- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
watto お医者さんになるかお医者さんのご厄介になるかの二択みたいな生活だな。
-
htnmiki 良い医者になりますように
-
shea 医学部に入るほど勉強の上手な人が、更にもっと勉強する場合に編み出した方法なので参考になりますよね。
-
Kmusiclife ノンバーバルで覚えるがベスト。受け取る情報量が違う。文字より絵、絵より動画、動画より現場。いかに現場に置き換えられるかが学習のポイントだろう。
-
shinichikudoh 努力するための努力をする方法なのが有り難い。
-
adachi_c 大したもんだな
-
testa_kitchen 同人誌の原稿描く時に使えそうなのでブクマ
-
reima
「試験をパスするためだけの勉強」なんてよーやらんわ。「丸暗記主体の勉強」も然り。新しいプログラム言語を始めた際に、ある程度やってから仕様書的な書籍は買うんだけれど、丸暗記のために使うわけじゃないしな。
-
hihi01 勉強がすでにできる人が更に先を目指す方法。すばらしい。
-
death6coin SF地球連邦の興亡に出てきたVネット教育が必要
-
mtane0412 まず部屋を片付ける
-
ikahonokaho 効率よさそうな勉強法。応用もいろいろできそう。
-
abababababababa 勉強の仕方ってなかなか教えてもらえないから、こういう文章(実践は相当大変だろうけど)いいなあと思いました。
-
masayoshinym なぜ増田?
-
mayuyu27 入試の受験勉強みたいになってるけど、病気に興味を持つともっと覚えやすいと思う。国試は大変、頑張ってください!
-
nao0990 100人中97人くらいは10時間勉強するモチベーションが続かないので、それができる才能があるだけで努力による成功はほぼ約束されている。逆に言えばモチベ維持できない奴らがこんなものブクマしても糞の役にも立たない
-
equalsu ハサム
-
ptomo51 立派なお医者様になって下さいませ。
-
weep ハサム。サンポ。
-
moerrari 正しく努力すれば誰でも勉強ができるようになるという幻想。
-
dorami429 見習いたいものです。
-
ghana39 医学部6年生のエントリー。患者さんで覚える!ってMTMも言ってたのできっと効果的なんだろうな。国試頑張ってください。
-
kaz_the_scum 暗記はもうAnkiに一任しております。あれは優れもの。polyglotの歌手のやり方をそのまままねます。
-
foxhabhab 続けられるだけでもすごいです
-
shotazc 新年定番の勉強もの。私も例に漏れずブクマ
-
dissonance_83 国試は大変だけど、頑張れ〜。ゴロ覚え(特に下ネタ系)で丸暗記するものが何故か医療系国試は多いようだけど、こういう実際に現場で働く時につながる、応用がきく勉強の仕方はいいと思う
-
kuippa なかなかいいまとめだけれどもこれができる人はどこかで似たようなことをやってる論。
-
himekusa3 応用出来るといいな。
-
ssids 「他学部の一単位分を講義一回ごとにやる」とも言われる医学部ならではだなぁ。
-
eatspiroshiki 自分で自分に合った勉強法を見つけられるのが素晴らしい。勉強する人の鏡ですなあ。
-
reijikan 自分にあったやり方を探すことの大切さ。無理しすぎず長続きさせる方法は人によって違う。
-
mennmabacon ■1日10時間の勉強を半年続けた
-
mtane0412 まず部屋を片付ける
-
qingyuan
-
goma33
-
mss1985
-
kennhiro
-
kommunity
-
ikahonokaho 効率よさそうな勉強法。応用もいろいろできそう。
-
yoruten
-
lucky0720
-
g_m_k
-
barubari2955
-
masaph
-
azgassyouro257
-
tatsukyun
-
bitscreen
-
sekaiiti
-
yulime
-
whiteball22
-
abababababababa 勉強の仕方ってなかなか教えてもらえないから、こういう文章(実践は相当大変だろうけど)いいなあと思いました。
-
digimedaloter
-
yunastr
-
masayoshinym なぜ増田?
-
alexandrian
-
pikatune
-
mitsuaki921
-
fil0227
-
color_box22
-
mayuyu27 入試の受験勉強みたいになってるけど、病気に興味を持つともっと覚えやすいと思う。国試は大変、頑張ってください!
-
pwbhfys
-
pnto
最終更新: 2016/01/02 22:39
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 図解超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる!: 本: 椋木 修三
- 61 users
- 2006/07/13 23:09
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!: ベ...
- 9 users
- 2015/12/06 01:24
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: あなたの1日を3時間増やす「超整理術」 (角川フォレスタ): 高...
- 5 users
- 2014/03/02 23:51
-
- www.amazon.co.jp
-
勉強の技術 すべての努力を成果に変える科学的学習の極意 (サイエンス・アイ新...
- 1 user
- 2015/12/10 08:44
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
-
早寝習慣を身に付けたいあなたに贈る10ステップ | No Second Life
-
TOEIC満点者が教える!英単語の覚え方マスター法
-
英単語の覚え方|難関大学受験に必要な6000語を6か月で暗記する方法
おすすめカテゴリ - 写真・カメラ
-
魚眼レンズで撮った写真を超広角レンズ写真にする画像処理ソフト「uonome」リ...
-
- テクノロジー
- 2015/12/31 07:39
-
-
【総まとめ】2015年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選50個 - Photo...
-
- テクノロジー
- 2015/12/29 09:55
-
-
カメラマンの私が2015年買って良かった写真関連アイテム10選![プチレビュー付...
-
- テクノロジー
- 2015/12/27 18:47
-
- 写真・カメラの人気エントリーをもっと読む
人気エントリー - 暮らし
-
ウィンカーを出さない人ってなんなの?
-
実家に帰省して久々に車を運転してるんだけど、運転中前の車がウィンカーを出さないで曲がったり車線変更したりするシーンに何度か遭遇してすごく不思議な気持ちになった。あの人たちはなぜウィンカー...
- 暮らし
- 2016/01/03 09:40
-
-
同人誌「セブン-イレブンで呑む」が実用的すぎて全国のセブンが居酒屋になる?...
-
- 暮らし
- 2016/01/03 04:27
-
-
1日10時間の勉強を半年続けた
-
医学部6年生。医師国家試験&卒業試験のために、約半年間、週休0.5日でずーっと勉強し続けている。 で、気づいたこととか書いてみる。 ①患者さんで覚える 病気と、その病気の症状や治療をひた...
- 暮らし
- 2016/01/02 22:38
-
-
水素水を飲むようになったら、まったく二日酔いにならなくなりました。 - モノ...
-
- 暮らし
- 2016/01/02 19:50
-
- もっと読む
新着エントリー - 暮らし
-
1回勝って終わる人と「勝ち続ける」人の差 | リーダーシップ・教養・資格・スキ...
-
- 暮らし
- 2016/01/03 13:20
-
-
テトリスは心的外傷後ストレスを和らげる - クソログ
-
- 暮らし
- 2016/01/03 13:19
-
-
「ボディソープでゴシゴシ」は洗いすぎです | 銀座の美容皮膚科医が教える「美肌...
-
- 暮らし
- 2016/01/03 12:45
-
- もっと読む