最も過激に稼げる分野は何か?

難波です^^

 

今日は最も過激に稼げるビジネス分野について
書いていきたいと思います^^

 

ネットビジネスをやる上で多くの人は何だかんだで

「大金を稼ぎたい」

と思います。

 

大金を稼ぐに当たってはやっぱり

「大金を稼ぐのに適した分野」

を選ぶことがとても大事になるわけなんですね。

 

ただ、今回の内容を読むにあたってちょっとだけ
注意点があります。

 

それは、「大金を稼げる分野」を初心者のうちから選んだとして、
いきなり大金を稼げるかというとそうでもありません。

 

大金を稼げる分野は相応の難易度があるわけで
初心者のうちにいきなりその分野を選んでも
結果を出すのが難しいわけです。

 

イメージですが、

初心者に稼ぎやすい分野 = 大金は稼げないが少額は稼ぎやすい

大金が稼げる分野 = 初心者には難しい

という図式があるんですね。

 

なので、まず初心者は10万円くらいの無理がない月収を
目標にしていくことがお勧めです。

 

参考:初心者がネットビジネスで月10万円稼ぐには?

 

要はいきなり月収100万円を目標にするのではなく、
最初は月に10万円を目指すという事ですね^^

 

そして、ある程度稼げるようになったら
その金額を30万円、50万円、100万円と
増やしていく、という流れです。

 

ある程度、実績が出て、収入を大きく増やすに当たって

「仕掛けられる側」から「仕掛ける側」

へと移行していくことが大事になります。

 

「仕掛けられる側」と「仕掛ける側」

nitaku

ネットビジネスの世界はどんなジャンルであれ
「仕掛けられる側」と「仕掛ける側」に分かれます。

 

これは言い換えると、情報商材を購入する側と
情報商材を販売したり宣伝する側の違いです。

 

「稼ぐ方法を提供する側」と「稼ぐ方法を探す側」という風に
考えると分かりやすいと思います^^

 

どんな人でも最初は「仕掛けられる側」から
スタートします。僕自身ももちろんそうです^^

 

たとえば、僕のブログでは初心者の方に向けては
大きく以下の二つのどちらかをお勧めしています。

 

・トレンドアフィリエイトで稼ぐノウハウ

・Youtubeアドセンスで稼ぐノウハウ

 

これらは初心者が0→1を実現するのに適切で
学びながらネットビジネスの基礎を作ることが出来るからこそ
初心者向けにお勧めしているわけです。

 

ただ、GoogleアドセンスやYoutubeアドセンスで
稼ぐ金額を50万円、100万円と増やしていくのは実際
かなり大変なんですね。

 

これらのノウハウは10万円とか少額は稼ぎやすいですが
大金を稼ぐには大変なわけです。

 

だからこそ、まずはこれらのノウハウで

「稼いだ実績を作る事」

がお勧めなわけです。

 

で、ある程度実績が出てしまえば、「ノウハウを使って稼ぐ側」から
「自分が稼いだノウハウを発信する側」に回る、

という選択に回るほうが賢いわけです。

 

これが簡単に言うと

「仕掛けられる側」から「仕掛ける側」

へと移行するという事です。

 

そして、具体的に何をすれば良いのか?というと、
自分が学んだ情報商材をアフィリエイトするのです。

 

1回の成約で1万円稼げる世界

car10m

情報商材アフィリエイトというのは、
この僕のブログのようなブログを作るアフィリエイトです^^

 

http://ynambz.blog.fc2.com/

 

こちらのブログで取り扱っているのは
情報商材のアフィリエイトです。

 

例えば、下克上が1本売れた場合。

gekokujyo

 

たった1本売れるだけで10,920円もの
報酬になるわけです。

 

同様に、僕がお勧めしているFIPの上位版が
売れた場合。

fip42

 

こちらは、たった1本で16,900円になります。

 

という事は、1日1本何かの商材を売ることが出来れば
余裕で月収にして30万円稼げるようになるわけです。

 

ということで、もし、下克上を実践して結果が出たならば
その学びを元にして下克上をアフィリエイトする側に回る、
という事をすればいいわけですね。

 

この情報商材アフィリエイトって敷居が高いと思われていますが、
実際、想像以上に簡単なんですね^^

 

実際、僕のブログも1日1記事も書いていませんし、
立ち上げてまだ3か月程度で現在まだ70記事にも満たないですが、

 

このブログからは今月20日の時点でこのような売上を達成しています。
(こちらはinfotopを含めないadmallというASPのみの売上です)

 

jyoaf1

 

別に必死に記事更新をしているわけでもないですが、
恐らく、今月はトータルで40万~45万程度になるでしょうし、
記事数が増えれば当然収入も増えていきます。

 

情報アフィリ分野であればリスト0、全く匿名の無名サイトから
スタートしたとしても、三か月もあれば
ブログから
月収40~50万円は十分に稼ぐのが可能だという事です。

 

また、僕自身、他にもブログをいくつか持っていますが、
こういうブログを量産していけば意外と簡単に
月収100万とか200万は達成してしまうわけですね。

 

一方で、同じ数字をトレンドアフィリとかアドセンスで達成するのは
かなり厳しいのが実際のところです。

 

少なくとも70記事程度だとほぼ不可能なので
かなり作業量が必要になります。

 

もちろん、情報アフィリで売るのは
単純にトレンドアフィリなどでアクセスを集めるだけよりも
遥かに大変ですが、ただ、単価が大きい分、
ぼろ儲けも可能な分野だという事です。

 

だからこそ、ある程度の段階で情報アフィリに
移行していくのが賢い選択肢となるわけです^^

 

情報アフィリに参入するタイミングは?

nayami20m

情報アフィリエイトに参入するには
ある程度の実績がないときついとはよく言われます。

 

確かに、全くネットビジネス未経験の人が
いきなりやって結果を出すのは厳しいと思います。

 

ただ、ある程度ブログで稼いだことがあって
かつ、少なからず収入がある場合はいつでも
参入できると思います。

 

というのも、世の中、稼げない人が大半の中で
月に数万円でもアドセンスで稼いでいるなら
十分に色々と教えることも可能だし、価値を提供できるからです。

 

はっきり言って、この業界は全く稼いだ実績がない人が
情報発信して稼いでいるなんてケースも普通にありますし、
実績はあるに越したことはないけど関係ない側面もあるんですね。

 

まぁ、特典を作ったりだとかメールサポートだとか
その辺の要素は必要になりますが、ここは
実績どうこうよりも自信の要素の方が大きいですね。

 

月に5万円稼いでいて、自信がある人と
月に20万稼いでいる自信がない人だったら

月に5万円で自信がある人のほうが
上手くいきやすい、というのが情報アフィリの世界です。

 

まぁ、ブログで情報アフィリをやる場合は
最低限、ブログを作ることが出来る事とか
基本的な記事の書き方をマスターする事が大事です。

 

だからこそ、将来的に情報アフィリエイトをやりたい場合でも
まずはこちらの下克上などで学ぶことが大切なわけですね^^

 

■初心者がブログを学ぶのに最適の下克上

 

初心者でも情報アフィリを可能にする選択肢

honsitu

あと、ブログで情報アフィリをするのは大変ですが、
実はとある分野だと情報アフィリはとても簡単に実践できます。

 

それが、Youtube×情報アフィリです。

 

Youtubeを視聴するユーザーはブログを閲覧する人と違って
特典などの存在もしらないし、ブログを見比べて情報商材を買う、
なんてことはしません。

 

つまり、セールスページへ橋渡しする程度でも
売れてしまう、という実情があるわけです。

 

だからこそ、初心者でも大金を稼ぎたい、
という場合はYoutubeで情報アフィリをするのがお勧めです^^

 

このYoutube×情報アフィリはこちらの
ギガチューブという商材が非常にお勧めなので
是非、参考にしてみてください^^

 

■Youtube×情報アフィリエイトのギガチューブ

 

実際、この辺は短期間でもやり方次第では
大きく稼ぐ事が可能な旨味もある分野だと思います。

 

ということで、情報アフィリについて色々書きましたが、

 

同じようにネットビジネスをスタートしても、

「仕掛ける側に移行する事」

をイメージしながら動いている人と

何となく稼げそうな情報に振り回されて
仕掛けられ続けている人とでは雲泥の差が生まれます。

 

大きく稼いでいくに当たっては是非、
イメージしてみてくださいね^^

 

では、難波でした。

 

PS.

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

難波へのお問い合わせはこちら

 

全くの初心者がまず月10万円を狙う場合は
以下のようなノウハウを学んでみてください^^

 

・ブログ系のノウハウ

ビジネススタートに最適!月10万円を実現するトレンドアフィリエイトノウハウ

トレンドアフィリエイトとは?

