最近ゲームがつまらない、昔が良かった

78

1名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 11:56:01.83ID:5kUzaoMU.net

ゲームの質が下がったのか
自分が大人になり童心を忘れたのか

昔が良かった昔に戻りたい






Share on Google+

2名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:12:48.95ID:1Vch6i2+.net

老害は市場から相手されてないから黙っとけ

3名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:14:45.30ID:/eLPtDp6.net

ゲーム辞めて他のことやればいい、もうゲハに来るなよ

4名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:16:38.85ID:xX/1HAtW.net

連休だしやるゲームが3つもあって楽しいぞ

5名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:17:41.02ID:ZG9YnLpM.net

>>1みたいな人が多いから移植商法が成り立っている

6名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:20:24.24ID:uPNsV8dV.net

>>1
どう考えても後者ですね
そろそろゲームを卒業されてはどうですか?

7名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:25:46.46ID:LjcTlynK.net

まぁあれだゼノクロ楽しいよ!

8名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:28:25.68ID:G4BPJBcO.net

なかなかまったく新しい発想のものって生まれないから
どのエンタメでもある程度ハマったことがあると新鮮さがなくなるのはしょうがない

昔が楽しかったのはまだゲームでしてないことがいっぱいあったからそれらをゲームに落とし込むだけで新鮮だったから

9名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:30:32.36ID:5kUzaoMU.net

>>8
じゃあゲーム業界も終わりやね
そこで新しいゲームを出していくのが使命だと思うんだが

14名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:37:52.84ID:G4BPJBcO.net

>>9
だからCSゲームも映画、JPOPも堕ちてってるやん
触れたことない新規が入ってきてくれればいいが循環に失敗すると一気に先細りする
そういうシリ-ズ多いやろ?

逆に新規取り込めればまだまだいける市場はあるけど

32名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:57:19.07ID:c9h6I2Km.net

>>9
PCでインディーゲーやればいいと思うよ
昔みたいにいろいろなジャンルが出てるし




13名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:37:38.48ID:TMZwI09t.net

>>8
大人になるとみんなそうだよね
斬新なことなんて他のことでも無くなる
あとは自分で工夫して遊べるかどうかでそこは経験が物を言う

11名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:33:36.18ID:IA2QUi12.net

ゲーム止めた奴がゲハに来とるんやろ

12名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:35:46.27ID:8fFgD5LX.net

新しいゲームは
今のゲーム好きな奴にとって
受け入れられないおそれがあるので
皆あんま出さない

15名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:40:37.26ID:8fFgD5LX.net

10代の時に工夫して遊び倒すことをやりすぎて
20代になると工夫のしようが無くなってるだけの気もする

16名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:42:08.59ID:EW+yE5dp.net

昔のゲームは良かったとは言うものの
実際セガアーカイブみたいなので古いゲームやってみると、今の視点からするとびっくりするくらい難点だらけ

50名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 15:45:34.96ID:NaX4Yo6v.net

>>16
でも何故かそっちの方が楽しいんだよなあ
思い出補正が大きいだろうが、やったことないレトロゲームも結構楽しめてしまう

17名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:49:51.49ID:4kNgfkGG.net

昔のゲームは今やってもハマるからな
単純にゲームの質が下がった

18名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:51:17.40ID:dw6w5D6f.net

歳とると現実が脳のほとんどを占めて非現実が入る余地があんまりなくなる
あらゆるエネルギーも落ちる

ゲームの質というのは個人の価値観によるので全員共通のものは決められない
流行は変容するので幼いころの培った価値観とズレていくという事もあると思う

19名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 12:53:02.64ID:0coTQnrZ.net

最近、ゲームがつまらない、ハマらない
そんな噂が飛び交っているけど
それはソフトのせいじゃない
ハードに限界があったからだ

22名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:03:30.26ID:MQqTTNR2.net

自分が子供の頃にやった物は思いで補正で良く見える、ってだけの話

25名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:12:12.00ID:4kNgfkGG.net

>>22
今やっても面白いのも思い出補正ですか?

