読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

面白ハンター

面白系フリーライターの山本です。 気温もギャグも寒い北海道生まれ。北海道大4年。大勢の前でふんどしで踊るサークルに所属。現在ゲストハウスに勤務し、アメリカンジョークを学ぶ。 ブログの写真は全て自撮り。

12月は収益5万円!ブロガーが記事広告で稼ぐ方法をまとめます

ブログ論
スポンサーリンク

f:id:omosiroxyz:20160102123023j:plain

面白ハンター山本です。

あっという間に2015年も終わり、2016年になりました。2014年の12月に面白ハンターの運営を開始して、10月にはてなブログに移行。1年間もの長い間、1つのことを毎日続けて来れたということに自分を褒めたい気分です。

12月はブログ運営に大きな変化が起こった

さて、はてなブログに移行してからは3か月目となる12月。僕の中で大きな変化が起きました。単刀直入にいうと、アクセスは先月から半減したのですが、ブログの収益構造が大幅に増加しました。もっというと、記事広告を個人受注することで稼ぐことができるようになりました。

この記事では12月の面白ハンターの運営報告、並びにブロガーが記事広告で稼ぐための方法をまとめていきます。

12月のアクセス(PV)数は約8万!

それではさっそくアクセス面から運営の報告をしていきたいと思います。アクセス数に関しては反省点が目立つ結果になってしまいました。

まずは今月のアクセス数から。12月の月間PVはずばり78,873PVでした。
(※解析にはgoogleアナリティクスを使っていますが、規約の関係で解析画像の掲載は控えます。)

11月の月間142,419PVから比べると半減。正直アクセス数的にはかなり悔しい結果になってしまいました。記事更新数自体はほとんど変わらないので同じ労力でも、ここまで違いがでるか…。それでも10月の月間PVが4万程度だったことを考えると、11月が偶然だったと考えた方がいいかな。

参考:運営2か月!!アクセス月間14万PV、収益は3万円越えたっ - 面白ハンター

12月のアクセス面に関しての振り返りとしては3点あげておきます。

バズり記事がほとんどなかった

11月は下記の記事が大きなバズを生みまして、1記事で5万PVを稼ぎました。12月はこの記事の分のアクセスが消えたと思えば、妥当とも言えます。

もうブックオフで売れない…。Amazonの書籍買取サービスで本3冊が1200円で売れた話 - 面白ハンター

今月50はてブを越えて、バズったな~と感じた記事はこの記事だけ。

www.yamamototetsu.com

バズを狙って記事を書くというのは健康的ではないので辞めた方がいいです。ただ、はてブによる流入はブログを大きく成長させてくれるので、なんとか質の高いコンテンツを作れるように1月は頑張っていきたいですね。

検索流入が増えなかった

12月の1番の反省点は検索流入がほとんど増えなかったということ。僕のブログは検索のセッションが毎日300件ほど。それで8万PV出せているのは逆にブログメディアとしては結構すごかったりします。しかし、この300件というのが12月を通して全く変化しませんでした。これは結構痛手。

検索エンジンというのは究極的には質の高いコンテンツが上位表示されるようになっています。いくらテクニックがあっても、結局はコンテンツの質。Googleはとっても賢いアルゴリズムを作ってしまっているのです。

ですが、12月はあまり自分の時間が取れなくて、労力を少なくしながら、とにかく毎日更新…というスタイルを無理に貫いてしまいました。結局記事の質はとっても低いものになって、検索流入が横ばいという痛手を負ってしまったのです。

ブログを紹介してもらえるようになった

しかし反省ばかりではなくて、良いニュースもありました。嬉しかったのは僕のブログや記事を紹介してくれる人がとっても増えたこと。以下、ご紹介します。

2016年ブロガー界で起こりそうなこと6選 - 今日はこれを証明しようと思う。
僕のブロガー先輩keitaさんの記事。

今年を振り返り読んでためになった3つのブログ記事!! - RAGE日記
島根のブロガーRAGEさんの記事。

決意を固めた2015年→とにかく突き進む2016年に向けて!#SettingGoalsFor2016 - ナツミズム
ミニマリストブロガーのナガシマナツミさんの記事。

プレゼンコンテストに参加しました。 - その日暮らしの大学生
北海道の大学生すがくんの記事。

なんだかわからないけど面白いブログ10選 - 魔法使いのシンプルライフ
風船の魔法使いのエリサさんの記事。

他にもたくさんの人が僕のブログを紹介したり、言及してくれたりしました。本当にありがとうございます。アクセスに関しては先月から半減してしまったり、少し悲しくなることも多かったのですが、こうして紹介してくれる人がいるととっても嬉しい。

僕も自分でブログを書くだけじゃなくて、人のブログを紹介したり参照したり、相乗効果を生み出せていけたら良いなと思いました。

 

12月のブログ収益は約5万円!

