戸田奈津子の全誤訳入場!!
- 2016.1.3 10:01
- カテゴリ:音楽 映画 ,
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/02(土) 12:14:08.14ID:mjsHAK3D0.net
回路の電源は通っていた!! 二重の誤訳を経て月ロケットが混乱した!!!
アポロ13!! 「close(電源入) ⇔ open(電源切)」だァ――――!!!
英国女王はすでに13世紀に即位させられている!!
ブレイブハート「王妃→女王」だァ――――!!!
アルファベットのI(アイ)を読み違えてやる!!
スパイゲーム「MI6→M16」だァッ!!!
戸田 奈津子(とだ なつこ、1936年7月3日 - )は、日本の映画字幕翻訳家、通訳。 映画翻訳家協会元会長。第1回淀川長治賞受賞。神田外語大学客員教授・神田外語学院アカデミックアドバイザー。「字幕の女王」とも「誤訳の女王」とも呼ばれる[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/戸田奈津子
1970年代から現在に至るまでさまざまな映画の字幕を手がけており、一説では年間50本(週に1本のペース)も担当しているという。字幕の人という印象が強いが、吹き替え用の翻訳や通訳を担当することもある。
特に、日本でも翻訳小説などで有名だったファンタジー作品やSFが映画化された際、なっちが字幕を担当すると、その実力に沿った海外三流ドラマ並の訳を連発してしまい、特に原作を知っているファンはなっちが訳を当てるというだけで悲観的になることが多い。
近年の誤訳作の代表としては『オペラ座の怪人』『ロード・オブ・ザ・リング』『パイレーツ・オブ・カリビアン』などが有名。特に『オペラ座の怪人』では、わざと含みを持たせた作りである原作と、それを尊重した上で製作された映画版を、徹頭徹尾誤訳の連打でブチ壊しにしてしまい、原作ファンの激怒を買ったことで有名。
世界的に有名な指輪物語の映画版『ロード・オブ・ザ・リング』においても、せっかく原作者が「翻訳の手引き」を残すほど細やかな配慮がなされているのに、なっちは全くそれを読まずに翻訳したため、正確な訳がなされている瀬田氏翻訳版の小説文、まともな訳者がついた日本語吹替版とも違う訳が展開され、原作既読者のみならず初見の観客でさえも理解に苦しむ珍文章を頻発してしまっている。
dic.nicovideo.jp/a/戸田奈津子
ジゴワット
>>2
それは戸田奈津子わるくないやろ
TV番組のタイトルなら最近の流行りがものを言う!!
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月「雑学クイズ番組→『トリビアの泉』」!!!
真のローマ史など知りたくない!! グラディエーター「共和制→連邦制」だァ!!!
タイトルは2週間を意味しているが字幕ならどう訳そうと私の勝手だ!!
13デイズ 「2週間→2ヶ月」だ!!!
科学概念は全然駄目だ!! AI 「時空(space-time)→宇宙時間」!!!!
close open は間違えても仕方なくね? どういう理由でそうなってるかなんて航空関係者しか知らんやろ
ブリテンの女王様が来たッ エリザベス「女主人(mistress)→男娼」!!!
音楽用語は全然分からん!!
勘違いの誤訳見せたる アマデウス 「弱音(piano)→低音」だ!!!
サイエンス・フィクション(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
ギャラクシー・クエスト「クラートゥ星雲→ネビュラ星雲」だ!!!
全部書いてたら一スレに収まりきらないんじゃないんですかね…
>>9
part100ぐらいいくやろね
朝鮮半島から炎の誤訳が上陸だ!! 007/ダイ・アナザー・デイ 「中韓首脳会談→中朝首脳会談」!!!
有名映画を知らないけれど字幕の女王になれたのだ!!
邦題無視の誤訳を見せてやる!! トゥルーロマンス「ドクトル・ジバコ→ドクター・ジバコ」!!!
流産が60回以上とはよく訳したもの!!
女体の限界が今 ホラー映画でバクハツする!! ザ・リング 「66年に流産→66回の流産」だ―――!!!
「父なる神」はキリスト教圏の一般的な呼びかけだ!!
まさかこの単語を誤訳するとはッッ ダンス・ウィズ・ウルブス「神よ(Father!)→お父さん」!!!
目立ちたいから話題作を手がけたッ 原作一切未読!!!!
ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語) 「You are not yourself→嘘をつくな」!!!
主人公ナッシュは小学生ではない歴とした研究者なのだ!!
ビューティフル・マインド 「study(講義・研究などの意味もある)→勉強」!!!
>>13
>「You are not yourself→嘘をつくな」!!!
これ誤訳なんか?
>>187
指輪の誘惑に負けて正気を失ってるボロミアに対して「あなたはまともじゃない!」
みたいな
>>187
指輪の魔力で我を失ってるやつに大丈夫か元に戻ってって感じのシーンやで
何かを糾弾する場面ではない
>>209
「しっかりしろ!」が正確やな
>>13
Fatherを父と直訳するのは決しておかしなことではないんだよなあ
>>405
お父さん!はおかしいんだよなあ
せめて「父よ!」やろ
6番目の大陸は今や北極にある!! 女王は世界地図を見ないのか!!
ナショナル・トレジャーから「北極圏→北極大陸」だ!!!
デカカァァァァァいッ説明不要!! 口径5cm!!! それ銃かよ!!?
地獄の黙示録「50口径(12.7mm)→50mm」!!!
軍人は出世してナンボのモン!!! 4階級特進!!
パイレーツ・オブ・カリビアンから「大佐から准将→大尉から准将」だ!!!
>>16
口径5センチなんて言い方も初めて見たわ
>>16
Captainの誤訳なの?