52名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:09:37.10ID:NaX4Yo6v.net

>>25
それを思い出補正っていうんだよ

53名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:13:00.59ID:Vk/6mtGk.net

>>22
確かにFF3のリメイクとか、原作がやたらと評判良いからやってみたら微妙だった。

24名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:07:25.89ID:99k3g2Ot.net

最近のは皆に愛される事を前提に作られていないから仕方ない
消化される前提で作られた作品の何処を好きになれと

26名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:12:12.16ID:Ogtb218f.net

両方
ゲームの質自体はあがってるけどアイデアが昔みたいな突飛さがない
猫も杓子も似たようなゲーム作ってとりあえず消費されるような時代




27名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:12:44.14ID:TMZwI09t.net

確かに最近はオンゲーや課金でサービスを売ってる感じだねぇ
買い切りみたいな作品はCSでまだ頑張ってるほうじゃないか

28名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:15:45.17ID:0coTQnrZ.net

CSは完全版やDLCで何とか儲けを出そうとしている感じだな

30名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 13:55:17.04ID:IA2QUi12.net

金の臭いがするゲームよりは昔の方がいいだろ
買い切り型で比較すれば今の方がいい

54名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:14:51.36ID:NaX4Yo6v.net

>>30
DOAもPS2までは努力次第で全コス出せたもんな
今のDLCもそうすべきだよな
トロフィーなんてもらっても何も嬉しくないっての

35名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 14:15:21.20ID:ENhy9pTO.net

既存のゲーム性使い回すと新鮮味が無いと文句言う癖に
新しいシステムで作っても覚えるの面倒とか言って買わないからな

70名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 17:58:24.80ID:UIBAir6r.net

>>35
これ

38名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 14:25:33.94ID:RwwyLKvX.net

自分がゲーム通だと思っちゃった時点でお前のゲームライフは終了したんだよ

お前がやってるのは批評でもなんでもない
ただの粗探しだから

お前にとって面白いゲームは今後一切現れないよ

39名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 14:27:44.91ID:GWSP+ohs.net

今のゲームがつまらないなら自分に合う昔のゲームを探せばいい
昔楽しめていたゲームがつまらなくなったのならそのゲームからはしばらく離れる時期だ

40名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 14:34:08.79ID:gl6NiptZ.net

今のほうが面白いけどたまに昔のゲームやるとほっとするんだよな
目に優しい

44名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 16:17:44.92ID:339NY//Y.net

>>40
電源入れてスタート押すとすぐにゲームが始まって
内容的にも短時間でサクッと楽しめるものが多いのも魅力だな
VCのマリオ2、3とかロックマンシリーズはよく起動してる

45名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 16:52:00.93ID:lMRfIB82.net

製作費が高くて開発期間も長いから良ゲーもクソゲーも今のが少ない

46名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 16:52:14.95ID:9Ha4AXDC.net

グラフィックだけは今の方がいいが
それならアニメでも見たほうがいいことに気付いたわ

48名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/28(月) 19:31:55.29ID:YKGzB5KV.net

まだプレイしてない名作がたくさんあるはず
それを探してやればいい
そんな気力ないよ、というのであれば、もうゲームから足洗え
楽しい趣味はゲーム以外にもある

60名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:36:53.77ID:V76L1XM1.net

PS2やDCの時のように色んなゲーム出てきてほしいわ

61名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:39:45.79ID:Vk/6mtGk.net

>>60
ちなみにその前の世代ばかりもっと賑わってたよ。

63名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:44:19.23ID:Xoclsd93.net

今はソフト数少なくて選べないからな
RPGがやりたい→○○出るまで待つ
シューティング→○○出るまで待つ
レース→無い
FPS(TPS)→沢山あるよ、選びたい放題

65名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 16:47:33.46ID:V76L1XM1.net

>>63
携帯機とスマホはソフト結構あるんじゃね?

75名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 21:51:14.91ID:C1MiFRF5.net

セガが勝ってれば今頃ゲームはもっと面白くなってたのにな…

76名無しさん必死だな@\(^o^)/2015/12/29(火) 23:26:48.06ID:vRR0Qscp.net

昔のセガはバカだが
今のセガはただのバカになってしまった


via http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1451271361/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(78)
1001 学名ナナシ 2016-01-02 22:35:05 ID:MmU1NzZl  *この発言に返信
食わず嫌いしないでいろんなのに手を出しゃ自分にとって楽しいのが見つかるよ
昔は「これをやっとけ」ってのがある程度決まってたが今はゲームも多様化してるし
1002 学名ナナシ 2016-01-02 22:36:05 ID:YmE1MjY4  *この発言に返信
質は下がってないだろ
1003 学名ナナシ 2016-01-02 22:36:35 ID:YWU5ZWFm  *この発言に返信
「昔のゲームは良かった」っていう人は、今一緒に遊ぶ友達がいない人
1004 学名ナナシ 2016-01-02 22:37:18 ID:Y2E1NDJj  *この発言に返信
すげえものが登場しやがった度は昔のほうが高いな
1005 学名ナナシ 2016-01-02 22:38:04 ID:NmZiMjEw  *この発言に返信
まあな

