受検方法 | PC,検査紙、携帯電話(携帯電話での結果閲覧はできません) |
問題仕様 | 100問3択式(40問3択式から簡易版のカスタマイズ対応可) |
所要時間 | 平均10分程度(制限時間30分) |
検査内容 | 21の判定項目を検査 <1判定要素=1検査項目(3判定項目)> |
監修者 |
|
向谷地 生良 氏 | (北海道医療大学教授、社会福祉法人べてるの家理事など) |
運営協力者 |
|
登村 勝也 氏 | (Jトムラ国際カウンセリングオフィス代表、産業カウンセラー、国際教育カウンセラー、日本・米国カウンセリング学会認定カウンセラーなど) |
寺田 正美 氏 | (働く人の心とキャリアの相談室代表、日本カウンセリング学会認定スーパーバイザー/認定カウンセラー日本産業カウンセリング学会理事/スーパービジョン委員会委員/研修委員会委員日本教育カウンセラー協会 上級教育カウンセラー日本心理学会認定心理士など) |
特別賛助会員 |
|
NPO法人医療機関支援機構 |
©2010 クオリティ・オブ・ライフ創造支援研究所