>>16
50口径の部分、元音声だとなんて言ってたんやろ?
fifty caliber, fifty calあたりか?
これ毎回にやける
デスマスクはオレのもの 邪魔するやつは思いきりデスマスクを取りその後に殺すだけ!!…ってアレ?
アマデウス 「レクイエム(death mass)→デスマスク」
普通のバイクがなぜか空を飛んだッ!!
パルプ・フィクション「チョッパー(バイク)→ヘリコプター」!!!
設定の無理解に更なる磨きをかけ 「ジャバ・ザ・ハット→ジャバザハット族」スターウォーズ エピソード2が帰ってきたァ!!!
ベジタリアンの食卓に兎肉は無いッッ!! ゴスフォード・パーク「Welsh Rarebit(チーズトースト)→ウサギ」!!!
モールス信号160年の歴史が今、無視される!! タイタニックから 「CQD→SOS」だ!!!
>>19
タイタニックはCQDもSOSも打ってんだけどね…
>>19
ほんまはどっちもうっとるんやけどな
最先端やからww
たてたてのコーヒー吹いたわ
戸田奈津子の翻訳なら固有名詞はいつでも適当だ!!
レッドドラゴン 「バッキンガム→バッキングハム」 書生読みで登場だ!!!
字幕の翻訳はどーしたッ スターとの馴れ合い 未だ衰えずッ!!
アニメの邦題なぞ知るものか!! マトリックスレボリューション記者会見「千と千尋の神隠し→宮崎兄弟のスピリティッド・アウェイ」だ!!!
特に理由はないッ 女王がSFに弱いのは当たりまえ!!
ルーカス監督にはないしょだ!!! スターウォーズ エピソード1!
「原住民→ローカル星人」がきちまった―――!!!
>>21
ローカル星人は草
ローカル星人が誤訳という風潮
ボランティア軍あくしろ
戦場映画で磨いた卑語超訳!!
地獄の黙示録 「Cherry boy→プッシー知らず」だ!!!
誤訳だったらこのネタを外せない!! ギャング・オブ・ニューヨーク 「大天使ミカエル→大天使聖マイケル」だ!!!
超一流翻訳者の超一流の誤訳だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
ハムナプトラ!! 「棺(chest)→胸」!!!
舞台芸能は戸田奈津子が勝手に再開させた!!
ムーランルージュ「カーテンコール→アンコール」!!!
>>23
>「大天使ミカエル→大天使聖マイケル」だ!!!
ヘブライ語→ミカエル
英語→マイケル
間違ってんのか?
>>217
固有名詞やろ
日本で大天使マイケルなんて聞いたことないぞ
>>217
間違ってない
どうせミカエルでもマイケルでもえらい天使ってことぐらいしか日本人にはわからんしな
>>223
さすがにミカエルぐらい分かるやろ
>>23
プッシー知らずは正直好き
>>506
そこは童貞を使わずに訳した結果であって誤訳ってのとはまた違うわな
なお監督には批判された模様
女王の誤訳がまた増えたッ
どれだけ被害を出せば気が済むんだだッ 戸田奈津子ッッ
俺達は君に引退してほしいッッッ オペラ座の怪人「受難劇→情熱のプレイ」の登場だ――――――――ッ
加えてストーリー崩壊に備え超豪華なリザーバーを4名ご用意せにゃ!
述語ごまかしの疑問形「…を?」!!
投げやりな放置「…など!」!!
下品な発言の定番「ファック野郎」!
……ッッ どーやらもう1名はずっと前から言い訳に使いまわしているようですが、とっくに破綻しているかもだッッ
>>25
まあそうやろな
複数で翻訳というよりチェックする奴がもう少しいればいい話
でも量と予算の関係でおらんのやろ
4階級特進で草が抑えきれなかった
>>30
怒りで震えてきたわ
>>30
草生えますよ
>>30
ゴーストバスターズが厄介者みたいじゃねーか!
>>30
ややや ケッタイな は名訳かも
>>89
全然役になってないから糞
>>674
喋りじゃなくて歌の翻訳って難しいと思うわ
下手したらスカイリムの吟遊詩人みたいになるし
やややケッタイな 誰を呼ぼう ゴーストバスターズを!
>>131
草生えるけどこれ小説とかでだと有能な訳し方じゃねぇかなと思う
リチャード・ギア来日会見にて。
Q.記者「老いてもカッコいい男であり続ける秘訣を」
A.ギア "What's cool is just to be yourself. That's actually the coolest thing you can do."
戸田訳「人間自身がクールな人が一番クール」
訳案「ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ」
ヒュー・グラント来日会見より(ラブ・アクチュアリー)。
質問「今まで(映画の中では)いつも恋人はアメリカ人でしたが、日本女性はお嫌いですか?」
ヒュー "I certainly have no particular preference for American girls, and I do have very soft spot for Japanese girls."
戸田「私自身はですねー、別にアメリカの女性が特に好きというわけではございませんし、日本の女性に非常にソフトスポット、柔らかい傷つきやすいと言いますか、えー、弱い部分を持っておりまして大好きでございます。日本女性は私は好きです」
司会「ソフトで傷つきやすい。日本女性が」
戸田(司会をさえぎりながら)「そう、ソフトスポットね。いや、自分の中にソフトスポットがあるのよ。弱いのよ。日本女性に弱い。はいはい」
司会「よわい。はぁ、そうですね、やっぱり(よく分かってない様子)」
"have a soft spot for"は単に「大好きだ」でいいと思うんだけど…。
「マトリックス・レボリューションズ」、歌舞伎町での舞台挨拶にて。
ステージにはキアヌと並んで雨合羽を着込んだ戸田奈津子が!