 

・Youtube系のノウハウ

超初心者でもOK!Youtubeで月10万円稼ぐノウハウ

Youtubeで稼ぐ基礎知識について

 

・Facebook系のノウハウ

Facebookを使ってコピペでも月10万円狙えるノウハウ

Facebook、匿名で稼ぐ基礎知識について

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

 

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

 

「たくさん学べば稼げる」は嘘?学ぶ上で大事なこと

難波です^^

 

今日は「学べば稼げる」という嘘について
書きたいと思います。

 

まぁ、「学べば稼げる」ってある面では
事実でもあるんですが僕が今回言いたいのは
「学ぶだけで稼げるわけではない」という事です。

 

真面目に学ぶよりも大事な視点について
今回は書いておきたいと思いますw

 

「学んでも学んでも稼げなかった」時代

074

ちょうど、僕が就職活動をしていた時って
リーマンショックやら何やら結構あった時期なんですね。

 

で、ちょうどビジネス書とかでは
勝間和代とかが流行り始めて、

「お勉強ブーム」

みたいな感じになっていました。

 

「勉強して市場価値が高い人間になろう」

みたいなノリの本がかなりありましたねw

 

ちょうど、その当時僕は学生で
就職活動間際。

 

「これからどういう人生を歩もうか」

って不安を感じていた時期だったんですね。

 

で、それは僕の周囲も同じで、
それなりの大学だったのでみんな相応に
勉強への意識が高い人が多かった。

 

だから、周囲のみんなは何かしらお勉強をしていたし、
それにつられるように僕もビジネス書を読んだりだとか
「学びに投資しないといけない」と考えるようになっていました。

 

ちょうど20歳くらいの頃ですね^^

 

まぁ、何にも染まっていない
真面目ちゃんな時代の頃です。

 

で、その時に僕は漠然と

「パソコン一つで仕事をしてみたい」

という風に考えていました。

 

ちょうどノマドブーム的なのもあったので、
パソコンがあれば何となくカフェとかで仕事が出来て
楽しく稼げそうだ、と思ったわけです。

 

そして、そういうライフスタイルに憧れを抱いて

「とりあえずパソコンを学べば何とかなるに違いない」

と考えたんですね。

 

それで、IT系の資格の勉強や、マーケティングとか
その他ビジネス書やら何やらを読み始めたわけです。

 

元々、ド文系だったので、パソコンもろくに使えなかったですが

「パソコンが使えるようになって、
マーケティングの知識があれば多分、お金も稼げるだろう」

くらいの甘い考えで勉強をはじめたんですねw

 

そして、勉強したお蔭で確かにパソコンの知識は
つきましたし、タイピングなども早くなりました。

 

また、色々マーケティング知識もつきました。

 

でも、そこで得た「知識」がお金になったかと言うと
少なくともその当時は全くお金にはならなかった。

 

当たり前ですよね。

 

どれだけ勉強をしても、学ぶだけでは

「お金稼ぎ」

という意味では何もしていないから
稼げるはずがないからです。

 

 

稼ぐというゴールがある学びとゴールがない学び

sign_fork

 

その当時、僕がたくさん学んでも稼げなかったのは
「稼ぐ」という目的に対する勉強ではなかったからです。

 

 

アフィリエイトやネットビジネスでは少なくとも
「稼ぐ」という明確な目的があります。

 

そして、その明確な目的を達成するために、
不足している点を学ぶ、という風に行動します。

 

だから、たくさん学べば学ぶほど、
「稼ぐ目的」に近づき稼げる金額が大きくなっていくわけです。

 

逆に学ばないと稼げない、
という当たり前の結果になるわけです。

 

しかし、目的を持たずに闇雲に資格の勉強だとか
ビジネス書を読むという行動をしても必ずしも「稼ぐ事」に直結しません。

 

例えば、「何となく不安だから」という理由で
資格の勉強をする、というのは「稼ぐ」というゴールがない学びです。

 

確かに資格を取得することが出来たら肩書にはなりますが
その資格自体で自分が稼げる知恵になるかというと
決してそうはならない。

 

だから、資格を手に入れてもビジネスの現場で
使えるかというと全然使えない、なんてことが起きるわけです。

 

むしろ、「資格を勉強する心理」としては
資格を手に入れる事で何となく保証のようなものが手に入る、

という心理で学ぶケースがとても多いわけです。

 

僕自身もそうで、ビジネスをやる前の学びの多くが

「資格を取得する事」

だとか

「知識を手に入れる事」

がゴールになっていたんですね。

 

でも、どれだけ資格を取ろうが、知識を手に入れようが、
「稼ぐ」という事とは全く別次元の話になります。

 

要は、「稼ぐという目的」に沿っていない学びで
収入を高めるのは困難だという事。

 

「たくさん稼ぎたい」と思っているのに
何も考えずに闇雲に資格の勉強などをするのは
はっきり言って時間の無駄なんですね。

 

稼ぎたいなら「具体的にどういう風に稼ぐのか」を踏まえて
そこから逆算して「稼ぐ上で必要な知識」に的を絞って
学ぶ癖をつけなければ意味がないという事です。

 

この辺の記事でも書いていますが、
具体性がとても大事だという事ですね。

 

参考:立てた目標を達成できない大きな原因について

 

ネットで稼ぐための学びは情報商材がベスト

167

僕自身、有名どころのビジネス書も
ネット業界の情報商材も多々読んできました。

 

その経験から言える事としては、
はっきり言って、質が高い情報が手に入るのは
圧倒的に巷のビジネス書に軍配が上がります。

 

と言うよりも、リアルの世界の有名どころの書籍に比べると
数万円の商材は全部レベルが低いのが現実ですw

 

はっきり言って、内容なんてリアルのビジネス書と
比にならないくらい薄い。

 

2000円程度のビジネス書のほうが、
数万円で売られている情報商材なんかよりも
体系立てられているし遥かに学びになるケースは凄く多いです。

 

だから、「教養」とか「純粋な学び」が目的ならば
ビジネス書のほうが遥かに有益です。

 

でも、「稼ぐ」という面だけ切り取った場合、
必ずしもビジネス書は「稼ぐ」をゴールに作られていません。

 

マーケティングだとコトラーの本とかが教典として有名ですが
こんなものを読んでもお金に繋げるのは厳しいわけです。

 

どちらかと言うと、学問的な知識や体系的な知識が
手に入るというイメージで、ビジネス書で稼ぐには
相当な応用力が必要だと思います。

(もちろんモノによりますが)

 

相当頭が良ければ、ビジネス書だけで応用して
色々なビジネスに繋げられると思いますが
普通の人はそうはいかないわけです。

 

そこで、登場するのが情報商材になるわけですね。

 

情報商材はブログ系にしろ、Youtube系にしろ
少なからず「稼ぐ」をゴールにして作られているからです。

 

だから、商材を手に入れて実践するだけで
自然と稼げる方向に近づいていくわけです。

 

はっきり言って、その大半が内容に一貫性もなければ
理論的なものもなにもないカスカスな情報ですが、
「稼ぐ」という意味では商材がベストです

 

本に比べると値段も高いし質も低いし、はっきり言って
リアルの世界の本と比べたら全部内容は薄いですが

 

それでも最も「稼ぐ」という目的に近づくのが
情報商材になっている、というわけです。

 

だから多少高くても、お金をケチらずに
商材を手に入れて学ぶことが早く稼ぐ上で大事になってくるわけです。

 

参考:ネットビジネス、お金をかけずに成功できるのか?

 

「稼ぐ」のに重要な部分だけに力を注ぐ

072

 

当時の僕もそうだったんですが、

「学んでいるのに稼げない」

と言う人はきっとたくさんいると思います。

 

まぁ恐らく世の中の大半の何かしらの
勉強をしている人は真面目にやっているのに
全然報われていないと思います。

 

大事なのは、

「お金を稼ぐ事」から逆算して

「これを学べば幾らのお金になるのか」

を考える事だと思いますね。

 

あとは、完璧主義にならないこと。

 

実際問題、ネットビジネスのスキルにしろ
全部をまともにやる必要はなくて、

「お金に繋がるところ」

に対して力を注ぐことが一番大事なわけです。

 

「頑張ってもお金に繋がらないところ」

もあれば

「頑張ればドンドンお金が増えていくところ」

もあります。

 

どこに的を絞って学んでいくか?

がとても大事だという事です。

 

 

この辺は実際にはやりながら感覚が掴める部分もありますが
全部完璧にやろうとするよりも、「お金に繋がらない要素」の
力を抜くとかも結構大事だったりします。

 

この辺でも、稼ぐまでに必要な時間や、
1日当たりの時間なども大きく変わってきます。

 

参考:ネットビジネス1日何時間で稼げるのか?

 

 

「楽して稼ぐ」というのとは別の次元ですが、

「一番効率的な部分に的を絞る」

というのは是非意識してみてくださいw

 

ということで難波でした^^

 

 

PS.

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

難波へのお問い合わせはこちら

 

全くの初心者がまず月10万円を狙う場合は
以下のようなノウハウを学んでみてください^^

 

・ブログ系のノウハウ

ビジネススタートに最適!月10万円を実現するトレンドアフィリエイトノウハウ

トレンドアフィリエイトとは?

