信
食品安全基準,労働基準,安全基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
1042 学名ナナシ 2016-01-03 18:46:52 ID:OTcxYmQ3  *この発言に返信
右に寄るんだから右だバーカ!
お前免許もってねーだろ?
1043 学名ナナシ 2016-01-03 18:47:33 ID:ZjY2ODQy  *この発言に返信
法律の公式見解を提示して終わるべき、議論の価値もない
1044 学名ナナシ 2016-01-03 18:49:03 ID:MWEwOTIx  *この発言に返信
右っていってるやつは車乗るなよ。
1045 学名ナナシ 2016-01-03 18:50:17 ID:ZGFmMDky  *この発言に返信
名古屋人は右左折する時にハザードを焚くと言う
理由は「右も左も曲がれて便利だから」
名古屋は凄いところだわ
1046 学名ナナシ 2016-01-03 18:50:31 ID:ODI4Mjcx  *この発言に返信
これと同じ場所が昭和通りと言問通りの交差している場所にもあって
通勤で使用しているんだけど、タクシーやパトカーすらも曖昧なんだよね。
1047 学名ナナシ 2016-01-03 18:50:55 ID:YjU2YzA4  *この発言に返信
どっちに出せばいいかわからない?
じゃあハザード出しとこう
1048 学名ナナシ 2016-01-03 18:51:27 ID:NzJlM2Zl  *この発言に返信
右だね
左を出したって、右後ろの車には見えないから意味ないもんね
1049 学名ナナシ 2016-01-03 18:51:34 ID:Mjg4YmVl  *この発言に返信
試験でやったから覚えてるわ
この場合は左一択よ
1050 学名ナナシ 2016-01-03 18:52:37 ID:ZWJlZWIw  *この発言に返信
右って言ってる奴の根拠って何?
全く迷う要素は無いんだけど
1051 学名ナナシ 2016-01-03 18:53:38 ID:OGEwMTRi  *この発言に返信
>>1029
だよねー
一通だからって考えに縛られすぎ
角度がどうとか停止がどうとか
じゃあ交差点の条件は一緒で分離帯が無かったら右を出すのかって言ったら、普通に左を出すだろう
1052 学名ナナシ 2016-01-03 18:53:57 ID:ZWZjZDUz  *この発言に返信
左にウインカー、それ以外何も言うことないんだけど
他のこと言う馬鹿は無免許でしょ?
そうじゃなきゃ、今すぐ免許かえせよ
馬鹿にも限度あるだろ
1053 学名ナナシ 2016-01-03 18:54:13 ID:Mjg4YmVl  *この発言に返信
※1036
高速に入る時は右ウインカーだせよ……
この例とはまったく状況が違うっての……
1054 学名ナナシ 2016-01-03 18:56:34 ID:NTIwNmE5  *この発言に返信
ひだり…?

まあどっち出しても、よっぽどのアスペドライバーでない限りは分かるやろ
1055 学名ナナシ 2016-01-03 18:58:10 ID:OWViNmY2  *この発言に返信
どっちでもいいんじゃね
1056 学名ナナシ 2016-01-03 19:01:26 ID:M2YzZWY0  *この発言に返信
右とかマジで止めろ
本文でも解説してる奴がいるけど、右に出されると

「運転手の意識から中央分離帯が抜け落ちてて
 この車は車線跨いで逆方向に進むつもりじゃないか?」

という可能性を考慮しなきゃならんのだよ。
確かに“大半の人に取っては”右の方が見やすいし気付くだろうよ
ただ“大半”であって全員じゃない
道交法に詳しい奴ほど「え??」て思う

こういうのは『全員が同じ規則』で動くから事故防止になるんだよ
気を使ってくれたのかもしれんが、自己判断で右に出すのはダメ
1057 学名ナナシ 2016-01-03 19:01:36 ID:MmUwNThm  *この発言に返信
右っていってる奴は一時停止しないで突っ込むつもりなんか…
1058 学名ナナシ 2016-01-03 19:02:48 ID:YTg1ZWEy  *この発言に返信
これは合流と解釈した。よって本車線で走ってる車に脇から入る車を周知するため右
1059 学名ナナシ 2016-01-03 19:02:57 ID:NjlkZGU0  *この発言に返信
この道路の場合どっちをだそうが意図はわかるからどうでもいいわ
1060 学名ナナシ 2016-01-03 19:04:55 ID:NWU5NzQ2  *この発言に返信
>>1048
普通の交差点でも、左折車の右にいたらウィンカーなんか見えませんが、それでも右に出すのですか
ハンドル切る方にウィンカーでしょう。合流のときは右に切るしこの場合は左に切るんだもん
1061 学名ナナシ 2016-01-03 19:06:46 ID:YTg1ZWEy  *この発言に返信
結局本線に入る時の斜角の問題なんだよ
1062 学名ナナシ 2016-01-03 19:07:22 ID:YWY0NjBh  *この発言に返信
意味がないとか言ってるけど右ウィンカー見えてる車がいたら発進できないから右ウィンカーも意味がないって内容で言われてるだろ
右っていうやつマジで他の人から誤解されて迷惑かけそう
やめような
1063 学名ナナシ 2016-01-03 19:11:34 ID:NTg5Yjk1  *この発言に返信
同じ状況で左折のみの矢印が書いてあるだけで
こっちは左に出すわとか言っててワロタ。

右とか言ってる奴はなんも考えてねーだろw
道路に左折のみの矢印あっても右にウインカー出すんか?