「監督兄弟は日本のアニメが大変好きで、最近では Hayao MiyazakiのSpirited Awayなど…」という英語スピーチを、すかざず戸田先生が同時通訳!
「えー監督は宮崎兄弟の、えー、スピリティッド・アウェイが…」
航空機輸送船まだ?
「Shall we dance ?」、監督&リチャードギア来日記者会見にて。
なっち通訳録
「マジカルなモーメント」
「それからまあ、日本語と違って英語版、アメリカ版のこれで、日本の場合によりもう少しフォーカスが深いのは、いわゆるあの、結婚というものですね。
結婚というテーマをフル、もっとフルに、あの、リッチに、そしてまたフォーカスに、こう焦点を当てて、語るというのが、まあ我々版の、アメリカ版のひとつの、えー、違いではあります」
「一番難しい演技はシンプル。シンプルというのは下に深いということ」
短いセンテンスでニュアンスを伝えるためには多少間違っててもしょうがないからセーフ
なお作品の雰囲気もぶち壊す模様
そりゃコトだ
トムクルーズにはいつも戸田奈津子さん。すごい!尊敬
戸田奈津子さんめちゃかっこいい!
あの時代に勉強って、大変だったじゃろーな。あたしは勉強する環境がこんなに整っとるのに、こんなよ(*_*)がんばろ!
本当に戸田奈津子さんは素晴らしいと思うし、私も戸田さんのような人間になりたい。
強くありたいし、第二の美空ひばりになれるよう、もっと勉強しないとな。
戸田奈津子さん本当に若々しい。
世界に関わる仕事をしてる人は本当にすごいなぁ。日本語以外の言葉を話せる人に本当に憧れる
実際科学用語とかそこらへんの専門用語を英語で言われても訳せる自信ないわ
なおツイカスは先日の番組見て大絶賛の模様
日本の母 戸田奈津子さん
憧れ、尊敬
女性として大好きなんです
海外有名人の後ろには必ず
戸田奈津子さん、人として素敵
言葉が、なんか、響く。かっこいいー
貴重なお話聞けますね・・・わー
戸田奈津子さんの言葉が強く、説得力ある。
「トムが30年もトップでい続けたのは、努力以外の何物でもない」「顔がいいだけではスターになれないの」
戸田奈津子さんのお話おもしろかった♪英語ダメだけど私も翻訳挑戦してみよっかな(・・・・・)
自分なりの翻訳を!そしてへこむんだw
戸田奈津子さんすげえなぁー、って感動しつつごろごろしてたぁ…
やっぱ日本語力って大事なんやなぁどこの国の言葉勉強するにしても。
スペ語で言ってたこととまるかぶりしててびっくりやわぁ~
戸田奈津子さん好きだ。これは母親譲りだけど。
アナザースカイよかった。夢を追い続けるってかっこいい!
アセるな
ムカつく
この辺は何回も見るな
×男妾 ○主人(女主人) 『エリザベス』
原語 "I will have one mistress here and no master!"
「私が主人と呼ぶのは自分だけ。他の誰にも仕えない」(意訳)が、「私には男妾がひとり 夫は持たぬ」とまったく別の意味を持つ字幕に。
masterの女性形であるmistressの意味を完全に間違えている。
>>65
処女設定すら顧みないスタンスすき
地の利を得たぞは良訳定期
「俺はお前より高みにいる!」で
実力的優位
精神的優位
地形的優位のトリプルミーニングだから地の利はちょっとね…
>>579
でもその訳だとパッとせんやん
文字数にも引っかかってそうやし
「地の利」って、たとえば水属性のモンスターは海でパワー上がるみたいなもんやろ?
ポジション的な意味ではないと思うが
>>602
いやそれよりも戦いで高いところから低いところにいる敵を弓で狙うとかそういう意味やろ
地の利はPS2のゲームでも違う訳になっとったな
しかし地の利は毎度荒れるな
個人的に思うのはなっちの訳どうこうより
「アナキンが足場取られたくらいで負ける」という脚本に無理があったんとちゃうか
>>659
最後の私の方が有利だ!僕の力を見くびるなを言わせたかったんやろきっと
地の利よりも無限のパワーの方がアカンと思うんだけどあんまり語られんな
>>497
パワー!
>>550
吹き替えでも絶叫してて草生えますわ
「我が力思い知れ~!」とかじゃいかんのか
>>571
まぁ地の利に比べれば違和感ないのかもね・・・
>>571
アメリカさんサイドでもunlimited power!は笑われてるらしいで
アマデウスのデスマスク誤訳は許さんで
あのせいでストーリー混乱したやんけ
映画字幕は日本語が勝負!戸田奈津子、菊地浩司ら映画翻訳家協会主催のシンポジウム開催
画翻訳家協会が主催したシンポジウム「みんなで話そう、映画字幕のこと」がオーディトリウム渋谷にて開催され、戸田奈津子、菊地浩司、そして最長老の山崎剛太郎といった翻訳者たちが公の前で初めて一堂に会した。
このシンポジウムは「字幕翻訳者が選ぶオールタイム外国映画ベストテン」の出版記念として、2部構成で約2時間半にわたって行われた。
翻訳者たちは、「英語ができることは出発点にすぎず、日本語力が勝負」「料理人に例えれば、語学力は包丁であって常に研ぐことが大事」「脚本家と監督が売りにしているのはどこかに着目して、正しく良い字幕で内容を伝えることが大事」といった持論を述べた。
>>71
まあシンポジウムだな
戸田はなんでこんな大きな仕事もらえるんや
>>74
仕事がめちゃ早らしいで
なお質
文字数制限があるため情報を取捨選択し日本語にしていかなければならないのに、
洋画を製作した本国のチェッカー(字幕をチェックする人)は基本的に「情報が10あればそのすべてを字幕に反映させるべき」という考えを持っているため、困難な局面も多々あるという。
また、第一線で活躍する翻訳者ならではの業も語られた。
オバンバ(Yes)
草
If it comes my way, it's all right
お前のやることが俺の道に割り込んでも、それでかまわないさ
→もしおまえがおれのものになるなら好都合
We're lost?→方向を迷った?