続きまして、収益面。収益に関しては金額も内容も大きく飛躍しました。

まずはじめに12月のブログ収益は約5万円でございます。

11月が35200円の収益だったので1万5千ほどの大幅な収益増を達成することができました。では、アクセスが半減したのにも関わらず、どうしてここまで収益増を達成することが出来たのでしょうか。この点が本日の記事のメインポイントとなってきます。

12月収益の内訳

まず5万円の内訳はこちらです。
※()内は先月比

Google Adsense:12500円(-10000円)
Amazonアソシエイト:1300円(-8200円)
ランサーズアフィリエイト:200円(-2000円)
記事広告:36000円(+35000円)

アクセスが減り、アフィリエイト収益の高かった記事へのアクセスも減ったのでGoogle Adsense&Amazonアソシエイトの収益は激減。これには本当に泣きそうになりました。

しかしそこを大きくカバーしたのが記事広告による収入です。僕はフリーライターとしての活動もしているので随時ブログへの記事広告を募集しています。これが何よりも効率の良い収益を生み出してくれました。

 

記事広告で稼ぐまでのステップ

さて、12月の収益構造の大きな変化として記事広告で稼げたことをあげました。それでは、はてなブログ歴3ヶ月であり、ただの大学生である僕がどのようにして記事広告で収益をあげるようになれたのかをお伝えしたいと思います。

そもそもなぜ記事広告が良いか?

具体的な方法を説明していく前に、なぜ記事広告で稼ぐのがおすすめなのかを述べておこうと思います。

ブログで稼ぐ手段として、お馴染みなのがアフィリエイトやアドセンスと言われるものになると思います。これらは手っ取り早く、収益をあげる事が可能で便利なのですが、残念なことに効率は相当悪いんですよね。例えば、アフィリエイトで本1冊売っても30円とかにしかなりませんからね。

しかし記事広告を個人で受注出来たらどうでしょう。1件の受注で何千円、何万円という収益をあげる事が可能になるんです。ブログで稼ごうとするなら最終的には、誰かの商品・サービスを紹介するだけでなく、自分の商品・サービスを売ることを考えてなくてはかなり効率が悪くなってしまうかと思います。

ステップ1:○○ブロガーと名乗るのを辞める

記事広告で稼ごうとするなら、まずはプロフィールでの自分の名乗り方を変えるべきかなと思います。巷ではプロブロガーも続々と増えてきていますし、○○ブロガーではアマチュア感が丸出しですからね。

f:id:omosiroxyz:20160103132350p:plain

僕も最近ではフリーライターを名乗るようにしました。以前までは面白ブロガーとなのっていたのですが、それではアマチュア感丸出し。誰も仕事頼んでくれませんからね。フリーライターを名乗り出した11月は記事広告の案件を5件も頂きました。嬉しい限りです。

ステップ2:BASEでネットショップを作る

次に驚くほど簡単にネットショップを作れちゃうサービスのBASEを使ってネットショップを作ってしまいましょう。

こちら参考にしていただければと思います。
たった5分で本当にできた(汗)勢い余ってBASEでネットショップを開業してみました - 面白ハンター

f:id:omosiroxyz:20160103133141p:plain

こちらで「記事広告」を商品化してしまえば、クレジット決済等で簡単に記事広告を受注することができます。BASEを使えばお金のやり取り等では特に心配しなくていいのでとっても安心できます。

ステップ3:バナー広告を作る

記事広告が商品化できたので、あとは記事内やブログ上で「記事広告やりますよ~」と宣伝するだけになります。しかし文章だけの宣伝だと、なかなか受注することは難しいですし、そもそも読み飛ばしてしまう人がほとんどなのかなと思います。

そこで僕が実践しているのがオリジナルのバナー広告による誘導です。

広告

 

こちらのバナー画像はフリー素材のゆかちぃさんを起用しまして、デザインソフトでちょちょっと文字を加えただけのもの。僕でも簡単に作れちゃいました。

大学生フリー画像モデル、ゆかちぃが可愛すぎて乱用しがち - 面白ハンター

テキストだけの誘導よりも、バナー広告を作って宣伝をするだけで受注数は大きく変わってくると思います。僕はこのバナー画像をサイドバーと記事下に貼っています。

デザイン等が苦手な人はワンコインマーケットでお馴染みのココナラでバナー画像を発注してみるのもありだと思います。

ステップ4:無料or安価で記事を書き、事例を集める

さて、ここまでで下準備は完了です。あとは記事広告をお願いしてくれる方々を待つだけなのですが、最初はそうそう簡単にもいかないかと思います。僕の場合も記事広告を売り始めてから1カ月くらいは受注が1件もありませんでした。