 

・Youtube系のノウハウ

超初心者でもOK!Youtubeで月10万円稼ぐノウハウ

Youtubeで稼ぐ基礎知識について

 

・Facebook系のノウハウ

Facebookを使ってコピペでも月10万円狙えるノウハウ

Facebook、匿名で稼ぐ基礎知識について

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

 

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

 

 

 

ネットビジネス、辛い時こそ「目的」を明確にする

難波です^^

 

ネットビジネスでかなり多い挫折パターンが

「頑張らないといけないと分かっているけど
頑張ることが出来ない」

というパターンです。

 

はっきり言ってノウハウ自体の良し悪しで
結果が出ないというのは稀です。

 

そうではなくて、取り組み方とか
モチベーションとかそういう要因が極めて大きいんですね。

 

という事で、今日は

「辛いときにどういう思考をすべきなのか」

について書いていきたいと思います^^

 

目先の辛い状況 VS 自分が目指す未来どっちを取るか?

sign_fork

 

実際問題、ビジネスはいくら計画を立てようと
日々の生活の中で計画はいくらでも狂います。

 

普通に生活をしているとビジネス以外の
色々な事が目の前に次々と降り注ぐからです。

 

本業の仕事の事、家族のこと、
人間関係などのトラブルやそれ以外の突発的なこと。

 

そして、これらが降り注いだ時に

「ビジネスをやらない理由」を作り放題で
「先送り」にも「後回し」にもし放題の
ネットビジネスが遠ざかるケースが多々あるんですねw

 

これらは一見するとビジネスと直接関係ないですが
実際にはネットビジネスの結果にかなり影響するわけですね。

 

それで、いつのまにかビジネスが
後回しになってそのままフェードアウト・・・

 

これが多いわけです。

 

参考:ネットビジネス、環境が悪いと成功は難しい?

 

まぁ実際問題、仕事や家族のことで
いっぱいいっぱいの中でそれ以外のビジネスを
真剣に取り組むのはきっついんですよ。

 

ネットビジネスをやる理由として

「今のしんどい状況」

を抜け出したくてスタートする人が
大半だと思います。

 

それなのに「今のしんどい状況」が原因で
ビジネスへのやる気を損なってしまう・・・

 

こういう本末転倒な事が
実際起きるわけなんですねw

 

でも実際、日々忙しく過ごす中で「目先だけ」を見ると
やっぱり挫折してしまうわけです。

 

ただ、少し視点を変えてみると
それだけで苦しい状況だってエネルギーに変わります。

 

たとえば、僕の場合は社畜を抜け出したくて
ビジネスをスタートしたわけです。

 

というのも、会社の先輩を見ると
自分の未来も容易に想像できすぎてしまうわけで
そこに楽しさを見いだせなかった。

 

これから先何十年も満員電車に積み込まれて
会社を勤め上げたかったのか?

 

これを自分の心に問いかけたわけです。

 

すると、決して僕はそういう人生を望んでいるわけじゃないことは
明らかだったわけです。

 

「これから先何十年も満員電車に積み込まれて
朝から夜まで会社に拘束される毎日を送ること」

「目先の大変なビジネス活動を乗り越えていくこと」

どっちを選択するのか?

という比較をしたんですね。

 

そう考えた場合に自ずと僕の中で
選択は後者一つしかなかったわけです。

 

これが「ビジネスに打ち込む理由」になり、
目先の辛い状況を越える原動力になりました。

 

だからこそ、時間もお金も両方ともかけて
ネットビジネスにエネルギーを注ぐことができたわけです。

 

むしろ苦しい状況ですら
エネルギーに変えていきましたね。

 

「絶対に乗り越えてやる」って辛い時のほうが
実際、心が燃えましたからね(笑)

 

もちろん、最初のうちは覚えることばかりなのに
稼げる金額は全然増えません。

 

はっきり言って重労働なわけです。

 

恐らく、大半の人が最初は色々躓くし、
大変なことは多々あります。

 

この中で諦めてしまう人が
実際物凄く多いわけです。

 

でも、重労働を続ける中で検証をし、
時短、効率化をしていく中である時を境に
急に収入が増えるようになります。

 

この収入が増え始める局面は
もう、本当にやばいです。

 

まるでダムが決壊して
一気に水が流れるようになるかのように、
お金が降り注ぐようになります。

 

「これが稼ぐって事なのか」

って身震いしますからw

 

サラリーマンの収入なんて余裕で超えますし
今まで夢でしかなかった生活もイメージできるようになるわけです。

 

はっきり言ってこれを体験すると
もう元の世界には戻れなくなります。

 

ビジネスをやらなかった場合と比べて
全く異なる人生になるわけです。

 

中途半端を防ぐには強い目的意識を持つ

001

 

でも、その旨味を手にすることが出来るのは
諦めずに活動し続けた人だけです。

 

よく、

「何もしなくてもボタン一つで生活が変わる」

みたいなことが書かれていますが
そんなものは幻想です。

 

実際には、そういう生活は
諦めずに継続した先にあるんですよ。

 

で、途中で諦めないようにするには、

「常に目的を意識すること」

が大事になります。

 

確かに、クタクタに疲れた体で夜帰宅してから
パソコンに向かってビジネスをやるのは
凄く辛いです。

 

でも、それと比較して、この先何十年も
満員電車に詰め込まれる生活を続けるのと
どっちが辛いのか?という事。

 

要は

「目先の困難」と「ビジネスをやる目的」を比較して
進む方向を決めるべきだという事です。

 

ここの比較の上で

「疲れた体でビジネスをやることのほうが
遥かにマシだ」

と僕は感じたわけですw

 

この「目的」というのは「目標」よりも
上位に位置します。

 

目的:何故、何のために稼ぐ必要があるのか?

目標:いくら稼ぐのか?どういう手段で稼ぐのか?

という違いですね。

 

目標を固めることも大事ですが、
更に上にある目的を常に忘れないことは
もっと大切です。

 

※参考:ネットビジネスの目標設定について

 

はっきり言って人生なんて凄く短くて
油断するとあっという間に時間なんて失われます。

 

時間は待ってくれないわけですね。

 

その中で、人生を変えていくのであれば

「何故ビジネスをやるのか?」

「どういう人生を歩みたいのか?」

この辺の目的を強く固めることです。

 

ここが強く固まっていると自然と
ビジネスへのエネルギーは強くなります。

 

もちろん、最初はそれでも重労働で
しんどいことが多々ありますが、
ある時から、お金も時間もゆとりが生まれるようになって
ビジネス活動自体も楽しくなっていきます。

 

すると、お金の余裕も時間の余裕もあって
かつ仕事も凄く楽しいっていう無双状態になるわけです。

 

せっかくビジネスをやるのであれば
トコトン追求してここを目指すのが良いと思いますね

 

という事で、「ビジネスをやる目的」は
常に意識してみてくださいね^^

 

では、難波でした。

 

PS.

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

難波へのお問い合わせはこちら

 

全くの初心者がまず月10万円を狙う場合は
以下のようなノウハウがお勧めです^^

 

・ブログ系のノウハウ

ビジネススタートに最適!月10万円を実現するトレンドアフィリエイトノウハウ

トレンドアフィリエイトとは?

 

・Youtube系のノウハウ

超初心者でもOK!Youtubeで月10万円稼ぐノウハウ

Youtubeで稼ぐ基礎知識について

 

・Facebook系のノウハウ

Facebookを使ってコピペでも月10万円狙えるノウハウ

Facebook、匿名で稼ぐ基礎知識について

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

 

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

 

 

Facebookページの作り方

 

難波です^^

 

前回はFacebookアフィリエイトの基礎について
記事にしました。

 

Facebookでアフィリエイトを行うに当たっては
個人ページではなくFacebookページを使うのが
基本になります。

 

という事で、今回は

「Facebookページの開設方法」

について記事にしますね^^

 

Facebookページの開設手順

まず、個人ページの右上にある「▼」をクリックして
「ページを作成」を選択します。

 

fbp1

 

すると、Facebookページの作成画面が表示されるので
「慈善活動またはコミュニティ」を選択します。

 

fbp2

 

すると、Facebookページの名前の入力欄が表示されるので
任意の名前を入力して「スタート」ボタンをクリックします。

 

fbp3

 

すると、Facebookページの基本データの入力を求められるので
ページの簡単な説明を入力しましょう。

 

ウェブサイトは何か外部のブログ等があってFacebookページと
連携させる場合は入力します。

 

FacebookページのURLは任意の内容でOKです。

 

入力したら「情報を保存」をクリックします。

 

fbp4

 

すると、プロフィール写真を求められるので、
何かしらの写真を設定して下さい。

fbp5

 

ここで、自分のテーマに沿った写真を使うのが重要です。

 

例えば、「ラーメン同好会」というFacebookページだったら
ラーメンの画像を使う方が良い、という事です。

 

ここのプロフィール画像でも反応率が多少変化しますが
反応が良いのは綺麗な女性の画像や可愛い動物系などです。

 

逆に風景などは反応が良くないので
あまり使わない方が良いです。

 

写真はネット上のフリー素材サイトから選ぶのが良いですね^^

 

写真を保存したら、次は「ページの優先ターゲット」の
設定画面が表示されます。

 

こちらは、地域で「日本」とだけ入力して
それ以外は初期設定のままでOKです。

 

完了したら「保存する」をクリックします。

 

fbp6

 

すると、以下のようにFacebookページの開設が完了します。

 

fbp7

 

この際に吹き出しが出てきてこのFacebookページへのいいね!を
促してきますが、全てスキップして下さい。

 

というのも、自分の個人ページで「いいね!」した記録が
周囲にばれてしまうからです。
(特に気にしない場合はいいね!してもOKです^^)

 

ここまででFacebookページの開設は完了ですが、
このままだとカバー写真がなく殺風景です。

 

なので、「カバーを追加」をクリックしましょう^^

fbp8

 

ここでどういうカバーにするのかは、
基本的に自分のFacebookページのテーマと
合わせるのが良いと思います。

 

例えば以下のFacebookページなどは
テーマとマッチした画像になっていますね。

 

fbp9

 

同様に、自分のページもなるべく趣旨に沿った
画像を使うのが効果的です。

 

その際に、先ほども紹介した
ネット上のフリー素材集から画像を引っ張って来れば
特に問題ありません。

 

ここの画像は後から随時変更が出来るので
最初は仮置きで良い画像が見つかったら随時変更する、
という感じでも構いません。

 

いずれにせよ、Facebookページを作る事自体は
とても簡単だという事がお分かり頂けたと思います。

 

という事で参考になれば幸いです。

 

難波でした^^

 

PS.

