2016-01-02

金を稼ぐ理由が分からない

正直、金を稼ぐ必要自分にはよく分からない。

おそらく自分は裕福な家庭だろう。

都内の中心に実家があるし、皆が仕送り5万円でやりくりしているなか、自分は12万円も振り込まれる。

アルバイトなんかする必要がない。

毎日、思い立ったら電車なんか乗らないで気軽に皇居マラソンができて、母親百貨店で好きなほどとは言わないが、大抵の食料品なら好き放題買い物をしても問題ない。

こんな生活が実現しているのは父親が「普通」よりも稼ぐからなのだけども、自分は金を稼ぐ必要性が分からない。

結局、金があっても病気は治らないし、馬鹿大学では元々や病気治療などありとあらゆる複合的要因で容姿が悪くて惨めだ。

いくら稼いでも、惨めなのは変わらない。

父親が死んだりしたら、金がなくなってもっと惨めになるのだろう。

しかし、惨めなのは変わらない。

今の若者は欲しがらないとかいう言説がある。それは嘘で若者にはお金がないからだという反論がある。

それは事実かもしれない。教育ローンを大量に抱える同級生は大量にいる。

ただ、金があっても自分は惨めなようだ。

金で解決できない問題経済的には恵まれ生活なかにある。

そんな中、キモくて体がよくなくて、這いつくばって涙流しながら金を稼いだ先に何が見えるのだろうかと思ったりする。

金を稼ぐのは難しいのは承知しているが、稼いでもどうにもならないのがわかる。

容姿キモい父親は金を稼ぐけど、自分も他の家族も金を稼ぐ能力と稼いだ金がなくなったら父親はどうなってもいいと思っている。

お手本がある。

自分嫉妬されないと感じてる。容姿キモいのと健康じゃないからなのだろう。

経営学部への転籍を決めたが、金に興味が持てなくなっている。

ただ、今いる学部は大っ嫌いだから、転籍しなければいけない。

容姿がよければ、金を稼ぐ力も出てきた。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160102230757
  • [わからないシリーズ]

    新春エッセイコンテスト開催中。 テーマは「わからない」こと。 さっそく二件の応募がありました。 引き続き投稿受付中です。 あなたの「わからない」をお待ちしています! http://an...

記事への反応(ブックマークコメント)