でもFallout4といい、みんなが納得するローカライズって難しいんやな…
有志翻訳ならすごくよくなるけど、新作映画に有志なんかおらんしな
>>86
ウィッチャー3
親しみ込めてリンカーンを略称のエイブと呼ぶシーンでご丁寧に“リンカーン”
仕事早いなら許せるやろ
そんなこと言うたらちゃんとした学者が訳してない洋書とか誤訳ばっかりやで
>>95
どんな理屈やねん
そもそも翻訳以前に日本語自体が怪しい時がある
>>99
スターウォーズの最初のあらすじとかもろにそうやな
でも地の利とか字幕やと私のが有利だみたいな感じやし字幕は映像に合わせなきゃいけないんやから別にええやんと思う
ここに貼られてるのでも本当に誤訳とは言い切れないものがあるな
ま、それが翻訳の難しいところでもあるわけだけれども
ミニガンをマジで小銃みたいな翻訳してたのは草
ジュラシックワールドの歯が多いってのは結局誤訳だったん?
>>113
意味が伝わってないから限りなく誤訳だな
teethには威力とか力の意味があるからね
遺伝子操作で「見た目かっこよくするために歯を増やせ」じゃなくて、遺伝子操作で「攻撃力の高い、強力な恐竜を作り出せ」の意味で新恐竜を生み出していた
これで兵器を作っていたんだと察したからインド人経営者は自ら討伐に向かったのだし
すまんが「もっと歯を多く」って何ンゴ?
>>254
なっちのジュラシックワールドやろ
向こうのダブルミーニングで歯が多い=強いみたいなのがあるんやけど
翻訳だと歯が多いだけでつけてたからな意味が伝わりにくかった
遺伝子改造されてた奴に対してもっと歯を多くしろ!とか
最後あたりもっと歯が多い奴呼ばないと!みたいな感じで
数打ちゃ当たるという理論は嫌いじゃないけど
メジャーな映画で誤訳していくのはどうなんですかね…
草
訳っていまでも一人でやっとるん?
複数人体制にすれば精度も効率も上がるやろし
翻訳家増えたらほっといてもそうなるはずやろ
>>125
共訳でも結局キーワードの訳を統一するために監修やチェック必須やし、制作配給側の予算の問題もあるやろ
スターウォーズみたいな世界同時公開だったら仕事が早いやつが重宝されるしな
丁寧に訳して公開遅れたら文句言われるし難しいとこや
>>126
それやったら複数人に分けて翻訳やったらええやん
>>205
そんなんしたら呼び方だの用語だの後で統一せんといかんやろ
どう考えても一人でやった方がましや
誤訳とまでは言わないが、言語感覚が古すぎる
>>140
それはしょうがないよ
最新の翻訳で今の日本語の感性にピッタリきてるものも
何十年後かには絶対に古臭いものになるよ
翻訳とはそういうもの
>>168
それは現代的な訳をしなくていい言い訳にはならない
バレたかもだ
ローカルの星人
ジャバザハット族
草も生えん
そりゃコトだ は実は凄い発明やないかと思うよ
The flesh that hates→にくにくしいもの
この訳ほんとすき
超意訳は許してやれや
66回流産とか誤訳はポイーで
コイツに限らず翻訳の手抜きが多い最近
この前の番組で
「あの試合はタフな試合だったよ。彼は凄いタフで、精神的にタフなことを強いられたよ」
もう少しまともに訳せないの?
グーグル翻訳レベルとか恥ずかしい
>>156
タフタフアンドタフ
スラングとか文化的なあれはなかなか実際住んだことないと難しそう。
ビジネス英語とかなら10年ぐらいで機械通訳で済みそう。
>>161
ほんこれ
なんかタフに文句言ってる奴おるが英語圏の奴らって本当にタフだのクールだの小学生並みの感想しか言わないから日本向けに訳すと全く意味変わってるくし違和感あっても直訳すればいいと思う
どの業界も六十点を誰よりも早く出せるやつが優秀やねん
なっちに限らんけど西洋が舞台なのに「神も仏もありゃせん」とかそういう翻訳どう思う?
>>171
まあそれはセーフ範囲かな
敬虔な教徒みたいな設定のキャラに言わせたらアウトやが
>>171
それは分かりやすくしただけやけどもっとええ訳があるんやろか
スペクターのズドンは草生えた
コマンドーかよ
コマンドーの訳の話をしろ
>>176
筋肉モリモリマッチョマンの変態だはすごすぎる
センスがやべぇよ
>>176
娘を助けたければ協力しろ?OK?
OK!(Wrong!) ズドン
>>176
ベネット!? 殺されたんじゃ?
Bennett?! I thought you were...
残念だったなあ。トリックだよ。
Dead? You thought wrong.
>>208
これすき
草
コマンドーとかいうレジェンド
オーケー!!
Wrong!!
ベネット君、私の兵士はみな愛国者だ。
Mr Bennett, my soldiers are patriots.
ただのカカシですな。
Your soldiers are nothing.
筋肉モリモリ、マッチョマンの変態だ
He's one gigantic motherfucker.