日本人のレベルってどんどん下がってきてるからな

ゲーム作品しかり、日本人の知能しかり

どうにもなりませんわ ギャハハw
1006 学名ナナシ 2016-01-02 22:38:33 ID:Yzc2Y2Q2  *この発言に返信
グラフィックに割く労力が昔の比にならないくらい大きくなっちゃってるからな
グラにそこまでこだわらない人も大勢いると思うんだけど
1007 学名ナナシ 2016-01-02 22:39:28 ID:OTRhOTBj  *この発言に返信
また今のゲームについていけないジジイか
1008 学名ナナシ 2016-01-02 22:40:16 ID:ZWI0YjIy  *この発言に返信
>昔のゲームは今やってもハマるからな
>単純にゲームの質が下がった

それは、昔のゲームを知らない今の世代がやって、はじめて成立するんだが。

任天堂とかナムコとか、当時から出来のいいのもあるが、
そうでないものは「ゲーム以前のクソゲー」というレベルで、
クソゲーオブザイヤー(笑)なんてのと比べものにならない激しい物が
平気で商品として売ってた。
1009 学名ナナシ 2016-01-02 22:45:19 ID:NjQwMjY1  *この発言に返信
子供の頃に、オープンワールドみたいなゲームがやりたかったよ。
ああいうのが子供の頃に憧れていたゲームだったんだ。
1010 学名ナナシ 2016-01-02 22:46:39 ID:NDEzZjJm  *この発言に返信
良い悪いじゃないけど質は変わってる。自分に合わないんなら昔のゲームで遊ぼう。楽しいよ。
1011 学名ナナシ 2016-01-02 22:48:00 ID:YjA5ZmNh  *この発言に返信
アタリのテンゲンが移植したゲームは天才的に面白い。取説まで面白い。
4人プレイならガントレトは普通に今でも遊べるし。

2人プレイならガンスターヒーローズも今でも遊べる。ゲイングランドも面白い。

1人なら色々あるでー!


