記事詳細
【ビジネス解読】
倫理よりも値引き!韓国でフォルクスワーゲンが爆売れ 日米英は20%超減なのに金利ゼロに飛びつく浅ましさ…
また、朝鮮日報も韓国・大林大の金必洙(キム・ピルス)教授が「自動車メーカーが『韓国では大胆な値下げさえすればどんな問題でも許してもらえる』と誤解しかねない。価格に振り回されない先進国の消費者の姿勢や価値観は学ぶに値する」と指摘した話を紹介した。
◇
韓国の民度が問われる今回の出来事。韓国が国際舞台に上がるケースが年々増えているが、まずはこうした点を改めてからにしていただきたい、と思ってしまった。(小熊敦郎)
関連ニュース
- 【ビジネス解読】半導体大国・韓国がいよいよ崩壊し始めた…ライバル中国が1兆円工場で攻勢 サムスンら技術者不足も深刻…
- 【ビジネス解読】日本企業が中国から続々撤退し始めた! チャイナリスクに嫌気か パナソニック、サントリー、カルビー…
- 【ビジネス解読】韓国版ブラックフライデーを知っていますか? 景気浮揚を狙った官製バーゲン でも怪しげな価格設定に不満噴出…
- 【ビジネス解読】高くついたパクリと裏切りの代償 韓国・ポスコが創業以来の危機 新日鉄住金に高額和解金
- 【ビジネス解読】GUCCI(グッチ)→CUCCI(クッチ)…こりゃアウトだろ? 中国・アリババって…
- 【ビジネス解読】10・19は中国発のブラックマンデー(暗黒の月曜日)となるのか? 7%成長はもはやファンタジー その実態は…