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

 

難波へのお問い合わせはこちら

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

 

 

【匿名OK】Facebookアフィリエイトで稼ぐ基礎知識

難波です^^

 

今日はFacebookで稼ぐための
基本について書きたいと思います。

 

Facebookで稼ぐ方法としてはFacebookで
たくさんの人と繋がって、その人に対して
アフィリエイト等を行うのが基本になります。

 

参考:アフィリエイトとは何か?

 

そして、恐らくこの記事を読んでいる多くの人が
既にFacebookを使っていると思います。

 

Facebookは実名登録が原則で
基本、リアルな人脈が繋がるタイプのSNSです。

 

Facebook上の友達の大半が
リアルの友人や知人になっているわけですね。

 

一方でアフィリエイトはどちらかというと

「周囲の友達や知人に内緒でやりたい」

という人が大半だと思います。

 

そういうわけで、Facebookで何か
ビジネスをしたいと思いながらも

「Facebookでアフィリエイトをして
周囲の友達にばれないか?」

と不安に感じる人が多いわけです。

 

もちろん、Facebookの個人ページでアフィリエイトや
ビジネス系の投稿をすると周囲にばれます。

 

というのも、Facebookで何かしら投稿すると
友人のフィード上に自分の投稿が表示されるからです。

 

フィードというのは以下の赤枠の部分ですね。

 

fip2

 

友達のフィードに自分の投稿が表示されてしまうので
何か宣伝とかしたら一発でばれてしまうわけです。

 

会社の人と繋がっているような場合は
普通に副業をしていることが筒抜けなんですね。

 

しかし、実はFacebookには個人ページ以外の
もう一つの世界があります。

 

それが「Facebookページ」と呼ばれるものです。

 

例えば、以下のような「個人名」ではないページが
Facebookページとなっています。

 

fb1

 

このようなFacebookページは別にお店や会社など持ってなくても
誰でも気軽に作ることが可能です。

 

そして、このFacebookページは個人名と切り離して
匿名で利用ができるという特徴があります。

 

よって、Facebookページを使ってアフィリエイトをすれば
周囲にアフィリエイトをしていることがばれないのです。

 

※もちろん個人ページでもでやろうと思えばできますが、
周囲にばれるというリスクがあるので万人にはお勧めできませんw

 

Facebookページと個人ページの違いとは?

という事で、ここからはFacebookページが
どういうものなのかについて説明します^^

 

まず、個人ページは実名登録が基本ですが、
Facebookページは任意の名前をつけることが可能です。

 

「●●チャンネル」とか「■■同好会」とか「▲▲ニュース」とか
本当にどんなものでもOKです。

 

この名前は実名と切り離すことが出来るので、
周囲にばれることもないわけです。

 

で、ここが大きな違いになりますが、
Facebookの個人ページでは友達と言う概念がありますが、
Facebookページでは友達という概念がありません。

 

その代わりに「いいね!」という概念になります。

 

例えば、以下のFacebookページは
33371人から「いいね!」が集まっています。(赤枠)

 

fb2

 

この「いいね!」が個人アカウントで言う、
友達と似たようなイメージになります。

 

個人ページでは友達の投稿が自分のフィードに流れてきますが
それと同じイメージで自分のFacebookページが「いいね!」された場合も、
「いいね!」をした人のフィードに自分の投稿が流れるわけです。

 

よって、Facebookページがたくさん「いいね!」されればされるほど
より多くの人に自分の投稿を拡散できるようになる、という事になります。

 

100いいね!の場合はその100人のフィードに自分の投稿が表示され、
200いいね!の場合は同様に200人のフィードに表示されます。

 

上記の「ネットビジネス情報通信」では、
「いいね!」をしている33371人のフィードに
このページの投稿が表示される、という事になります。

 

もし、「拡散させたい記事」をこのFacebookページに投稿すれば
一瞬で33371人に向けて宣伝ができる、という事になります。

 

この機能を利用して

「たくさんの人に宣伝をする」

というのがFacebookアフィリエイト戦略となります。

 

ちなみに、個人ページでは友達の人数が上限5000人なのに対して
Facebookページの「いいね!」数には特に上限がありません。

 

その気になれば、「いいね!」を万単位で集めて
万単位の人に自分の投稿を拡散することも可能なわけです。

 

Facebookページに「いいね!」さえ集めれば稼げる

このFacebookアフィリエイトは
「いいね!」をいかに集めるかが基本です。

 

「いいね!」さえ集めてしまえば
その「いいね!」をした人のフィードに自分の好きな
投稿を表示させることが出来てしまうわけです。

 

しかも、1回こっきりではなく何度でも
無料で自分の投稿を相手のフィードに表示できるわけです。

 

もし「いいね!」が取り消された場合は
相手のフィードに表示されなくなりますがそれも稀です。

 

よって、Facebookページで稼ぐにはまずは
とにかく「いいね!」を集めることが基本になります。

 

「いいね!」さえ集まってしまえばその後は
自由に宣伝媒体として使えます。

 

例えば、自分のブログなどの媒体の宣伝にも使えますし、
Youtube動画の拡散にも使えます。

 

或いは、そのままアフィリエイトリンクを貼り付けて
成果報酬を得る事だってできます。

 

とにかく「いいね!」さえ増やせば
様々な目的で使えるので集客媒体の一つとして
持っておいて損はないと思います。

 

ちなみに、「いいね!」を増やすツールもあります^^

 

Facebookページのいいね!を増やすツール

 

一気に「いいね!」を増やす場合は
こちらの使用がお勧めですね^^

 

という事で、今回はFacebookアフィリエイトの
基本について説明しました^^

 

参考になれば幸いです。

 

では、難波でした。

 

引き続き、Facebookページを作る場合は
以下の記事もお読みになって下さい^^

 

Facebookページの開設方法について

 

PS.

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

 

難波へのお問い合わせはこちら

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

 

稼げるノウハウコレクターになる方法

難波です^^

 

「ノウハウコレクター」という言葉は
よく悪い意味で使われます。

 

ノウハウばかり買って、ろくに結果が出ていない人を
揶揄する意味が一般的ですね^^

 

「稼げないノウハウコレクター」については
こちらの記事も参考にしてみてください。

 

参考:ノウハウコレクターを脱却して稼ぐ方法

 

ただ、「結果を出す」という意味では
ノウハウを手にするのも重要なのは事実です。

 

実際、僕も大量にノウハウを買っていますし、

「ノウハウを集めている」

という意味ではノウハウコレクターなんですね^^

 

つまり、ノウハウコレクターと一言で言っても

「稼げないノウハウコレクター」

もいれば

「稼げるノウハウコレクター」

もいるという事。

 

この点について今日は書きたいと思います。

 

ノウハウコレクターで「稼げない」「稼げる」を分ける思考とは?

a1

同じノウハウコレクターでも、

「稼げない人」と「稼げる人」

分かれるのは、目的意識の違いです。

 

稼げないパターンは

「簡単に稼げそうな情報」を探してフラフラしていて
あれこれノウハウに手を出すタイプです。

 

でも、当然、「簡単に誰でも稼げる」次元のものなんて
世の中にないわけで、期待通りのものはないわけです。

 

で、「簡単に稼げない」ということが分かると
次のノウハウを探す、という行動に出る。

 

これが、稼げないノウハウコレクターの典型的な
行動パターンになっています。

 

手元にたくさんのノウハウがあるけど、

「何も身になっていない」

という状態が起きるわけです。

 

一方で、稼げるパターンは何かしらのノウハウを
手に知れてそれなりに実践して知識を吸収して、
更にステップアップしたり、キャッシュポイントを増やすために
別のノウハウに移行する、というイメージです^^

 

これら2つのパターンは

「色々な情報商材を購入する」

という意味では全く同じです。

 

ただ、「どういう目的で商材を手にするのか?」という点で
全く意識が違うわけですね。

 

前者の場合は

「ノウハウを手に入れて成功させて貰おう」

という意識が近いです。

 

要は、良いノウハウがあれば自動的に成功できるとか
そういう次元で考えているわけです。

 

でも、「自動的に成功できるノウハウ」なんて
この世の中に存在しないわけです。

 

なので、いつまでも目当てのものが見つからない
終わりがない旅をしているということなんですねw

 

一方で後者の場合は

「自分に足りない知識を補うためにノウハウを手に入れよう」

とか

「より効率的に稼ぐ為にノウハウを手に入れよう」

という意識なわけです。

 

要は、基準が「自分の知識やスキル」にあって
それを補うためにノウハウを買っているということですね。

 

これが同じノウハウコレクターでも
「稼げない人」と「稼げる人」に分かれる
意識の差になっているわけですね。

 

ノウハウの購入 = 仕入れと一緒である

056

ここで、もし、「稼げないノウハウコレクター」だったとしても
意識を変えると「稼げる」ようになることは多々あります。

 

ここで大事な概念として、

「ノウハウは仕入れである」

という考え方を身に着ける事です。

 

僕がノウハウを手に入れるのにも、
単純に「稼ぐ」という以外にも複数の目的があります。

 