メガドラ、いっつあビューティほー!
1012 学名ナナシ 2016-01-02 22:48:09 ID:ZTg2MWZm  *この発言に返信
プレステでffの1をやったんだがボス戦で経験値不足で詰んだわ。
めんどくさいからダンジョンとかネットで調べて進むからなんだが。
ファミコン時代のゲームってめんどくせーぞ、
良くやったわ。自分で感心した。
1013 学名ナナシ 2016-01-02 22:49:18 ID:NGViMjVl  *この発言に返信
贅沢言うな
俺が高校生の頃はゲーセンでギャラガがデフォルトだったんだ
1014 学名ナナシ 2016-01-02 22:52:54 ID:NjdkYjhm  *この発言に返信
steamがわりと新鮮。ゲーミングマウスにハマった
1015 学名ナナシ 2016-01-02 22:53:14 ID:NjIyM2M4  *この発言に返信
>>1006
昔からグラフィックに割く労力はでかいよ、SFCとかの16ビット世代なんか特に。
今はスカルプティングとか発達したり、ゲームで動かす以上の密度のモデルでもリアルタイムで描画しながら作ることが出来るようになったんで、同じ表現に対する労力は激減している。
それから3DツールのプラグインとかUnityのアセットストアで販売されるような特定の表現に特化した小物ツールとかがすさまじく充実してきたおかげで、少人数開発のインディーズゲームとかのグラフィックのレベルも桁違いにアップしているし。
「画質をあげるだけ」なら労力が要らない時代になってるんだよもう。
独自性を示せるデザインセンスやら、プレイしていて楽しいフィールドの作成センスなんかの方が重要になってきている。
1016 学名ナナシ 2016-01-02 22:53:21 ID:NTY1MzNm  *この発言に返信
昔は良かった!
1017 学名ナナシ 2016-01-02 22:53:36 ID:ZmVhOWIy  *この発言に返信
頭のイカれたのが無くなってるんだな
1018 学名ナナシ 2016-01-02 22:56:15 ID:MjAxYmVi  *この発言に返信
インディーゲームは安くては面白いの沢山あるよ
1019 学名ナナシ 2016-01-02 22:57:36 ID:ZTUzYmY1  *この発言に返信
パスワードコンティニューなんてよくやってたわw
セーブが消えたら全部やりなおし
これが無いだけでも今の方がいい。
1020 学名ナナシ 2016-01-02 22:58:28 ID:OGU0YzE0  *この発言に返信
シャベルナイトやろうぜ
お前ら好きやで
1021 学名ナナシ 2016-01-02 22:59:01 ID:MmUyNTFj  *この発言に返信
ゲーム開発にかかる予算が莫大に有りすぎて冒険できなくなったのは有るけど
おっさんに 創造神ハーン とか 光の戦士 とか言われても正直キツイよね
1022 学名ナナシ 2016-01-02 22:59:19 ID:NGYyZTk2  *この発言に返信
質が下がったっていうよりどのゲームも昔のゲームにあったジャンルばっかになるからな
最近で新しいジャンルって言ったらモンハンとか三国無双ってイメージだけどそれも随分古いしな
1023 学名ナナシ 2016-01-02 23:05:28 ID:YjVkZGY1  *この発言に返信
※1005
ちゃんと1コメとれや
1024 学名ナナシ 2016-01-02 23:05:37 ID:MTJiOGE3  *この発言に返信
有料DLCとかいう謎のクソシステムの時点でやる価値無し。
そりゃみんなおみくじみたいなガチャゲーに行くわ
1025 学名ナナシ 2016-01-02 23:08:10 ID:MTI5NTY0  *この発言に返信
SUPERHOTやろうぜ!
1026 学名ナナシ 2016-01-02 23:12:11 ID:YWU5Mjk3  *この発言に返信
昔のゲームは面白かったとか言う割に
昔のゲームに戻ったりはしないんだよなぁ。
ブツブツ文句言いながら新機種稼働させてんの。
1027 学名ナナシ 2016-01-02 23:12:26 ID:NDgxZWUy  *この発言に返信
リアルに近づけようとしてゲームとしての面白さが損なわれてるのが結構多いよね
1028 学名ナナシ 2016-01-02 23:12:31 ID:Y2NlNTkz  *この発言に返信
今も昔も面白いものはあるが、感動が薄れるのは仕方ない
思い出補正はあって当然、10代半ば過ぎてりゃ無い奴まずいない
1029 学名ナナシ 2016-01-02 23:12:57 ID:ZDgwOTVj  *この発言に返信
有料DLCがクソって言っても、昔は隠し要素で長く遊んでもらう人が多かったけど、今はクリアしたら隠し要素を遊ばないって人が増えたからな。
それならお金払えば誰でも楽しめるようにシフトしただけ。
メーカーだってせっかく作ったソフトが1週間も経たずに中古に流れるような事態は避けたいんだよ。
1030 学名ナナシ 2016-01-02 23:13:23 ID:YjQ4OTg2  *この発言に返信
昔のこのサイトは良かった今はつまらない
1031 学名ナナシ 2016-01-02 23:14:53 ID:MWFlZWU3  *この発言に返信
画面の前に座り込んで、アホみたいにピコピコやってる事が如何に無意味か、やっと気付いたんだろう。いいことじゃないか。これからはもっと有意義な事に時間を費やせるぞ。
1032 学名ナナシ 2016-01-02 23:17:06 ID:ZGZiNDI4  *この発言に返信
今はグラガーグラガーと内容とは関係ないグラフィックが第一基準だもん
1033 学名ナナシ 2016-01-02 23:20:49 ID:ZDliNjBl  *この発言に返信
前もこういうスレまとめてなかった? 
1034 学名ナナシ 2016-01-02 23:28:09 ID:ZmJhMjA4  *この発言に返信
良くも悪くもネットと繋がったのが大きい
人と対戦、共闘できるようになりゲームに飽きが来なくなった
代わりに一つのゲームを長時間遊ぶ、
他人との競争、コミュニケーションを強いられるようになり
ゲームで疲れることが多くなった