そこでまずは友人を中心に無料で取材記事を書いてみたんです。僕のブログで言うと、このあたりは完全に無料で取材をして掲載させていただいています。

北大生の想いに飲食店が協力!!ただ臭かった"銀杏"を秋の味覚に変えるプロジェクトとは!? - 面白ハンター
札幌で話題の朝活に潜入!朝ごはん会の魅力は何なのか? - 面白ハンター

まずは無料で始めて事例を集めるのが肝心。その後も記事広告を1000円という超安価で提供し続け(現在は2000円で行っています)、事例を集めていきました。
僕の経験上、1000円だと安すぎると判断して多めにもらえる方もいるのですが、まずは安く提供して事例を集めていく事が肝心かと思います。 

ステップ5:WEBライター検定1級の資格を取る

事例を集めて行けば、自然と記事広告の受注ができるようになっていくと思うので、あとは連絡を取って打ち合わせを行いながら、依頼者に希望に沿った記事を書いていけばいいと思います。

最後にステップ5として、さらなる信頼度を得るために資格を取ると言う事もおすすめします。WEBライター検定という資格がありまして、この資格を取れば少なからず依頼者への信頼感を高める事ができます。もちろん信頼感以外の面でブロガーとして最低限の知識を身に付ける事もできるので良い勉強になるかなと思います。

【祝合格】ブロガーならWebライター検定1級の資格取っとけ! - 面白ハンター

 

12月のその他、運営報告

以上でアクセス面、収益面、記事広告に関してのブログ運営に関してみていきました。その他にも12月反省すべき点として思ったことをまとめておきます。

記事数、毎日更新にこだわるのを辞めます

面白ハンターを運営して1年以上経ちまして、旧ブログの記事もほとんど、こちらのブログにも引っ越しさせました。記事数はついに200を越え、そこそこのマンモスブログと化してきています。その上で思ったことが、記事数なんてアクセスにも収益にも何も関係ねぇってことです。

tsukuruiroiro.hatenablog.com

こちらの先輩ブログがすごいです。記事数は60程度なのに月間30万PV、収益20万円だとか。

ようするに記事数なんて関係なくて、質の良いコンテンツを作れるかどうかが大事ってことなんですよね。僕はブログ運営において、記事数を重要視してたんですが、そこにパラダイムシフトが発生してしましました。

ブログ相談事業を始めます

先月こんな活動をしていました。相談事業できるかなぁと思って、とりあえず無料でやってみたんです。
【満員】無料で先着5名!!お願いなので僕に何かしらを相談して下さい。 - 面白ハンター

すると予想以上に反響がありまして、僕と話してくれたからブログ改革をしてくれた人もたくさんいたみたい。これはもっとたくさんの人に役に立てるかもしれないぞ~と手ごたえ感じましたのでブログ相談を始めることにしました。

tetsuyama.thebase.in

まずは500円からサービス提供していきます。話せる事なら全力でアドバイスしていきたいと思いますので興味ある方はぜひ。ワンコインからです。

ブロガーコミュニティに入りました

11月まで参加していた「ブログカレッジ」を卒業した僕。
第三期メンバー募集中!!八木仁平とkeitaのブログで月3万稼げるようになる「Blog College」 - やぎろぐ

次なるステージとして選んだのは松原潤一さんの「ブログマーケティングスクール」。
BLOGマーケティングスクールログイン | ブログマーケティングスクール

やっぱり僕はブログ運営に関してはライバルの存在がいないと無理。「ブログカレッジ」では学生ばかりでしたが、「ブログマーケティングスクール」では大物ブロガーもたくさん所属していて、とても賑わっております。こちらでもまれて、なんとかさらなる成長を目指していきたいと思っております。

 

1月の運営方針

さて、それではこの記事の最後に僕の1月のブログ運営報告を述べておこうと思います。目標を宣言してしまう事、とっても大事ですね。

まず1番大きなところですが、
卒業論文をちゃんと書き切ります。
実は1月にして大学の卒業論文がまだ終わっていない僕。1月はブログどころか卒業の危機に瀕しているのでなんとか卒業論文を書き切る事に専念したいと思います。

すると必然的にブログの更新頻度が減ります…。そこはご了承ください。しかし、上記でも述べたように質の低いコンテンツを量産しても意味がないのです。今月は質の高いコンテンツを無理せず作っていく…ここに重点を置きながら運営していきたいと思います。

具体的な目標数値としては、アクセスが10万PV、収益が今月と同じく5万円。記事広告の受注も今月と同じく5件。このあたりを目指していこうと思います。記事広告を書くのが一番楽しみなので興味のある人はどんなテーマでも構わないので僕に宣伝させてください。応募はこちらから。

tetsuyama.thebase.in

目標は大きく設定しましたが、今月も目標に縛られずに気楽に運営していこうと思います。長々と書いた記事になりましたが最後まで読んでくれた方は本当にどうもありがとうございました!

ちぇけ