英訳って口調どうやって決めてんの?
nice to meet youなんて誰が言ってもnice to meet youでしょ
>>184
スネイプとか喋り方普通なのに字幕だと見た目だけでねっとりした喋りの一昔前の貴族みたいな喋り方にされてたから完全なんかイメージやろ
>>200
フィンの「もうあいつら(ファーストオーダー)のために人を殺したくない」を「もう人を殺したくない」に訳したのは絶許
あのせいでフィンが人を殺したくないと言った直後にストームトルーパー殺しまくっとるキチガイになってるやんけ
>>237
あそこは確かにん?ってなったわな
>>237
ストームトルーパーは人にあらずなんやろ
>>270
フィン自身が元ストームトルーパーで序盤に同僚のストームトルーパーが死んでるシーンで悲しんでるんですがそれは
海外ドラマ見ると字幕にあんま違和感感じる時ないけどなんで洋画は感じるんやろ?
洋画とドラマで完全に別の翻訳団体みたいになっとるんか?
じゃあ漫画英訳しろとかいわれたらね。
関西弁と標準語のアホのニュアンスひとつとっても違うわけやし。
>>219
英語にも訛りとか単語のチョイスとか文法の略し方とかで個性出せるぞ
サウスパークの日本語字幕はいつみても感心するほど上手いんやけど誰がやってるんやろうか?
>>221
日本人には分かりにくいジョークとかも分かるようにしとるし有志の翻訳とは思えんわ
>>227
あれ有志なんか(驚愕)
XboxとPS4の真実の杖の話でクソ箱とか訳してて草生えるわ
>>227
ヒロヒトとか鳩山の声やったトレイの大学の時からの友達の日本人スタッフ説がある
>>221
サウス自体無料公開してるけど日本語字幕の奴は公式じゃないし無許可で字幕つけて転載してるっぽいからTDNめっちゃ英語出来る奴ちゃうか?
新しい話でたらすぐに訳すしちならとか造語にも対応できてるから普通に翻訳家としてやっていけそう
>>240
ちなら訳が素人ならすご杉内
ブロークンかつ元ネタ知らんとあかんとかハードルめっちゃ高いのにようやるわ
>>265
日本人に馴染みのない食い物の名前とかTVのタイトルとかにも注釈つけてくれてほんとに有能なんだよなぁ
全部持っていかれる
逆に英訳する奴らは日本語をちゃんと英訳できてるんか?
漫画とかゲームとか無理やろ
ff13のコクーンのファルシになんちゃらとかどう訳すんや
>>278
海外サイトの翻訳された日本の漫画見てると
割と誤訳あるね
>>278
そういうのはそのまま適当に発音のままアルファベット当てて大文字にして訳す
固有名詞だってわかれば伝わるやろ
カタカナで訳される英語固有名詞みたいに
戸田奈津子だけやけに批判されてるけど、作品の中の誤訳率でいえばこいつは断トツで低いんやぞ
だからこいつにオファーが殺到する。でも誤訳が目に付いたとき、こいつばかりの名前がでてくるから(当然)
戸田奈津子はクソという謎の批判を受けることになる
>>286
まあそうなんだよね
数が多いから槍玉にあげられてるというのはある
逆に言うと誤訳を全く無くすというのは不可能
映画でも書籍でもある程度の量を訳したら
必ず誤訳は入る
SEプログラマーやってる人に
関わってきた全ての仕事で100%不具合・バグを出すなと言ってるようなもん
>>286
それ翻訳家が悉くクソで戸田はその中では多少マシなクソと言ってるだけで、
戸田がクソということを否定する材料にはならんと思うんやけど
>>307
打率10割ない打者はクソって言ってるのと同じレベルやでそれ
英語は情報量多くて難しいからしゃーない
大きな古時計の原語の直訳とかチビるで
映画は長く説明できないっていう制約あるから大変なのはわかるが
文学作品の翻訳家が血反吐吐きながらやってるのに比べて適当すぎるで
海外小説とかの翻訳家は超薄給らしいな
人手も減ってるそうだわ
日本語版エヴァ「私と一つにならない?それはとても気持ちのいいこと」
海外エヴァ「Let's fuck」
>>353
流石に草
>>353
直球すぎる
>>353
気持ちいいからしゃーない
>>353
元日本語の英語見ると英語→日本語も正確にするなんて無理だわな
原文で読むしかないわ
>>353
向こうには趣とか言う概念ないんか
>>370
我輩は猫である
↓
アイムキャット
しゃーない
>>370
この度はまことに大儀であった
↓
Thank you
しゃーない
そこ意訳しちゃいかんでしょってところを意訳してくるよな
ほんとは誤訳と名訳なら誤訳の4倍は欲しいが
海外で生活してネイティブの感覚っていうか
向こうの空気を読む能力や予備知識や常識養ってないと
こういう変な訳になっちゃうよ
しゃーないわ
戸田の場合は凡退プレー集じゃなくて珍プレー集わから言われとるんやろ
航空機運搬船とかいう謎用語
>>446
甲板がなくて航空機が飛び立てない航空母艦なんやろ…
>>446
陸軍機を運搬中の米空母を指してるんだとしたらなっちの軍事知識を褒めたい
オペラ座の怪人の
Your not alone を「私もあなたに惹かれていたことを」は絶許
作品のキモになるクライマックスの決め台詞やぞボケ
バルジ大作戦でドイツのパンター戦車を
そのまま豹戦車と訳してたのはやっぱり
なっちなんかな
この誤訳集にはないけど、
007でエージェントダウン(負傷、倒れた)をエージェントが落ちた!にしてたのは笑った
床に倒れてるやつがどこへ落ちるねん
>>465
落ちろ!…落ちたな
>>465
通信がダウンしたんやろ(適当)
>>465
マリオみたいにステージの下に落ちるんやろ(適当)
戸田なのかは知らんがいい翻訳だと昔マスクでぺちゃんこになった時の「見てよママーお煎餅になっちゃった!」ってのは印象に残ってる
ジョジョのギアッチョはイタリア語だと根掘り葉掘りのとこがわらの上で針を探すようなものっていう向こうのことわざに変わってて
なんでわざわざわらの上で縫い物してんじゃアホってキレだして無くしたんならそんなとこで探すよりもう一本買ってきた方が早えわアホと発展していく模様
>>483
草
>>483
訳の方がしょうもないことにイラついてる感じがして良い訳やな
2015年だとなっちゃん字幕で大作はジュラシックワールドくらい
>>493
ほんこれ
松浦美奈の安定感は素晴らしい
アメリカンスナイパーの
誘惑する君⇒スケベな妊婦だ
に訳した人は良かった
>>188
アンゼたかしやなかったか?