例えば、Youtubeアドセンスの商材を一つ
買うにしろ、僕の場合は以下のような目的を持ちます。

 

1.その商材自体で自分の足りないYoutubeの知識を補うという目的

→ 自分が稼ぐ上で不足しているYoutubeアドセンスの知識を「仕入れる」という事

 

2.その商材を付け加えることで、キャッシュポイントを増やすという目的

→ ブログ以外にYoutubeの収入源を増やすための情報を「仕入れる」という事

 

3.その商材自体が自分の商材や情報発信のネタにするという目的

→ ブログやメルマガなどの情報発信で使えるYoutubeの情報を「仕入れる」という事

 

4.その商材の内容をレビューする事で情報発信をするという目的

→ その情報商材を使って商材アフィリエイトを行うためのネタを「仕入れる」という事

 

このように、必ずしも「その商材自体で稼ぐ」だけの
目的で購入していない、という事です。

 

仮に購入した商材自体で「稼ぐことがきつい」と分かっても、
レビューする用のネタになるわけですし、内容自体が
自分の情報発信のネタにもなるわけです。

 

そう考えると、たとえ数万円出費したとしても
「安い」と判断することが出来るわけです。

 

あと、何よりも情報商材は全額経費になります。

 

よって、本当の意味で「仕入れ」なわけですよw

 

このように見ると、ノウハウは「稼ぐ」というだけの価値じゃなく、
自分のビジネスに展開するための仕入れだと言えるんですね^^

 

この考え方を持っているとノウハウを複数買うことで
それが結び付くことが多々あります。

 

例えば、Youtubeで一番初心者向けの商材に
Youtubeアドセンス攻略情報共有プログラムがあります。

 

こちらの商材で月に5万円を稼ぐことに成功したとします。

 

で、ここにギガチューブというノウハウを付け足すことをすれば
アドセンスだけではなく今までのYoutube資産を使って
そのままアフィリエイトでも稼げるわけです。

 

要はキャッシュポイントが増える、という事。

 

それにより、月に5万円のアドセンス報酬に加えて
アフィリエイト報酬が月に10万円とか20万円入る可能性が生まれます。

 

(実際に、僕にもアドセンスでほとんど稼げなかった人が
ギガチューブ導入してすぐに3万円稼げた、という報告を頂いています^^)

 

このケースは先の仕入れで言う、「1.の知識を補う目的」に加えて
「2.のキャッシュポイントを増やすという目的」を満たしています。

 

更に、「自分がYoutubeで月に20万円稼いだ方法」みたいな打ち出し方で
情報発信側に回れば、商材の内容の一部をそのネタにすることだって
出来るわけですし、購入した商材をアフィリエイトしても説得力がありますよね。

 

このように、「商材を仕入れる」という視点を持っていると
一つ商材を買うだけで幅広く応用が利く、という事です。

 

すると、たとえ、2つの情報商材を手に入れたとしても、
1+1 = 2じゃなく、1+1 = 3にも4にもなるわけですね。

 

要は、ノウハウを複数買うというのは、
点と点を繋いで線にしていく活動でもある、

という事です。

 

色々なノウハウが結び付くことによって
自分のビジネス展開していく上で
ドンドン有利になっていくんですね。

 

リアルの世界でも、「英語」だけ学んでも
そんなに高額求人がないかもしれませんが、

 

「IT + 英語」とか「金融 + 英語」とかだと
急に高額求人が増えるとかと同じイメージです。

 

組み合わせによって威力が倍増する、という事。

 

ということで、「ノウハウ = 仕入れ」という意識は
是非持っておいてくださいね^^

 

相乗効果が期待できる組み合わせですが

 

鉄板なのは

エビルユーチューバー+ギガチューブ

 

あとは、

Youtubeアドセンス攻略情報共有プログラム + Facebook収入プロジェクト

なども面白いと思います^^

 

では、難波でした^^

 

PS.

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

難波へのお問い合わせはこちら

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

ビジネスや商材を選ぶ基準:ストレス対効果について

難波です^^

 

今日はビジネスや商材を選ぶ際の
ポイントについて書きたいと思います。

 

まず、大前提なんですが、

「万人にとって100点満点のビジネスや
ノウハウなどは存在しない」

という事です。

 

ある人にとっては物凄く良いビジネス、
物凄く優良なノウハウであっても、

別の人にとってはイマイチなビジネス、
お勧めできないノウハウだという事は実際多々あります。

 

ネットワークビジネス系などでは

「私たちのビジネスはあらゆる人にとって
理想的なビジネスです」

みたいな打ち出し方をよく見かけますが
そんなものは幻想に過ぎません。

 

「自分にとってどういうビジネスが適切なのか」

が大事なんです。

 

で、これを決める要素はいくつかあります。

 

ということで、その要素について
書いていきたいと思います。

 

ビジネスや商材の難易度について

031

 

まず第一に難易度です。

 

例えば、アフィリエイト業界でも大ヒットした上に
かなり面白い新世界アフィリエイトという商材があります。

 

この商材は少し古い商材ではありますが、
はっきり言って僕も大好きですし
とても得るものは多いです。

 

マスターすれば大金を稼げる商材です。

 

でも、じゃあこれを初心者に勧められるかというと
初心者には勧められません。

 

何故なら、抽象度がかなり高くて、
初心者が読んでもテンションが上がることがあっても

「じゃあ具体的に何をやれば良いんだろう?」

という風に迷う可能性がかなり高いからです。

 

実際、この商材は滅茶苦茶売れましたが
ネットを見ても実践できている人は少ない、と感じます。

 

要は、その商材のレベルにあった人じゃないと
どれだけ優良だと言われるものでもその価値が
分からないという事です。

 

足し算や引き算が分からないのに、
いきなり因数分解を学ぼうとしても理解できないのと
同じで、レベルに合ってないものだと吸収できないという事です。

 

このように、

「商材の良しあしを決める基準」

というのは「自分基準」になります。

 

自分のレベルがこういうレベルだから、
この商材が良い、という風になるわけです。

 

自分のレベルと無関係に巷で優良だと言われる
難易度が高い商材を買っても失敗する可能性がある、

という事ですね。

 

「じゃあどうやって難易度を調べればいいのか?」

についてはこちらも参考にしてみてください^^

 

参考:ネットビジネス初心者がまずやるべき事

 

あまり触れられないストレス対効果

074

で、ここまではまぁよく言われる話です。

 

ここからが今回の記事の本題になりますが、
多くの人が商材やビジネスを選ぶ際に見落としているのが、

「ストレス要因」

です。

 

要は、そのノウハウを実践するに当たって
「自分が」どれだけストレスを感じるか、という事。

 

よく

「結果が出るのに時間がかかるノウハウ」

「早く結果が出るノウハウ」

だったら「早く結果が出る」方が良いという風に
なりがちです。

 

まぁ、確かにそうなんですが、現実に大事なのは

「そのノウハウやビジネスを実践するのに
どれくらいのストレスを感じるのか?」

という点です。

 

たとえ、時間がかかるノウハウでも
ストレスがない方が長期的に見て
より良い結果に繋がるなんてことはよくあるわけなんです。

 

で、実際問題として

多くの人がビジネスを途中で投げ出したり
やらなくなったりするのは

「時間がないから」

とか

「学ぶことが多くて大変だから」

とか色々あります。

 

でも、これらを抽象化すると

「活動していくことにストレスを感じるから」

というところに行き着きます。

 

ノウハウを実践するにも、何となく気乗りがしなくて
やるのにストレスを感じて手が動かない。

 

手が動かないから当然結果が出なくて
気持ちだけが先走って焦って尚更ストレスを感じる。

 

こういう感じでビジネスが遠のいていって
いつの間にかやらなくなってしまう・・・

 

これが典型的なネットビジネス失敗パターンです。

 

ネットワークビジネスなどでも同じで

「友達とかに声をかけるのにストレスを感じている」

というところで、気持ちが盛り上がらずに
辞めてしまう、なんてケースは非常に多いわけです。

 

あとは、グループがでかくなってからの
人間関係のトラブルだとかそういうのでストレスになり
不労所得を得ていてもやめる人も実際にいるわけです。

 

もちろん、ビジネスをやるにはどんなビジネスであれ多少のストレスは
あるにはあるんですが、その度合いは小さいほうが
継続しやすいし、楽しみながら続けやすいわけです。

 

で、この「ストレス要因」は「人それぞれ」だという事です。

 

だから、自分の感情に耳を傾けることが
とても大事になるんですね。

 

例えば、同じ「トレンドアフィリエイト」というノウハウをとっても
ある人はニュースを追いかけるのが楽しくて
そこまでストレスを感じる事なく活動している。

 

逆にある人は、日々トレンドを追う事に疲れ
ストレスを感じて嫌々作業をしている。

 

どっちが結果に繋がりやすいのか?