プレイ時間の増加により攻略サイトなどを利用することが多くなり
便利な反面、自分で発見するという楽しみは減った
1035 学名ナナシ 2016-01-02 23:29:02 ID:NjM2ZGY3  *この発言に返信
最近のゲームはつまらない、俺もそんなふうに思ってたよ
でも、甥っ子が目を輝かせて妖怪ウォッチのゲームを遊んでるの見て、つまらなくなったのはゲームじゃなくて、大人になった自分自身なんだと思い知ったよ
1036 学名ナナシ 2016-01-02 23:30:33 ID:MDljMjFi  *この発言に返信
昔は狭くて深い、今のは広くて浅い
って印象
1037 学名ナナシ 2016-01-02 23:31:32 ID:YzBiOWM1  *この発言に返信
いや、全体的に今のゲームの方が完成度も高いし面白いし楽しめる
フォールアウトやって実感した
1038 学名ナナシ 2016-01-02 23:32:59 ID:ZTdkYjBh  *この発言に返信
面白いと思って作られたものが無くなった。
規模の大きいものにせよ小さいものにせよ、量産的な要素が大部分を占めているのは明らかやろ。
1039 学名ナナシ 2016-01-02 23:33:54 ID:ZjE1Njkx  *この発言に返信
結局、自分が青春時代にやったゲームこそ至高だと思いたいだけなんだよ。
1040 学名ナナシ 2016-01-02 23:34:44 ID:ZmM0OWEy  *この発言に返信
今でもやると面白い昔のゲームは沢山存在するのは確か
1041 学名ナナシ 2016-01-02 23:35:02 ID:ZTg0ZjM4  *この発言に返信
昔のゲームやればいいじゃん。コンソールものはVCとかであるし。
ゲーセンはもう厳しいけどなw
1042 学名ナナシ 2016-01-02 23:38:52 ID:NjY2YjBm  *この発言に返信
3Dはどうにも酔うから2Dゲーム好きなんだけど
最近はインディゲーばかりなのは良いのか悪いのか・・・
1043 学名ナナシ 2016-01-02 23:39:42 ID:Y2ZlM2Nm  *この発言に返信
3Dの操作が面倒なんじゃね。2Dで上下左右だけなら上達しやすい
2Dメイン、値段も廉価版、媒体もROM挿すだけみたいな、お手軽ゲーム専用機出ないかな
1044 学名ナナシ 2016-01-02 23:41:27 ID:MDEwOGM1  *この発言に返信
子供の頃はズガーンとゲームの世界に没入出来てたけど大人になってからやろうとすると、仕事の事とか子供の事とか家事とか、やんなくちゃならない事が頭をよぎって片足しかゲームに突っ込めない感がある。
で、速く終わらせなきゃって思うようになって作業的になってく、面白い訳が無い。
そうじゃない人もいるんだろうけど俺はこれ。
1045 学名ナナシ 2016-01-02 23:41:37 ID:NTdhZWRl  *この発言に返信
老害老害っていって議論を止める馬鹿が多いから質が悪くなるんだよ
深掘りして議論しろよ
クリエイターもこんな馬鹿ばかり相手なら簡単に金が稼げると思って質下げるわ
コスト削減の意味も含めてな

昔のゲームは作りこまれてたんだよ
アホかいうくらい
老害ほざく奴はサガシリーズとか解析含めてみてこい
1046 学名ナナシ 2016-01-02 23:41:42 ID:MWQ5ODIy  *この発言に返信
レトロゲームに手を出す機会が増えている時点で察せないとかアフォですか?
1047 学名ナナシ 2016-01-02 23:43:09 ID:ZDQ2Njdl  *この発言に返信
今楽しみにしてるゲームと言えばニーアくらいしかない

ニーア出たらps4買ったるわ
1048 学名ナナシ 2016-01-02 23:43:40 ID:YmUxM2Iy  *この発言に返信
それこそスマホやらDLゲームなら昔のような遊びの延長線上を目指してるゲームはいっぱいあるんだけど
年寄りはもうそういうものを自在に探したり情報に触れたりしないからねえ…
いろんな意味で老いてるんだよ、こういうこと言う人は…
1049 学名ナナシ 2016-01-02 23:54:25 ID:MjY2MGNk  *この発言に返信
昔がいいって訳じゃないけど、絵のリアルさが映画見たいでやだ。
FFとかやってても、「この世界の主人公は俺ではなく、あのイケメンなんだなぁ」ってなると、没入感が無い。ある程度のデフォルメ感が、当時の荒いドット絵の「脳内補完できる領域」があって楽しい。