アンゼたかしはええと思うで
インセプションみたいな複雑な世界観も理解して無難にやっとった
「パラドックスだ」と無理に訳さないセンス
>>515
ただの現代ドラマや恋愛ならエエんやろうけど
SFやらファンタジーで専門用語や独特の世界観やと理解してないとちゃんと訳せんわな
下ネタセンスはずば抜けている
イギリス人「上を向いて歩こう?なんて読むんや…せや!sukiyaki美味しかったしsukiyakiにしたろ!」
>>529
ほんと謎
もっと謎なのはそれで売れたことやけど
劇場で見て一番ビビったのは情熱プレイ
クライマックスだってのに、なっち女史の情熱プレイが脳裏に浮かんで
映画鑑賞どころではなかった
>>548
それならもうチェリーボーイまんま訳した方がえかったかもわからへんな
AED!→心臓補強器を!
最新作やぞ
>>552
えぇ…
>>552
まんま訳してもええと思うんやけどもう
>>552
草
>>656
アジア産のだとインド人を右に並みの意味不明日本語あるよな
>>656
エキサイト翻訳にぶち込んだレベル
>>666
マイナーなメーカーならともかく天下のiPhone様の説明書すらガバガバなのがね
アップルほどの大企業にも日本人の翻訳家いねえのかよ
>>675
仕事柄ドイツ製品あるけど、日本訳酷いから、こう直せってクレーム入れてるわ
商社と仲良いから出来る
実際に機械知らんと訳してるから色々おかしい
>>677
これほんとに許されんわ
ビューティフルマインドを字幕だしながら吹替え版で見てたら音声と字幕とで違う話が進行しとったわ
>>672
草
>>672
草
邦訳で一番衝撃受けたのは悪魔博士やな
草生えるわあんなもん
じっくりやったらまともな翻訳になるのだろうか
まぁ戸田だしみたいな感じで許されとる風潮あるな
>>623
戸田じゃなくてなっちな
翻訳するだけなら誰でもできるやろうけど期間短いやろしなぁ
キャリア重視するのは仕方ないことや
初めて知ったけど面白いなこれ
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
【画像あり】こういうズボン履いてるやつなんなの?
すげえ自動販売機を発見したったwwwwwwwwwww
【動画あり】1939年のアメリカwwwwwwwwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年01月03日 10:12 ▽このコメントに返信
彼女は日本において最も有名な老害の一人です
3.気になる加藤鷹さん2016年01月03日 10:14 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… 全誤訳… あぁ~… いい///」
4.気になる名無しさん2016年01月03日 10:14 ▽このコメントに返信
わっかりにくい書き方だなあ
5.気になる名無しさん2016年01月03日 10:20 ▽このコメントに返信
これほどの所業でも大御所とされ未だに起用され続けてるんだからなんかあるんだろう
6.気になる名無しさん2016年01月03日 10:21 ▽このコメントに返信
この勢いすき
7.気になる名無しさん2016年01月03日 10:26 ▽このコメントに返信
やっぱ老害だよね
ハリポタも小さい頃は普通に読んでたけどちょっと年取って読み直してみるとね…
8.気になる名無しさん2016年01月03日 10:29 ▽このコメントに返信
なんかの番組でハリウッド女優にインタビューする企画があって、同時通訳がなっちだったんだが
アイスのガリガリ君を Skinny Guy って言ってて草枯れたわ
9.気になる名無しさん2016年01月03日 10:32 ▽このコメントに返信
※7
ハリーポッターの原作は松岡佑子訳だぞこの知ったか野郎
10.気になる名無しさん2016年01月03日 10:32 ▽このコメントに返信
まあ仕事量多いから必然的にミスも多いのは分かる
ただ、重要なシーンに限って誤訳連発するのが大物の証明
11.気になる名無しさん2016年01月03日 10:42 ▽このコメントに返信
誤訳でなかったとしても、とにかく古い
12.気になる名無しさん2016年01月03日 10:43 ▽このコメントに返信
ロードオブザリングの誤訳は原作未読、EE版未視聴だとボロミアが強欲な本性を表したようにしか見えないからなあ
流石に許されんよ
13.気になる名無しさん2016年01月03日 10:45 ▽このコメントに返信
※7 ※9
これは恥ずかしい
14.気になる名無しさん2016年01月03日 10:50 ▽このコメントに返信
1の紹介が無能過ぎて…
変なキャッチコピーイラネ
15.気になる名無しさん2016年01月03日 10:55 ▽このコメントに返信
どうせ映画館で映画見ても一度見ただけで隅から隅まで記憶する事なんてないし
早く公開してくれたらそれでいい
誤訳ひどすぎるとこは円盤収録時に直せばいいしなっちで問題ない
16.気になる名無しさん2016年01月03日 11:04 ▽このコメントに返信
早いのは大変結構だが、質が無いならそのへんの英文学専攻の大学生でええんじゃ
作品の背景や設定も考慮にいれずに訳するプロなんぞなんの価値があるか
17.気になる名無しさん2016年01月03日 11:07 ▽このコメントに返信
1の紹介はコピペやぞ
スターウォーズ見たけど I got higher ground. だっけ?
