北海道で変わった冬の生活4つ、2016年の抱負など

おせち

お正月二日目。
日中は室蘭のアマチュア写真家の関浩勝さんの講演会へ。
会場に行くと、知った顔がたくさんいてうれしかったですハート
今年はもっともっと室蘭の役に立つことをしたいと改めて思いました。
※関さんのGoogle plusサイト

夕食は17時半からおせち料理二日目です。
Cさんは待ちきれず、私が体操をしている17時から飲み始めていました。
その結果、18時35分には早くもソファーで寝てしまいましたおやすみ

しかしその後約一時間でCさんは「むくり」と復活。
ソファーで二人でテレビ(大食い世界選手権)を観ているうちに、二人ともソファーで寝てしまいましたアホヤ

北海道で変わった冬の生活

東京にいた頃と今の冬の過ごし方で変わったこと。
(あくまでも私の場合です)

1)傘を持たなくなった
北海道ではめったに冬に雨が降りません!
その代わり雪が降ります汗4
さらさらした雪なので傘を差す必用がありません。
車で移動することが多いので、万一雨になってもあまり濡れません。
でも実は今日は一時雨が降り、あちこちで濡れながら歩いている人を見かけました。
2)ババシャツを着なくなった
北海道では、室内でガンガン暖房をつけていることがあり、そんな時にババシャツを着ていると暑くてたまりません。
昨日の親戚の集まりでも、半袖短パンになっているおじさんがいました。
外出時は
・上半身:半袖Tシャツ+薄手のセーター+フリース+厚手のコート+マフラー
・下半身:コーデュロイパンツ+フカフカオーバーパンツ+フカフカ長靴
3)着替えが楽になった
近所のスーパーの買い物程度だと、寝巻きの上にコートとオーバーパンツを着れば着替え完了汗4
私もCさんも「早変わり」のようにあっと言う間に出かける準備が出来ます。
でも買い物先で暖房がよく効いていると、暑さで目を回しますクルクル
4)いつも長靴
雪が降っていても降っていなくても、いつも「フカフカ長靴」で外出しています。
暖かいし、雪があっても大丈夫ハート

今年の抱負

今年はどんな年にしたいかと考えてみました。

1)引っ越し
引っ越しを完了させ、一軒家を住みやすくする
2)健康対策
週二日の休肝日
毎日の体操(骨折などの予防)
週三日はスロージョギング
3)IT技術のスキルアップと室蘭への貢献
自分が出来る技術を向上させ、地域のために貢献する
4)家計管理をさらにしっかり
ここ数年減り続けた収入が今年はさらに大幅に減ることが予想されます。
節約しながらも楽しむことは楽しみたいです。

いくつになってもわくわくして生きてゆきたいです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

2 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き