今回、番組で全国の高校生に
「夏休みに挑戦してみたいオシャレ」を聞いたところ
第1位は「ヘアカラー」だった!
そこで今回は、セルフカラーのやりかたから 気になる髪の傷みまで徹底的にリサーチ
■自分に似合う色を探す方法
■ヘアカラーリングの種類
1.ヘアチョーク/ヘアスプレー
髪の表面に色をつける。シャンプー1回で色が取れる。雨の日は服に色がつくことも
2.ヘアマニキュア
髪の内側に色を入れる。1か月くらいもつ。脱色をしないので、黒髪では色がでにくい
3.ブリーチ
過酸化水素水とアルカリ剤を使って、化学反応で髪を脱色する
脱色が進むと 黒→茶→金→白 となる
4.ヘアカラー
ブリーチと同じ仕組みで脱色すると同時に、髪の中に色を出す物質を入れる
ヘアマニキュアと違って脱色しているので色がはっきり出る
2.毛先からヘアカラー剤をぬり、色が変わってきたら根元にもぬる
髪の根元は頭皮の影響で温度が高いので早く染まってしまうから!
3.ビニールバックをかぶって毛先の染まりを早くする
注意!
ヘアカラーをする48時間前には、必ずパッチテストをする必要があります。
腕などにヘアカラー剤を塗って、アレルギーなど以上が出ないか、
30分後と48時間後にチェックを! 
■髪の傷み度チェックの基準
■トリートメントについて
■「髪の色が変わる」噂の真相実験結果