千葉卓朗
2016年1月3日02時59分
理想の恋人に出会いたい。でも、簡単にはいかない。そもそも、踏み出す勇気がほしい。そうした願いをかなえる技術やサービスが生まれている。
「縁があったんだ」
「最初から決まってたのかもね」
会社員の佐藤諒さん(22)と、大学3年の飯嶋咲江さん(21)。付き合って8カ月になる。「お互いに理想の人でした」。いまは結婚も考え始めている。
2人の相性を見抜いたのは人工知能だ。
ITベンチャー「Chotchy(チョッチー)」(東京・渋谷)が開いた出会いイベント「人工知能コン」に参加。東大工学部で「複雑ネットワーク」を研究していた海鋒(かいほこ)健太社長(24)が開発したシステムで、グーグルなどの検索サイトで使われる「ページランクアルゴリズム」を応用する。参加者は事前にプロフィルを入力。合コン中に誰が誰を何回検索し、誰を「お気に入り」にしたのかといったデータをスマホを通じて人工知能が分析する。
合コンの中盤、佐藤さんのスマホに「お薦めの相手」が送られてきた。飯嶋さんの顔写真。「最初は『何でこの子なの』と思った」。それでも声をかけると、この日話した女性のなかで一番楽しいと感じた。
「やみくもに人に会うだけの合コンを効率化したい、と考えた」と海鋒社長。7回開いた「人工知能コン」でのカップル成立率は約25%という。
残り:1299文字/全文:1862文字
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!