ぼくは早稲田大学の4年。
これまでどうにか大学生活を充実させようといろんな事に挑戦してきたわけですが、その中には上手く行ったこともあればもちろん上手く行かなかったこともたくさんあります。
大学生活があと3ヶ月しかない今になってやっと、この4年間がいかに自由で挑戦し放題な時間であったかを実感しています。
正直まだ全然満足できてない。
だからまとめます。
同期にも、後輩にも大学生活このままでいいのか?と疑問を感じている人はたくさんいました。
そういう人に向けて大学生に読んでほしい記事をまとめました。
- 大学生活の内にやってよかったこと7選
- 大学時代に身につけるべきスキルは未完成な姿をさらけ出す「とりあえずやってみる精神」
- 3.大学生は今すぐブログを始めるべき!そう考える10の理由
- 就職活動で「学生時代頑張ったことは?」と質問された時に答えられる大学生になる方法
- ゼミ・バイト・サークルしかやってない大学生が面白くない3つの理由
- おすすめの安い居酒屋チェーン5選
- 予算1万円!UNIQLOとGUだけでモテるメンズファッションを作る方法
大学生活の内にやってよかったこと7選
後悔する前に!大学生の内にやってよかったこと7選 - やぎろぐ
ぼくがやってよかったと思った7つのこと。
- ヒッチハイクに挑戦してよかった
- ブログを書いて情報発信していてよかった
- 時給以外でお金を稼いでよかった
- 一眼レフを買って思い出を残しておいてよかった
- 定期的に運動をしてよかった
- 長期インターンをやってよかった
- 面白そうな本を手当たり次第読んでみてよかった
全部やって更にプラスαしてみてください。
大学時代に身につけるべきスキルは未完成な姿をさらけ出す「とりあえずやってみる精神」
大学時代に身につけるべきスキルは未完成な姿をさらけ出す「とりあえずやってみる精神」 - やぎろぐ
やってよかったこと7つを前の記事で並べました。
でも、それって結果論。
実際にどうかはやってみないと分からない。
もし退屈で自分のためにならないことだと分かったら二度としなければいいだけ。
ぼくはそうやって自分の行動を最適化していっている最中です。
3.大学生は今すぐブログを始めるべき!そう考える10の理由
大学生は今すぐブログを始めるべき!そう考える10の理由 - やぎろぐ
ぼくはブログに生かされてるんですよね。
おそらくバイトし続けてたら人生に絶望してました。
お金稼ぐことってこんなに辛いのか…ってミニストップでバイトしてる時ずっと思ってました。
そんなぼくにブログが可能性を与えてくれた。
1年3ヶ月書き続けると、月に39万円稼げるようになった。
ブログは超低リスクなので時間のある学生生活でこそ挑戦すべきだと思っています。
就職活動で「学生時代頑張ったことは?」と質問された時に答えられる大学生になる方法
就職活動で「学生時代頑張ったことは?」と質問された時に答えられる大学生になる方法 - やぎろぐ
ぼくが全ての記事を通して言いたいことは一貫して「面白そうだと思ったらためらわずやってみろ」ということなのかも。
会社に入って、結婚して、家を買って、基本的に人生はどんどん行動を制限する要素を抱えてしまいます。
人生で最も自由な時間が大学時代だと思うんですよ。というか間違いない。
「4年間の使い方=人生」と言っても言いすぎじゃない。
ゼミ・バイト・サークルしかやってない大学生が面白くない3つの理由
ゼミ・バイト・サークルしかやってない大学生が面白くない3つの理由 - やぎろぐ
そのゼミ、そのバイト、そのサークル、本当に楽しいの?
大学生活のかけがえのない4年間を使うべきところなの?
それを続けて自信を持って「大学生活やりきった!」って言えるの?
その答えがYESなら素晴らしい。
けど、もし周りに合わせてやってるだけなら他の何かを見つけたほうがいいんだって、ぼくは就職活動の直前になってやっと気付きました。
おすすめの安い居酒屋チェーン5選
だいぶ意識高いこと書いたけど、やっぱり大学生は楽しんでナンボ!笑
ぼくは飲み会も大好きです。
いつも使ってる大学生におすすめのコスパ良い居酒屋をまとめてます。
予算1万円!UNIQLOとGUだけでモテるメンズファッションを作る方法
予算1万円!UNIQLOとGUだけでモテるメンズファッションを作る方法 - やぎろぐ
はい、最後はファッション。
金のない大学生はとりあえずこれ着とけ的なファッションをまとめてます。
(高知県の)ファッションスナップに取り上げられたことのあるぼくが言うんだから間違いない。
信じろ。笑