という事ですね。

 

全く同じ時間をかけたとしても
当然結果の出方に違いが生まれてくるわけです。

 

よって、

「自分基準」でビジネスやノウハウを選ぶことが大事だし
「時間とお金だけ」で推し量れない「感情的要因」を
無視してはいけない、という事です。

 

少なくとも、

「その活動をする上で自分が
どれだけのストレスを感じ得るのか?」

という事は意識しなければいけません。

 

これは、ちょっとイメージすれば分かりますが

「文章を書くのがどうしても苦手」

って人の場合だと、ブログ系のノウハウでは
「ストレスを感じる可能性が高い」という風に言えます。

 

すると、日々の活動時間が常にストレスになり、
楽しくないわけです。

 

これは、スタート時はあまり意識しませんが
毎日続ける中でボディブローのように効いてくるわけです。

 

何せ、毎日貴重な自分の生活時間から
1時間なり2時間を捻出して活動するわけです。

 

その活動が、「100%ストレスしかない」感じだったら
楽しくない上に辛いんですよ。

 

だから、それがビジネス自体にも悪影響を及ぼし
頑張っているのに稼げない。

 

こういう悪循環に陥ります。

 

仮に稼げたとしても

「ストレスだらけの仕事で稼ぐことに価値があるのか?」

という点。

 

ここは本当に強く意識した方が良いと思いますねw

 

で、この辺は、何となく、自分の直感だったりで

「やっていけそうか」

というのは分かるはずなんですね。

 

 

ですので、「自分の感情」に素直に耳を傾けて
ビジネスや商材を選ぶ、という事はとても大事です。

 

まぁ、ビジネスなので全くのノーストレスは無理ですが
少なくとも「何となく面白そう」とか「これ興味があるな」と
思えるかどうかが大事だという事です。

 

その要素が少なからずあれば最初は多少我慢してやっても
やる中でコツが掴めていくと「楽しい」という感情に変わってきます。

 

実際、僕自身も今やっている
アフィリエイトが楽しくて楽しくてしょうがないわけです。

 

「稼げる」っていうのはもちろんあるんですけど、
文章を書いたりすること自体も性に合っていますし、

「ブログの内容に共感しました」

と言ってもらえるのは凄く僕としても
嬉しいんですね^^

 

もちろん、記事書くのが面倒な日とかはありますけど、
でも、全体としてはストレスはほとんどありません。

 

これも、結果に繋がっている
理由の一つなわけです。

 

これがもし、株とか投資系とかだったら

「興味があまりない」

のでそこまで楽しめなかったと思いますねw

 

まぁ、何にせよ、「嫌いなことを我慢」したとしたら
たとえ上手くいっても常にストレスがついて回ります。

 

月100万稼げるけど常にストレスを感じている状態が良いのか、
それとも月50万円だけどノーストレスが良いのか、
どっちが良いのか?という事ですねw

 

僕だったら迷わず後者を選びますね^^

 

ビジネスをやるそもそもの多くの動機である

「お金がない」

のも

「時間がない」

のも結局は「ストレス」という言葉に行き着くからです。

 

多くの人が

「労働に時間をかけてお金を得る」という選択をして
そこにストレスを感じているわけです。

 

でも、それを解消しようとしてスタートした
ネットビジネスで苦痛やストレスを感じたとしたら
本末転倒だという事ですw

 

「ストレスを無くそうとしてビジネスをスタートしたのに
そのビジネスでストレスを感じている」

というのは笑えないですからね^^

 

ということで、このストレス対効果は馬鹿にならないので
是非参考にしてみてくださいね^^

 

では、難波でした。

 

PS.

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

 

難波へのお問い合わせはこちら

 

全くの初心者がまず月10万円を狙う場合は
以下のようなノウハウがお勧めです^^

 

・ブログ系のノウハウ

ビジネススタートに最適!月10万円を実現するトレンドアフィリエイトノウハウ

トレンドアフィリエイトとは?

 

・Youtube系のノウハウ

超初心者でもOK!Youtubeで月10万円稼ぐノウハウ

Youtubeで稼ぐ基礎知識について

 

・Facebook系のノウハウ

Facebookを使ってコピペでも月10万円狙えるノウハウ

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

 

ネットワークビジネスとアフィリエイトどっちが稼げるのか?

難波です^^

 

最近はアフィリエイトとネットワークビジネス(MLM)が
接近しているのもあってMLM系の人が
アフィリエイトに興味を持つケースも増えてきていますね。

 

参考:アフィリエイトとは?

 

俗に言う、インターネットMLMが
流行っているわけですね。

 

蝶乃舞さんのIMMシステムだったり、
ワールドベンチャーズのADSなどは
実際、2015年にかなり注目を集めました。

 

最近はアムウェイやニュースキンなど
普通のMLM企業の人もネットを使うことへの
興味関心が増えているようですね。

 

恐らくこの傾向はこの先も続くと思います。

 

というのも、今の世の中
インターネット利用が当たり前ですし、
ネット集客でMLMを広げるのは
自然な流れになるからです。

 

ということで、今回は

「ネットワークビジネスとアフィリエイトどっちが稼げるか」

について書いていきます^^

 

 

ネットワークビジネスはたとえインターネットを
使う場合でも、アフィリエイトとは全く別物のビジネスです。

 

僕自身、両方経験がありますし、
どちらでもそれなりの収入は得ています。

 

その点を踏まえて、MLM系でネットビジネスに興味がある人も
是非読んでみてください^^

 

MLMとアフィリエイト、どちらが稼げる?

World-Population-Day

早速結論を書いてしまうと

「どちらとも言えない」

というのが結論になりますw

 

それぞれ結構特徴が異なるビジネスなので
それぞれの特徴を踏まえて進めることが
大事になりますね。

 

 

両方とも、誰かに製品やサービスを
紹介して紹介手数料を取る、

という点では共通です。

 

また、参加する層や興味を持つ層は
結構共通していて、ネットビジネスを
やっている人のMLM経験者は多いです。

 

ただ、これらのビジネスは本質的に
かなり異なる要素を持っています。

 

まず、アフィリエイトは基本は
一回こっきりの取引で売れば終了です。

 

よって収入も一回きりで、
継続的な不労所得を狙う感じではありません。

 

どっちかというとその場その場での
「稼ぐ力」によるフロー所得になるわけです。

 

ただ、稼ぐ力があれば物凄く稼げますし
ぶっちゃけこの市場はゆるゆるなので
誰でも月10万円とか20万円は稼げると思いますw

 

一方でMLMはリピートが前提になり、
売ってからサポートなり何なりが発生します。

 

そして、売った相手がリピートしてくれる限り
収入は継続的な不労所得となり得ます。

 

で、不労所得になれば実際に
全く収入が落ちないですし、
かなり安定した収入が入り続けます。

 

これはかなり大きいですねw

 

よって、アフィリエイトのほうが即効性が高く
MLMの場合は即効性うんぬんというよりは
不労所得が魅力になる、ということです。

 

ま、MLMやる人ってほとんどが
不労所得に魅力を感じている人だと思うんですね^^

 

ただ、この不労所得も結局は
グループを維持してナンボのところがあるわけですね。

 

で、MLMの場合は

離脱者も存在する

という特性からここに頭を悩ませる人が
多いわけです。

 

人数を増やせばOKじゃなくて
減らさないようにする必要があるということですね。

 

ですので、グループ運営的な
要素が必要になる、というわけです。

 

よって、アフィリエイトは自分自身の結果が
そのまま自分の収入になりますが、

MLMの場合は自分のグループメンバーの
成果が自分の収入になっていくという特徴があります。

 

グループメンバーの活動によって
自分の収入が左右されてしまうというわけです。

 

やる気があるメンバーが多ければ
収入が上がっていきますし、

そうでなければ収入が下がります。

 

ですので、自分の下のメンバーの
モチベーションを高めるリーダーシップが
必要になってくるというわけです。

 

 

よって、MLMも考え方によっては不労所得ではなく
フロー所得になりますし、

「グループ運営」的な部分がMLMには
かなり要求されるというわけです。

 

その代わりに、不労所得という形で
何もしなくても毎月余裕で収入が継続します^^

 

あともう一点大きな違いがあるとすれば
アフィリエイトは「広告屋」的な意味合いが強く
柔軟に自分が勧めたいものを勧める感じです。

 

一方でMLMの場合は特定の会社の
代理店的な意味合いが強くなります。

 

この特徴の違いからアフィリエイトは

「自分が主となって、柔軟に
その場その場で売れるモノを取り扱う」

というイメージになりますし

MLMの場合は

「会社が主となって自分が代理店として
一生涯、同一会社の製品の素晴らしさを勧めていく」

という感じのイメージになります。

 

つまり、アフィリエイトのほうがその場その場の
流行に乗っかっていく柔軟な感じで

MLMはその会社と決めたら
基本はその会社の製品を口コミしていく、
わりと固定的な感じです。

 

もちろん、MLMでも組織移動を繰り返す
パターンはありますが、あまり成功例は聞かないですねw

 

また、MLMの場合は自己使用が前提になるので

「自分が使ってお気に入りの製品」

を勧めていくというスタンスになります。

 

一方でアフィリエイトは特にリピートはいらないですし
毎月の経費をかけずに活動することが可能です。

 

ということで、アフィリエイトとMLMは
一見すると似ているようで
色々な面で違いがあるわけですね。

 

たとえインターネットでやろうがMLMは
MLMの成功法則がある、ということです。

 

で、この特性の違いが実はかなり
成功するために必要な要素の差になります。

 

特に「グループ構築」というのは
MLM特有の成功要素になります。

 

そして、このグループ構築と
深くかかわってくるのが製品力です。

 

この点で、MLMでは

①製品力が高いこと(自分が気持ちよく愛用できること)

②人対人のコミュニケーション

③リーダーシップ的なスキル

の3点が大事になってきます。

 

不思議なんですが、

MLMの世界では

「たくさん自己集客が出来る人」

よりも

「サポートが丁寧な人」

のほうが最終的にはグループが
大きくなり収入が大きくなっていきます。

 