今のグラフィックは想像の余地が無いほど鮮明で、ワクワクは生まれない。
1050 学名ナナシ 2016-01-02 23:57:01 ID:Y2ViOGI0  *この発言に返信
昔は勝手にスルメの如く楽しんでたからな
縛りプレイしたりタイムアタックしたり遊びの幅が利かない分工夫する人が多かった
グラフィックが発達した分ドラマ性を重視してるのも良くないんだろうな
1051 学名ナナシ 2016-01-02 23:57:12 ID:YmU5OGQx  *この発言に返信
結局売れてるのは昔から中身大して変わってないモンハンみたいなゲームだから
1052 学名ナナシ 2016-01-02 23:57:57 ID:OWE0NzZl  *この発言に返信
ゲーム屋には自分が遊びたいゲームを作っているのか知りたい
1053 学名ナナシ 2016-01-03 00:11:38 ID:YWQ0MmMy  *この発言に返信
こういうの定期的に湧くね。はよ卒業しろ。
1054 学名ナナシ 2016-01-03 00:12:23 ID:MjA4MDY5  *この発言に返信
音楽とかもそうだけど、新しいが良いって時代じゃなくなったよね。才能なくてもそこそこのクオリティの物が作れる時代だから、本当に良いものがなかなか見つからない。今のゲームでも良いのはあると信じたいけど。
1055 学名ナナシ 2016-01-03 00:12:39 ID:NTA2M2E0  *この発言に返信
三月磨臼のところで毎日いろいろ打ち込んで二ヶ月かかって自力で解いたときのあの喜びw
もう絶対味わえないな。。。
1056 学名ナナシ 2016-01-03 00:14:12 ID:Mjg4YmVl  *この発言に返信
新しいシリーズ物をやるのにはすごくエネルギーがいるのを感じる
やり始めると面白いんだけどね
1057 学名ナナシ 2016-01-03 00:14:15 ID:OGQ1NWVj  *この発言に返信
こういうこと言い出すと老害に近づいてるから注意しろよ
お前らが嫌ってる老害に知らず知らずのうちにお前らもなっているんだ
ゲームがつまらないと思いだしたら黙って卒業すればいいんだよ
1058 学名ナナシ 2016-01-03 00:14:28 ID:MmUwNThm  *この発言に返信
CMでやってるのか大作しか知らないくせに
最近のゲームはー最近のグラフィックはーとか語るの
ばかじゃねーのとしか思わない
本当に何の役にもたたないクソみたいな存在だよ
1059 学名ナナシ 2016-01-03 00:16:06 ID:NmU3ODFk  *この発言に返信
昔のゲームが好きで最近のゲームが楽しめない理由の1つにゲームのジャンルがあるな
当時楽しんでたゲームと同じジャンルのゲームはインディーズでも攫わないと今存在しないだろ
1060 学名ナナシ 2016-01-03 00:17:33 ID:ZTI2OThm  *この発言に返信
とにかくグラフィックグラフィック状態なのは嫌

あと極力リスク減らしたいのは解るがシリーズモノの続編ばかりで、完全新規が無くは無いけどかなり少ないのも問題だと思うわ
で、その数少ない新規タイトルも売れたら即座に続編パターンに陥るし
1061 学名ナナシ 2016-01-03 00:19:27 ID:MmVkNjEz  *この発言に返信
パズルや謎解きゲームが好きなんだけど、最近あまりそっち系が出ない…
最近ので「Xi」とか「IQ」とか「MIST」みたいなゲームでお勧めってある?
1062 学名ナナシ 2016-01-03 00:21:09 ID:NWI5NTRk  *この発言に返信
>>1055
ATTACH CROSSとかPOLISH PILLARとか
1063 学名ナナシ 2016-01-03 00:21:10 ID:YjZmM2Y2  *この発言に返信
古くからあるシリーズがことごとく劣化しちゃってる感じがあるのがデカいよな
それのせいで「全体」が劣化してるイメージが作られる

FF7とかFF8とかFFTとか今プレイしても結構ストーリー重厚でエグくて面白いぜ
同じことがFF13でできなかったのは何でなんだろうな
1064 学名ナナシ 2016-01-03 00:21:34 ID:NTZkNDgz  *この発言に返信
グラガグラガのせいでグラ重視のムービーゲーばかりでつまらない
64並みのグラでいいからバンカズみたいな冒険感が凄いゲームをやりたいわ
1065 学名ナナシ 2016-01-03 00:22:11 ID:NmMxZmE0  *この発言に返信
あらゆるジャンルに置いて昔は良かったって感想は感傷でしか無い
というか、そもそもVCなりアーカイブスなりエミュなり昔のゲームを遊ぶ環境はいくらでもあるんだから文句を言う必要も無いだろ
1066 学名ナナシ 2016-01-03 00:22:11 ID:YzlmZWQ4  *この発言に返信
インディーズとかやればいいのに

