【特集】『海外で最も評価された国産ゲーム』TOP20 (2015年)
January 03, 2015(Sun) 12:43 / by 水京
数多の大作ゲーム発売と、業界を揺るがすようなニュースで幕を閉じた2015年。近年でもめずらしいほど豊作の年だったと言えるのではないでしょうか。日本発ゲームタイトルの活躍をまとめて振り返る年末年始の恒例企画、「メタスコアで見る海外で最も評価された国産ゲーム」を、今年もTOP20までお送りします。なお、本ランキングは以下の基準にしたがって選定しております。
- 日本での発売日にかかわらず2015年に北米で発売されたタイトルが対象。
- ソーシャルゲーム/スマホ専用タイトルは除外
- HD化、DLC、移植作、リメイク、DLC同梱完全版は除外(一部例外あり)
- Metacritic.comでのレビュー数が10件未満のタイトルは含まず。
- 同スコアの場合レビュー数が多いものが上位、()内の数字がレビュー数
- マルチプラットフォームタイトルは全機種の単純平均点
- メタスコアの数値は日々変化するため順位は変動する可能性があります
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
第1位:『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』93/100(109)
METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN (PC/PS4/Xbox One,コナミデジタルエンタテインメント,日本発売日2015年9月2日)
第2位: 『Bloodborne』 92/100(100)
Bloodborne (PS4,フロム・ソフトウェア/SCEジャパンスタジオ/ソニー・コンピュータエンタテインメント,日本発売日2015年3月26日)
第3位: 『スーパーマリオメーカー』 88/100(85)
Super Mario Maker(Wii U,任天堂,日本発売日2015年9月10日)
第4位: 『Downwell』 86/100(23)
Downwell(PC/iOS,Moppin/Devolver Digital,発売日2015年10月15日)
第5位: 『ウイニングイレブン 2016』 85/100(79)
Pro Evolution Soccer 2016(PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360,コナミデジタルエンタテインメント,日本発売日2015年9月18日)
第6位: 『ゼノブレイドクロス』 84/100(65)
Xenoblade Chronicles X(Wii U,モノリスソフト/任天堂,発売日2015年4月29日)
第7位: 『デビルサバイバー2 ブレイクレコード』 84/100(36)
Shin Megami Tensei: Devil Survivor 2 Record Breaker(3DS,アトラス,日本発売日2015年1月29日)
第8位: 『新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士』 83/100(26)
Etrian Odyssey 2 Untold: The Fafnir Knight(3DS,アトラス,日本発売日2014年11月27日)
第9位: 『龍が如く5 夢、叶えし者』 83/100(22)
Yakuza 5(PS3,セガ,日本発売日2012年12月6日)
第10位: 『スプラトゥーン』 81/100(88)
Splatoon(Wii U,任天堂,国内発売日2015年5月28日)
第11位: 『魔界戦記ディスガイア5』 81/100(42)
Disgaea 5: Alliance of Vengeance(PS4,日本一ソフトウェア,日本発売日2015年3月26日)
第12位: 『UNDER NIGHT IN-BIRTH』 80/100(19)
(PS3,エコールソフトウェア/フランスパン/アークシステムワークス,日本発売日2014年7月24日)
第13位: 『初音ミク Project mirai でらっくす』 80/100(32)
Hatsune Miku: Project Mirai DX(3DS,セガ・インタラクティブ/セガゲームス,日本発売日2015年5月28日)
第14位: 『STELLA GLOW』 79/100(16)
Stella Glow(3DS,イメージエポック/セガゲームス,日本発売日2015年6月4日)
第15位: 『妖怪ウォッチ』 79/100(33)
Yo-Kai Watch(3DS,レベルファイブ,日本発売日2013年7月11日)
第16位: 『ダライアスバースト クロニクルセイバーズ』78.5/100(16)
Dariusburst: Chronicle Saviours(PC/PS4/PS Vita,ピラミッド/キャラアニ/KADOKAWA GAMES,日本発売日2016年1月14日)
第17位: 『ヨッシー ウールワールド』 78/100(83)
Yoshi's Woolly World(Wii U,任天堂/グッド・フィール,日本発売日2015年7月16日)
第18位: 『世界樹と不思議のダンジョン』 78/100(43)
Etrian Mystery Dungeon(3DS,スパイク・チュンソフト/アトラス,日本発売日2015年3月5日)
第19位: 『俺の屍を越えてゆけ2』 78/100(26)
Oreshika: Tainted Bloodlines(PS Vita,アルファシステム/ソニー・コンピュータエンタテインメント,国内発売日2014年7月17日)
第20位: 『信長の野望・創造』 78/100(23)
Nobunaga's Ambition: Sphere of Influence(PC/PS4/PS3/PS Vita,コーエー/コーエーテクモゲームス,日本発売日2013年12月12日)
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
以上、「海外で最も評価された国産ゲームTOP20」でしたが、いかがだったでしょうか。1位に輝いた『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』は、言わずもがな、コナミにおける小島監督の最後の作品。独立後の新生コジマプロダクションからどのような作品が生まれるのか、注目の的です。
2位となった「ソウル」シリーズの系譜『Bloodborne』は、昨年の『Dark Souls II』を僅かに上回る高評価で、拡張コンテンツ「The Old Hunters」も87点と好評の様子。フロム・ソフトウェアは最新作『Dark Souls III』を開発中で、海外から早くも高い期待が寄せられています。
また、IGF学生部門で日本人初のファイナリストとなった、インディーデベロッパーMoppin氏の縦スクロールアクション『Downwell』が堂々の4位にランクイン。昨年に続きトップ5入りを果たしたインディーゲーム、国外のみならず国内においても勢いを感じます。
全体で見ると例年通りRPGとアクションジャンルが多数ランクイン。比較的珍しいストラテジージャンルタイトルとして『信長の野望 創世』のランクインが印象的です。また、過去の例に漏れず、任天堂とアトラスのタイトルは総じて評価が高く、海外からもお墨付きであることが分かります。
なお、リマスターや完全版といった本ランキングから除外したタイトルでは、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3D』が89点、『3D ファンタジーゾーンIIダブル』が81点、『DARK SOULS II: SCHOLAR OF THE FIRST SIN』が平均85点(60)を獲得するなど高い支持を得ています。
2016年も、世界に羽ばたく日本のデベロッパータイトルの活躍を見守りましょう。
注目の記事[PR]
特集
年末年始企画2015 特集
- 【特集】時代と共に…『人気ゲームキャラの進化図』最新版! January 02, 2015(Sat) 11:56
- 【特集】女子も胸キュン!『最前線オヤジゲームキャラ』TOP10 January 02, 2015(Sat) 09:00
- 【特集】『期待のVRタイトル』10選―PS VRやOculus Riftがいよいよ今年発売! January 01, 2015(Fri) 17:25
日本じゃ盛大にバッシングを受けてるタイトルとか、これが上位にくるの!?てのもあって面白いな
スプラトゥーンが思ってたより低くてビックリした
ああいうTPSやFPSは洋ゲーの十八番だから質が良くてもわざわざやらないのかね
他のゲームはいかにも和ゲーだし(MGSVとBloodborneはともかく)
最近は日本のゲーム業界も終わったとか言われてるけどもっと頑張ってほしい
mgsのユーザースコアは平均75くらい。
メディアは高得点付けるけど、ユーザーはしっかり見てるのは北米も日本も同じ。