ということで、コミュニケーションが好きで
面倒を見るのが好きな人が向いていると言えます。

 

物凄く人を盛り上げるのが上手くて
モチベーターとして優れているとMLMで
大きく稼げる可能性があります。

(製品力が高い会社なのは前提になりますね^^)

 

一方でアフィリエイトの場合は
MLMに比べると個人戦の意味合いが強いですが
その分気楽に活動できるというメリットはあります。

 

ネットワークビジネスと違って
コミュニケーションの比重は小さいですね^^

 

その代わりに、自分の活動が
そのまま収入に跳ね返ってくるので
日々のコンスタントな活動が本当に大事ですね。

 

ここまでまとめますと、

MLMはあくまでもコミュニケーションが大事な
組織構築型のビジネス

アフィリエイトは基本個人の実力と腕で
稼ぐタイプのビジネス

と切り分けられるわけです。

 

で、これらで成功するルートはそれぞれ違うし
特徴もそれぞれ異なる、というわけですw

 

よってどちらが簡単とかどちらが稼げるかとかは
一概には言えないということになります。

 

向き不向きや好みなども左右するという事ですね^^

 

MLMでもネットビジネスでも成功する上で大切なこと

honsitu

ここまで見てきたようにMLMとアフィリエイトは
かなり特徴が異なるビジネスです。

 

ただ、このどちらのビジネスをやる上でも
共通してとても大切なポイントがあります。

 

それは、

「誰かに成功させてもらうのではなく
成功するのは自分自身」

だと認識することですね。

 

ここを見誤るとどちらをやっても空回りしますw

 

これらのビジネス自体の本質的な特徴は異なりますが
実は参加する層は結構重なっています。

 

というのが、MLMにせよアフィリエイトにせよ、
誇大広告がとても多いからです。

 

はっきり言うと

「ワンクリックで何十万も稼げます」
「何もしなくても勝手に報酬が発生します」

とかそういうものはほぼほぼ
稼げないのが現実です。

 

でも、そういうのはいつの時代も
興味を持つ人が多いわけです。

 

それで、

「楽して稼ぎたい人」

があっちに行ったりこっちにきたり
ウロウロしているわけですw

 

しかし、

「簡単に稼げそうだから」

とか

「楽して稼げそうだから」

という理由でビジネスを選んでいる間は
どんなビジネスであれ稼ぐのは厳しいですw

 

大事なのは

「稼げそうだから」

という基準でビジネスを選ぶのではなく

「自分がこのビジネスで稼ぐんだ」

と自分を中心にして考えることですね。

 

あとは、

「やっていて楽しいかどうか」

とか

「やっていてストレスを感じないか」

とかも大事ですね。

 

ま、何をやるにせよ、
楽して稼ぐことはできないということです。

 

大事なのは、何にせよ、

「常に自分を主にして考える」

ということ。

 

つまり、自分が主になって
ビジネスをやっていくということです。

 

そのための情報収集や頭脳への投資を
惜しまないことが稼ぐ近道ですね。

 

特にアフィリエイトではこれが顕著になります。

 

ぶっちゃけ、稼ぐことはそんなに難しくないですし、
正しい情報で取り組めば月10万は余裕で稼げるはずですからね^^

 

参考:初心者がネットビジネスで月10万稼ぐには?

 

 

どんなビジネスでも

「何もせずに稼ぐことはできない」

ですが、ちゃんとやれば収入はアップしますからね^^

 

ましてや、ネットビジネスなんて業界が緩いので
ちゃんとやれば月収10万稼げないことなんてあり得ないですし
その辺のサラリーマンの収入くらいは絶対稼げますからね^^

 

ということで参考になれば幸いです。

 

ネットビジネス全くの初心者の場合は
引き続きこちらの記事もお読みください^^

→ 副業ネットビジネス初心者がまずやるべきこと

 

 

■まずは月収10万円を狙う商材

全くのネットビジネス初心者でしたら
こちらの商材がお勧めです。

→ 初心者向けトレンドブログで月収10万円を稼ぐ方法

 

※ トレンドブログとは何か?

 

あとは、最近人気のYoutube系でしたら
こちらですね。

初心者向けYoutubeで月収10万円を稼ぐ方法

 

Facebook系でしたらこちらがお勧めです

初心者向けFacebookコピペで月収10万円を稼ぐ方法

 

 

あと、僕のメルマガでもネットビジネスや
MLMなど色々な情報を発信しています。

 

是非参考にしてください^^

 

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

ネットビジネスやMLM関係などで分からないことや
困ったことがあったらお気軽にご質問くださいね^^

難波への質問はこちら

↓↓

お問い合わせはこちら

 

 

では難波でした^^

ネットで安定して稼ぐ上で大事な考え方とは?

難波です^^

 

今回は

「安定した収入を得るにはどうしたらいいか?」

について記事にしたいと思います^^

 

ネットビジネスの世界では
短期的にデカく稼ぐことが出来ても
長期的に稼げない、というケースが多々あります。

 

ある日突然収入が激減する・・・

 

なんてことも実際に起きるんですね。

 

僕自身も思わぬ事態で収入が落ちた経験は
普通にありますし、ネットビジネスをやっていると
この辺は避けて通れない部分です。

 

だからこそ、この辺は上手くリスク管理が必要ですし、
長く稼いでいくにはやっぱり重要な要素になります。

 

稼いでいる人が途中で稼げなくなる原因

209

まず、稼いでいる人が突然稼げなくなるのは

「何かに依存した稼ぎ方」

をしているケースが大半です。

 

まず代表的に挙げられるのが
FacebookやTwitterなどの特定の媒体です。

 

特定の媒体に依存した稼ぎ方をしていると
その媒体から締め出しをくらうと一気に収入は減ります。

 

たとえば、Facebookの場合ですと、
アプリ系で「いいね!」を集めて稼ぐ手法が
一時期盛り上がりました。

 

しかし、その手法は少しグレーで

「利用者がいつの間にかいいね!をしている」

という手法でした。

 

その為に、Facebook側が規制強化し、
アプリ自体が使えなくなってしまったわけです。

 

結果、アプリを使ったう稼ぎ方自体が
出来なくなってしまったわけです。

 

Twitterも同様に一斉にアフィリエイト系の
アカウントが凍結されました。

 

当然、そのアカウントで稼いでいた人は
収入がゼロになったわけです。

 

同様に、数年前にはアメブロが突然アフィリエイト系が
アウトになった事例もあります。

 

このように、何かしらの媒体に依存する
稼ぎ方の場合、その媒体がアウトになると
稼げなくなってしまう、というワケです。

 

で、基本的にSNS系の場合は
アフィリエイトが盛り上がると、
必ず一般ユーザーからクレームが入ります。

 

そして、規制が強化されて突然
アフィリエイトが出来なくなる、というのが
今までの定番パターンです。

 

「じゃあブログだったら安定しているのか?」

というと決してそうでもありません。

 

ブログにしてもある日急に
検索エンジンが急降下するリスクもありますし、
実際にそれにやられた人はとても多いんです。

 

ですので、

「特定の媒体に依存しない」

ということがまず大事になってきます。

 

で、依存する対象は媒体だけではありません。

 

特定の人物に依存した稼ぎ方も
安定とは程遠いと言えます。

 

例えば、実力者がリストを回してくれるから
稼ぐことが出来た、とかそういうケース。

 

高額塾の販売者などはこういう例が多いですが
大抵が数年もしたら消えるのが現実ですw

 

というのも、自分でリストを取る力や
集客する力がないケースが大半だからです。

 

一発、打ち上げ花火をドカンと上げて
すぐに消えていく人は本当に多いんですねw

 

このように、何にしろ「依存」では
稼ぐのは難しいという事です。

 

で、この依存に加えて
もう一つ稼げなくなる原因は
ライバルや競合などの増加ですね。

 

今までは通用した方法でも
ライバルや競合が参入することで
通用しなくなる、というケースはとても多いです。

 

まぁ、当たり前なんですが

「稼げる分野」

には当然人が集まってきます。

 

すると、たくさんの人が集まった結果、
ライバルが増えて、しかもライバルが試行錯誤するので
それによって競争が激化していくわけです。

 

その中で、過去に稼いでいた手法を
ずっと続けても少しずつ稼げなくなっていく・・・

というケースは多いわけです。

 

安定して稼ぐためにはどうしたらいいのか?

001

 

では、どうしたら安定して稼げるのでしょうか?

 

それは、まず大前提として、
匿名で顔出し一切なしで
稼げる集客力や販売力の基礎を身に着ける事です。

 

要は、ネームバリューとかに依存せずに

「自分の腕だけで稼ぐ」

ということですね。

 

まず、これがしっかりできれば
ネット上で匿名で基本長く稼ぐことが可能です。

 

別に稼ぐ上ではネット上で有名になる必要も
ブランディングする必要も一切ありません。

 

参考:ネットビジネス、実名、顔出しなくても稼げるのか?