大作やシリーズばかりをゲームって言うのはいい加減やめようか
1067 学名ナナシ 2016-01-03 00:23:11 ID:NGU1OWY2  *この発言に返信
ムービーゲーとか言ってる奴は最近のゲームはやってないな
もうゲーム向いてないんだから他いけよ
1068 学名ナナシ 2016-01-03 00:23:42 ID:NzdjYzM1  *この発言に返信
俺も老害だけどゲーム楽しいよ
気づくと24時間遊んでたりする
1069 学名ナナシ 2016-01-03 00:26:16 ID:OGY4OTRl  *この発言に返信
ぼくの考えた気持ち悪いキャラをごりごり押されると萎えるねん
昔みたいに自己主張しない某人間でええわ
1070 学名ナナシ 2016-01-03 00:27:59 ID:ZjRmZWMy  *この発言に返信
>>1025

まだ売ってねえやん
楽しみだなああれ
1071 学名ナナシ 2016-01-03 00:29:44 ID:OGY4OTRl  *この発言に返信
タクティクスオウガみたいなのは好きやで
1072 学名ナナシ 2016-01-03 00:33:58 ID:NjM5Njcy  *この発言に返信
グラを綺麗にするのはいいんだけど
なんで雰囲気が暗くなるんだよ
明るい雰囲気のゲームがやりたいんだよ俺は
1073 学名ナナシ 2016-01-03 00:34:08 ID:Y2E5NGVj  *この発言に返信
ゲームがつまらなくなっているのか、自分自身が詰まらない人間になっているのかわからないなら、
1年間全くゲームを禁じて、解禁前に詰まらないと感じたゲームを解禁後にやってみたらいい
脳の快感を覚える回路を一旦消滅させてしまえ

ゲームが詰まらないのであれば、解禁直後ですら詰まらない
自分自身が詰まらない人間になっていたならば
(快感を覚える部位が麻痺てしていたならば)脳から汁が出るぐらい面白い

1年ゲームを断って、再開したい気持ちが微塵もなければそのまま辞めてしまえばいい
1074 学名ナナシ 2016-01-03 00:34:43 ID:MmY2Yjlj  *この発言に返信
基本、ゲームって遊ぶ前にお金を払う商品なんだよね
しかも高額を先に払う
でも、ゲーム自体は好みがある上に、難易度も個人差が大きい

この商売のやり方はかなり厳しいものがある
無料ゲーの人気はそこにあるけど、そのかわり開発費は高く出来ない
大作というものが、仕組み的に作りにくい
昔は景気が良いためにゲーム会社も冒険しやすく
また他に娯楽も少なかったのでヒットすればリターンは本当に大きかった
だからシリーズものや大作を作れたし、ユーザーはその熱気でまた盛り上がった

その時代を知っていると、今は何かが物足りなく感じるのかもしれない
1075 学名ナナシ 2016-01-03 00:37:12 ID:N2E3M2Nl  *この発言に返信
>>1005
ホームラン級のバカだな
1076 学名ナナシ 2016-01-03 00:38:48 ID:YWJiZDRj  *この発言に返信
ゲームが面白くない言う前に色んなジャンルに
手出せよ。どうせ同じようゲームしかやって
ねぇんだろ?そら飽きるわ
1077 学名ナナシ 2016-01-03 00:44:27 ID:OTNhMmE5  *この発言に返信
あっさりまったりゲームしたい俺は未だにFCやSFCとかPS2が現役なんだよなぁ
腰を据えてプレイする分には消費する気力的にここら辺が限界
それにこの辺なら吸出し機とエミュ環境さえ揃えてしまえばずっと遊び続けられるし
せっかくプレイしたんだし労力消費したプレイデータは思い出としてできる限りずっと残しておきたいんだよね
だからネトゲとか時間浪費してるのにサービス終了とか控えてると思うと手を出す気にすらならない
1078 学名ナナシ 2016-01-03 00:47:00 ID:M2U2OTcz  *この発言に返信
>>1061
とりあえずもしPortalが未プレイならそれかな
アドベンチャー寄りだとPapers, Pleaseとか
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(78)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
78