訳せと言われたらまぁ難しいけど、「上をとったぞ」あたりかなぁ
たしかにセリフ以前にシチュエーションがちょっと変ではあるんだよな
ただ「ローカル星人」はないわ、ありえない
18.気になる名無しさん2016年01月03日 11:08 ▽このコメントに返信
ホントさっさと○んでくれ
19.気になる名無しさん2016年01月03日 11:08 ▽このコメントに返信
わっかりにくいまとめだなぁ
ある程度予備知識がないと読みづらいこの手のネタは糞だし
なんでまとめた
20.気になる名無しさん2016年01月03日 11:10 ▽このコメントに返信
航空機運搬船って航空機を分解して運んで前線基地で組み立てるんじゃないの?
珍しくないし
21.気になる名無しさん2016年01月03日 11:16 ▽このコメントに返信
いらっとするほどわかりにくい。
てめーの感想とタイトルと誤訳とぐちゃぐちゃに混ぜすぎなんだよ。
ぜってーこいつアタマ悪いわ。
22.気になる名無しさん2016年01月03日 11:19 ▽このコメントに返信
読みづらいわ
23.気になる名無しさん2016年01月03日 11:24 ▽このコメントに返信
この人のせいで初めてロード・オブ・ザ・リングを見たとき、登場人物の性格もストーリーもちぐはぐにしか理解できなかった
24.気になる名無しさん2016年01月03日 11:27 ▽このコメントに返信
誤訳を指摘してるやつのが読み辛い
25.気になる名無しさん2016年01月03日 11:28 ▽このコメントに返信
※20
輸送船で分解した飛行機を運ぶことはあるだろうけど
「航空機だけを運んでる輸送船」は無理があるやろw
てかエアクラフト・キャリアーを誤訳しただけの話や
ムリして擁護してるとバカにしか見えんぞ
26.気になる名無しさん2016年01月03日 11:35 ▽このコメントに返信
なっちは実は誤訳率自体は低いって時々見掛けるけど、本当なのか? 誰が調べたん?
※15
普通に観てて混乱したり勘違いしたりするレベルの誤訳は問題有るやろ。
27.気になる名無しさん2016年01月03日 11:40 ▽このコメントに返信
DOWSONとかいう紛い物翻訳家が地元にあってだな
28.気になる名無しさん2016年01月03日 11:41 ▽このコメントに返信
正 ○○
誤 ××
って書き方にしろよ
何が何だかさっぱりわからない
29.気になる名無しさん2016年01月03日 11:42 ▽このコメントに返信
ジュラシックワールドのNo more teethも歯が
足りないって直訳になってたな
30.気になる名無しさん2016年01月03日 11:42 ▽このコメントに返信
この人よりもっとひどいプロもいるが
ストーリー訳わからんねん
31.気になる名無しさん2016年01月03日 11:43 ▽このコメントに返信
DOWSONとかいう紛い物字幕が地元にあってだな
32.気になる名無しさん2016年01月03日 11:43 ▽このコメントに返信
DOWSONとかいう紛い物映画ちんほ°びんびん伯爵が地元にあってだな
33.気になる名無しさん2016年01月03日 11:44 ▽このコメントに返信
海外ゲームのローカライズ話になるとウィッチャー3が出てくるが
アレは開発中から各国のローカライズ担当を呼び寄せて数年がかり二人三脚で調整した結果だからな
falloutとか他のは発売数カ月前に文章の羅列だけ渡され翻訳してるから前後の繋がりが滅茶苦茶になる
そんなんだから質に差が出るのもしょうが無い、でもSkyrimでのいい加減さは許さんけどな
34.気になる名無しさん2016年01月03日 11:45 ▽このコメントに返信
流産66回は流石に気づいて欲しかったな
35.気になる名無しさん2016年01月03日 11:45 ▽このコメントに返信
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
があってだな。
36.気になる名無しさん2016年01月03日 11:46 ▽このコメントに返信
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
があってだな。
37.気になる名無しさん2016年01月03日 11:47 ▽このコメントに返信
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
があってだな。
38.気になる名無しさん2016年01月03日 11:47 ▽このコメントに返信
なんj本当糞だな…
39.気になる名無しさん2016年01月03日 11:48 ▽このコメントに返信
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
DOWSONDOWSONDOWSONDOWSON
があってだな。
40.気になる名無しさん2016年01月03日 11:52 ▽このコメントに返信
※23
俺も。
そのせいで当時はあんまハマれなかったんだけど、DVD見返したらその不満が全部解消されてた。
41.気になる名無しさん2016年01月03日 11:56 ▽このコメントに返信
理解できないから分かりやすく書けってのは長期休暇の風物詩だな
そりゃこういう訳者が必要とされるわけですわ
42.気になる名無しさん2016年01月03日 12:11 ▽このコメントに返信
66回の流産ほんとすこ
43.気になる名無しさん2016年01月03日 12:22 ▽このコメントに返信
この人のおかげで洋画・洋ドラで原文を気にするようになった。
オリジナルの台詞が全部見られる図書館みたいな海外のサイトがあるからね。
44.気になる名無しさん2016年01月03日 12:25 ▽このコメントに返信
町山の戸田奈津子誤訳集がYouTubeに上がってるから見てみると面白いよ。
45.気になる名無しさん2016年01月03日 12:29 ▽このコメントに返信