 

腕があれば何をやっても稼げる、
というワケです。

 

その上で、大切なのが

キャッシュポイントを分散させる

ということです。

 

要は、収入のルートを複数確保しておく、
ということですね。

 

これは、リアルの世界でもそうなんですが、
収入源は1つよりも2つある方が安心できますよね。

 

ネットビジネスで稼ぐ上でも
なるべく同時に複数の収入源を作る、

という事が大事になります。

 

ブログを作る場合でも1つだけじゃなくて
2つ作ったほうが良いし、作るなら
FC2だけじゃなくてSeesaaも使う、

という風に分散させていくのが大事です。

 

また、稼ぎ方にしろ、一つの媒体で
同時に2つ以上の収入源が
得られるような工夫をすることが大事ですね^^

 

例えば、僕が紹介しているものでしたら、

 

一つのYoutube動画で
Youtubeアドセンスと商材アフィリエイトの
2つのキャッシュポイントを作るノウハウや、

ギガチューブのレビューはこちら

 

一つのトレンドブログでポイントサイトへの誘導
アドセンス報酬、アフィリエイト報酬と
3つのキャッシュポイントを作るノウハウなどですね^^

GTA(ゲーム特化型トレンドアフィリエイト)のレビューはこちら

 

この辺を徹底しておくと、そう稼げなくなることは
ないとは思いますね^^

 

まぁ、ここまでやってもビジネスである以上、
リスクはゼロではないんですが、腕さえあれば
別に何度でもゼロから稼ぐサイトを作ることは十分可能です。

 

だからこそ、ネットで長く稼いでいくには
まずは基本をしっかり学ぶことが大事だと思いますね^^

 

まぁ、こう書くと難しいことのように思えるかもしれませんが
リアルの世界で資格を取ったりだとか出世するよりは
実際遥かに簡単だと思います。

 

資格や出世のように何年もかかるわけじゃないですし、
数か月もやればそれなりのレベルになりますからね^^

 

この辺は、自分で選択肢を狭めるんじゃなくて、
常に広い選択をしてほしいと思いますね^^

 

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

難波へのお問い合わせはこちら

 

では、難波でした^^

 

PS.

全くの初心者がまず月10万円を狙う場合は
以下のようなノウハウがお勧めです^^

 

・ブログ系のノウハウ

ビジネススタートに最適!月10万円を実現するトレンドアフィリエイトノウハウ

トレンドアフィリエイトとは?

 

・Youtube系のノウハウ

超初心者でもOK!Youtubeで月10万円稼ぐノウハウ

Youtubeで稼ぐ基礎知識について

 

・Facebook系のノウハウ

Facebookを使ってコピペでも月10万円狙えるノウハウ

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita

 

 

全ての集客に通用する「集客の原理原則」とは?

難波です^^

 

 

僕のところには色々な質問が寄せられますが
やっぱり多いのが集客関係の質問です。

 

ブログ集客についての話やYoutube集客の話など
個別の具体的な話が非常に多いです。

 

ただ、これらは「集客」という意味では
全て同じ原理原則があります。

 

要は、ブログもYoutubeも根本的には同じ、
だという事です。

 

だから、原理原則さえ抑えればより抽象的な
レベルで集客を捉えられるようになりますし、
新しい手法が出ても普通に対応できるようになります。

 

逆に、この辺が理解できないと、
ブログとYoutubeの集客が全く別物に感じられて
中々応用がきかなくなります。

 

それで、あれこれやるものの空回りする・・・

というケースが多いわけですね。

 

ですので、その辺の原理原則をどれだけ抑えているかが、
とても大事になってくる、という事です。

 

基本、集客さえ出来ればネットビジネスでは
何をやっても稼げます。

 

それくらい大事な要素が集客で、
そこには根本的な原理があるんですね。

 

ということで、今日は「集客の原理原則」について
書きたいと思います^^

 

ネットビジネス全くの未経験者でも
イメージしやすいように書いているので
是非読んでみてくださいね。

 

集客の原理原則とは?

033

集客とは、「客が集まる」と書きます。

 

つまり、「客を集める事」こそが
集客の言葉の意味になるわけです。

 

ここで、少し思考の幅を広げて

「リアルの世界」

をイメージしてみてください。

 

そこで、客が集まっているのは
どういうところでしょうか?

 

パッと思いつくのは

ディズニーランドや遊園地、お祭りや百貨店、
夏のビーチや冬のゲレンデ。

 

そう、どこも楽しい場所です。

 

つまり、リアルの世界を見れば

「楽しい場所に客が集まる」

ということが分かります。

 

でも、中には、楽しくない場所でも
客が集まっているところもあります。

 

病院や介護施設、予備校などは楽しくないのに
客が集まっていますよね。

 

どうして楽しくない場所なのに
客が集まっているのでしょうか?

 

その理由は

「悩みを解決するため」

です。

 

病気という苦痛から解放されたい、

浪人という状況から逃れたい、

というニーズがあるからこそ
楽しくないけどこれらの場所に足を運ぶわけですね。

 

つまり、人が集まるのは
大きく二つの要素があるという事。

 

それが

1.楽しいから客が集まる

2.悩みを解決するために客が集まる

という事です。

 

だから世の中で集客をする際には

「より楽しませる仕掛け」

であったり

「悩みを解決する工夫」

が必要になってくるわけです。

 

ちなみに、これら2つも特徴が違っています。

 

まず、「楽しい場所」は「無属性」が
集まってくることになります。

 

楽しみたい、というのは万人に共通するということで
「楽しめる場所」にはあらゆる人が集まるというわけです。

 

一方「悩みを解決する場所」は
「真剣な悩みを持つ切羽詰まった属性」が
集まってくることになります。

 

これは、ネット上の世界でもほぼほぼ
変わりません。

 

この辺をどこまで意識しているのか?

という事です。

 

ネットで「集客の原理原則」を活かすには?

072

ここで、ネットの世界に目を向けていきましょう。

 

まず、これら2つの要素が全く含まれないものは
基本的に人が集まるという事はありません。

 

楽しくもなくて、かつ誰の悩みも解決しない、
というコンテンツは当然客が集まらないわけです。

 

具体的に言うと、

ニュースを転載しただけのトレンドブログ
まずこれに該当します。

 

トレンドアフィリエイトをスタートした人が
一番最初にぶつかる失敗がこの辺ですね^^

 

トレンドアフィリエイトとは何か?

 

あとは、Youtubeアドセンスなどでも
静止画に文字を入れただけのつまらない動画などは
面白くないわけで需要は当然ありません。

 

Youtubeアドセンスとは何か?

 

これらのコンテンツは見るのはただの時間の無駄なわけで、
客が集まる要素なんかないんですね^^

 

でも、意外とこういうレベルが低いコンテンツは
実際、かなり多いわけですw

 

ということで、

「いかに楽しませるか?」

「いかに悩みの解決をしてもらうか?」

を意識することが必要だという事です。

 

で、「楽しい」方向性か「悩みを解決する」方向性なのかは
自分が作る媒体やビジネスの種類が何なのかによって変化します。

 

先ほども説明したように

「楽しみたい人」というのは万人が「楽しみたい」という
ニーズを持っているわけです。

 

だから、「楽しめるコンテンツ」は
アクセス数が多く、かつ購買意欲は低い
属性が集まります。

 

一方で「悩みを解決したい人」というのは
少数派です。

 

「ハゲという悩みを解決したい人」は
全体から見ると一部しかいないわけですし、
これは他の悩みにも共通します。

 

つまり、アクセスはあまり多くは集まらないけど
何かしらの属性があるアクセスになる、という事です。

 

これらの特性を踏まえた上で
自分のコンテンツの方向性を決める必要があるわけです。

 

つまり、「たくさんのアクセスを集める」ことで
成功に繋がるような分野の場合は

「楽しい場所」を用意して
たくさんの人を集めることが稼ぎに繋がります。

 

例をあげると、トレンドアフィリエイト系や
Youtubeアドセンス、まとめサイトの運営は
こちらに当てはまります。

 

また、FacebookやTwitterなどの
SNS集客の大部分もこちらが該当します。

 

自分のブログなり何なりでたくさん時間を消費して
暇つぶしをしてもらうわけですね。

 

それにより、クリック型の広告などを配置して
収入が得られるというパターンです。

 

一方で、物販や情報商材など

「何かを販売する」

という場合は特定の属性を持つ
アクセスを集めるほうが良いわけです。

 

「ダイエット用品」を販売したい場合は

「体形に悩んでいる人」

を集めたほうが当然売れるわけですし、
そういう人の悩みにこたえるコンテンツを
用意する必要がある、という事です。

 

ということで、

「集客の原理原則」

について理解して頂けたかと思います。

 

ネットの世界でも「お客さんが集まる場所」は
リアルの世界と同じです。

 

「楽しいから人が集まる」

「悩みを解決するために人が集まる」

これらが集客の原理原則です。

 

もし、集客で躓きそうな場合は
この点を常に意識してみてくださいね^^

 

もし、何かお悩みがある場合も
気軽にご相談下さい。

 

難波へのお問い合わせはこちら

 

では、難波でした^^

 

 

PS.

全くの初心者がまず月10万円を狙う場合は
以下のようなノウハウがお勧めです^^

 

・ブログ系のノウハウ

ビジネススタートに最適!月10万円を実現するトレンドアフィリエイトノウハウ

トレンドアフィリエイトとは?

 

・Youtube系のノウハウ

超初心者でもOK!Youtubeで月10万円稼ぐノウハウ

Youtubeで稼ぐ基礎知識について

 

・Facebook系のノウハウ

Facebookを使ってコピペでも月10万円狙えるノウハウ

 

 

ネットビジネスで稼ぐための方法とノウハウを
無料メルマガにて配信しています。

150ページ以上のマニュアルPDFをプレゼント中

↓↓

tokutensita