そもそも中央分離帯が無くてどっちにも曲がれる場合どうすんだ?
曲がる方向が逆になってもウインカーはどっちも右っておかしいだろ。
1064 学名ナナシ 2016-01-03 19:14:35 ID:Mjg4YmVl  *この発言に返信
※1058
高速の合流は車線変更だから
この例を車線変更って捉えるのは無理があるので、やっぱり左ウィンカーが正しい
1065 学名ナナシ 2016-01-03 19:19:33 ID:ZDAxYjEy  *この発言に返信
>>1050
この記事読んで迷う要素がないと言っちゃうのはただのアスペ
1066 学名ナナシ 2016-01-03 19:19:34 ID:MzA5ZjI3  *この発言に返信
本線車両に指示器見せるとか言ってるやつ、本線車両からは指示器無くてもお前の車が停止線で止まってることは間違いなく見えてるから、左出しとこうね。
1067 学名ナナシ 2016-01-03 19:19:48 ID:MTlmNTBm  *この発言に返信
免許試験場のコースにこれと同じものがあって聞いた人がいる。
正式には左が正解だが、右でも減点(試験の場合)はしないとのことだった。
1068 学名ナナシ 2016-01-03 19:20:03 ID:MTllNWNl  *この発言に返信
見えない表示灯って何の意味があるの
1069 学名ナナシ 2016-01-03 19:20:13 ID:ZGM0NzI5  *この発言に返信
本線のドライバーから分かり易いように、右ウィンカー出すわ
左出しても意図は伝わるだろうけど、右ウィンカーのほうが本線側から視認し易いし
事故を未然に防ぐのが第一だし
1070 学名ナナシ 2016-01-03 19:22:26 ID:MTllNWNl  *この発言に返信
1m手前に止まれがあったら右に出すけど
この写真の場合は出さないかなぁ
1071 学名ナナシ 2016-01-03 19:23:45 ID:YTc4NGJi  *この発言に返信
14の場合は片側二車線の一方通行だから一旦停止して左ウインカーで行く
結局その場の状況でしかないしなぁ
1072 学名ナナシ 2016-01-03 19:25:34 ID:MmQ3Mzdj  *この発言に返信
いやー右に出すでしょ。
道交法っつってもそんなに杓子定規じゃないよ。中央分離帯があって右折しようがないんだから、右ウインカーで合流を示すのが普通、自然。左ウインカー出してても、合流したいんだなというのは見りゃわかるけど。

90の理屈でいくと、路肩に駐車してて、発進するときに右ウインカー出すのも、急なUターンの可能性を考えなきゃいけなくなるから、やめてくれって理屈になる。
でも、前の車が急に転回するかもって、前の車の挙動を見て判断するのは当たり前のことでもある。

車の運転て、自分さえ法律守ってればいいんじゃなくて、周りの車が守って運転しないだろうことも考えてやらなきゃいけない。右ウインカーのほうが周りにわかりやすいならそうしたほうがいいよ。
1073 学名ナナシ 2016-01-03 19:27:24 ID:ZGQ3ZDBj  *この発言に返信
>>1069
何度か上でも言われてるが、本線走ってて右ウインカー見たら
中央分離帯に気づかず突っ込むか逆走するんじゃないかって思うから、右ウインカーはやめてね
いくら見やすくても間違った方向出されたら警戒するから。事故の元以外の何物でもない
1074 学名ナナシ 2016-01-03 19:28:01 ID:OTg3NWM4  *この発言に返信
俺はどっちでもいいよ派
無理な合流しない
1075 学名ナナシ 2016-01-03 19:28:47 ID:ZTEyOWNh  *この発言に返信
右ウィンカーと答えたやつをただ煽るだけになってるなあ
そういう問題でもないと思うんだけど

右にあげられたとしても、なにをしようとしてるかはわかるけどねこれ
1076 学名ナナシ 2016-01-03 19:28:56 ID:NTg5Yjk1  *この発言に返信
>>1072
発信にしても、Uターンにしても原則するでしょ普通…。
一方通行のところを逆走してくる場合とは比較にならないんですが。

思考が極端すぎ。
1077 学名ナナシ 2016-01-03 19:31:00 ID:MTllNWNl  *この発言に返信
右車線行きたかったら間違いなく右出しっぱ
ここでUターンがいたら運が悪かったと思うしかない
1078 学名ナナシ 2016-01-03 19:31:45 ID:MDk0MTc3  *この発言に返信
合流される側からしたら別に右左どっちでも良いし、最悪無しでも「馬鹿だなぁ」とは思うぐらい
なぜなら中央分離帯で対向車線が区切られているので合流しかないのはわかってるから

危険なのは中央分離帯にちょうど切れ目が入っていて左折して合流するのか横切って右折するのか判らない場合
これはきちんと進行方向に出して欲しい
1079 学名ナナシ 2016-01-03 19:32:16 ID:ODRmZmZk  *この発言に返信
この場合はどう考えても右だろ。
暗闇なんかで本線の車両に「合流しますよ」というのがウインカーだからね
左側を出すと車線から離れてしまって「まだこないな…」って認識されるケースや
万が一物陰で隠れてしまうケースがあるからこの場合は右

結局、相手のこと考えて運転してたらわかることでしょ。
1080 学名ナナシ 2016-01-03 19:33:43 ID:NWNiYmVh  *この発言に返信
>>1002
ここで右と言ってる奴は、仕事でも何でも自分がデキる奴と勘違いしてる池沼だから一生運転すんな。

なんでお前みたいな自分ルール押し付ける奴が事故しないか解るか?
周りがルールを守ってお前見たいのに気を付けてるからだよ。
1081 学名ナナシ 2016-01-03 19:35:42 ID:YTkyY2Fh  *この発言に返信
右だと第二車線にも行きそう
だが、左は無いな。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(81)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
81