let's fuck はまじで笑えるわ、微妙な言い回しは確かに訳すの難しいよね
46.気になる名無しさん2016年01月03日 12:30 ▽このコメントに返信
海外経験がない翻訳家
47.気になる名無しさん2016年01月03日 12:32 ▽このコメントに返信
コピペにキレるなよ冬休みかよ
48.気になる名無しさん2016年01月03日 12:37 ▽このコメントに返信
「よくもだましたなあっ!」のAAがホントよく似合うよ…
49.気になる名無しさん2016年01月03日 12:37 ▽このコメントに返信
誤訳とはまた違うが 洋画とか洋書の翻訳日本語って昔から苦手なんだよなぁ
時代小説とか三國志はすんなり頭に入ってくるのに
日本語表現が直木賞レベルの奴に完璧に英語マスターさせるのと翻訳家に完璧に日本語マスターさせるのどっちがマシなのか
50.気になる名無しさん2016年01月03日 12:39 ▽このコメントに返信
ブリジットジョーンズの日記は日本人をコケにしてる糞小説
スレチすまそ
51.気になる名無しさん2016年01月03日 12:44 ▽このコメントに返信
見辛すぎ、普通にかいてほしい
52.気になる名無しさん2016年01月03日 12:52 ▽このコメントに返信
テレビか何かで映画関係者が、マスターフィルムから上映まで時間がなさ過ぎて
戸田しか選択肢がないときが多いみたいのを言っていた。
あのスピードで、あのクオリティはすごいらしい。
デジタル化のおかげで時間に余裕ができて校正等できるようになってきたらしい。
53.気になる名無しさん2016年01月03日 12:56 ▽このコメントに返信
直訳したりしたらあってるのもあるんだろうが
しっかりシーンにあった訳をしろよ
まじで糞だから萎える
54.気になる名無しさん2016年01月03日 12:59 ▽このコメントに返信
※19 ※21 ※22
コピペなんですがそれは
55.気になる名無しさん2016年01月03日 13:02 ▽このコメントに返信
冬休みキッズどこにも発生しすぎやろ
理解できないならついてくるなよ。わざわざコメまで残して鬱陶しいだけですわ
56.気になる名無しさん2016年01月03日 13:02 ▽このコメントに返信
仕事に愛着が無いんだろ。
マッドマックスの「俺を見ろ!」だって
正しい訳ではないけど、意図を伝えようとする
翻訳家の努力が伺える。
だけど、なっちの仕事にはそれが無い。
57.気になる名無しさん2016年01月03日 13:11 ▽このコメントに返信
fatherは父
Fatherは神
英語圏の常識と聞いたが
58.気になる名無しさん2016年01月03日 13:25 ▽このコメントに返信
普通に紹介しろや
キャッチコピーおもんないしわかりにくい
59.気になる名無しさん2016年01月03日 13:38 ▽このコメントに返信
翻訳家なんて完璧に出来なければ仕事にならんだろうに
60.気になる名無しさん2016年01月03日 13:42 ▽このコメントに返信
日本語が不器用てのがあかんわ
61.気になる名無しさん2016年01月03日 14:02 ▽このコメントに返信
戸田誤訳についてあまり知らないので、紹介の仕方がわかりにくい
62.気になる名無しさん2016年01月03日 14:07 ▽このコメントに返信
首までどっぷり2ちゃんネタにつかってる奴向けのコピペって臭いんだよなノリが。俺の中では滑ってるわ。「わかる人」だけで楽しくキモく続けてくれ。
63.気になる名無しさん2016年01月03日 14:14 ▽このコメントに返信
※62 俺の中では滑ってるわ(ドヤァ
64.気になる名無しさん2016年01月03日 14:27 ▽このコメントに返信
※62
もとネタはバキなんだけどな
65.気になる名無しさん2016年01月03日 14:30 ▽このコメントに返信
なんでこの人仕事貰えるんだ?
66.気になる名無しさん2016年01月03日 14:31 ▽このコメントに返信
無駄に自己主張するせいで駄文になってる
文才0だわ
67.気になる名無しさん2016年01月03日 14:36 ▽このコメントに返信
※62も戸田奈津子も●んでくれや
おらはやく●ね
68.気になる名無しさん2016年01月03日 14:44 ▽このコメントに返信
ハリーポッターの翻訳者よりはマシ
69.気になる名無しさん2016年01月03日 14:53 ▽このコメントに返信
映画好きとしては本当に怒りが湧いてくる
協会から追放されるべき
DVDからも訳を全排除し、その費用は戸田が全負担しろ
70.気になる名無しさん2016年01月03日 14:53 ▽このコメントに返信
グリーバス将軍をオビワンが銃で倒したとき
「掃除が大変だな」って訳してたけどあれでいいの?
71.気になる名無しさん2016年01月03日 15:16 ▽このコメントに返信
それも誤訳
72.気になる名無しさん2016年01月03日 15:23 ▽このコメントに返信
原文も書けよ
73.気になる名無しさん2016年01月03日 15:37 ▽このコメントに返信
オビワンvsグリーヴァスは
原文
So uncivilized.
なっち
掃除が必要だな
74.気になる名無しさん2016年01月03日 15:44 ▽このコメントに返信
DVDで吹き替えと字幕両方つけると違いがわかって面白いよな
75.気になる名無しさん2016年01月03日 16:01 ▽このコメントに返信
人材がいない昔は有能だったかもしれないけど今となってはただの老害
76.気になる名無しさん2016年01月03日 16:04 ▽このコメントに返信
フルメタルジャケットは正しかった
77.気になる名無しさん2016年01月03日 16:07 ▽このコメントに返信
ほならね、自分で翻訳してみろって話でしょ?
私はそういいたい。
1.気になる名無しさん2016年01月03日 10:09 ▽このコメントに返信
この紹介わかりにくい
ふつうに紹介してほしい